ワタクシの誕生日はケーキとカツサンド 2023.9.20(水)
ズッキーニとたまご焼き巻きパン 2023.9.18(月)
書道展と定禅寺通りのけやき並木 2023.9.17(日)
アボカドサラダとそばランチ 2023.5.15(金)
退院 2023.9.8(金)
ICUに救急入院してしまいました。
何も分からない状態で、
多くの病院の皆様に助かってもらえました。
長くなるかと思ったけど、
二週間で、無事に治療完治。

・・・・・・・・・・・・・・
病室で仲良くなったお二人と、
おしゃべり出来るようになった。
先日退院したワタクシは、
これからもラインで続き、
早速会話していた・・・
嬉しいなぁ。
Yさんと言うお友達ができた。
しかも彼女は、書道家。
早速書道の作品を画像を見せてもらった。
・・・・・・・・・・・・・・・
なにかご縁があるものだなぁ・・・
病気で、妹に入院ではとても心配してもらった・・・
仕事しながら忙しいのに
何から何までお世話になった・・・
前向きな妹。
入院中だったけど、
妹は友達数人と、
飲酒以外は、楽しんでいた。
強いなぁ~逞しいよ~
・・・・・・・・・・・・・・
体が元気なので、
仕事も途中から無理しないで
通って行きます。
・・・・・・・・・・・・・
退院した後、
妹は「断捨離」するって・・・
どんだけ「断捨離」したら好きなのよ・・・
もう物ないんじゃないのかな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
秋になって季節が来て
体も気持ちも良い。
無理せず頑張ります!

いつもありがとうございます
何も分からない状態で、
多くの病院の皆様に助かってもらえました。
長くなるかと思ったけど、
二週間で、無事に治療完治。

・・・・・・・・・・・・・・
病室で仲良くなったお二人と、
おしゃべり出来るようになった。
先日退院したワタクシは、
これからもラインで続き、
早速会話していた・・・
嬉しいなぁ。
Yさんと言うお友達ができた。
しかも彼女は、書道家。
早速書道の作品を画像を見せてもらった。
・・・・・・・・・・・・・・・
なにかご縁があるものだなぁ・・・
病気で、妹に入院ではとても心配してもらった・・・
仕事しながら忙しいのに
何から何までお世話になった・・・
前向きな妹。
入院中だったけど、
妹は友達数人と、
飲酒以外は、楽しんでいた。
強いなぁ~逞しいよ~
・・・・・・・・・・・・・・
体が元気なので、
仕事も途中から無理しないで
通って行きます。
・・・・・・・・・・・・・
退院した後、
妹は「断捨離」するって・・・
どんだけ「断捨離」したら好きなのよ・・・
もう物ないんじゃないのかな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
秋になって季節が来て
体も気持ちも良い。
無理せず頑張ります!

いつもありがとうございます

年に一度会う友人 2023.8.18(金)
横浜在住の25年来の友人と
年に一度会っています。
今回も山形の実家から横浜へ帰る時に
会いました。
彼女は、障害持ちの人。
左半身に障害があり、
左目は閉じたままで開く事が出来ません。
左耳もほとんど聞こえない。
左手は普通に使える。
左手で杖をつき、左足を引きずり気味に歩きます。
声量も控えめで、大きな声が出せません。
・・・・・・・・・・・・・・・

山形からバスで仙台へ到着した友人。
暑い中元気に歩いて待ち合わせ場所まで来ました。
彼女いわく「山形より涼しいね。」との事(^^)
あまり歩かせたくなかったので
待ち合わせ場所からすぐの和食屋さんへGO~!
彼女は、天ぷらと板そば御膳。
そばは山形が本場なのに・・・(笑)
「お刺し身苦手だから天麩羅にするね。」との事。
彼女の実家は「お魚屋」さんなんですけどね(笑)
お蕎麦が美味しい美味しいと食べていました(^^)
ワタクシは、天ぷらとお刺し身御膳。
・・・・・・・・・・・・・・
おしゃべり大好きな彼女は、
ユーモアがあり、
食べながら何度も吹き出しそうになる
ジョークを飛ばすので
楽しいお食事になりました(^^)
彼女には社会人の娘さん二人いますが、
ワタクシも友人知人の子供さんたち沢山見ていますが
彼女の娘さん二人はピカイチ!
とにかく人柄が良くて、可愛くて、素直!
小さい時から知っていますが、
よくぞこんなに良い子に育てられるものだなぁと
羨ましく感じています。
毎年会うたびにワタクシが
彼女の娘さん二人を褒めるものですから、
彼女は「いや~そう~?ありがとう。
娘たちに伝えたら喜ぶよ~(^^)
娘たちもCNさんによろしく伝えてね。って言ってたの。
仙台って言ったらCNさんだよネ!って言ってたよ(^^)」
・・・・・・・・・・・・・
食事のあとは、一人暮らししている娘さん二人それぞれに
お土産を買いにお店を見てまわりました。
彼女はワタクシに「何が良いと思う?」と聞くので
「若い人だから牛タン一択!」とオススメしました(^^)
牛タンはお高いけど、
彼女も勧められた牛タン詰め合わせを奮発していました。
彼女の職場の人用に笹かまぼこのお手軽セットも購入。
お土産も買って満足の彼女でした。
彼女からは、先日果物を直接自宅に
贈ってくれていました。
ありがとう~!
ワタクシから彼女へのお土産は
地元菓子店「宮城野」の「みそケーキ」。
味噌とゴマの香りが相性良く
マドレーヌのような柔らかい食感です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
買い物も済んだので、
新幹線改札口近くのカフェで時間までお茶。
店内の冷房が不調で暑かったぁ・・・
彼女はハンカチで汗を拭き拭きおしゃべり(笑)
ワタクシは扇子を持っていたので、
風を送りながらお茶しました(^^)
彼女はしきりと扇子の風を送ってくれるワタクシに
気を使ってくれていましたが、
冷房苦手のワタクシは、むしろ扇子の風が
丁度良かったです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
乗車時間が来たので
改札口までお見送り。
「また来る時に、早めに連絡するネ。」
と爽やかに挨拶しあって
お見送りしました。
一年に一度会うって結構良いかも。
積もる話で時間を忘れる程でした(^^)
いつもありがとうございます
年に一度会っています。
今回も山形の実家から横浜へ帰る時に
会いました。
彼女は、障害持ちの人。
左半身に障害があり、
左目は閉じたままで開く事が出来ません。
左耳もほとんど聞こえない。
左手は普通に使える。
左手で杖をつき、左足を引きずり気味に歩きます。
声量も控えめで、大きな声が出せません。
・・・・・・・・・・・・・・・

山形からバスで仙台へ到着した友人。
暑い中元気に歩いて待ち合わせ場所まで来ました。
彼女いわく「山形より涼しいね。」との事(^^)
あまり歩かせたくなかったので
待ち合わせ場所からすぐの和食屋さんへGO~!
彼女は、天ぷらと板そば御膳。
そばは山形が本場なのに・・・(笑)
「お刺し身苦手だから天麩羅にするね。」との事。
彼女の実家は「お魚屋」さんなんですけどね(笑)
お蕎麦が美味しい美味しいと食べていました(^^)
ワタクシは、天ぷらとお刺し身御膳。
・・・・・・・・・・・・・・
おしゃべり大好きな彼女は、
ユーモアがあり、
食べながら何度も吹き出しそうになる
ジョークを飛ばすので
楽しいお食事になりました(^^)
彼女には社会人の娘さん二人いますが、
ワタクシも友人知人の子供さんたち沢山見ていますが
彼女の娘さん二人はピカイチ!
とにかく人柄が良くて、可愛くて、素直!
小さい時から知っていますが、
よくぞこんなに良い子に育てられるものだなぁと
羨ましく感じています。
毎年会うたびにワタクシが
彼女の娘さん二人を褒めるものですから、
彼女は「いや~そう~?ありがとう。
娘たちに伝えたら喜ぶよ~(^^)
娘たちもCNさんによろしく伝えてね。って言ってたの。
仙台って言ったらCNさんだよネ!って言ってたよ(^^)」
・・・・・・・・・・・・・
食事のあとは、一人暮らししている娘さん二人それぞれに
お土産を買いにお店を見てまわりました。
彼女はワタクシに「何が良いと思う?」と聞くので
「若い人だから牛タン一択!」とオススメしました(^^)
牛タンはお高いけど、
彼女も勧められた牛タン詰め合わせを奮発していました。
彼女の職場の人用に笹かまぼこのお手軽セットも購入。
お土産も買って満足の彼女でした。
彼女からは、先日果物を直接自宅に
贈ってくれていました。
ありがとう~!
ワタクシから彼女へのお土産は
地元菓子店「宮城野」の「みそケーキ」。
味噌とゴマの香りが相性良く
マドレーヌのような柔らかい食感です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
買い物も済んだので、
新幹線改札口近くのカフェで時間までお茶。
店内の冷房が不調で暑かったぁ・・・
彼女はハンカチで汗を拭き拭きおしゃべり(笑)
ワタクシは扇子を持っていたので、
風を送りながらお茶しました(^^)
彼女はしきりと扇子の風を送ってくれるワタクシに
気を使ってくれていましたが、
冷房苦手のワタクシは、むしろ扇子の風が
丁度良かったです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
乗車時間が来たので
改札口までお見送り。
「また来る時に、早めに連絡するネ。」
と爽やかに挨拶しあって
お見送りしました。
一年に一度会うって結構良いかも。
積もる話で時間を忘れる程でした(^^)
いつもありがとうございます

「新盆ですねぇ」 2023.8.18(金)
「CNさん新盆ですねぇ」と
職場の人たちや知人友人に
お気遣いの言葉を頂いていました。
お墓参りをして、自宅で過ごしました。
母の好きな物だけをお供えしました。
葡萄・桃・みかん・トマト・・・
お菓子は和三盆。
戴き物だけでお仏壇周りが溢れてしまいました(^^)
福岡の姉からも次々と贈られて来ました。
ワタクシたち用にと「辛子明太子」も頂きました。
有り難いです。
お盆中は、お線香を絶やさずあげました。
母の長年のお友達から
とても高級なお線香が贈られて来まして、
そのお線香の香りが良いんですよねぇ。
今まで色々なお線香を使いましたけど、
香りが苦手なのとネコがいるから
極力煙と香りが抑えられているものしか
使っていませんでした。
母のお友達から頂いたこのお線香は
煙も少ないうえに控えめだけど
とても品の良い香り。
お線香をあげるたびに、こちらまで癒やされています。
・・・・・・・・・・・・・・

妹が食事をまめに作ってくれて
上げ膳もしてくれました。
夜に奮発してお寿司を食べました。
母が亡くなってからしばらくは、ノンアルコールビールを
飲んでいた妹でしたが、
今回は、二人で普通のビールを飲みました(^^)
350mlの缶ビールを二人でグラス一杯ずつで丁度良い(^^)
妹いわく「サッポロが美味しい」との事(^^)
お盆が過ぎたらまたお墓参りに行きます。
この暑さですからねぇ、
お供えしたお花がどんな事になっていることやら・・・
覚悟してお掃除しに行きます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
お母さん、こちらは皆んな元気です。
お陰様で日々穏やかに無事故で過ごしています。
いつも見守っていてくれていると実感しています。
我々も歳ですからねぇ、
人に迷惑なお世話をかけないよう
十分気をつけて暮らして行きます。
お線香いい香りだねぇ・・・
いつもありがとうございます
職場の人たちや知人友人に
お気遣いの言葉を頂いていました。
お墓参りをして、自宅で過ごしました。
母の好きな物だけをお供えしました。
葡萄・桃・みかん・トマト・・・
お菓子は和三盆。
戴き物だけでお仏壇周りが溢れてしまいました(^^)
福岡の姉からも次々と贈られて来ました。
ワタクシたち用にと「辛子明太子」も頂きました。
有り難いです。
お盆中は、お線香を絶やさずあげました。
母の長年のお友達から
とても高級なお線香が贈られて来まして、
そのお線香の香りが良いんですよねぇ。
今まで色々なお線香を使いましたけど、
香りが苦手なのとネコがいるから
極力煙と香りが抑えられているものしか
使っていませんでした。
母のお友達から頂いたこのお線香は
煙も少ないうえに控えめだけど
とても品の良い香り。
お線香をあげるたびに、こちらまで癒やされています。
・・・・・・・・・・・・・・

妹が食事をまめに作ってくれて
上げ膳もしてくれました。
夜に奮発してお寿司を食べました。
母が亡くなってからしばらくは、ノンアルコールビールを
飲んでいた妹でしたが、
今回は、二人で普通のビールを飲みました(^^)
350mlの缶ビールを二人でグラス一杯ずつで丁度良い(^^)
妹いわく「サッポロが美味しい」との事(^^)
お盆が過ぎたらまたお墓参りに行きます。
この暑さですからねぇ、
お供えしたお花がどんな事になっていることやら・・・
覚悟してお掃除しに行きます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
お母さん、こちらは皆んな元気です。
お陰様で日々穏やかに無事故で過ごしています。
いつも見守っていてくれていると実感しています。
我々も歳ですからねぇ、
人に迷惑なお世話をかけないよう
十分気をつけて暮らして行きます。
お線香いい香りだねぇ・・・
いつもありがとうございます

七夕見物と中華店で一杯の巻 2023.8.8(火)
日中は暑いので、
夕方に七夕見物に行きました。

老舗文具店さんの伝統の七夕飾り。
毎年、素晴らしい吹き流しに惚れ惚れ。

透かし和紙が豪華だし涼しげ。
繋ぎの吹き流しは、二枚重ね和紙で
流石だなぁ~と見惚れました。

一折り一折の丁寧な折り鶴。

着物も椿を貼っているんですねぇ。
裁縫や技芸が上達しますようにとの願いだそうです。

こちらの七夕飾りが「金賞」受賞でした!
いや~とっても素敵で
わざわざ見に来た価値ありでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・

猫ちゃんグッズ販売のお店の七夕飾り。

ついつい黒白ネコさんに目が行きましてパチリ!(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の七夕飾り「グランプリ」作品です。

地元デパート「藤崎百貨店」さんです。

すべて折り鶴。
多くの人の手による手作り折り鶴に感動します!

