fc2ブログ

最近の夕食   2023.11.25(土)

初雪が舞いました。

ほんと少しちらほらの雪。

朝晩寒いですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

五目御飯
2023112304.jpg




めかじきのお刺し身。
2023112302.jpg




塩やきそば。
2023111902.jpg




やまがた風芋煮。
2023111901.jpg


寒いから温かい汁物がお腹が落ち着きますね。

寒い朝からお仕事お疲れ様です。

今日も無事故の日々を祈っています。






いつもありがとうございます
スポンサーサイト



煮物・あんかけラーメン・マルシンハンバーグ他の夕飯   2023.11.12(日)

柿・マグロのサラダ・かぼちゃ煮・

とろろ芋とさつまいもの煮物・

豆腐とネギのすまし汁。
IMG_6740.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

ぶどう・お刺し身・煮物・

チキンライス・あんかけラーメン。
2023111104.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・

マルシンハンバーグ・ミートボール・

ポテサラ・バナナ・

ピーマンとツナとたまごの炒めもの・

ゆき菜と板かまぼことみょうがの煮浸し。
2023111204.png






いつもありがとうございます

夕食はパスタ・けんちん汁・豚汁   2023.11.6(月)

パスタ夕飯
2023110401.jpg





けんちん汁・ギョーザ・さつまいものキンピラ
2023110501.jpg





豚汁・お稲荷さん・焼きしゃけ
2023110705.jpg





いつもありがとうございます

夕飯色々・・・   2023.10.31(火)

10月も終わりましたねぇ・・・

早いなぁ~・・・

朝晩めっきり肌寒くなりました。

暗くなるのも早くなって、

日中の明るさを貴重に実感します。

・・・・・・・・・・・・・・・

2023103101.jpg
栗とたけのこの五目ご飯。

里芋と油揚げの味噌煮物。

しじみ汁。

ししゃも。

春雨の中華サラダ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

お鍋。

2023103102.png

・・・・・・・・・・・・・・・

ビーフカレー。

2023103103.png

・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒレカツ。

2023103104.png

・・・・・・・・・・・・・・・・

お刺し身。

大根の煮物。

IMG_6695.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・

オムライス。

春巻き。

2023103105.png






いつもありがとうございます

秋鮭ちゃんちゃん焼き   2023.10.20(金)

2023102304.jpg

秋鮭ちゃんちゃん焼きっぽい。

濃厚プリン。




いつもありがとうございます

煮物・あんかけ   2023.10.18(水)

2023101801.jpg
手羽元と大根の煮物




2023101802.jpg
白菜とひき肉のあんかけ




2023101803.jpg


野菜いっぱい夕飯。




いつもありがとうございます

母の好物   2023.10.12(木)

2023101201.png

ひじき煮入りお稲荷さん。

母の誕生日だった。

ひじき煮もお稲荷さんも

大好きだったよねぇ~

皆んなでお供えしました・・・。





いつもありがとうございます

三連休の時の自宅ランチ会   2023.10.11(水)

2023101166.jpg

三連休うちの一日の自宅ランチ会。

お天気も良くて気持ち良い一日。

ちょこっとだけビール。

厚切り牛タン。

仙台の牛タンは手軽に手に入るし

厚切り牛タンも美味しい。

食べたら焼いて食べる。

食べたら焼いたら食べる。

熱々で一枚ずつ食べるのが好き。

茶碗蒸しも美味しい。

体が元気で食欲もあり、

色々前向きに感謝します(^^)





いつもありがとうございます

炊飯ジャーでキッシュ   2023.10.1(日)

2023100106.jpg

今日は久しぶりに自宅ご飯を作りました。

材料は、ベーコン・ウィナー・じゃがいも・枝豆だけ。

①卵4個・塩コショー・はちみつ・だし醤油・砂糖・

牛乳100CCをボールにいれてよくかき混ぜる。

②じゃがいも薄輪切り。

③ベーコン・ウィンナー細切り。

④炊飯器にベーコン・ウィンナーを敷く。

⑤ジャガイモ敷く。

⑥枝豆を散らす。

⑦ベーコンを敷く。

⑧ジャガイモを敷く。

⑨枝豆を散らす。

⑩3層繰り返す。

⑪卵液を流し込む。

⑫炊飯スタート!

出来上がったらまな板で蓋をして

逆さまに出す。

食べる時は、ケチャップが好み。

最近は、マ・マーの「ケチャッピー」が好きです(^^)

ホクホク熱くても良いし、

冷めても美味しいと思います(^^)






いつもありがとうございます

シチュー・山形のぶどう  2023.9.24(日)

2023092401 - コピー

今日は涼しかった。

今夜はシチュー。

安芸クイーン葡萄。

とても美味しかった~。

・・・・・・・・・・・

2023092402 - コピー

山形のお友達より。

大粒のりっぱな葡萄三種類。

さっそくお供えしました。

ありがたいです(^^)





いつもありがとうございます

通院とカトムと姉の誕生日祝い   2023.9.22(金)

2023092201.jpg
まずまずのお天気の仙台。

今日から通院。

食事に気をつけて気長に行きますかネ。

・・・・・・・・・・・・

2023092203.png

福島県南相馬市内にあります洋菓子店。

「カトム」と言うサクサクしたお菓子。

我が家では、皆んな大好きな「カトム」。

わざわざ寄り道して購入して来ました。



2023092204.jpg

9/13(水)の姉の誕生日。

一週間程遅くなりました・・・

お漬物やジュースや麺やお菓子や・・・

ダンボールいっぱいに詰め込みして贈りました(^^)

姉にも心配かけていますが、

我が家で一番元気な姉。

皆んな何より嬉しい誕生日祝いでした(^^)





いつもありがとうございます

揚げ出し豆腐   2023.9.21(木)

2023092102.jpg

雨の朝、仙台。

揚げ出し豆腐。

・・・・・・・・・・・

2023092101.jpg





いつもありがとうございます

ズッキーニとたまご焼き巻きパン   2023.9.18(月)

2023091701.jpg

ズッキーニと茶巾たまごとベーコンのソテー

・・・・・・・・・

2023091801.jpg

たまご焼き巻きのパン。

しらすのサラダ。

シャインマスカット。

・・・・・・・・・

2023091802.jpg

朝食が丁度よい量。

・・・・・・・・・

暑いけど、風が良くなって来た。

気持ち良い。

夏物少ない。

ショッピングしても

洋服はセーターが多くなりましたね。

人通りが少ない所を選んで歩こうっと・・・








いつもありがとうございます

アボカドサラダとそばランチ  2023.5.15(金)

2023091501.jpg
   
アボカド・サーモン・ブリ・トマト・

レタスのドレッシングサラダ。

丼いっぱい食べた~!

「トマト」甘くて美味しいプチトマトが美味しかった~。

・・・・・・・・・・・・・・・

アボカドとごま油と塩昆布と白ごまで和えました。

2023091502.jpg
  


・・・・・・・・・・・・・・・

少し近い街で買い物へ。

小丼ランチ。

2023091503.jpg

街周辺は、日々お店が変わり多い。

賑わしい仙台駅周辺でした(^^)






いつもありがとうございます

2023年 あけましておめでとうございます  2023.1.1(日)

穏やかなお天気でさほどの寒さも感じない

元旦を迎えました。

あけましておめでとうございます!

我が家は、年末と元旦と2日と5日と6日・・・

家族の命日が続いているので

午前中にお墓参りに行って来ました。

お天気が良くて行きも帰りもスムーズ。

墓地に着きましたらお墓参りしている人がチラホラ。

お掃除をして綺麗にして・・・

保温ジャーにおせち料理とお雑煮を詰めて、

温かいお雑煮をお供えして来ました。

お供え用の水入れの茶碗も新調し、

気持ちよい年の始まりとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

途中で寄った道の駅で、

「あんぽ柿」を購入。

ワタクシの周りの人たちで

干し柿が好きな人が一人もいません・・・

母が元気だった頃は毎年干し柿作りを

していましたが、現在はしなくなりました・・・

母も食べないし、周りも食べないし・・・

ワタクシ一人が好きなだけなので、

別に食べなくても良いか・・・となって、

ここ数年は、干し柿を食べていませんでした。

道の駅で見つけた「あんぽ柿」がとても美味しそうで

お値段もそんなに高くなかったので

自分用に購入(^^)

2023010105.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅してからお雑煮とおせち料理を頂きました。

普通のお食事風景と変わらないな。

お雑煮は美味しく出来て好評でした(^^)

2023010102.jpg

どんな年になるんだか、

一日一日が穏やかで無事に過ごせますように。






本年もよろしくお願いいたします

母の誕生日のお祝い   2020.10.12(水)

今年の母の誕生日は自宅でお祝いしました。

母も高齢になり外へ行くのも大変となりました。

母のリクエストのお気に入りのお寿司屋さんのお寿司。

20201012.png
ネタも新鮮で美味しかったです。

母もいつになく食欲がありました(^^)

食後はチーズモンブランケーキ。
2020101202.png
しっとりトロ~リのチーズモンブランとっても美味しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・

今年の母へのプレゼントは、布団。

お布団を新調して気持ち良い~と喜んでおりました(^^)

もう外出もしなくなったので、あれだけ洋服大好きな母でしたが「服はいらない」との事でした。

今年も無事に元気にお祝い出来て何よりと安心しながらおしゃべりと食事を楽しんだ一日でした(^^)





いつもありがとうございます




墓参と年越しと雪の元旦   2022.1.1(土)

新年あけましておめでとうございます。

穏やかな年明けをお迎えの事と思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します!m(__)m

・・・・・・・・・・・・・

昨年はなんだかんだと世間も我が家も

ありましたが、

過ぎた事はもう覚えられなくなって来ているお年頃。

一日一日穏やかに過ごせる事に

本当に倖せを感じております。

・・・・・・・・・・・・・

今年はどうするこうすると言う考えや目標などは

ございません。

仕事も慣れて来て惰性にならないよう

気を引き締めて落ち着いてやって行きたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・

大晦日はお墓参りに行って来ました。

2021123101.png
雪がちらつく中の墓参でした。

隅々まで拭き掃除してお雑煮と煮物を

お供えしました。

お餅大好きだったんですよねぇ・・・

一年の色々の報告と感謝の墓参でした。

・・・・・・・・・・・・・・・

年越しは家族皆んなでのんびりとお食事(^^)

妹が白ワインを用意してくれて

二人で一本飲んじゃいました(^^)

2021123103.png
墓参の時に寄った道の駅でお蕎麦を購入。

ざる蕎麦にして食べました。

美味しかった~(^^)

母も思いのほかしっかり食べてくれました(^^)

元気だなぁ。有難いなぁとしみじみ・・・

・・・・・・・・・・・・・・

年明けの仙台は

うっすら雪が敷き詰められていました。

ちらつく雪を眺めながらお雑煮を食べました(^^)

2021123102.png
朝からワインとビールでほろ酔いでありました(^^)

我が家のネコさん達も朝から元気いっぱい。

おばあちゃん大好きな白ミコさんは

おばあちゃんの足元で大人しく寝ておりました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

体に十分気を付けて

当り前の毎日に感謝しながら

今年も日々過ごして行きたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します!(^^)m(__)m





いつもありがとうございます

雪の元旦    2021.1.1(金)

新年あけましておめでとうございます!