・・・・・・・・・・・・・・・
全部見て回りたかったけど、
どうしても見たい七夕飾りだけで精一杯でした。
多くの素晴らしい手作りの七夕飾りに今年も堪能出来ました。
上を見上げながら歩くって良いですねぇ~。
体の中から活気と清々しさを感じて
ワタクシは、七夕見物をした後は
不思議と良いことが起こります(^^)
って、気持ちをそんな風に持って行ける
七夕の力でしょうかねぇ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
七夕飾り見物を楽しんだ後は、
人通りの少ない横丁に入って
良さげなお店で食事と一杯を楽しんで来ました。

仙台にもレトロな横丁飲み屋街があります。
横丁入り口で妹をパチリ(^^)

壱弐参横丁。
のれんのような吹き流し。
ちょいと覗きに入りたくなります。

「ろざん」という昭和な雰囲気の中華店へ。
店内もレトロで良いですねぇ。

壁にサンドウィッチマンさんとの写真が飾られていました。
まずは生ビールで乾杯。

カニと豆腐のあんかけ煮。

レバニラ炒め。

仙台ラーメン。

仙台白菜とひき肉の醤油ラーメン。
ぜひまた食べに行きたいと思いました!
味が絶品。
レバニラ炒めも丁度よい味付け。
仙台ラーメンは、縮れ細麺。
お腹一杯でも食べ切れました。
孤独のグルメに出て来そうなお店でした(^^)
美味しかった~!(^^)
いつもありがとうございます
夕方に七夕見物に行きました。

老舗文具店さんの伝統の七夕飾り。
毎年、素晴らしい吹き流しに惚れ惚れ。

透かし和紙が豪華だし涼しげ。
繋ぎの吹き流しは、二枚重ね和紙で
流石だなぁ~と見惚れました。

一折り一折の丁寧な折り鶴。

着物も椿を貼っているんですねぇ。
裁縫や技芸が上達しますようにとの願いだそうです。

こちらの七夕飾りが「金賞」受賞でした!
いや~とっても素敵で
わざわざ見に来た価値ありでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・

猫ちゃんグッズ販売のお店の七夕飾り。

ついつい黒白ネコさんに目が行きましてパチリ!(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の七夕飾り「グランプリ」作品です。

地元デパート「藤崎百貨店」さんです。

すべて折り鶴。
多くの人の手による手作り折り鶴に感動します!

・・・・・・・・・・・・・・・
全部見て回りたかったけど、
どうしても見たい七夕飾りだけで精一杯でした。
多くの素晴らしい手作りの七夕飾りに今年も堪能出来ました。
上を見上げながら歩くって良いですねぇ~。
体の中から活気と清々しさを感じて
ワタクシは、七夕見物をした後は
不思議と良いことが起こります(^^)
って、気持ちをそんな風に持って行ける
七夕の力でしょうかねぇ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
七夕飾り見物を楽しんだ後は、
人通りの少ない横丁に入って
良さげなお店で食事と一杯を楽しんで来ました。

仙台にもレトロな横丁飲み屋街があります。
横丁入り口で妹をパチリ(^^)

壱弐参横丁。
のれんのような吹き流し。
ちょいと覗きに入りたくなります。

「ろざん」という昭和な雰囲気の中華店へ。
店内もレトロで良いですねぇ。

壁にサンドウィッチマンさんとの写真が飾られていました。
まずは生ビールで乾杯。

カニと豆腐のあんかけ煮。

レバニラ炒め。

仙台ラーメン。

仙台白菜とひき肉の醤油ラーメン。
ぜひまた食べに行きたいと思いました!
味が絶品。
レバニラ炒めも丁度よい味付け。
仙台ラーメンは、縮れ細麺。
お腹一杯でも食べ切れました。
孤独のグルメに出て来そうなお店でした(^^)
美味しかった~!(^^)
いつもありがとうございます

誕生日祝いは焼肉 2023.6.30(金)
今年の妹の誕生日祝いは、
焼肉店で。

今年は、3月に母が亡くなり、
最近やっと落ち着いて来たところでした。
介護を頑張ってくれた妹に感謝しながら乾杯。
妹は結構飲む人なのに、
いや~癖と言うんでしょうか、
「ノンアルコールを飲む」って言うんですよねぇ。
もう母を気にしての外出・飲食の日々は終わったのに
何故かついアルコールを控えてノンアルコールを
飲んでしまうとの事。
でも別にノンアルでも気にならないって言うから
飲めれば何でも良いって感じですかネ。
・・・・・・・・・・・・・・

年に一度の事ですから、
好きなお肉を食べて良いのに
ここでも遠慮しちゃって
リーズナブルなランチセットを頼んでいました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・

でもせっかくなので、
なかなか食べられない高級肩ロースを奮発。
じっくり味わって本当に美味しく頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・

野菜クッパ。
二人共、焼肉はほんの少し食べれば良いお年頃。
クッパがお腹に程よく満足を与えてくれて
美味しいお食事となりました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
食事が済み、デザートとコーヒーを頂いている時に
妹が「ちえちゃんの誕生日の時は
何が食べたい?」
などと、もうワタクシの誕生日である9月の事を
話しあって、思わず爆笑した二人でありました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなにみ、ワタクシが希望するのは
和食です(^^)
今から楽しみにしてようっと(^^)
いつもありがとうございます

焼肉店で。

今年は、3月に母が亡くなり、
最近やっと落ち着いて来たところでした。
介護を頑張ってくれた妹に感謝しながら乾杯。
妹は結構飲む人なのに、
いや~癖と言うんでしょうか、
「ノンアルコールを飲む」って言うんですよねぇ。
もう母を気にしての外出・飲食の日々は終わったのに
何故かついアルコールを控えてノンアルコールを
飲んでしまうとの事。
でも別にノンアルでも気にならないって言うから
飲めれば何でも良いって感じですかネ。
・・・・・・・・・・・・・・

年に一度の事ですから、
好きなお肉を食べて良いのに
ここでも遠慮しちゃって
リーズナブルなランチセットを頼んでいました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・

でもせっかくなので、
なかなか食べられない高級肩ロースを奮発。
じっくり味わって本当に美味しく頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・

野菜クッパ。
二人共、焼肉はほんの少し食べれば良いお年頃。
クッパがお腹に程よく満足を与えてくれて
美味しいお食事となりました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
食事が済み、デザートとコーヒーを頂いている時に
妹が「ちえちゃんの誕生日の時は
何が食べたい?」
などと、もうワタクシの誕生日である9月の事を
話しあって、思わず爆笑した二人でありました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなにみ、ワタクシが希望するのは
和食です(^^)
今から楽しみにしてようっと(^^)
いつもありがとうございます

高菜弁当に三色弁当 2023.6.13(火)
お弁当三連発と白ミコさん 2023.6.5(月)
宇江佐 真里 「日本橋本石町やさぐれ長屋」

日々カツカツ暮らしの長屋の住民達の物語。
・
6つの長屋の面々に起こるお話。
・
①時の鐘
②みそはぎ
③青物茹でて、お魚焼いて
④嫁が君
⑤箕屋町の旦那
⑥店立て騒動
・
特に
③の青物茹でて、お魚焼いてが好きです。
・
錺職人の亭主が浮気しちゃって、
家に戻らなくなり離縁の危機・・・
・
女房の「おとき」が飲み屋で働くようになり、
常連のお店勤めの手代に言い寄られ、
江戸から上方へ行こうと誘われる・・・
・
口車に乗せられた「おとき」は、
手代のつてで、
幼い息子と娘を奉公に出してしまい
身軽になります・・・
・
帰らぬ亭主にも見切りをつけ、
邪魔な子供たちもいなくなり、
手代と上方へ行く夜明け近くの朝・・・
・
奉公先から逃げて来た息子「作次」が
母親の後を付け、
体を張って母親「おとき」を止めます・・・
・
手代は息子に対して手を上げ罵り、
邪険にする姿を見た「おとき」は、
手代の下心がはっきり見え、
目を覚まします・・・
・
「おとき」は息子と娘を奉公先からつれ戻し、
今まで通りの暮らしをします。
・
息子は錺職人として
亭主の親方に住み込み、
亭主はその姿に
浮気相手の女と縁を切り、
「おとき」に詫びて家に戻る事になります。
・
「おとき」は
今までの当たり前の暮らしに感謝します・・・
・
亭主の好きな青物茹でて、
お魚焼いての暮らしが
どんなにか幸せであるか・・・
・
宇江佐さんの言葉や情景や心情表現が
目に見え、心に響くんですよねぇ。
・
息子「作次」が
母親を上方へ行かせないと
手代は歯向かう場面が泣けます。
・
親が子を想う気持ちと、
子が親を想う気持ちの深さに、
しみじみと感動しました。
・
これまた大好きな作品です!
いつもありがとうございます

さんさん商店街を散策 2023.5.15(月)
仙台港あたりから高速で1時間~半位で行けます。
南三陸志津川地区にある
「南三陸さんさん商店街」を散策。
・・・・・・・・・・・・・・

もう少し明るくてお天気良かったけど
写真だと曇りっぽいなぁ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・

この橋が面白かった。
上と下と通行出来る。
トンネルみたいな橋。
木製で趣があって素敵。
・・・・・・・・・・・・・・・・

隈研吾さん設計のメモリアル館。
すごい斜傾の屋根の木。
斬新な建築で圧倒されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
南三陸ですからやっぱり海鮮物がお得意。
ランチは海鮮丼にしました。

ウニとホタテ丼。

サーモンいくら丼。

まぐろ丼。
大トロ・中トロ・赤身が最高に美味しかったです。

ホヤの天ぷら。
柔らかくてジューシーでホロ苦で最高に旨い!
・・・・・・・・・・・・・・

お土産は、ホヤ・ふのり・マグロ・しらす・クッキー・・・
連休の後だったので
道路も空いているし商店街も空いていて
丁度良かったです。
楽しい一日でした(^^)
いつもありがとうございます
南三陸志津川地区にある
「南三陸さんさん商店街」を散策。
・・・・・・・・・・・・・・

もう少し明るくてお天気良かったけど
写真だと曇りっぽいなぁ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・

この橋が面白かった。
上と下と通行出来る。
トンネルみたいな橋。
木製で趣があって素敵。
・・・・・・・・・・・・・・・・

隈研吾さん設計のメモリアル館。
すごい斜傾の屋根の木。
斬新な建築で圧倒されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
南三陸ですからやっぱり海鮮物がお得意。
ランチは海鮮丼にしました。

ウニとホタテ丼。

サーモンいくら丼。

まぐろ丼。
大トロ・中トロ・赤身が最高に美味しかったです。

ホヤの天ぷら。
柔らかくてジューシーでホロ苦で最高に旨い!
・・・・・・・・・・・・・・

お土産は、ホヤ・ふのり・マグロ・しらす・クッキー・・・
連休の後だったので
道路も空いているし商店街も空いていて
丁度良かったです。
楽しい一日でした(^^)
いつもありがとうございます

お稲荷さん弁当・ねぎ味噌弁当 2023.5.15(月)
お弁当再開の巻 2023.4.27(木)

母の納骨も無事終わり安心いたしました。
今もお焼香にいらして下さる母のお友達や
ご近所さん。
有り難いです。
・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は横浜在住の友人Mさんからお電話。
2時間以上もおしゃべりを楽しみました。
お友達Mさんが途中で、
「あ~いつものCNさんの声になって来たねぇ。
良かった~」と言ってくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍で会えていなかったから、
今年の夏に会う計画をしました。
数ヶ月先の話だけど
楽しみが出来て嬉しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
日々の食事もお弁当も通常モード。
少し痩せてしまったので、
これ以上痩せないよう頑張って食事をしたいと思います。
いつもありがとうございます

友人との会食再開の巻 2023.4.9(日)
コロナ開けとは行きませんが、
だいぶ緩和されて外出の機会も増えて来ましたね。
母が亡くなった事を知った友人たちから
それぞれお誘い頂いて会食して来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、バイキング方式の旬菜食健「ひな野」。

好きな食べ物ばっかりあるお店でとてもお気に入りなんです。
三人で行って来ました。
女性に特に人気のお店と思います。
麺もご飯も数種類あるし、
揚げ物・サラダ・和え物・煮物・炒めもの・・・・
スイーツに飲み物も色々あって、見ているだけでも楽しいです。
・・・・・・・・・・・・・・
三人共、もう両親はいなくなりました・・・
ワタクシの母が最後でしたねぇ・・・
だから二人がとても残念がってくれて
色々と母の思い出話を語ってくれて、
嬉しかったです。
熟女トークは食べながらも炸裂しまして、
食事から散会まで6時間もおしゃべりしてしまいました。
よくしゃべる事あるなぁといつも笑いながらの散会挨拶。
ワタクシの気持ちを汲んでくれた集まりに感謝でした・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、喫煙者の友人と二人で行った居酒屋ランチ。

ホヤの唐揚げ定食。
まだまだ全国には広がりがゆるやかな「ホヤ」。
母が大好きだったので、
小さい時から我が家では馴染みの食材。
いつもは酢の物ですが、今回唐揚げを頂きました。
大きなホヤでした。
食べごたえあるし、美味しかった~。
こちらのお店、9種類の小鉢前菜が出て、
温麺(うーめん)の温泉たまご乗せが出て、
メインのホヤ唐揚げが出て、
食後にコーヒーとケーキが出ました。
これで1,500円はお食事内容からしてお安いと思いました。
店内は喫煙出来るので、ありがたいお店だとはE子さんのお言葉。
この日は、散策兼ねて二人で歩いた一日でした。
帰宅し、スマホ見たら1万歩以上になっていました。
ワタクシにしてはかなり歩いた一日でした。
散策しながら色々労いの言葉や思い出話などしてくれて
これまたありがたい一日となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、母の事をいつも気にしてくださっていたWさんと。
これまたお気に入りの小洒落たカフェレストレンで
スイーツとコーヒー。