穏やかなお正月をお迎えの事と思います。

仙台は朝から雪が降っています。

風情があって良いですねぇ。

暖かい部屋でお雑煮食べてゆっくりしました。

お雑煮とあんこ餅とお刺身。
20210101雑煮
我が家のお雑煮は、豚肉・ごぼう・大根・にんじん・しいたけ。

お出汁は白だし・だし醤油・塩・・・かな。

肉とごぼうを少しのごま油で炒めてから味付け。

仙台は鶏肉のお雑煮なので、

周りの人に豚肉のお雑煮だと言うと驚かれます^m^




煮物。
20210101煮物
大晦日直前まで煮物は作らないと思っていたのですが、

やっぱり煮物かなぁと思って急遽作成(^^)



定番のかまぼこ類。
20210101かまぼこ
みかんは「紅まどんな」



母も元気です。
2021母
お酒を頂いたので皆んなで、

おちょこ一杯ずつ頂きました(^^)




朝目が覚めたら、ちょこんと白ミコさんが

お布団に入っていました(^^)
20210101.png
目ヤニの白ミコさん。

起きたら最初に目ヤニ取りします。


・・・・・・・・・・・・・

今年もどうぞよろしくお願い致します。

どうか穏やかな日々でありますようにm(__)m





いつもありがとうございます

夕飯    2020.7.19(日)


ケールのサラダ。
2020071803.png
チーズたっぷりかけて美味しかったです(^^)



人参しりしり。
2020071806.png




ふろふき大根。
2020071805.png
練り味噌の練りが足りなかった・・・



きゅうり・大葉・みょうが・にんじんの浅漬け。
2020071804.png
さっぱりして食が進みます(^^)


・・・・・・・・・・・・・


俳優の三浦春馬君が自殺しましたね・・・

好きな俳優さんなのでとてもショック・・・

品のある俳優さんでしたねぇ・・・

自殺するってどんな気持ちだったのでしょう・・・

そんなに追い込まれていたとは・・・

歌もダンスも演技も優れていて、

スタイルも良くて美形で性格が良くて・・・

子役から演技している三浦春馬くん。

映画「金融腐蝕列島」で

役所広司さんの息子さん役をやっていました。

まだ小学生の春馬君が可愛いと言うより

きれいな男の子でした。

本当に残念で残念でなりません・・・



合掌。






いつもありがとうございます



妹の誕生日のお祝い   2020.6.25(木)

妹の誕生日お祝いを致しました。

プレゼントはドライヤーと傘。

2020062503.png



2020062505.png



2020062506.png



2020062510.png



2020062511.png



2020062512.png


ケーキを用意するのを忘れてしまった・・・






いつもありがとうございます

そぼろ丼   2020.6.11(木)

今夜は、そぼろ丼。
2020061101.png





切干大根の煮物。
2020061102.png





うどん。
2020061103.png

今夜も300円以内でした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

最近朝ドラ再放送の「はね駒」を録画して観ているのですが、

嫁いだ妹が可哀想で可哀想で泣けます・・・

時代が時代でしたから嫁は跡継ぎを産む為の道具・・・

出産間近まで畑仕事をさせられ、あげくに倒れて・・・

難産の末ようやく生まれた男の子を抱かせてもくれず、

重症の脚気を患い、実家に戻される・・・

妹は、食べたいもの、欲しいものを聞かれると・・・

「ややこ(赤ん坊)を抱きたい」と・・・

妹おみつちゃん!頑張れ・・・

朝からホロリ泣けますねぇ・・・

父親小林稔持・母親樹木希林・姉の斉藤由貴も

胸に秘めた怒りと哀れを熱演しています・・・

斉藤由貴の相手役が渡辺謙さん。

若い頃から存在感がありますねぇ。





いつもありがとうございます

肉じゃが・ほうれん草の茎の炒め物・お刺身   2020.6.5(金)

先日、図書館で読書しようと

図書館内のスタバへ行きました。

社会的距離の店内。

一応滞在時間は一時間以内の規制があります。

せっかくお茶飲みながらの読書だったんですが、

1ページ程読み始めたら眠くなって、

結局一時間の内の50分は

店内で寝てしまいました・・・

起きて急いでお茶をぐい飲みで終了~・・・

スーパーと職場の往復の日々で、

久しぶりの自分時間だったのに・・・

なんで寝るかなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・

今夜は、肉じゃが。
20200605肉じゃが



ほうれん草の茎とさつま揚げとカニカマの
マヨ醤油炒め。
20200605ほうれん草炒め




お刺身。
20200605おさしみ 




きゅうりの漬物。
20200605きゅうり漬け




いつもありがとうございます

ヤマザキ春のパン祭り皿    2020.5.31(日)

職場の先輩Tさんが、コツコツと貯めたポイントで

ヤマザキ春のパン祭り皿のおすそ分けを頂きました。

早速夕飯で使わせて頂きました。



キーマカレー。
20200531キーマカレー




鳥手羽先のさっぱり煮。
20200531鳥手羽先のさっぱり煮







もやしとカニカマの酢の物。
20200531もやしとカニカマの酢の物


大きさが手頃で使いやすい可愛いお皿ですネ!


・・・・・・・・・・・・・・・

青梅が出て来ましたので早速購入。

梅ジュースを作ってみました。

まだ飲めるのは先ですが(^^)

20200531梅ジュース






いつもありがとうございます

あんかけ焼きそば   2020.2.23(日)

今日は午前中お天気が良くて

母の付添いでお買いものに行って来ました。

一週間分の買いだめ。

沢山買いましたなぁ~

2020022306.png

お茶で一休み(^^)

午後から雪が降りました。

今年は積もる程の雪がないので

楽は楽ですが・・・

もう少し雪が降っても良いのになぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、あんかけ焼きそば。

2020022304.png

大盛りです(^^)




いつもありがとうございます

宅飲み会    2020.2.18(火)

今夜は、年に一度集まるメンバーで

我が家で飲み会。

お寿司・大根・厚揚げの煮物・

ふき・竹の子の煮物・春雨中華サラダ・

水菜と豆腐の梅肉サラダ・茄子のあんかけ

ローストビーフ・生ハムとチーズ盛り・焼き鳥・竜田揚げ

2020021803.png

日本酒は一ノ蔵。

ビール・焼酎のサイダー割り。

ワタクシもビール一杯飲みました(^^)

あとは冷たい麦茶(^^)

18時から22時まで飲んで食べて笑っての

楽しい4時間でした(^^)

20201811.png



20201812.png




いつもありがとうございます

ほや酢・サラダ・大根とひき肉スープ   2019.12.27(金)

今日は風が強くて冷たかった~。

でもお天気が良くてブルブル寒い感はあまりなかったです。

今日は、昨日の残り物で夕飯。

ホヤの酢の物。
2019122701.png




サラダ。
2019122702.png




大根とひき肉のスープ。
2019122703.png


・・・・・・・・・・・・・・・

友人から沢山頂いたタオルで雑巾作りを

頑張ってやっています。

それから猫ちゃん達のトイレ砂入れの袋作り。

新聞紙が溜まると袋作りをして

使用済トイレ砂を入れてゴミで出します。

新聞紙に入れると臭いもしないので

生ごみも新聞紙でくるんで捨てています。

新聞紙助かっているのですが、

新聞自体あまり読まなくなって

何の為に新聞をとっているのか分からないなぁ(^^)

まだまだ沢山タオルがあるので

しばらくは雑巾作りの日々が続きそうです(^^)




いつもありがとうございます

自宅で忘年会   2019.12.26(木)

今日は友人2人を招いて自宅で忘年会。
2019122601.png



メニューは友人のリクエストで作った物ばかり。
2019122602.png



サーモンと、きはだまぐろのお刺身。
お安いネタです。
2019122603.png



海鮮サラダ。
2019122604.png



ほやのから揚げ。
片栗粉が付けたりないよね・・・
ほや嫌いのYさんが「これは行ける!」と言ってくれました(^^)
2019122605.png





少し色が悪いキッシュ(笑)
2019122606.png





美濃焼ブラッシュブルーの大鉢に煮物。
お気に入りの器です。
2019122607.png




なにげに白ミコさんも参加していました(^^)
2019122608.png
白ミコさんず~っとそばにいて参加していました。

お昼寝もしっかりしてお利口さんでした(^^)



沢山のお花頂きました(^^)
2019122610.png



2019122609.png




t.png



今年も色々あった3人。
2019122612.png




2019122611.png

近況を話し合うも濃い中身に驚いたり、笑ったり、悲しんだりと忙しい・・・(笑)

しゃべって飲んで食べての7時間でした(笑)




いつもありがとうございます

キッシュランチ   2019.7.28(日)

暑いですねぇ~

それでも寝苦しいと言う事が、まだないので助かります。

洗濯も布団干しもしっかり出来るので気持ち良いですネ。

土曜日は、母とお買いものへ。

母は、ま~た「洋服が欲しい!」と言い出しまして・・・

え~! あんなにある服では足りないの?

と思うんですが、欲しいんですもの仕方ない・・・

「しまむら」へ行って来ました。

襟の開け具合・袖の長さ・丈の長さ・サラサラ生地・・・

いろいろ吟味して2枚お気に入りが見つかりました。

下着や靴下も購入。

その後、スーパーで食材を購入して帰宅しました。

あまり歩けなくなって来ている母なので

休憩しながらゆっくりのお買いもの。

それでも帰宅したら「やっぱり疲れたね」と言っていました。

お昼は「簡単キッシュ」を食べました。

2019072801.png
炊飯器で作る簡単キッシュ。

少し味をつけたのでソースを付けずに食べました。

結構ボリュームもあって二人では多い位でした。

暑くてガスを使いたくない時などに助かるメニューです(^^)




いつもありがとうございます

命日と誕生日   2019.3.28(木)

昨日3/27(水)は父の命日でしたので、

家族で地味に偲ぶ会を致しました。

2019032701.png


お寿司が大好きだった父でした。

近所にとても美味しいお寿司屋さんがあったんです。

とても親切な評判の良いお店だったので

父は大変気に入って、よくお寿司を食べていました。

思い出話と言ってもかな~り昔になってしまいました。

母が語る父の話は毎回同じで・・・(笑)

またか・・・と思いながら「へ~そうなんだ~」と

初めて聞いたかのように相槌を打ちますと

母は次から次と話し始めるのですが、

全て何度も聞いた話し・・・

母も何度も話しているのは承知で語るんですよねぇ。

それだけその思い出話が好きなんだなぁと思います。

父の仕事柄、

数日間の家族旅行と言うのをしたことがありませんでした。

父が定年退職したら、家族や夫婦二人だけで

旅行に行こうと話していたので、

実現できなかった事が唯一残念だと語る母。

それでも楽しかった話など3時間程語り合いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

父の命日でもありましたが、

母の姉の命日でもありました。

同じ日に親族2人の命日。

叔母は結核になったり、

乳がんになった時は片方の乳房を切除しました。

そんな叔母ですが大変気丈な人で

周りに迷惑をかけないよう先の事を考えて

自分から老人施設に入所を申し込み、

施設で永眠しました。

子供がいなかったし、夫に先立たれていたので

我が家の皆んなでいろいろお世話をする覚悟でしたが、

叔母は面倒をかける事なく生涯を終えました。

本当に潔い人生だったとおもいます。

最後までボケる事なく静かに亡くなりました。

叔母が我が家のあるお祝いの席で、

人目を気にせず誰よりも喜んでくれた姿が

忘れられません。

亡くなった人を思う時って、

どうしてこうも良い思い出しか浮かばないのでしょうかねぇ。

確かに父にも叔母にもいやな思い出があったはずなのに

全く思い浮かばない。

いやな思い出を口に出して話したら

不公平だなぁと思っているんです。

だって、死んだ人は言い訳できないでしょ。

誤解があった事も言えないんだから・・・

いろいろあっても亡くなった人の悪口だけは

言わないようにしています。

母も大変な時が沢山あったのに

「おほほほほ~(^^)」

と笑っておしゃべりしています。

それが供養でもあり偲ぶ思いでもあり・・・

と思う次第であります(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

さて!