パンケーキ。
実物は結構大きめのパンケーキでお腹いっぱいになりました。
コーヒーが美味しくって外の景色を見ながら
ゆったりとおしゃべり。
Wさんは、ワタクシが働いていた会社の近くに住んでいて
震災の時に一番に会社に来て車を運転して
自宅まで送って下さった友人。
長いお付き合いの先輩友人。
母が作った折り紙作品を大事に飾って下さっているとの事。
ご主人と二人暮らしで仲良くNetflixでドラマを観るのが
唯一の楽しみだと言っていました。
とても仲の良い素敵なご夫婦。
・・・・・・・・・・・・・・
他にもお電話やメッセージやら頂いた友人もいて
母が呼んでくれたなぁと思っています。
姉もワタクシたちを気にかけてくれています。
妹もワタクシもコーヒーが大好きな事を知っているので
オススメのコーヒーを送ってくれました。

姉オススメの美味しいコーヒー嬉しい~。
そんな姉はいつもインスタントコーヒーなんだとか(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
仕事もしているし、交友もあるし、
ありがたい日々と感謝しています。
いつもありがとうございます

だいぶ緩和されて外出の機会も増えて来ましたね。
母が亡くなった事を知った友人たちから
それぞれお誘い頂いて会食して来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、バイキング方式の旬菜食健「ひな野」。

好きな食べ物ばっかりあるお店でとてもお気に入りなんです。
三人で行って来ました。
女性に特に人気のお店と思います。
麺もご飯も数種類あるし、
揚げ物・サラダ・和え物・煮物・炒めもの・・・・
スイーツに飲み物も色々あって、見ているだけでも楽しいです。
・・・・・・・・・・・・・・
三人共、もう両親はいなくなりました・・・
ワタクシの母が最後でしたねぇ・・・
だから二人がとても残念がってくれて
色々と母の思い出話を語ってくれて、
嬉しかったです。
熟女トークは食べながらも炸裂しまして、
食事から散会まで6時間もおしゃべりしてしまいました。
よくしゃべる事あるなぁといつも笑いながらの散会挨拶。
ワタクシの気持ちを汲んでくれた集まりに感謝でした・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、喫煙者の友人と二人で行った居酒屋ランチ。

ホヤの唐揚げ定食。
まだまだ全国には広がりがゆるやかな「ホヤ」。
母が大好きだったので、
小さい時から我が家では馴染みの食材。
いつもは酢の物ですが、今回唐揚げを頂きました。
大きなホヤでした。
食べごたえあるし、美味しかった~。
こちらのお店、9種類の小鉢前菜が出て、
温麺(うーめん)の温泉たまご乗せが出て、
メインのホヤ唐揚げが出て、
食後にコーヒーとケーキが出ました。
これで1,500円はお食事内容からしてお安いと思いました。
店内は喫煙出来るので、ありがたいお店だとはE子さんのお言葉。
この日は、散策兼ねて二人で歩いた一日でした。
帰宅し、スマホ見たら1万歩以上になっていました。
ワタクシにしてはかなり歩いた一日でした。
散策しながら色々労いの言葉や思い出話などしてくれて
これまたありがたい一日となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
お次は、母の事をいつも気にしてくださっていたWさんと。
これまたお気に入りの小洒落たカフェレストレンで
スイーツとコーヒー。

パンケーキ。
実物は結構大きめのパンケーキでお腹いっぱいになりました。
コーヒーが美味しくって外の景色を見ながら
ゆったりとおしゃべり。
Wさんは、ワタクシが働いていた会社の近くに住んでいて
震災の時に一番に会社に来て車を運転して
自宅まで送って下さった友人。
長いお付き合いの先輩友人。
母が作った折り紙作品を大事に飾って下さっているとの事。
ご主人と二人暮らしで仲良くNetflixでドラマを観るのが
唯一の楽しみだと言っていました。
とても仲の良い素敵なご夫婦。
・・・・・・・・・・・・・・
他にもお電話やメッセージやら頂いた友人もいて
母が呼んでくれたなぁと思っています。
姉もワタクシたちを気にかけてくれています。
妹もワタクシもコーヒーが大好きな事を知っているので
オススメのコーヒーを送ってくれました。

姉オススメの美味しいコーヒー嬉しい~。
そんな姉はいつもインスタントコーヒーなんだとか(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
仕事もしているし、交友もあるし、
ありがたい日々と感謝しています。
いつもありがとうございます

母が亡くなりまして・・・ 2023.4.7(金)
仙台は桜が満開です。
そろそろ散り始めています。
週末は最後のお花見を楽しめそうです。
ずいぶんとご無沙汰してしまった日記。
やっぱり何かあったからご無沙汰したんですよねぇ・・・
・・・・・・・・・・・・・・
母が亡くなりました・・・
妹と二人自宅介護を続けていました。
24時間体制で二人で頑張りました。
一番頑張った母は最後まで認知症になる事もなく
亡くなる前日までおしゃべりし、
ノートにゆっくり文字も書いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
自分が亡くなる時は、母のような亡くなり方をしたいです。
本当にお見事な最後。
・・・・・・・・・・・・・・
朝7時頃に「はふぅ・・・はふぅ・・・」と
途切れ途切れの呼吸。
その後、静かに目を閉じて・・・
眠っているような静かな最後でした。
・・・・・・・・・・・・・・
自宅看取りを決めていたので、
担当の主治医と看護師さんのもと、
9時40分に臨終となりました・・・
・・・・・・・・・・・・・
昨年末より母から言われて終活をしていたので
妹もワタクシもバタバタする事なく葬儀の他、
その後のいろんな手続き等もスムーズに出来ました。
何もかも母のお陰です。
・・・・・・・・・・・・
桜が大好きだった母。
本当に桜を待って亡くなったなぁと
妹と語り合っております。
母に感謝の毎日です。
妹が祭壇はもちろん、
部屋のあちこちにもお花を切らさず
たくさん飾っています。
よくお世話を頑張ってくれた妹。
本当に感謝です。
妹のお世話がなければ
ここまで長生きしなかったよねお母さん・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
妹が、「二人で介護したから
大変さを感じなかったよね」と言っております。
母が素直で優しくて気丈だった事が一番です。
仕事・介護・家事・・・
普通は大変ですが、二人でローテーションを組んで
負担を分散し協力したのが良かったんだよねぇと
言っております。
確かにそうかも。
ベッドで寝たきりになりましたから
一人ではとても体力的に無理ですので
二人でやれて良かったなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
そして何より、
サポートしてくださった病院・主治医・看護師さん・
訪問入浴のスタッフさん・ケアマネさん・
介護用品サポートのスタッフさん・・・
多くのサポートの皆さんに感謝です。
お一人お一人がとても丁寧で親切で
どれだけ助かった事か。
恵まれたなぁとつくづく思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・
お母さん大変お疲れさまでした。
まだちょっと実感が湧かないんだけど良いよね・・・
妹と穏やかに体に気をつけて
お母さんのような最後を迎えられるよう
どうか見守って助けてくださいませ。
本当に良いお母さんで幸せでした。
ありがとうございました。

遺影の服を九州の姉が帰る時に形見として
貰って行きました。
母への誕生日プレゼントしたお気に入りの服でした。
これからもよろしくおねがいします
そろそろ散り始めています。
週末は最後のお花見を楽しめそうです。
ずいぶんとご無沙汰してしまった日記。
やっぱり何かあったからご無沙汰したんですよねぇ・・・
・・・・・・・・・・・・・・
母が亡くなりました・・・
妹と二人自宅介護を続けていました。
24時間体制で二人で頑張りました。
一番頑張った母は最後まで認知症になる事もなく
亡くなる前日までおしゃべりし、
ノートにゆっくり文字も書いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
自分が亡くなる時は、母のような亡くなり方をしたいです。
本当にお見事な最後。
・・・・・・・・・・・・・・
朝7時頃に「はふぅ・・・はふぅ・・・」と
途切れ途切れの呼吸。
その後、静かに目を閉じて・・・
眠っているような静かな最後でした。
・・・・・・・・・・・・・・
自宅看取りを決めていたので、
担当の主治医と看護師さんのもと、
9時40分に臨終となりました・・・
・・・・・・・・・・・・・
昨年末より母から言われて終活をしていたので
妹もワタクシもバタバタする事なく葬儀の他、
その後のいろんな手続き等もスムーズに出来ました。
何もかも母のお陰です。
・・・・・・・・・・・・
桜が大好きだった母。
本当に桜を待って亡くなったなぁと
妹と語り合っております。
母に感謝の毎日です。
妹が祭壇はもちろん、
部屋のあちこちにもお花を切らさず
たくさん飾っています。
よくお世話を頑張ってくれた妹。
本当に感謝です。
妹のお世話がなければ
ここまで長生きしなかったよねお母さん・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
妹が、「二人で介護したから
大変さを感じなかったよね」と言っております。
母が素直で優しくて気丈だった事が一番です。
仕事・介護・家事・・・
普通は大変ですが、二人でローテーションを組んで
負担を分散し協力したのが良かったんだよねぇと
言っております。
確かにそうかも。
ベッドで寝たきりになりましたから
一人ではとても体力的に無理ですので
二人でやれて良かったなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
そして何より、
サポートしてくださった病院・主治医・看護師さん・
訪問入浴のスタッフさん・ケアマネさん・
介護用品サポートのスタッフさん・・・
多くのサポートの皆さんに感謝です。
お一人お一人がとても丁寧で親切で
どれだけ助かった事か。
恵まれたなぁとつくづく思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・
お母さん大変お疲れさまでした。
まだちょっと実感が湧かないんだけど良いよね・・・
妹と穏やかに体に気をつけて
お母さんのような最後を迎えられるよう
どうか見守って助けてくださいませ。
本当に良いお母さんで幸せでした。
ありがとうございました。

遺影の服を九州の姉が帰る時に形見として
貰って行きました。
母への誕生日プレゼントしたお気に入りの服でした。
これからもよろしくおねがいします

仙台の佐藤厚志さん芥川賞受賞! 2023.1.19(木)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451123
『第168回芥川龍之介賞・直木三十五賞』で
仙台在住で書店員さんの佐藤厚志さんが
芥川賞を受賞しましたね!
素晴らしい~!
佐藤さんは、ワタクシの友人のご親戚さん。
以前「象の皮膚」と言う作品の時に
直接書店でお会いしてサイン頂きました!


・・・・・・・・・・・・・・
今回の受賞で、仙台の書店も本好きさん達も
盛り上がりますね!
早速、友人に祝福のラインを送りましたが
知らなかったみたい・・・
しかも全く本に興味のない人だから
芥川賞の素晴らしさもピンと来てない模様・・・
取り敢えず大変名誉な事である事は理解しているようですが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いや~嬉しいなぁ~
知っている人がこんな素晴らしい賞を受賞した事が
リアル感を感じます!
・・・・・・・・・・・・・・
受賞作品は『荒地の家族』
早速チェックしようっと!
いつもありがとうございます
『第168回芥川龍之介賞・直木三十五賞』で
仙台在住で書店員さんの佐藤厚志さんが
芥川賞を受賞しましたね!
素晴らしい~!
佐藤さんは、ワタクシの友人のご親戚さん。
以前「象の皮膚」と言う作品の時に
直接書店でお会いしてサイン頂きました!


・・・・・・・・・・・・・・
今回の受賞で、仙台の書店も本好きさん達も
盛り上がりますね!
早速、友人に祝福のラインを送りましたが
知らなかったみたい・・・
しかも全く本に興味のない人だから
芥川賞の素晴らしさもピンと来てない模様・・・
取り敢えず大変名誉な事である事は理解しているようですが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
いや~嬉しいなぁ~
知っている人がこんな素晴らしい賞を受賞した事が
リアル感を感じます!
・・・・・・・・・・・・・・
受賞作品は『荒地の家族』
早速チェックしようっと!
いつもありがとうございます

フラワーカンパニーズ 「深夜高速」
2013年の日比谷野外音楽堂ライブの時の深夜高速。
当時43歳位。
現在フラカンメンバーも53歳になりました。
メンバーチェンジなし。
活動休止なし!。
ヒット曲なし。
自己紹介する時のいつものセリフ。
ヒット曲なしかもしれないけど、
この「深夜高速」は名曲です。
歌詞が特に良い。
・・・・・・・・・・・・・・
青春ごっこを今も 続けながら旅の途中
ヘッドライトの光は 手前しか照らさない
真暗な道を走る 胸を高ぶらせ走る
目的地はないんだ 帰り道も忘れたよ
壊れたいわけじゃないし 壊したいものもない
だからといって全てに 満足してるわけがない
夢の中で暮らしてる 夢の中で生きていく
心の中の漂流者 明日はどこにある?
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる
年をとったらとるだけ 増えていくものは何?
年をとったらとるだけ 透き通る場所はどこ?
十代はいつか終わる 生きていればすぐ終わる
若さはいつも素裸 見苦しい程ひとりぼっち
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜はどこだ
僕が今までやってきた たくさんのひどい事
僕が今まで言ってきた たくさんのひどい言葉
涙なんかじゃ終わらない 忘れられない出来事
ひとつ残らず持ってけ どこまでも持ってけよ
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜はどこだ
いこうぜ いこうぜ 全開の胸で
いこうぜ いこうぜ 震わせていこうぜ
もっともっと もっともっと見たことない場所へ
ずっとずっと ずっとずっと種をまいていく
全開の胸 全開の声 全開の素手で
感じることだけが全て 感じたことが全て
生きててよかった 生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった 生きててよかった
・・・・・・・・・・・
最近、ボーカルの鈴木圭介さんは、
「生きてて・・」ではなく
「生きていて・・・」と歌っているように聴こえます。
こちらの方が好きです。
・・・・・・・・・・・・・
岡崎体育さんがコマーシャルで歌っていますね。
結構多くの人がカバーしています。
フラカンの鈴木圭介さんの少し少年味のある
独特の幼い声質と迫力あるパフォーマンスの歌いっぷり。
やっぱり誰よりもフラカンが歌うと心に響きます。
いい歌だなぁ・・・
いつもありがとうございます