3月27日は我が家の可愛い娘っ子!

「ミコ」の誕生日でもあります!

5歳になりました!

風邪も引いた事がなく、

具合が悪くなった事がない、

大変元気な「ミコ」

お誕生日おめでとう!

これからも元気で長生きしてネ!(^^)

2019032702.jpg





いつもありがとうございます

さばの塩焼き   2019.3.2(土)

今夜は、さばの塩焼き。
20190302さば1


切干大根・人参のツナマヨ和え。
20190302切干大根


チンゲン菜とえのきの煮びたし。
20190302チンゲン菜



きゅうりのごまラー油漬け。
20190302きゅうり


今日も一日無事に過ごせて感謝ですm(__)m

20190302夕食





いつもありがとうございます

キッシュ   2019.2.25(月)

だいぶ風も冷たくなくなり、

夕方17:30分頃まで陽も長くなりましたねぇ。

助かります。

・・・・・・・・

今夜は、キッシュを作ってみました。

2019022501.png

炊飯器で簡単キッシュです。

①卵4個・塩コショー・はちみつ少々・だし醤油少々・
牛乳100CCをボールにいれてよくかき混ぜておく。

②じゃがいも中3個を薄い輪切りにして水にさらす。

③ベーコン7~8枚を1㎝弱の細切り。

④炊飯器にベーコンを敷く。

⑤水気を拭きとったジャガイモを敷き詰める。

⑥枝豆を散らす。

⑦ベーコンを敷く。

⑧ジャガイモを敷く。

⑨枝豆を散らす。

⑩上記を3層~4層繰り返す。

⑪卵を流し込む。

⑫炊飯スタート!

後は出来上がるまで待つだけ。

出来上がったら大きなお皿かまな板で蓋をして

逆さまにするとスルっと出てきます。

少しおこげになりますから、

またお皿かまな板で逆さまにして

あとは好きなサイズに切り分けて出来上がり。

具の中にほうれん草などを入れるのが

定番のキッシュかと思います。

お好きな具で作って宜しいかと思います(^^)

食べる時は、

ケチャップをかけて食べてもよし、

そのまま食べてもよし、

ワタクシは、そのままで頂きます。

薄味好きなので、なるべく

そのままで食べています。

お若いかたや男性は物足りない味かもしれないので、

お好きなソースでどうぞ~!(^^)



いつもありがとうございます

我が家でランチ飲み会   2019.2.23(土)

朝から大変良いお天気の仙台。

暖房いらずで窓を開ける程。

今日は、我が家でランチ飲み会を致しました。

2019022307.jpg
友人からの差し入れのビールとワイン。

モルツ美味しい~!

ワインはイチゴのロゼワイン。



モルツでカンパ~イ!
2019022301.jpg


ワインは甘くイチゴの香りがとてもフルーティ~!



サーモンとタコのマリネ。
大根と鶏肉のあんかけ煮。
お刺身。
ウフ・オルレアン。
2019022311.jpg



きんぴらごぼう。
2019022302.jpg




春雨の中華サラダ。
2019022304.jpg



人参しりしり。
2019022305.jpg




いなり寿司。
2019022308.jpg




ポテトサラダ。
2019022313.jpg





ピーマンとジャコと鰹節の炒め物。
2019022314.jpg




煮物。
2019022315.png






2018022318.jpg






あんだけ食べても食後もしっかりデザート(^^)
2019022309.jpg
友人差し入れのイチゴショートケーキとバニラアイス。


ビールを2杯。

ワインを2杯。

コーヒーを2杯。

紅茶を1杯。

お茶を1杯。


食べた!食べた~!

飲んだ!飲んだ~!

笑った!笑った~!

とても楽しい5時間半でした!(^^)




いつもありがとうございます

ホヤと揚げ出し豆腐   2018.9.8(土)

だいぶ涼しくなりましたねぇ。

北海道地震があって台風もあって

日本列島どこも災害に気持ちも落ち込みますね。

震災を思い出しました・・・

それにしましても北海道の復旧の速さは凄いです。

本日でほとんど停電解消されたそうですね。

不自由で我慢された皆さん灯りが付くと

本当に涙が出るほどありがたいと実感しますよね。

7年前の震災の時、

私の地域では長野県の職員の皆さんが

復旧支援で作業して下さいました。

お陰様で5日程で我が家も電気がつきました。

あの時の嬉しかった事。

全国から本当にご支援頂き感謝ですm(__)m

忘れてはいけないなぁと今回の北海道地震で

改めて思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、ホヤ。

2018090801.jpg



揚げ出し豆腐。
2018090802.jpg



もずく。
2018090803.jpg


体調に気を付けて頑張りましょう!



いつもありがとうございます

さばの塩焼き   2018.2.20(火)

今夜はさばの塩焼き。
1_20180220200139091.jpg
ブロッコリーとツナのちょっと煮。
冷奴。
笹かまぼこ。
野菜サラダ。
きゅうりの糠漬け。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

陽が長くなって来ましたね。

17時30分頃でもまだ明るい。

助かるなぁ~

そして体調も良くなって来ます。

花粉症持ちでもありますが、

やっぱり春は良いなぁ~

これからまだ寒さも雪も油断できませんが

少しずつ陽が暖かくなり、明るくなると

気持ちも穏やかになりやる気も出て来ますね。

風邪引きには十分気を付けて頑張りましょう!(^^)



いつもありがとうございます

夕飯   2017.12.20(水)

今日の夕飯。

001_20171220195353af4.jpg
酢豚
酢の物
サラダ
焼き魚
味噌汁
みかんヨーグルト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと10日程で今年も終わり。

平成30年用の年賀状は、

はがきを折ると御守りになるという

年賀状にしました。

御守りの名前は自分で決めるとの事で、

私が選んだのは「健康御守り」

ほんと、つくづく健康が一番。

体が快適で無事故である日々を送れますように・・・

そう願いながらお年賀状を送ります(^^)



いつもありがとうございます

松花堂弁当もどき   2017.12.19(火)

今夜は松花堂弁当もどき(笑)

単にお皿洗い節約なだけ(^^)

008_20171219222355822.jpg
お稲荷さん
大根とお揚げの煮物
春雨サラダ
モツ煮込み
ヨーグルト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

押入れの中のメイ
005_20171219222501d4a.jpg
自分からちゃ~んと毛布の中に入って

こりゃ~あったかいわ~(^^)



いつもありがとうございます

自宅ランチ会   2017.12.2(土)

001_20171202180347d07.jpg
自宅にてランチ会。

お刺身はマグロ・サーモン・タコ。

肉じゃが。

焼き魚はサンマ。

生ハムのサラダ。

大根ときゅうりの糠漬け。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

買い物についての話題・・・

ご主人が買い物担当と言うTさん。

どこそこのスーパーは野菜がイマイチとか、

どこそこのスーパーは何々が良いとか、

かなり細かくチェックしているので、

一ヵ所のスーパーでは済まさないとの事。

むしろそれを楽しみながら買い物をしているとか。

素晴らしい!

今度ご主人にスーパーごとのお勧め品を

ぜひ教えて頂きたいと思いました(^^)

羨ましいなぁ~!

奥様幸せ者(^^)

いろんな会話の途中で

メモを書いていましたら、

Tさんから「CNさん、字が綺麗ですねぇ」と

お褒めを頂きました。

え~!?(^^)

そんな事言われたのは生まれて初めて!

人によっては芸術的文字に映った模様・・・(笑)

お世辞と分かっていてもチョビっと嬉しいもんですネ(^^)



いつもありがとうございます

さんま定食   2017.10.27(金)

さんまが128円。

IMG_5385.jpg
ぶりと甘えびのお刺身。
冷奴・野菜サラダ。
冬瓜とひき肉とエビのあんかけ煮。

冬瓜は大根より早く煮付けられるし

あんかけにした時のトロっとした食感が美味しい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りの電車内での事。

三人用の座席の端に座ったワタクシ。

一つ置いておばさんが座っていました。

通路を挟んでお向いの三人席も同じように端と端に

女性が座っていました。

次の駅で若い男性が乗って来まして、

おもむろに三人席の真ん中に座ったのですが、

男性はその前に「どっちにしようかな」といった感じで

見比べ、速攻で若い女性の三人席の真ん中へ。

まぁ当然と言えば当然か・・・。

でもその男性、

な~んか女子に挟まれて嬉しそうで・・・

見ていて気持ち悪い雰囲気でした・・・

女子に何かしないかじ~っと見てましたが

そこは大丈夫のようでしたけど・・・

女子さん達も端っこにギリギリ体を寄せていました・・・

いや~ワタクシおばさんで良かったわ~(笑)




いつもありがとうございます

営業とランチと晩御飯   2017.9.28(木)

週に1~2回飛び込み営業に来る某会社さんが

いらっしゃいます。

突発で来るので、

少しお話ししては帰って頂いています。

最近は顏馴染みになって来て

世間話もするようになりました。

ですが基本ワタクシは仕事中。

営業の大変さも知っているので、

けんもほろろにせず対応していたのです。

先日もちょっと忙しい時に来たのですが、

聞き役に徹して対応していました。

時間にすれば4~5分でしょうか・・・。

そろそろお帰り頂きたいなぁと思った頃に

相手の営業さんが・・・

「あっ、今日はこれで帰りますネ。

これから大事なお客様へ伺うので忙しいんです。

ゆっくりおしゃべりしてらんないんです。

では失礼しますm(__)m」

と言って帰って行きました・・・


突っ込みどころ満載!

次回来たらどうするかは、

もう考えています(笑)

いじわるばあさんの予告編であります!

・・・・・・・・・・・・・・・・

月に一度の社内ランチ会です。

ランチ
こちらのお店はお刺身が美味しいんです。

ハマチ・マグロ・金目・鯛・・・・・

あと何だかって言ってました。

いつも上司がご馳走して下さるので、

今回は同僚と出し合ってご馳走しようと

お会計の時にお金を出したら

すごい固辞されまして

結局またご馳走になりました。

上司は当たり前のように

カードをサっと出しました。

ゴールドカードでした!

まぁ!さすがねぇ~と同僚と話していたら

上司もニヤっとしてました。

レジ係のかたに・・・

「カード取り扱ってないんです・・・」

と言われてましたけど(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼を贅沢したので、夜ごはんは簡単に。

しいたけとほうれん草の炒め物。

肉厚のしいたけが美味しかったです(^^)

しいたけ



いつもありがとうございます

肉じゃが・さんま・サラダ   2017.9.5(火)

今夜は、肉じゃが・さんま・サラダ・こんにゃくの甘辛煮。

007_201709051959094cd.jpg

今日はお天気も良くて気持ちの良い一日。

食欲の秋。

食事も美味しく感じて本当に有難い。



いつもありがとうございます

朝食   2017.7.31(月)

昨日7/30日曜日の朝ごはん。

z.jpg




今日の朝ごはん。
x.jpg



今日の夕方は風もあり涼しかったです。

雨だったり暑かったりと温度調整も忙しく体調を崩す人続出。

胃腸を冷やさないようご自愛下さいませ。



いつもありがとうございます

雨の土曜日   2017.7.29(土)