2023年 あけましておめでとうございます 2023.1.1(日)
穏やかなお天気でさほどの寒さも感じない
元旦を迎えました。
あけましておめでとうございます!
我が家は、年末と元旦と2日と5日と6日・・・
家族の命日が続いているので
午前中にお墓参りに行って来ました。
お天気が良くて行きも帰りもスムーズ。
墓地に着きましたらお墓参りしている人がチラホラ。
お掃除をして綺麗にして・・・
保温ジャーにおせち料理とお雑煮を詰めて、
温かいお雑煮をお供えして来ました。
お供え用の水入れの茶碗も新調し、
気持ちよい年の始まりとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中で寄った道の駅で、
「あんぽ柿」を購入。
ワタクシの周りの人たちで
干し柿が好きな人が一人もいません・・・
母が元気だった頃は毎年干し柿作りを
していましたが、現在はしなくなりました・・・
母も食べないし、周りも食べないし・・・
ワタクシ一人が好きなだけなので、
別に食べなくても良いか・・・となって、
ここ数年は、干し柿を食べていませんでした。
道の駅で見つけた「あんぽ柿」がとても美味しそうで
お値段もそんなに高くなかったので
自分用に購入(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅してからお雑煮とおせち料理を頂きました。
普通のお食事風景と変わらないな。
お雑煮は美味しく出来て好評でした(^^)

どんな年になるんだか、
一日一日が穏やかで無事に過ごせますように。
本年もよろしくお願いいたします
元旦を迎えました。
あけましておめでとうございます!
我が家は、年末と元旦と2日と5日と6日・・・
家族の命日が続いているので
午前中にお墓参りに行って来ました。
お天気が良くて行きも帰りもスムーズ。
墓地に着きましたらお墓参りしている人がチラホラ。
お掃除をして綺麗にして・・・
保温ジャーにおせち料理とお雑煮を詰めて、
温かいお雑煮をお供えして来ました。
お供え用の水入れの茶碗も新調し、
気持ちよい年の始まりとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中で寄った道の駅で、
「あんぽ柿」を購入。
ワタクシの周りの人たちで
干し柿が好きな人が一人もいません・・・
母が元気だった頃は毎年干し柿作りを
していましたが、現在はしなくなりました・・・
母も食べないし、周りも食べないし・・・
ワタクシ一人が好きなだけなので、
別に食べなくても良いか・・・となって、
ここ数年は、干し柿を食べていませんでした。
道の駅で見つけた「あんぽ柿」がとても美味しそうで
お値段もそんなに高くなかったので
自分用に購入(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅してからお雑煮とおせち料理を頂きました。
普通のお食事風景と変わらないな。
お雑煮は美味しく出来て好評でした(^^)

どんな年になるんだか、
一日一日が穏やかで無事に過ごせますように。
本年もよろしくお願いいたします

2022年読了本ベスト7 2022.12.31(土)
2022年の読了本は52冊でした。
月に4冊位か・・・
昨年は36冊だったから今年は頑張ったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・
再読本が多かった本年。
好きな本は何度読んでも感動するので
来年も引き続き再読の年になりそう。
そんな本年のワタクシの再読を除いた
読了本の中のベスト7は・・・
・・・・・・・・・・・・・
1位 西條奈加 「婿どの相逢席(あいあいぜき)」
2位 西條奈加 「隠居すごろく」
3位 吉村昭 「破船」
4位 澤田瞳子 「輝山」
5位 五十嵐佳子 「星巡る・結実の産婆みならい」
6位 斎藤孝 「小学生なら声に出したい音読366」
7位 小林多喜二 「蟹工船」
・・・・・・・・・・・・・・
ほのぼの系からシリアス系まで
結構幅の広いテーマで読めたような気がしました。
時代小説が多かったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・
ワタクシの唯一の趣味である読書。
もちろん老眼だけど、
本を読む時は裸眼で読めるので
まだまだ読書を楽しみたいと思います。
本年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
月に4冊位か・・・
昨年は36冊だったから今年は頑張ったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・
再読本が多かった本年。
好きな本は何度読んでも感動するので
来年も引き続き再読の年になりそう。
そんな本年のワタクシの再読を除いた
読了本の中のベスト7は・・・
・・・・・・・・・・・・・
1位 西條奈加 「婿どの相逢席(あいあいぜき)」
2位 西條奈加 「隠居すごろく」
3位 吉村昭 「破船」
4位 澤田瞳子 「輝山」
5位 五十嵐佳子 「星巡る・結実の産婆みならい」
6位 斎藤孝 「小学生なら声に出したい音読366」
7位 小林多喜二 「蟹工船」
・・・・・・・・・・・・・・
ほのぼの系からシリアス系まで
結構幅の広いテーマで読めたような気がしました。
時代小説が多かったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・
ワタクシの唯一の趣味である読書。
もちろん老眼だけど、
本を読む時は裸眼で読めるので
まだまだ読書を楽しみたいと思います。
本年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

退職した先輩友人とランチの巻 2020.10.13(木)
退職した先輩友人お二人とランチへ行って来ました。
先輩Iさんは、退職後はご自宅で過ごしているとの事。
朝家族を送り出し、家事を済ませたらiPadでドラマや映画三昧との事。
娘さんに「一日中、そんな事してボケないよう気をつけてよ」と言われているとか(笑)
お孫さんの送迎などあり、運転は毎日しているし家事もしていて主婦業も忙しいのでボケる暇ないよと言っていました(^^)
自由な時間があるので今まで会えなかった友達とも会えて、近場にランチに言ったりプチ旅行したりして楽しんでいるとの事(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
先輩Tさんは、退職後はコンビニで働いています。
2ケ所コンビニを掛け持ちしていたけど、忙しいから1ヶ所辞めるとの事。
時間に余裕がつくので、趣味の織物や旅行や遊びを楽しむと言っていました(^^)
お二人共、変わらずお元気で明るく活動的。
忙しかった仕事から開放されて、今を楽しむお二人がとても羨ましかったです。
お二人共、職場を辞めた理由は、やっぱり「人間関係」でした・・・
お二人共、それぞれ別の上司に残念な思いが積もって、スパッと辞める決断をしました。
長年働いて我慢していた事が、積もり積もってある日、プツンと糸が切れちゃったようです・・・
一度切れたら我慢して頑張ろうとする思いも繋げる気がなくなり、辞めて良かったと言っていました・・・
それぞれに思う事がありよく我慢して長い勤務をしてくれたなぁ・・・
ワタクシはそろそろ3年目になりますが、すっかり慣れて自分の仕事をこなす事だけ考えて余計な事や、何だったら職場を良くする工夫などは考えないようになりました。
言葉は悪いですが「どうでも良い」との開き直り。
とにかく出入りが多い職場で落ち着かないのは、それなりの理由がありますよね・・・
職場で仲良くプライベートでもお付き合い出来る人と出会えただけで超ラッキーと思っています。
仕事は仕事。生活の為なのでパワハラやセクハラ・モラハラなどを受けていない事をラッキーと思って飄々と仕事をして行こうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチした和食屋さん、趣のある店構えで、妹に話をしたら「ぜひ行ってみたい。今度休み合う日に行こうよ!」との事だったので、また行ってみようと思います(^^)
予約ですぐに満席になる人気のお店でした(^^)
先輩お二人との楽しいおしゃべりと食事で癒やされました(^^)
今年お初の新米まで先輩Iさんから頂いてありがとうございます!(^^)

いつもありがとうございます
先輩Iさんは、退職後はご自宅で過ごしているとの事。
朝家族を送り出し、家事を済ませたらiPadでドラマや映画三昧との事。
娘さんに「一日中、そんな事してボケないよう気をつけてよ」と言われているとか(笑)
お孫さんの送迎などあり、運転は毎日しているし家事もしていて主婦業も忙しいのでボケる暇ないよと言っていました(^^)
自由な時間があるので今まで会えなかった友達とも会えて、近場にランチに言ったりプチ旅行したりして楽しんでいるとの事(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
先輩Tさんは、退職後はコンビニで働いています。
2ケ所コンビニを掛け持ちしていたけど、忙しいから1ヶ所辞めるとの事。
時間に余裕がつくので、趣味の織物や旅行や遊びを楽しむと言っていました(^^)
お二人共、変わらずお元気で明るく活動的。
忙しかった仕事から開放されて、今を楽しむお二人がとても羨ましかったです。
お二人共、職場を辞めた理由は、やっぱり「人間関係」でした・・・
お二人共、それぞれ別の上司に残念な思いが積もって、スパッと辞める決断をしました。
長年働いて我慢していた事が、積もり積もってある日、プツンと糸が切れちゃったようです・・・
一度切れたら我慢して頑張ろうとする思いも繋げる気がなくなり、辞めて良かったと言っていました・・・
それぞれに思う事がありよく我慢して長い勤務をしてくれたなぁ・・・
ワタクシはそろそろ3年目になりますが、すっかり慣れて自分の仕事をこなす事だけ考えて余計な事や、何だったら職場を良くする工夫などは考えないようになりました。
言葉は悪いですが「どうでも良い」との開き直り。
とにかく出入りが多い職場で落ち着かないのは、それなりの理由がありますよね・・・
職場で仲良くプライベートでもお付き合い出来る人と出会えただけで超ラッキーと思っています。
仕事は仕事。生活の為なのでパワハラやセクハラ・モラハラなどを受けていない事をラッキーと思って飄々と仕事をして行こうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチした和食屋さん、趣のある店構えで、妹に話をしたら「ぜひ行ってみたい。今度休み合う日に行こうよ!」との事だったので、また行ってみようと思います(^^)
予約ですぐに満席になる人気のお店でした(^^)
先輩お二人との楽しいおしゃべりと食事で癒やされました(^^)
今年お初の新米まで先輩Iさんから頂いてありがとうございます!(^^)

いつもありがとうございます

母の誕生日のお祝い 2020.10.12(水)
今年の母の誕生日は自宅でお祝いしました。
母も高齢になり外へ行くのも大変となりました。
母のリクエストのお気に入りのお寿司屋さんのお寿司。

ネタも新鮮で美味しかったです。
母もいつになく食欲がありました(^^)
食後はチーズモンブランケーキ。

しっとりトロ~リのチーズモンブランとっても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
今年の母へのプレゼントは、布団。
お布団を新調して気持ち良い~と喜んでおりました(^^)
もう外出もしなくなったので、あれだけ洋服大好きな母でしたが「服はいらない」との事でした。
今年も無事に元気にお祝い出来て何よりと安心しながらおしゃべりと食事を楽しんだ一日でした(^^)
いつもありがとうございます

母も高齢になり外へ行くのも大変となりました。
母のリクエストのお気に入りのお寿司屋さんのお寿司。

ネタも新鮮で美味しかったです。
母もいつになく食欲がありました(^^)
食後はチーズモンブランケーキ。

しっとりトロ~リのチーズモンブランとっても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
今年の母へのプレゼントは、布団。
お布団を新調して気持ち良い~と喜んでおりました(^^)
もう外出もしなくなったので、あれだけ洋服大好きな母でしたが「服はいらない」との事でした。
今年も無事に元気にお祝い出来て何よりと安心しながらおしゃべりと食事を楽しんだ一日でした(^^)
いつもありがとうございます

年内最後の墓参へ 2022.9.29(木)
お彼岸に墓参へ。
年内最後の墓参なので念入りにお掃除。
またまた沢山のお花と焼香して下さった跡がありました。
すっかり枯れていたお花を取り替えて気持ち良かったです。
帰路は少々遠回りして道の駅へ寄りました。
お天気が良くて風が気持ち良かった~!

田舎らしい風景に癒やされました。
空気も良いし空は青いし雲は雄大だし最高でした!
暑かったので道の駅でアイスキャンディを買って一休み。
考えてみたら今年お初のアイスキャンディでした。
アイス自体ほとんど食べなくなったなぁなどと思いながらペロペロ(^^)
今回はグレープ味のキャンディ。
以前食べた時よりキャンディ自体太くなっていてビックリ。
食べごたえあって美味しかったです(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
またまたお墓で妹とパチリ。

いつもありがとうございます
年内最後の墓参なので念入りにお掃除。
またまた沢山のお花と焼香して下さった跡がありました。
すっかり枯れていたお花を取り替えて気持ち良かったです。
帰路は少々遠回りして道の駅へ寄りました。
お天気が良くて風が気持ち良かった~!

田舎らしい風景に癒やされました。
空気も良いし空は青いし雲は雄大だし最高でした!
暑かったので道の駅でアイスキャンディを買って一休み。
考えてみたら今年お初のアイスキャンディでした。
アイス自体ほとんど食べなくなったなぁなどと思いながらペロペロ(^^)
今回はグレープ味のキャンディ。
以前食べた時よりキャンディ自体太くなっていてビックリ。
食べごたえあって美味しかったです(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
またまたお墓で妹とパチリ。

いつもありがとうございます

K子とランチの巻 2022.9.29(木)
先日高校時代からの親友のK子とランチへ。
気になっていたイタリアン系のカフェレストレンへ。
K子はサラダランチ。

スープにパンにドリンクバーも付いていました。
ワタクシは、サーモンのセットランチ。

お魚美味しい~!
店内広くてソファーが座りやすい。
窓際のお席でゆっくり外を眺めながらお食事とおしゃべり楽しみました(^^)
K子は穏やかで明るくとても気心が知れているので癒やされます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
ランチを楽しんだ後は、場所を変えてカフェへ。

コーヒー大好きなK子。
ご自宅でも豆を挽いてから淹れているとの事。
流石ッス!
ワタクシもコーヒー大好きなのですが、美味しいコーヒーを大好きな友人と楽しめて更に美味しく感じました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・
K子は、お正月にご主人と沖縄旅行をするとの事(^^)
年内は、近場に小旅行を何箇所か行くと言っていました。
ご主人もお仕事をセーブして家族や生活の方に重点を置いて楽しんでいるとの事で、仲良しご夫婦とっても素敵!
趣味の読書の話や旅行の話、家族やご主人との穏やかな暮らしぶりをたっぷり聞きました(^^)
長年仕事をして来て頑張ったK子。
仕事を辞めて正解だったようです。
今が一番幸せで楽しんでいるようでした。
ユーモアがあり、終始楽しくお話してくれるK子にまたまた笑いジワが増えたワタクシでありました!(^^)
いつもありがとうございます
気になっていたイタリアン系のカフェレストレンへ。
K子はサラダランチ。

スープにパンにドリンクバーも付いていました。
ワタクシは、サーモンのセットランチ。

お魚美味しい~!
店内広くてソファーが座りやすい。
窓際のお席でゆっくり外を眺めながらお食事とおしゃべり楽しみました(^^)
K子は穏やかで明るくとても気心が知れているので癒やされます(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
ランチを楽しんだ後は、場所を変えてカフェへ。

コーヒー大好きなK子。
ご自宅でも豆を挽いてから淹れているとの事。
流石ッス!
ワタクシもコーヒー大好きなのですが、美味しいコーヒーを大好きな友人と楽しめて更に美味しく感じました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・
K子は、お正月にご主人と沖縄旅行をするとの事(^^)
年内は、近場に小旅行を何箇所か行くと言っていました。
ご主人もお仕事をセーブして家族や生活の方に重点を置いて楽しんでいるとの事で、仲良しご夫婦とっても素敵!
趣味の読書の話や旅行の話、家族やご主人との穏やかな暮らしぶりをたっぷり聞きました(^^)
長年仕事をして来て頑張ったK子。
仕事を辞めて正解だったようです。
今が一番幸せで楽しんでいるようでした。
ユーモアがあり、終始楽しくお話してくれるK子にまたまた笑いジワが増えたワタクシでありました!(^^)
いつもありがとうございます

誕生日祝いをして貰いました 2022.9.20(火)
妹が誕生日祝いをしてくれました。
プレゼントは先日貰っており、本日はお食事へ。
仙台の飲み屋街と言えば「国分町」。
台風やコロナ禍の影響もあり閑散としていました。
ワタクシの若い頃は、雨や風の日も人・人・人・・・で混み合っていたものです。
あの賑わいは今後やって来るかなぁ・・・
超久しぶりの国分町。
懐かしくてキョロキョロしながら歩きました。
・・・・・・・・・・・・・・・
今夜連れて行ってくれたお店。

「さうだーで」
和食のお店。
落ち着いた品のある雰囲気にとても癒やされました。
お料理もとっても美味しかったです!

お刺身が活きが良くて美味しかった~!




お漬物は「辛子巻」。これは石巻名産品。親方の手作り。

ツーンと鼻に来る辛子を沢庵に塗って紫蘇で巻いた物。
お酒のあてに合います!
・・・・・・・・・・・・・・・
妹は生ビールと焼酎のロックを一杯ずつ。
ワタクシは、生ビールとホット梅酒を一杯ずつ。
飲んで食べておしゃべりしての楽しい2時間でした(^^)
来年のお祝いもこちらのお店にしたいねぇ~と妹にお願いしました(^^)
いつもありがとうございます
プレゼントは先日貰っており、本日はお食事へ。
仙台の飲み屋街と言えば「国分町」。
台風やコロナ禍の影響もあり閑散としていました。
ワタクシの若い頃は、雨や風の日も人・人・人・・・で混み合っていたものです。
あの賑わいは今後やって来るかなぁ・・・
超久しぶりの国分町。
懐かしくてキョロキョロしながら歩きました。
・・・・・・・・・・・・・・・
今夜連れて行ってくれたお店。

「さうだーで」
和食のお店。
落ち着いた品のある雰囲気にとても癒やされました。
お料理もとっても美味しかったです!

お刺身が活きが良くて美味しかった~!




お漬物は「辛子巻」。これは石巻名産品。親方の手作り。

ツーンと鼻に来る辛子を沢庵に塗って紫蘇で巻いた物。
お酒のあてに合います!
・・・・・・・・・・・・・・・
妹は生ビールと焼酎のロックを一杯ずつ。
ワタクシは、生ビールとホット梅酒を一杯ずつ。
飲んで食べておしゃべりしての楽しい2時間でした(^^)
来年のお祝いもこちらのお店にしたいねぇ~と妹にお願いしました(^^)
いつもありがとうございます

Y子とランチから妹と夕食へ 2022.9.17(土)
長いお付き合いの大親友であるY子とランチ。

超濃厚なスパゲッティでありました。
シーフードでチーズがタップリ。
濃い味付けのナポリタン。
こりゃぁ・・・我々のお年頃にはちょいときつかったです・・・
Y子は完食。ワタクシは2割程残してしまいました・・・
店員さんがとっても感じの良い女子。
胸には初心者マークのワッペンが貼ってありました(^^)
微笑ましくて、マニュアル通りに一生懸命オーダー聞いてくれて、おばちゃん達はニコニコと店員さんを見守りました(^^)
良いですねぇ~。こういう子が職場に欲しい~!
同じパスタを二人分。
Y子はアイスコーヒー。ワタクシはホットコーヒー。
先程の初心者マークの女子店員さんがアツアツ鉄板のパスタを持って来た時に、「お熱いのでお気をつけ下さいませ」と言ってテーブルに置こうとしたんですが、バランスが少し崩れて、危うくワタクシの膝に直撃しそうになりました・・・
この鉄板パスタは二人分を片手で持ってテーブルに置くのは、かなり力がいるしバランスも大変。
途中から鉄板を持つのを手伝いました(^^)
もう一つクスっとしたのが、アイスコーヒーとホットコーヒーを持って来てくれた時に「ホットコーヒーのお客様?」と聞かれたのでY子が「はい、あちらです」とワタクシを示してくれたんですが、店員さんが「では、アイスコーヒーのお客さまからどうぞ」と言ってY子に配膳。
思わず二人で下を向いてクスっとしちゃいました(笑)
可愛いですねぇ~。
と言う事で、店内お客様はワタクシ達ともう2組程で忙しそうではなかったので写真撮影をお願いしちゃいました(^^)

丁寧で親切な感じの良い初心者女子店員さんありがとう~!(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチの後は場所を変えておしゃべりを楽しみました。
Y子が数ヶ月前に車をぶつけられてムチウチになりお見舞いがてらのランチ会。
幸い軽症で仕事もしているとの事。
いつも明るくてユーモアがあるY子の気丈さにワタクシの方が励まされました(^^)
お見舞いとして熊本の荒尾梨を渡しました。
とても元気によく喋るY子に安心しました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
Y子と散会後は、夕方仕事帰りの妹と待ち合わせして19日のワタクシの誕生日プレゼントを探してお店を回りました。
妹は常々「バッグを新調したら?」と言っていたので、今年はお言葉に甘えてバッグを選びました。
Dakotaのショルダーバッグに一目惚れして即決。
その場でバッグの中身を入れ替えて使い始めました(^^)
嬉しい~!ありがとう!大事に使います!(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・
お買い物の後は、中華ファミレスで夕飯。

ワタクシは、ランチのパスタに胸焼けしていて全く食欲がなかったので、ドリンクのみ頂きました。
妹は二品セットメニューを完食。
少し頂きましたが味がとても良くて、また来たいお店となりました(^^)
いつもありがとうございます


超濃厚なスパゲッティでありました。
シーフードでチーズがタップリ。
濃い味付けのナポリタン。
こりゃぁ・・・我々のお年頃にはちょいときつかったです・・・
Y子は完食。ワタクシは2割程残してしまいました・・・
店員さんがとっても感じの良い女子。
胸には初心者マークのワッペンが貼ってありました(^^)
微笑ましくて、マニュアル通りに一生懸命オーダー聞いてくれて、おばちゃん達はニコニコと店員さんを見守りました(^^)
良いですねぇ~。こういう子が職場に欲しい~!
同じパスタを二人分。
Y子はアイスコーヒー。ワタクシはホットコーヒー。
先程の初心者マークの女子店員さんがアツアツ鉄板のパスタを持って来た時に、「お熱いのでお気をつけ下さいませ」と言ってテーブルに置こうとしたんですが、バランスが少し崩れて、危うくワタクシの膝に直撃しそうになりました・・・
この鉄板パスタは二人分を片手で持ってテーブルに置くのは、かなり力がいるしバランスも大変。
途中から鉄板を持つのを手伝いました(^^)
もう一つクスっとしたのが、アイスコーヒーとホットコーヒーを持って来てくれた時に「ホットコーヒーのお客様?」と聞かれたのでY子が「はい、あちらです」とワタクシを示してくれたんですが、店員さんが「では、アイスコーヒーのお客さまからどうぞ」と言ってY子に配膳。
思わず二人で下を向いてクスっとしちゃいました(笑)
可愛いですねぇ~。
と言う事で、店内お客様はワタクシ達ともう2組程で忙しそうではなかったので写真撮影をお願いしちゃいました(^^)

丁寧で親切な感じの良い初心者女子店員さんありがとう~!(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチの後は場所を変えておしゃべりを楽しみました。
Y子が数ヶ月前に車をぶつけられてムチウチになりお見舞いがてらのランチ会。
幸い軽症で仕事もしているとの事。
いつも明るくてユーモアがあるY子の気丈さにワタクシの方が励まされました(^^)
お見舞いとして熊本の荒尾梨を渡しました。
とても元気によく喋るY子に安心しました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
Y子と散会後は、夕方仕事帰りの妹と待ち合わせして19日のワタクシの誕生日プレゼントを探してお店を回りました。
妹は常々「バッグを新調したら?」と言っていたので、今年はお言葉に甘えてバッグを選びました。
Dakotaのショルダーバッグに一目惚れして即決。
その場でバッグの中身を入れ替えて使い始めました(^^)
嬉しい~!ありがとう!大事に使います!(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・
お買い物の後は、中華ファミレスで夕飯。

ワタクシは、ランチのパスタに胸焼けしていて全く食欲がなかったので、ドリンクのみ頂きました。
妹は二品セットメニューを完食。
少し頂きましたが味がとても良くて、また来たいお店となりました(^^)
いつもありがとうございます

何気にお似合いの白ミコさんの首飾り 2022.9.10(土)
墓参と福島の桃 20220829(月)
お盆も過ぎましてお墓のお掃除に行って来ました。
お参り頂いた皆様に感謝致します。
お線香の跡と菊の花もギュウギュウと沢山。
この暑さですから、お花はあっという間に枯れてデロデロになっていました。
早速お掃除開始。
風も爽やかでお天気も程よく暑さを感じませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・
途中の道の駅でお供え用の梨と桃を購入。
大きくてお値段がお高い桃「ゆうぞら」。

野球のボールより一回り大きい位。
一個840円でした(たっか~!)
2個購入。
福島の桃は大きくて美味しいんですよねぇ。
黄桃もあるのですが、今回は黄桃は売っていませんでした。
梨も3個購入。1個280円。
お高いですがそれだけの品物でお供えとして贅沢とは思わず購入。
・・・・・・・・・・・・・・・
空も雲も綺麗で墓参日和でした。
隅々までお掃除して気持ち良かったです。

「次はまたお彼岸に来ますね。
家族皆んな元気で穏やかに過ごしています。
日々無事に過ごせるよう見守って下さいませ。」
・・・・・・・・・・・・・・
妹と。

いつもありがとうございます
お参り頂いた皆様に感謝致します。
お線香の跡と菊の花もギュウギュウと沢山。
この暑さですから、お花はあっという間に枯れてデロデロになっていました。
早速お掃除開始。
風も爽やかでお天気も程よく暑さを感じませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・
途中の道の駅でお供え用の梨と桃を購入。
大きくてお値段がお高い桃「ゆうぞら」。

野球のボールより一回り大きい位。
一個840円でした(たっか~!)
2個購入。
福島の桃は大きくて美味しいんですよねぇ。
黄桃もあるのですが、今回は黄桃は売っていませんでした。
梨も3個購入。1個280円。
お高いですがそれだけの品物でお供えとして贅沢とは思わず購入。
・・・・・・・・・・・・・・・
空も雲も綺麗で墓参日和でした。
隅々までお掃除して気持ち良かったです。

「次はまたお彼岸に来ますね。
家族皆んな元気で穏やかに過ごしています。
日々無事に過ごせるよう見守って下さいませ。」
・・・・・・・・・・・・・・
妹と。

いつもありがとうございます

泣き疲れた黒メイさんといつもと変わらない白ミコさん 2022.8.27(土)

朝から火災警報器の点検の為、業者さんが来訪。
我が家の黒メイさんは大変な人見知りで、特に男性恐怖症。
あっちにこっちにと走り回って逃げ回る黒メイさん。
行く先々で点検箇所ありで追いかけられているように感じた黒メイさん。
・・・・・・・・・・・・・・・
業者さんが帰るまで押入れの下の段の奥の暗い所へ。
いつにない大きな悲鳴のような泣き声。
業者さんも苦笑い(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
業者さんが帰っても恐怖の興奮がおさまらない黒メイさんは、しばらく大きな声で悲鳴を上げていました。
久しく聞いていなかった黒メイさんの大声。
なだめるのに時間がかかりました。
結局、1時間ほど押入れに籠城。
その後、いつもの人しかいないことを確認した黒メイさんは、ソファーに座っていたワタクシのそばに来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
お水を飲んで泣きつかれたのかぐっすり眠り始めました。
ついでに白ミコさんもやって来てお二人共おやすみタイムとなりました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
白ミコさんの場合は、業者さんが来た途端に足元に近づいたり室内点検に同行するほど懐いておりました。
こうも極端に違う性格のお二人。
面白いなぁ~。
いつもありがとうございます

妹の誕生日祝いの巻き 2022.7.3(日)
毎日暑いですねぇ。
そんな暑い中、妹の誕生日のお祝いをして来ました。
妹のリクエストにより年に一度の贅沢な高級焼肉店へ。
ランチですので想定内の予算でした^m^
つーか、いや~二人でつくづく感じたのが、
「美味しいお肉を好きなだけ食べると言うより
好きなお肉を2~3枚だけで良いよね・・・」
と言うのが実感のこもった感想でした。
歳を取った証拠でありました・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・

まずはビールで乾杯!
本当は生ビールでも飲みたい所でしたが、
高齢の母が自宅でお留守番の為、
何があるかわからないのでノンアルコールです。
それぞれ瓶ビール一本ずつでしたが、
これまた二人共1/3程残してしまった・・・
・・・・・・・・・・・・・・
綺麗なお肉。

柔らかくてタレがまた美味しかった~。
・・・・・・・・・・・・・・

キムチが全然辛くなくてワタクシ好みでした(^^)
サンチュとキュウリのサラダはシンプルでさっぱりしていました。
ナムルが4種。
わかめスープも薄味でちょうど良い美味しさでした。
ご飯の盛り方が綺麗で見習いたいと思いました(^^)
タレ3種。辛い・レンモン塩・甘ダレ。
甘ダレがとても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・

食後にはコーヒーとデザート。
ゆっくり味わいながらの食事で
美味しいお肉を堪能。
二人共「一年に一度で良いね。」と笑い合いました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
妹へのプレゼントは
母からお祝い金を沢山頂きました。
「いつも良くお世話してくれて感謝しています。
毎月のお小遣いをちょこちょこ貯めた分だから
少ないけどこれで好きな物を買って頂戴ネ!」との事。
毎月お小遣いを家計管理している妹から
決まった金額を貰うのですが、
余った分を貯めていたそうです。
母にかかる必要経費などは、
お小遣いではない家計から支出しているので、
母が欲しい物など使いたい事に当てているお小遣い。
無駄使いしないし何かの為にと貯めていたようです。
妹も「こんなにいらないよ」と遠慮する程の金額でした。
でもワタクシからしたら苦笑もの(笑)
そんな遠慮する金額?(笑)
と言うか、何だったらワタクシも妹へのお祝い金を
用意していて母の2倍だったので
妹の貧乏性には笑っちゃいました。
・・・・・・・・・・・・・・
と言うわけで、
今回はとにかく妹の欲しいもの行きたい所
食べたい物などなど
大盤振る舞いしてきました(大げさ)
終始、値段を気にしたり
欲しいけど・・・と言って迷ったあげくやめたりと
どんなに「買っちゃえ!買っちゃえ!」と促しても
現実的と言うか貧乏性と言うか
「いいや、いらない・・・」と言うんですよねぇ・・・
ですのでブランド品ではありませんが
高級バッグや小物のお店に行きまして
気に入った物を選んでもらいました。
お財布が欲しいとの事で
吟味した使いやすそうな長財布と
何気に欲しそうにして見ていた
ポシェットも買いました。
財布だけで良いと何度も言っていたのですが
いいからこれも買っちゃいなよ!
とお勧めしてプレゼントしました。
・・・・・・・・・・・・・・
お次は何か欲しい物があるか
街のアーケードをそぞろ歩いていると
妹が「お母さんにあのお菓子を買って行こう」と
言うんですよねぇ。
お母さんの買い物は今日でなくて良いじゃんと
思ったのですが、
ついでだからプレゼントのお返しにお土産買って行く。
と言うのでお気に入りの和菓子屋さんへ。
しかも母の好きなお菓子を
いつもは3個程買っていたのですが、
今回は、なんと10個買っていました。
他にはお供え用のお菓子などを購入したので
なかなかの重さと量になりました^m^
・・・・・・・・・・・
そのお店ではソフトクリームが人気なので
一服がてらソフトクリームを食べて来ました(^^)
・・・・・・・・・・・
お次は例えば洋服やアクセサリーはどう?
と聞いたら、
「100均に行きたい」って言うんですよ~?(笑)
100均で大人買いしてきましたヨ(笑)
・・・・・・・・・・・・
他にはカルディと無印良品に寄って
欲しい物を選んでもらいましたが
カゴ一杯買えば良いのに吟味して
数個しか買っていませんでした・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・
いや~ワタクシは年に一度の事ですし
いつも母の面倒を良く見てくれているので
妹のお祝い貯金を月々細々としていたので
こういう時に散財してもらいたかったけど
母とワタクシのお祝い金の1/3しか使いませんでした。
もっとあたりまえに使い切るか
足りないかもなぁと思っていたので
あまりに質素で、2人して終始笑いっぱなしでした。
家系なんですかねぇ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
年に一度のお祝いは
こうして元気に家族仲良く暮らしている事が
一番のお祝いなのかもしれないネ。
などと年寄り満載の締めとなったお祝いでした(^^)
いつもありがとうございます
そんな暑い中、妹の誕生日のお祝いをして来ました。
妹のリクエストにより年に一度の贅沢な高級焼肉店へ。
ランチですので想定内の予算でした^m^
つーか、いや~二人でつくづく感じたのが、
「美味しいお肉を好きなだけ食べると言うより
好きなお肉を2~3枚だけで良いよね・・・」
と言うのが実感のこもった感想でした。
歳を取った証拠でありました・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・

まずはビールで乾杯!
本当は生ビールでも飲みたい所でしたが、
高齢の母が自宅でお留守番の為、
何があるかわからないのでノンアルコールです。
それぞれ瓶ビール一本ずつでしたが、
これまた二人共1/3程残してしまった・・・
・・・・・・・・・・・・・・
綺麗なお肉。

柔らかくてタレがまた美味しかった~。
・・・・・・・・・・・・・・

キムチが全然辛くなくてワタクシ好みでした(^^)
サンチュとキュウリのサラダはシンプルでさっぱりしていました。
ナムルが4種。
わかめスープも薄味でちょうど良い美味しさでした。
ご飯の盛り方が綺麗で見習いたいと思いました(^^)
タレ3種。辛い・レンモン塩・甘ダレ。
甘ダレがとても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・

食後にはコーヒーとデザート。
ゆっくり味わいながらの食事で
美味しいお肉を堪能。
二人共「一年に一度で良いね。」と笑い合いました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
妹へのプレゼントは
母からお祝い金を沢山頂きました。
「いつも良くお世話してくれて感謝しています。
毎月のお小遣いをちょこちょこ貯めた分だから
少ないけどこれで好きな物を買って頂戴ネ!」との事。
毎月お小遣いを家計管理している妹から
決まった金額を貰うのですが、
余った分を貯めていたそうです。
母にかかる必要経費などは、
お小遣いではない家計から支出しているので、
母が欲しい物など使いたい事に当てているお小遣い。
無駄使いしないし何かの為にと貯めていたようです。
妹も「こんなにいらないよ」と遠慮する程の金額でした。
でもワタクシからしたら苦笑もの(笑)
そんな遠慮する金額?(笑)
と言うか、何だったらワタクシも妹へのお祝い金を
用意していて母の2倍だったので
妹の貧乏性には笑っちゃいました。
・・・・・・・・・・・・・・
と言うわけで、
今回はとにかく妹の欲しいもの行きたい所
食べたい物などなど
大盤振る舞いしてきました(大げさ)
終始、値段を気にしたり
欲しいけど・・・と言って迷ったあげくやめたりと
どんなに「買っちゃえ!買っちゃえ!」と促しても
現実的と言うか貧乏性と言うか
「いいや、いらない・・・」と言うんですよねぇ・・・
ですのでブランド品ではありませんが
高級バッグや小物のお店に行きまして
気に入った物を選んでもらいました。
お財布が欲しいとの事で
吟味した使いやすそうな長財布と
何気に欲しそうにして見ていた
ポシェットも買いました。
財布だけで良いと何度も言っていたのですが
いいからこれも買っちゃいなよ!
とお勧めしてプレゼントしました。
・・・・・・・・・・・・・・
お次は何か欲しい物があるか
街のアーケードをそぞろ歩いていると
妹が「お母さんにあのお菓子を買って行こう」と
言うんですよねぇ。
お母さんの買い物は今日でなくて良いじゃんと
思ったのですが、
ついでだからプレゼントのお返しにお土産買って行く。
と言うのでお気に入りの和菓子屋さんへ。
しかも母の好きなお菓子を
いつもは3個程買っていたのですが、
今回は、なんと10個買っていました。
他にはお供え用のお菓子などを購入したので
なかなかの重さと量になりました^m^
・・・・・・・・・・・
そのお店ではソフトクリームが人気なので
一服がてらソフトクリームを食べて来ました(^^)
・・・・・・・・・・・
お次は例えば洋服やアクセサリーはどう?
と聞いたら、
「100均に行きたい」って言うんですよ~?(笑)
100均で大人買いしてきましたヨ(笑)
・・・・・・・・・・・・
他にはカルディと無印良品に寄って
欲しい物を選んでもらいましたが
カゴ一杯買えば良いのに吟味して
数個しか買っていませんでした・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・
いや~ワタクシは年に一度の事ですし
いつも母の面倒を良く見てくれているので
妹のお祝い貯金を月々細々としていたので
こういう時に散財してもらいたかったけど
母とワタクシのお祝い金の1/3しか使いませんでした。
もっとあたりまえに使い切るか
足りないかもなぁと思っていたので
あまりに質素で、2人して終始笑いっぱなしでした。
家系なんですかねぇ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
年に一度のお祝いは
こうして元気に家族仲良く暮らしている事が
一番のお祝いなのかもしれないネ。
などと年寄り満載の締めとなったお祝いでした(^^)
いつもありがとうございます

インゲンとしんちゃんロンT 2022.6.11(土)
急に友人Kさんよりラインあり。
「こんにちは。今日は家にいますか。5分だけ会いたいな」との事。
「おっ!お茶しますか?(^^) 時間ありますよ!」と返事。
20分程で来訪のKさん。
自宅で採れたインゲンとクレヨンしんちゃんのTシャツを
ご持参。
インゲン沢山!
うれしい~!大好きなんです!(^^)

さっそく胡麻ドレインゲンサラダにしました!
肉厚で新鮮で美味しい~!
・・・・・・・・・・・・・・
そしてなぜにクレヨンしんちゃんのTシャツかと言いますと、
前回Kさんと会った時に何気にワタクシが
クレヨンしんちゃんが好きで毎週録画して見ていると
言った事を覚えていて
アウトレットで思いがけず見かけて買ったとの事。
思わず歓声上げました(笑)
可愛いしロンTだからお尻まで隠れる。

可愛いワンポインとの刺繍。

嬉しいプレゼント頂きました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくなので近くのファミレスでランチしました。

きのこの和風パスタ。
パンとサラダとドリンクバー付き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お互い近況報告。
何と・・・
彼女のお母様が4月に亡くなったとの事・・・
お知らせ頂かなかったのでお悔みに行けませんでした・・・
Kさんもご時世もあり、
家族葬にしてごく内輪だけにしたかったから
あえて知らせなかったとのこと・・・
ワタクシの母より数個お若いお母様。
晩年は認知症になり施設で過ごしていました。
娘であるKさんの事も分からなかったそうです。
面会に行く度に「どちら様?」という顔をされて
さすがに寂しかったし面会も辛かったとの事・・・
それでも最後は家族で看取れたし
大往生だったので悲しくないと言っていました。
お母様お疲れ様でした・・・。
そしてありがとうございました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
現在彼女は、仕事を辞めて自宅にいます。
ご主人の休日に合わせて日帰り温泉に行ったり
子供さんたちと県内を観光したりと
日々穏やかにそして「今が一番幸せ」と言っていました。
彼女も大変な読者家で
立原正秋「冬の旅」を紹介してくれたのも彼女。
この本はワタクシが一番好きな本です。
今も大切にハードカバーで持っています。
だいぶ煤けて古びて来ていますが
そこがまた古本の良さが滲み出て好きなんですよね~(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
彼女も一日何時間も読書をしていると言っていました。
しかもスマホで電子書籍で読んでいるとの事。
ジャンルは問わず次から次と読んでいるって言うんだから凄い!
・・・・・・・・・・・・・・・
今日は急だったし時間も1時間半位のランチでしたので
次回はまた機会を設けてゆっくり会おうね!
と約束して散会。
こんなサプライズ訪問は嬉しいものですネ!(^^)
いつもありがとうございます
「こんにちは。今日は家にいますか。5分だけ会いたいな」との事。
「おっ!お茶しますか?(^^) 時間ありますよ!」と返事。
20分程で来訪のKさん。
自宅で採れたインゲンとクレヨンしんちゃんのTシャツを
ご持参。
インゲン沢山!
うれしい~!大好きなんです!(^^)

さっそく胡麻ドレインゲンサラダにしました!
肉厚で新鮮で美味しい~!
・・・・・・・・・・・・・・
そしてなぜにクレヨンしんちゃんのTシャツかと言いますと、
前回Kさんと会った時に何気にワタクシが
クレヨンしんちゃんが好きで毎週録画して見ていると
言った事を覚えていて
アウトレットで思いがけず見かけて買ったとの事。
思わず歓声上げました(笑)
可愛いしロンTだからお尻まで隠れる。

可愛いワンポインとの刺繍。

嬉しいプレゼント頂きました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくなので近くのファミレスでランチしました。

きのこの和風パスタ。
パンとサラダとドリンクバー付き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お互い近況報告。
何と・・・
彼女のお母様が4月に亡くなったとの事・・・
お知らせ頂かなかったのでお悔みに行けませんでした・・・
Kさんもご時世もあり、
家族葬にしてごく内輪だけにしたかったから
あえて知らせなかったとのこと・・・
ワタクシの母より数個お若いお母様。
晩年は認知症になり施設で過ごしていました。
娘であるKさんの事も分からなかったそうです。
面会に行く度に「どちら様?」という顔をされて
さすがに寂しかったし面会も辛かったとの事・・・
それでも最後は家族で看取れたし
大往生だったので悲しくないと言っていました。
お母様お疲れ様でした・・・。
そしてありがとうございました・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
現在彼女は、仕事を辞めて自宅にいます。
ご主人の休日に合わせて日帰り温泉に行ったり
子供さんたちと県内を観光したりと
日々穏やかにそして「今が一番幸せ」と言っていました。
彼女も大変な読者家で
立原正秋「冬の旅」を紹介してくれたのも彼女。
この本はワタクシが一番好きな本です。
今も大切にハードカバーで持っています。
だいぶ煤けて古びて来ていますが
そこがまた古本の良さが滲み出て好きなんですよね~(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
彼女も一日何時間も読書をしていると言っていました。
しかもスマホで電子書籍で読んでいるとの事。
ジャンルは問わず次から次と読んでいるって言うんだから凄い!
・・・・・・・・・・・・・・・
今日は急だったし時間も1時間半位のランチでしたので
次回はまた機会を設けてゆっくり会おうね!
と約束して散会。
こんなサプライズ訪問は嬉しいものですネ!(^^)
いつもありがとうございます