朝から本降りの雨。

昨夜はホットハチミツを飲んで寝たせいか

一度も眼が覚める事なく朝までぐっすり。

休みの土曜日ですが目覚めが良くて早めに起床。

窓を開けて外を眺めると雨に濡れた木々が色鮮やか。

008.png

いつもは子供の遊ぶ声が聞こえる公園も

今日ばかりは雨の音だけが聞こえてきます。
k.jpg

こんな雨の日は猫たちも眠りが良くて、

朝ごはんを食べ、

少し遊んであとはずっと寝ています。

程よい雨音と涼しさで寝心地が良さそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏バテ気味なのでいつもは食べない派ですが

なるべく朝ごはんを食べるようにしました。

昨日の朝ごはん。
001_20170729122237875.jpg


今朝の朝ごはん。
001_201707291223096ce.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニッポン百年食堂という番組を観て、

金沢に行きたくなりました(^^)

江戸時代から受け継がれている飴屋さんや

洋食屋さんやお料理屋さん・・・

日本の良さを上手に案内していました。

五木寛之さんの「朱鷺の墓」と言う小説にも

登場しているお料理屋さん「魚半」も紹介。

案内役の伊藤章良さんが

言葉少なでも暖か味があって老舗案内に

良く似合っています。

居酒屋探訪の吉田類さんや

太田和彦さんの番組も好きです。

美味しい物を紹介する際には

言葉少なくとも的確に良さを表現していますよネ(^^)

人生経験の深いおじさんだからこその

「うまみ」を出せているのですネ(^^)




いつもありがとうございます

今日の朝食   2017.7.27(木)

昨夜は風邪引きで早め対策したお蔭で

今朝の目覚め良し!

と言う事でお腹すきましたので、

朝ごはん食べました^m^

001_20170727214517b76.jpg

朝食べるとお昼は少しで充分。

油断しないよう今夜も養命酒と葛根湯を飲んで

休みたいと思います。

黒革の手帖を見終わったらね(笑)

武井咲ちゃんこんなに美人さんだったっけ?^m^



いつもありがとうございます

風邪ひいたかも・・・   2017.7.26(水)

一日冷房の室内におりますので大変贅沢なんですが、

家でも冷房つけていたら昨夜何だか呼吸が思わしくなく

起きて椅子に座った途端吐き気がしてトイレへ・・・。

その後も体がダルく横になっても息が重い・・・

そのうち眠ったらしく今朝は6時起床。

大丈夫そうな一日の始まり。

少しでもお腹に入れようと朝食。
001_201707261938046df.jpg
結局味噌汁だけ喉を通りました。

仕事中は何とかしのいだのですが、

帰宅したあたりから鼻詰まりと背中の悪寒とダルさに、

これは風邪だなと確信。

味噌汁と梅干しだけ食べました。

今夜はお風呂に入ってすぐに休みます。

白ミコちゃん、何か言いたそう(笑)

002_20170726194108eed.jpg
「おかあしゃん、パショコンばっかしてないで

はやく寝なしゃい!」って感じでしょうか(笑)

そんなミコちゃんもおねむです(^^)
003_20170726194237685.jpg


あっという間に熟睡(^^)
004_20170726194306c72.jpg


養命酒飲んで、葛根湯飲んで寝ます(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

朝の一杯   2017.7.25(火)

朝にお茶やコーヒーなど一杯飲んでから出勤。

7/18(火)
7月20
暑い朝でも熱いお茶を飲みます(^^)



7/19(水)
7月21
抹茶入り玄米茶。香り良し(^^)



7/20(木)
7月22
紅茶にしました。

手作りカップ(^^)



7/21(金)
7月23
NARUMIのカップで緑茶(^^)



7/24(月)
7月24
これもNARUMIのカップ。

コースターは我がクラブボラさんの手作り品(^^)



7/25(火)
7月25
たまに朝食。

カフェバリスタで淹れたコーヒーが香り最高(^^)


たかが一杯、されど一杯。

朝にバタバタしない事で一日の無事故に繋がるように

思っているので大事にしたい時間です。

お子さんが小さかったり家族が多いなら当然ですが、

私のような身軽な人種が朝にバタバタするはずがないのに、

要領が悪くてバタバタしがち。

動きもどんくさい歳になりましたから、

余計に「バタバタすんな!」

と言いたいですよね。

バタバタと言うよりドタドタって感じですけど(笑)

今日も一日無事故で穏やかに過ごせますように・・・

との思いと祈りをこめて頂く一杯のお茶。

ズズズズッ~「はぁ~」ってネ(^^)



いつもありがとうございます

ゴボウとこんにゃくのさっと炒め煮   2017.6.9(金)

簡単で美味しい炒め煮です。
004_201706092206347a2.jpg
①ゴボウを斜め切りして水にさらしてアク抜き。
②こんにゃくを拍子切りしてフライパンでから炒り。
③ピーマンを細切り。
④フライパンに油を敷いてゴボウ・こんにゃく・ピーマンを炒める。
⑤顆粒だし・だし醤油・砂糖・みりん・酒で味付け。
好みで一味を振りかけても美味しいです。

本当はピーマンではなくて赤か黄色のパプリカだと色合いも良く

美味しいと思います(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かご入り娘。
013_20170609221323562.jpg

メイちゃは綺麗なハチワレだなぁ~(^^)

親バカ野郎でスイマセン(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

病院食   2017.6.8(木)

別に入院しているわけでも体調が悪いわけでもないんですが、

某病院の本日の夕食メニューと同じにしてみただけです(^^)