河北美術展2022鑑賞
「小雨が靄のようにけぶる夕方、
両国橋を西から東へ、
さぶが泣きながら渡っていた。」
有名な山本周五郎「さぶ」の出だし。
本日の仙台の夕方も小雨が靄(もや)のように
けぶっておりました。
そんな一日でしたが、
河北美術展を鑑賞して来ました。
毎年楽しみにしている美術展。
本年も多彩な作品で賑わっておりました。
写真撮影OKの美術展。
お気に入りの作品をパチリして来ました。
・・・・・・・・・・・・・・
入口入ってほどなく素晴らしい桜の作品が目を引きました。

・・・・・・・・・・・・・・
こちらが今回の最高賞「河北賞」

(夜明けの詩)
・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは懐かしい風景。

錆びたトタン塀がリアル。
良く見ると樋や煙突や配水管や
窓枠などが工作されていて立体感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・

細かい絵だなぁ~と近づいてみたら・・・

切り絵になっていました。
これは気が遠くなるような作品。
細部まで手を抜かない大作。
・・・・・・・・・・・・・・
今回の作品中で一番印象に残ったのが・・・

さりげない地味な野花。
後ろの黒いのは太い幹。
陽光のコントラストが素晴らしい!
・・・・・・・・・・・・・
ご年配のお客様が多かったです。
時間をかけゆっくり楽しんで来ました。
いつもありがとうございます
両国橋を西から東へ、
さぶが泣きながら渡っていた。」
有名な山本周五郎「さぶ」の出だし。
本日の仙台の夕方も小雨が靄(もや)のように
けぶっておりました。
そんな一日でしたが、
河北美術展を鑑賞して来ました。
毎年楽しみにしている美術展。
本年も多彩な作品で賑わっておりました。
写真撮影OKの美術展。
お気に入りの作品をパチリして来ました。
・・・・・・・・・・・・・・
入口入ってほどなく素晴らしい桜の作品が目を引きました。

・・・・・・・・・・・・・・
こちらが今回の最高賞「河北賞」

(夜明けの詩)
・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは懐かしい風景。

錆びたトタン塀がリアル。
良く見ると樋や煙突や配水管や
窓枠などが工作されていて立体感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・

細かい絵だなぁ~と近づいてみたら・・・

切り絵になっていました。
これは気が遠くなるような作品。
細部まで手を抜かない大作。
・・・・・・・・・・・・・・
今回の作品中で一番印象に残ったのが・・・

さりげない地味な野花。
後ろの黒いのは太い幹。
陽光のコントラストが素晴らしい!
・・・・・・・・・・・・・
ご年配のお客様が多かったです。
時間をかけゆっくり楽しんで来ました。
いつもありがとうございます

ドライブがてらカフェレストランでランチの巻 2022.5.9(月)
ゴールデンウィークも終わり
通常モードのお仕事お疲れ様です。
連休はいかがお過ごしでしたか?(^^)
ワタクシは妹と休みが重なった日に
近場をドライブがてらランチして来ました。
道路も空いていてスイスイ。
目的のお店も店内空いていてラッキーでした。
・・・・・・・・・・・・・・

可愛いポップや店内の雰囲気に和みました(^^)
テラス席もありペット同伴の方々にも嬉しいお店。

風がそよそよと吹いて気持ち良い~。
ランチは「オムライスプレート」

完熟トマトソースが濃厚で甘~い!

食後のコーヒーも美味しかったです(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お土産は店内で販売している「卵」。

こだわり卵で美味しいんです(^^)
40個入りで税込1000円程でした(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お天気も良くドライブ日和で
普段の疲れも和みました。
最近体の節々が痛んでいましたが
な~んか元気になりました(^^)
連休明けも頑張れます!

いつもありがとうございます
通常モードのお仕事お疲れ様です。
連休はいかがお過ごしでしたか?(^^)
ワタクシは妹と休みが重なった日に
近場をドライブがてらランチして来ました。
道路も空いていてスイスイ。
目的のお店も店内空いていてラッキーでした。
・・・・・・・・・・・・・・

可愛いポップや店内の雰囲気に和みました(^^)
テラス席もありペット同伴の方々にも嬉しいお店。

風がそよそよと吹いて気持ち良い~。
ランチは「オムライスプレート」

完熟トマトソースが濃厚で甘~い!

食後のコーヒーも美味しかったです(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お土産は店内で販売している「卵」。

こだわり卵で美味しいんです(^^)
40個入りで税込1000円程でした(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
お天気も良くドライブ日和で
普段の疲れも和みました。
最近体の節々が痛んでいましたが
な~んか元気になりました(^^)
連休明けも頑張れます!

いつもありがとうございます

お豆腐専門日本料理店でランチ会の巻き 2022.4.27(火)
お豆腐専門日本食店に行って来ました。
女性と熟年層には大変嬉しいお料理かと思います。
一品一品が味も盛り付けも丁寧で完食しました!

湯葉豆腐・湯葉しゅうまい・
湯葉揚げ・豆腐の茶わん蒸し他。

豆腐田楽・豆腐の湯葉巻き揚げ・
桜えびご飯・湯葉すまし汁・水ようかん・コーヒー。

お店入口までの小路もまた素敵でした。
店内にはお土産販売コーナーもありました。

日々お仕事頑張っているMさんと。
個室の窓からは庭園が見えて贅沢な憩いのひと時でした。
女将さんや店員の皆さんが大変優しく丁寧で感じが良く
またぜひ行きたいと思いました。
久しぶりに会う友人Mさんと4時間たっぷりおしゃべりと
お食事を楽しんで来ました。
たまには自分達へご褒美しようよ!
と言うことで奮発したランチでした(^^)
いつもありがとうございます
女性と熟年層には大変嬉しいお料理かと思います。
一品一品が味も盛り付けも丁寧で完食しました!

湯葉豆腐・湯葉しゅうまい・
湯葉揚げ・豆腐の茶わん蒸し他。

豆腐田楽・豆腐の湯葉巻き揚げ・
桜えびご飯・湯葉すまし汁・水ようかん・コーヒー。

お店入口までの小路もまた素敵でした。
店内にはお土産販売コーナーもありました。

日々お仕事頑張っているMさんと。
個室の窓からは庭園が見えて贅沢な憩いのひと時でした。
女将さんや店員の皆さんが大変優しく丁寧で感じが良く
またぜひ行きたいと思いました。
久しぶりに会う友人Mさんと4時間たっぷりおしゃべりと
お食事を楽しんで来ました。
たまには自分達へご褒美しようよ!
と言うことで奮発したランチでした(^^)
いつもありがとうございます

瀬尾 まいこ 「おしまいのデート」

5つのデートと言う名の出会いとお別れの短編物語。
切ない物語もあり
未来ある明るいお別れもあり
ワンちゃんも出て来たりと
可愛い物語ばかりでした。
・・・・・・・・・・・・・
中でも表題の「おしまいのデート」が良かった。
両親の離婚。
母方と暮らす娘が月に一度父親と会う。
父親の再婚を期に父親の代わりに
おじいちゃんと会う方向に。
おじいちゃんとの月に一度のデートも
母親の再婚を期に「おしまいのデート」となる。
おじいちゃんとの会話も和むけど
母親が再婚する相手の連れ子の男の子が可愛い。
雨が降って来ておねえちゃんを迎えに行く場面が
それぞれの家庭のこれからの倖せを描いていて
とっても気持ちが明るくほっこりしました。
いつもありがとうございます

職場のお友達4人でランチ会 2022.4.3(日)
M子とコメダコーヒーでランチ 2022.3.29(火)
コロナ禍で2年以上会えていなかったM子より
先日メッセージが来ました。
長年勤めた会社をこの度退職したとの事。
4月から新しい動きをするので
その前にそろそろ会いませんか?
との事で早速会って来ました(^^)
とても元気にしていて現在はのんびり一日一日を
楽しんでいるとの事。
とにかく頑張りやのM子。
仕事も大変な事が多々あっただろうに
いつも感謝の思いで仕事の話をするM子。
コロナ禍で思う事もあったらしく
今がやりたい事が出来る最後の機会かと思い
思い切って退職したとの事。
社長や営業部長直々に挨拶されたと言っていました。
どんなにか会社に貢献した事かと思います。
コロナ禍になった頃から会社には打診していたとの事。
仕事の引き継ぎも迷惑かけないよう完璧に済ましたとの事。
営業部長が引き継いだと言っていたので
M子の職場での立場の重要性が窺えました(^^)
よく頑張ったなぁ~
と言う事でコメダコーヒーでランチして来ました。

店内空いていました。
ゆっくり食事してお茶もお替りして3時間長居しました(^^)

M子は、レモンティー好き。
しかもレモン自体が大好きでそのままかじっていました。
ワタクシは、一杯目は豆乳オレ。
二杯目は黒・・・なんとかコーヒーでした。
酸味が強い濃いコーヒー。
しっかり味わえて美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
4月になったら新しい事に挑戦すると言ったM子。
動ける今しかないと思い切ったところに感心しましたし、
その行動力が羨ましかったです。
どんな風になったかまた次回会う約束をして
外でお願いして写真を撮ってもらいました(^^)
とても楽しいひと時。
ありがとうM子。
そして頑張れ~!

いつもありがとうございます
先日メッセージが来ました。
長年勤めた会社をこの度退職したとの事。
4月から新しい動きをするので
その前にそろそろ会いませんか?
との事で早速会って来ました(^^)
とても元気にしていて現在はのんびり一日一日を
楽しんでいるとの事。
とにかく頑張りやのM子。
仕事も大変な事が多々あっただろうに
いつも感謝の思いで仕事の話をするM子。
コロナ禍で思う事もあったらしく
今がやりたい事が出来る最後の機会かと思い
思い切って退職したとの事。
社長や営業部長直々に挨拶されたと言っていました。
どんなにか会社に貢献した事かと思います。
コロナ禍になった頃から会社には打診していたとの事。
仕事の引き継ぎも迷惑かけないよう完璧に済ましたとの事。
営業部長が引き継いだと言っていたので
M子の職場での立場の重要性が窺えました(^^)
よく頑張ったなぁ~
と言う事でコメダコーヒーでランチして来ました。

店内空いていました。
ゆっくり食事してお茶もお替りして3時間長居しました(^^)

M子は、レモンティー好き。
しかもレモン自体が大好きでそのままかじっていました。
ワタクシは、一杯目は豆乳オレ。
二杯目は黒・・・なんとかコーヒーでした。
酸味が強い濃いコーヒー。
しっかり味わえて美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
4月になったら新しい事に挑戦すると言ったM子。
動ける今しかないと思い切ったところに感心しましたし、
その行動力が羨ましかったです。
どんな風になったかまた次回会う約束をして
外でお願いして写真を撮ってもらいました(^^)
とても楽しいひと時。
ありがとうM子。
そして頑張れ~!

いつもありがとうございます

地震のお見舞い頂きました 2022.3.21(月)
山形の先輩友人Nさんより
本日、山形名産品を贈って頂きました。

山形は「鯉の甘煮」が有名。
骨まで軟らかくて甘くてまろやか。
大好きな名産品です!
蕗味噌は母が大好物。
母もとても喜んでいました。
早速お電話してお礼をお伝えしました。
Nさんが住む山形でも揺れたけど
何も被害はなかったとの事。
地盤が固い地域で良かったと言っていました。
・・・・・・・・・・・・・・
心配して頂き、名産品のお見舞いまで頂いて
とても心がほっこり致しました・・・
お気に入りの食器が壊れて凹んでいたのですが、
気持ちが明るくなりました(^^)
まだまだ余震があり
毎日何度か揺れていますので
覚悟をしながらも十分気を付けたいと思います。
いつもありがとうございます
本日、山形名産品を贈って頂きました。

山形は「鯉の甘煮」が有名。
骨まで軟らかくて甘くてまろやか。
大好きな名産品です!
蕗味噌は母が大好物。
母もとても喜んでいました。
早速お電話してお礼をお伝えしました。
Nさんが住む山形でも揺れたけど
何も被害はなかったとの事。
地盤が固い地域で良かったと言っていました。
・・・・・・・・・・・・・・
心配して頂き、名産品のお見舞いまで頂いて
とても心がほっこり致しました・・・
お気に入りの食器が壊れて凹んでいたのですが、
気持ちが明るくなりました(^^)
まだまだ余震があり
毎日何度か揺れていますので
覚悟をしながらも十分気を付けたいと思います。
いつもありがとうございます

幼友達3人ランチ会 2022.3.21(月)
風が少し強くて冷たかったですが
快晴の仙台の本日。
小学校時代からの友人2人と3人ランチ会へ。
女性に嬉しいバイキングランチ。

小鉢で色んな種類のお食事を頂けました。
天ぷら・茶碗蒸し・おそば・ラペ・煮物・
田楽・サラダ・・・などなど。
中でも今回は、おしるこが美味しかったです(^^)
お替りしました(^^)
・・・・・・・・・・・・・
ランチの後は、カフェでお茶。
初めて行くお店でした。
とても癒されるステキなお店。
夜はカフェバーになるとの事で、
お料理も色々あって今度、夜に来たいねと
楽しみを計画しました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・
友人Y①さんは、仕事の待遇の点で
職場の上司と話し合ったとの事で
一歩進展したと言っていました。
だいぶパワハラを受けているとの事で
自分だけではなく周りの人達も困っていたとの事。
上司が理解して下さって今後の改善に向けて
動いて下さるとの事で少し気持ちが落ち着いたと言っていました。
夜も眠れない程、かなりきつかったと・・・
だから新人さんが続かなくて辞める人が多かったとの事・・・
改善しないと人手不足で忙しい思いをするばかり。
大変な思いをしながら仕事頑張っているんだなぁと
話を聴いて色々勉強になりました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
友人Y②さんは、新築の家に住んで約1年。
平屋で家具は埋め込み式。
バリアフリーで棚や台にはすべり止めシートを敷いている。
お蔭で先日の地震では最小限の損害で済んだとの事。
現在は家庭菜園をしていた庭を整理して
何も植えていないとの事。
もう少し暖かくなって落ち着いたら
3人で温泉に行こうよ!と提案してくれました。
お気に入りのお手頃な温泉があるとの事。
またまた楽しみが出来ました(^^)
持病を持っているお二人ですが、
体に気を付けて頑張ると明るく言っていました!
今回も懐かしい話や色んな情報や
これからの事・趣味に仕事の話に家族の話などなど・・・
話題豊富で時間があっという間でした(^^)
また会えるのを計画して散会。
食事もお茶も美味しく、
楽しい一日でした(^^)

ワタクシ・Y①さん・Y②さん。
いつもありがとうございます
快晴の仙台の本日。
小学校時代からの友人2人と3人ランチ会へ。
女性に嬉しいバイキングランチ。

小鉢で色んな種類のお食事を頂けました。
天ぷら・茶碗蒸し・おそば・ラペ・煮物・
田楽・サラダ・・・などなど。
中でも今回は、おしるこが美味しかったです(^^)
お替りしました(^^)
・・・・・・・・・・・・・
ランチの後は、カフェでお茶。
初めて行くお店でした。
とても癒されるステキなお店。
夜はカフェバーになるとの事で、
お料理も色々あって今度、夜に来たいねと
楽しみを計画しました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・
友人Y①さんは、仕事の待遇の点で
職場の上司と話し合ったとの事で
一歩進展したと言っていました。
だいぶパワハラを受けているとの事で
自分だけではなく周りの人達も困っていたとの事。
上司が理解して下さって今後の改善に向けて
動いて下さるとの事で少し気持ちが落ち着いたと言っていました。
夜も眠れない程、かなりきつかったと・・・
だから新人さんが続かなくて辞める人が多かったとの事・・・
改善しないと人手不足で忙しい思いをするばかり。
大変な思いをしながら仕事頑張っているんだなぁと
話を聴いて色々勉強になりました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
友人Y②さんは、新築の家に住んで約1年。
平屋で家具は埋め込み式。
バリアフリーで棚や台にはすべり止めシートを敷いている。
お蔭で先日の地震では最小限の損害で済んだとの事。
現在は家庭菜園をしていた庭を整理して
何も植えていないとの事。
もう少し暖かくなって落ち着いたら
3人で温泉に行こうよ!と提案してくれました。
お気に入りのお手頃な温泉があるとの事。
またまた楽しみが出来ました(^^)
持病を持っているお二人ですが、
体に気を付けて頑張ると明るく言っていました!
今回も懐かしい話や色んな情報や
これからの事・趣味に仕事の話に家族の話などなど・・・
話題豊富で時間があっという間でした(^^)
また会えるのを計画して散会。
食事もお茶も美味しく、
楽しい一日でした(^^)

ワタクシ・Y①さん・Y②さん。
いつもありがとうございます

高校の同級生と慰労会 2022.2.27(日)
今日は、高校の同級生Kさんが
長年勤めていた会社を退職したとの事で
慰労会をして来ました。

女性には嬉しい小鉢御膳。
一品一品がとても美味しかったです!
Kさん大喜びでした(^^)
ワタクシはこちらのお店がお気に入りで
先日も職場の先輩たちと行ったばかりでした。
今日もこのお店ならKさん気に入ってくれると思い
二人して奮発してお勧めの花篭御膳にしました。
食後はコーヒーとデザート。

お食事の量も丁度良く二人で美味しく完食。
淹れたてのコーヒーも美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・
食事のあとは、話し足りなくて
カフェに行きました(^^)
久しぶりに会ったKさん。
仕事・退職・家族・友人・思い出話・趣味
今後の事などなど・・・
話題がいっぱいで、
時に彼女はホロリと涙をこぼしたり・・・
まぁねぇ・・・
長年勤めた会社を退職しましたから
色々思い入れがあったし、言いたい事もあったし・・・
今日は徹底して聞き役に回りました。
と言いたいところですが・・・(笑)
Kさんの聞き上手にワタクシも色々しゃべっちゃいました(^^)
お互い思いのたけをしゃべる事が出来て
本当にスッキリと晴れやかになった一日でした(^^)
・・・・・・・・・・・・・
Kさんが退職した時期を同じくして
長男さんも長年勤めた職場を退職したとの事。
現在は有休消化中で、少しお休みしたら就活との事。
まだお若いですし真面目で健康ですので
すぐに仕事は見つかると思います。
ただ・・・ダイエットをしてからとか・・・
現在170㎝で103㎏との事・・・!
そうですねぇ・・・
ちょっと体を軽くしてからでも良いかも。
そう言えば、
小学校からの幼なじみのYさんの長男さんも
170㎝の92~3㎏と言っていましたっけ・・・
また別の友人Mさんの一人息子さんも
170㎝で90㎏超えとか言ってました・・・
肥満の息子さん多いなぁ・・・
三人共、食べる事が大好きで
やっぱり油系や肉系ばかり食べていると言っていました。
若い内は良いけど、これから年齢重ねると
肥満は良くない事の方が多いからなぁ。
ワタクシも一時期自分史上最高体重になった時は
体が重くて動きも悪かったです。
仕事が変わってから半年で10㎏痩せて
現在は1~2㎏戻りましたが、
サイズはSで落ち着いていて
やっぱり体が軽くて服も着やすい。
太っていると鏡を見るのもいやでしたもの・・・
・・・・・・・・・・・・・
体の事も仕事の事も
自分以外の事で思う事も多いKさん。
でもご家族皆んなで食事作りをしたり
外出したり息子さんも娘さんも
家の事を手伝ってくれると言っていたので
とても幸せで楽しそうでした(^^)
また会う時もいっぱいおしゃべり楽しみたいと思いました(^^)
今日は美味しいお食事・美味しいコーヒー・
楽しいおしゃべりで充実した一日でした(^^)
いつもありがとうございます

長年勤めていた会社を退職したとの事で
慰労会をして来ました。

女性には嬉しい小鉢御膳。
一品一品がとても美味しかったです!
Kさん大喜びでした(^^)
ワタクシはこちらのお店がお気に入りで
先日も職場の先輩たちと行ったばかりでした。
今日もこのお店ならKさん気に入ってくれると思い
二人して奮発してお勧めの花篭御膳にしました。
食後はコーヒーとデザート。

お食事の量も丁度良く二人で美味しく完食。
淹れたてのコーヒーも美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・
食事のあとは、話し足りなくて
カフェに行きました(^^)
久しぶりに会ったKさん。
仕事・退職・家族・友人・思い出話・趣味
今後の事などなど・・・
話題がいっぱいで、
時に彼女はホロリと涙をこぼしたり・・・
まぁねぇ・・・
長年勤めた会社を退職しましたから
色々思い入れがあったし、言いたい事もあったし・・・
今日は徹底して聞き役に回りました。
と言いたいところですが・・・(笑)
Kさんの聞き上手にワタクシも色々しゃべっちゃいました(^^)
お互い思いのたけをしゃべる事が出来て
本当にスッキリと晴れやかになった一日でした(^^)
・・・・・・・・・・・・・
Kさんが退職した時期を同じくして
長男さんも長年勤めた職場を退職したとの事。
現在は有休消化中で、少しお休みしたら就活との事。
まだお若いですし真面目で健康ですので
すぐに仕事は見つかると思います。
ただ・・・ダイエットをしてからとか・・・
現在170㎝で103㎏との事・・・!
そうですねぇ・・・
ちょっと体を軽くしてからでも良いかも。
そう言えば、
小学校からの幼なじみのYさんの長男さんも
170㎝の92~3㎏と言っていましたっけ・・・
また別の友人Mさんの一人息子さんも
170㎝で90㎏超えとか言ってました・・・
肥満の息子さん多いなぁ・・・
三人共、食べる事が大好きで
やっぱり油系や肉系ばかり食べていると言っていました。
若い内は良いけど、これから年齢重ねると
肥満は良くない事の方が多いからなぁ。
ワタクシも一時期自分史上最高体重になった時は
体が重くて動きも悪かったです。
仕事が変わってから半年で10㎏痩せて
現在は1~2㎏戻りましたが、
サイズはSで落ち着いていて
やっぱり体が軽くて服も着やすい。
太っていると鏡を見るのもいやでしたもの・・・
・・・・・・・・・・・・・
体の事も仕事の事も
自分以外の事で思う事も多いKさん。
でもご家族皆んなで食事作りをしたり
外出したり息子さんも娘さんも
家の事を手伝ってくれると言っていたので
とても幸せで楽しそうでした(^^)
また会う時もいっぱいおしゃべり楽しみたいと思いました(^^)
今日は美味しいお食事・美味しいコーヒー・
楽しいおしゃべりで充実した一日でした(^^)
いつもありがとうございます

お寛ぎ中の黒メイさんと白ミコさん 2022.2.18(金)
黒メイさんのスレンダーな体にピッタリなベッド。
気持ち良さそう~(^^)

やっとベッドに入るようになりました(^^)
こちら白ミコさんは、日光浴中(^^)

身体全体をビョ~ンと伸ばして
これまた気持ち良さそう~(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
13日(日)に三回目のワクチン接種しました。
一回目・二回目共に何ともなかったのですが、
三回目ワクチンの後、当日は少しだけ不調でした。
翌日朝から発熱。
いつも朝は頭がボ~っとするので
発熱とは思っていなかった・・・
昼になってもボ~が続いて
体温測ったら初めて熱があると知る・・・(遅ッ)
解熱剤を飲んだら平熱へ。
たいした事にはなりませんでしが、
思えば、接種後は風邪引きのような症状が
副反応だなぁと感じました。
現在は通常です。
と言う事は相変わらず朝は頭がボ~ッです(笑)
いつもありがとうございます

職場の先輩とランチの巻き 2022.2.1(火)
昨日は、職場の先輩2人とランチをして来ました。
職場の近くにあるとってもお気に入りの
美味しい和食屋さんへGO~!

まずは、カリフラワーの冷製ポタージュスープ。
ニコマークが可愛い~。
・・・・・・・・・・・・・・
三人共、天ぷら御膳をオーダー。

えび天が3本もあってすご~い!
小鉢の一つ一つも美味しいです。
茶わん蒸しはあんかけにしていました。
・・・・・・・・・・・・・・
食後はイチゴムースとコーヒー。

ブルーの器に統一していて品がありますねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・
いつもお世話になっているので
お二人に「狭山紅茶」をプレゼントしました。
そうしましたら、一番のベテラン先輩 「I さん」が、
なんと、「ルピシアのピーチ紅茶」を我々に
プレゼントして下さいました(^^)

お互い紅茶のやり取りで
皆んなで笑っちゃいました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
11時半~13時半の2時間びっしり
楽しくお食事しておしゃべりしました(^^)

自粛ムードの中、飲食業界は大変ですが、
こちらのお店は対策もきちんとしていて
ランチ時はいつも満席だそうです。
予約して行ったのでラッキーでした。
店内も皆さんおしゃべりの時はマスク。
マナーを守りお店や周りに迷惑かけないよう
皆んなで気を付けていました。
・・・・・・・・・・・・・・
長く勤務しているお二人先輩ですので
色々勉強になるお話を沢山聴けました。
お二人共、ユーモアがあるものですから
ワタクシは笑いっぱなしで
マスクとハンカチを手放せませんでした(笑)
食べて笑って多いにしゃべって
皆んなで「あ~楽しかった~!
美味しかったね~!」と満足のランチでございました(^^)
午後からの仕事はとってもはりきって
スムーズでありました(^^)
いつもありがとうございます
職場の近くにあるとってもお気に入りの
美味しい和食屋さんへGO~!

まずは、カリフラワーの冷製ポタージュスープ。
ニコマークが可愛い~。
・・・・・・・・・・・・・・
三人共、天ぷら御膳をオーダー。

えび天が3本もあってすご~い!
小鉢の一つ一つも美味しいです。
茶わん蒸しはあんかけにしていました。
・・・・・・・・・・・・・・
食後はイチゴムースとコーヒー。

ブルーの器に統一していて品がありますねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・
いつもお世話になっているので
お二人に「狭山紅茶」をプレゼントしました。
そうしましたら、一番のベテラン先輩 「I さん」が、
なんと、「ルピシアのピーチ紅茶」を我々に
プレゼントして下さいました(^^)

お互い紅茶のやり取りで
皆んなで笑っちゃいました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
11時半~13時半の2時間びっしり
楽しくお食事しておしゃべりしました(^^)

自粛ムードの中、飲食業界は大変ですが、
こちらのお店は対策もきちんとしていて
ランチ時はいつも満席だそうです。
予約して行ったのでラッキーでした。
店内も皆さんおしゃべりの時はマスク。
マナーを守りお店や周りに迷惑かけないよう
皆んなで気を付けていました。
・・・・・・・・・・・・・・
長く勤務しているお二人先輩ですので
色々勉強になるお話を沢山聴けました。
お二人共、ユーモアがあるものですから
ワタクシは笑いっぱなしで
マスクとハンカチを手放せませんでした(笑)
食べて笑って多いにしゃべって
皆んなで「あ~楽しかった~!
美味しかったね~!」と満足のランチでございました(^^)
午後からの仕事はとってもはりきって
スムーズでありました(^^)
いつもありがとうございます

宮部 みゆき 「本所深川ふしぎ草紙」

本所深川で語り継がれる7つの不思議なお話。
①片葉の芦
②送り提灯
③置いてけ堀
④落葉なしの椎
⑤馬鹿囃子
⑥足洗い屋敷
⑦消えずの行灯
・・・・・・・・・・・・・
岡っ引き回向院の茂七が
緻密な作戦と目利きと
人情で解決します。
・・・・・・・・・・・・・
宮部さんの短編時代小説が好きです。
長編だと説明調でダラダラしていて
飽きて来るんですよねぇ。
今回のようなスパッとした流れとオチが
最強に満足の読後感と思います。
・・・・・・・・・・・・・
今作品は一つ一つがぐっと来ます。
まずこの表紙の絵が大好き!
②送り提灯の場面ですね。
物語はせつなくもやさしいお話でした。
・・・・・・・・・・・・・・
どのお話も最後の最後の言葉や情景が秀逸でした。
お気に入りの本。
しばらく書棚に飾って置こう(^^)
いつもありがとうございます