006_20170608195424deb.jpg
うどん・たけのこのおかか煮・あんみつ。

お腹いっぱいになりますね。

いつもの我が家の食事と変わらないなぁ(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

我が家は母も妹も本を読むのが好きで、

妹は私より読みます。

母の読む本は時代物。

妹は現代物で最近のお気に入りが「原田マハ」さんだそうです。

ちなみに私の最近のお気に入りは「群ようこ」さんです(^^)

先日何気に母の書棚を見たら上田秀人さんの「峠道」が目に止まりました。

財政再建、農地開拓に生涯にわたり心血を注いだ米沢藩の名君・上杉鷹山。
招かれざるものとして上杉家の養子となった幼少期、
聡明な頭脳と正義感をたぎらせ藩主についた青年期、
そして晩年までの困難極まる藩政の道のりを丹念な文章で紡ぐ。
寵臣の裏切り、相次ぐ災厄、領民の激しい反発――、
それでも初志を貫けた背景には愛する者の存在があった。
名君はいかにして名君たりえたか。
知られざるその素顔と生涯に迫る感動の本格歴史小説。


だそうです。

少し中身を読んだのですが、私は挫折しそう・・・

母は面白かったと言っていました。

文字も小さくて良く読めたなぁと思います。

近々頑張って借りて読んでみようかと思います。

上杉鷹山と言えば・・・

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 

成らぬは人のなさぬなりけり」

の名言を残した人だそうです。

知らなかった・・・

これまた母から教えて貰い勉強になりました(^^)

よく覚えているもんだなぁと感心します。

私なんか読んだ矢先からストーリーも覚束なくなり、

ブログに記録しているから良いようなものの、

せっかく読んだ本を台無しにする派です。

学生時代の先生の名言を思い出しました。

「寝ながら読むのは娯楽。

机に向かって読むのは勉強」

だそうです(^^)

あ~耳が痛い(笑)



ありがとうございます

簡単たけのこご飯    2017.4.18(火)

今夜は、簡単たけのこご飯。

t_2017041819331403c.png
①たけのこ水煮をいちょう切りし水にひたす。
②しいたけ・油揚げを細切り。
③フライパンにごま油を敷きたけのこ・しいたけ・油揚げを炒める。
④砂糖・和風だしの素・酒・みりん・醤油で味付け。
⑤水分がなくなるまで煮詰める。
⑥ボールにご飯・たけのこ煮・白ごま・塩少々を入れて混ぜる。
⑦器に盛って出来上がり。
※ボールに混ぜる時に大葉の細切りを混ぜても美味しいみたいです。


春雨の中華風サラダ
h_20170418193333596.png
①はるさめを茹でる。茹で上がったら水にひたす。
②きゅうり・人参・ハムを細切り。
③ボールに酢・醤油・砂糖・鶏ガラスープの素・ごま油
 白ごま・チューブからしを入れて良く混ぜる。
④ボールに水を切った春雨・きゅうり・人参・ハムをいれ、
 タレを加えてよくからめて出来上がり。


豚肉と玉ねぎのみそ炒め
n_20170418193345d5a.png
①たまねぎを薄切り。肉を適当な大きさに切る。
②ボールに味噌・酒・みりん・砂糖・だし醤油・ごま油・
 チューブにんにくを入れてタレを作る。
③豚肉と玉ねぎを炒める。
④タレを加えて味を調えて出来上がり。


y.png



いつもありがとうございます

お弁当三連発とお寿司ランチ   2017.4.13(木)

昨日、今日と朝晩冷え込んでおります。

雨が続いたり風が冷たかったりと、

せっかくの桜も寒さで縮こまっているようで満開はまだのようです。

月曜日のお弁当。
u_20170413161013c13.png


火曜日のお弁当。
n_20170413161052e01.png



水曜日のお弁当。
b_20170413161121f78.png


そして地味飯が続いておりましたが、

本日、本社営業部長と営業部上司が来仙しましたので、

美味しいと評判のお寿司屋さんでランチへ。
k_201704131612522fd.png
握り具合も程よくネタも新鮮で美味しくて贅沢なランチを

ご馳走になりました。

本社営業部長はまだ20代なのですが、

とってもイケメン。

誰かに似ているよね~と社内で話ししていたのですが、

「三浦春馬」に似ている事が判明!

笑うとまだ幼さが残る礼儀正しくて謙虚で紳士な

イケメン部長です(^^)

皆さんに大変好かれているとの事で、

営業部上司とも冗談を言い合いながら楽しそうでした。

厳しい仕事内容でもやる気と改革に一生懸命だそうです。

相手の話をじっくり最後まできちんと聞き、

自分から話す内容も噛み砕いて要点を話すので

聞き上手の話し上手な方で、

若いのに偉いなぁ~と皆んなで感心致しました(^^)

t_20170413161744ae2.png

今回もご馳走になりましたので、

同僚と地元のお菓子の詰め合わせをお土産にお渡ししました。

本社営業部の皆さんにもいつも親切丁寧に対応頂いているので

感謝の気持ちでした(^^)


いつもありがとうございます

豚肉ともやしの中華スープとぶりの塩焼き   2017.4.6(木)

今夜は豚肉ともやしの中華スープ。

ぶりの塩焼き。野菜サラダ。
g_20170406192343a9e.png
豚肉ともやしの中華スープが

簡単で美味しいのでお勧めです(^^)

①ごま油で豚肉を炒める。
②しいたけ・油揚げを加えて炒める。
③チューブにんにく・しょうがとウェイパーを加える。
④水をたっぷりいれる。
⑤醤油・赤みそで少し濃い味付けにする。
⑥もやしを加える。
⑦ラー油を加える。
⑧器に盛ったら白ごまとネギを散らして出来上がり。
※食べる時に一味を振りかけても美味しいです。

麺を入れれば味噌ラーメンになるんですが、

好きな野菜をたっぷり入れてスープだけで食べても美味しいですヨ!



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
54位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント