借景とお弁当 2023.5.12(金)
本日のお弁当と黒メイさん 2023.5.9(火)
本日のお弁当とブックマーカー 2023.4.28(金)

本日のお弁当。
昨夜の夕食の残りの煮物。
卵焼き。
ウィンナーのベーコン巻き。
ちくわとチーズの春巻き。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の仙台は暑い程。
ゴールデンウィークはじまりますネ。
ちまたはウキウキ連休モードでしょうか。
ワタクシは、全く予定がありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・
数日前から、腕の筋肉痛で不自由であります。
左腕なんですが、
肘を曲げて上げると「イタタタタ・・・・」。
部屋内の模様替えをしたので、
その時の疲れが今頃出て来たのかも・・・
て事で、連休は安静にして
力仕事は避けて、寝ていようかな・・・
体が痛いと出かける気も起きないし、
寝る言い訳にもなって丁度良いかもしれません(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・

メタリックの硬くて大きめのブックマーカーを購入。
こちらはエレファントカシマシのグッズであります。
エレカシも35周年となりました。
9ケ所のアリーナツアーを先日完走したばかり。
1万~2万弱規模のアリーナで
コンサートするバンドになるとはねぇ・・・
大阪では立ち見も出た程。
56歳の4人のおじさんミュージシャンが
今が一番人気あるとは、不思議なバンドだ・・・
グッズを買うとは自分も驚きなんですが、
ブックマーカーは本好きですので利用出来るし
このシルエットが素敵だからお気に入り。
大事に愛用したいと思います(^^)
いつもありがとうございます

お弁当再開の巻 2023.4.27(木)

母の納骨も無事終わり安心いたしました。
今もお焼香にいらして下さる母のお友達や
ご近所さん。
有り難いです。
・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は横浜在住の友人Mさんからお電話。
2時間以上もおしゃべりを楽しみました。
お友達Mさんが途中で、
「あ~いつものCNさんの声になって来たねぇ。
良かった~」と言ってくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍で会えていなかったから、
今年の夏に会う計画をしました。
数ヶ月先の話だけど
楽しみが出来て嬉しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
日々の食事もお弁当も通常モード。
少し痩せてしまったので、
これ以上痩せないよう頑張って食事をしたいと思います。
いつもありがとうございます

本日のお弁当。 2022.2.10(木)
お弁当 2021.4.24(土)
昨日のお弁当。

玉子焼き・
チーズ入りはんぺん・
ほうれん草の胡麻和え・
きゅうりの味噌漬け・
温キャベツのイタリアンドレッシング和え・
ふき味噌。
・・・・・・・・・・・・・
キャベツのイタリアンドレッシング和えが
最近のお気に入りです(^^)
超簡単過ぎるサラダです(笑)
キャベツを小さく切って茹でたら
イタリアンドレッシングと砂糖を混ぜるだけ(笑)
少し酸味があるドレシングと甘い組み合わせが
ワタクシには丁度良い味でしてネ(^^)
温野菜だから沢山食べられる(^^)
キャベツ・カニカマ・きゅうりと和えました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
新緑が明るい季節となりましたねぇ。
元気で本日も過ごすことが出来ました。
こんな普通の日々が一番幸せです。
いつもありがとうございます

玉子焼き・
チーズ入りはんぺん・
ほうれん草の胡麻和え・
きゅうりの味噌漬け・
温キャベツのイタリアンドレッシング和え・
ふき味噌。
・・・・・・・・・・・・・
キャベツのイタリアンドレッシング和えが
最近のお気に入りです(^^)
超簡単過ぎるサラダです(笑)
キャベツを小さく切って茹でたら
イタリアンドレッシングと砂糖を混ぜるだけ(笑)
少し酸味があるドレシングと甘い組み合わせが
ワタクシには丁度良い味でしてネ(^^)
温野菜だから沢山食べられる(^^)
キャベツ・カニカマ・きゅうりと和えました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
新緑が明るい季節となりましたねぇ。
元気で本日も過ごすことが出来ました。
こんな普通の日々が一番幸せです。
いつもありがとうございます

お弁当 2021.4.10(土)

鶏肉の甘辛竜田揚げ・玉こんにゃく
玉子焼き・きんぴら・さつまいもの甘煮。
・・・・・・・・・・
やっぱり春になると
動きが良くなってお弁当も作る気になりますネ。
昨日はとっても寒かった・・・
風もあって冷たくて・・・
今日は朝からとても気持ちよいお天気。
気温が忙しい。
体が追い付けなくなって来たお年頃のワタクシ。
こういう時に体調を崩しやすくなるので
充分気を付けないと・・・
お弁当を作る気を起こすというのは、
体が元気を取り入れようと
呼び込んでいるのかも。
とかって、
単純に作る気なかった言い訳を
季節にしてますが(笑)。
・・・・・・・・・・・
先日、久しぶりにテレビでスピッツを観ました。
相変わらず素敵な歌を歌っているスピッツ。
草野マサムネさんの声も好きだなぁ~。
25年位前の事を思い出しました。
当時、友人数人とお子さんを我が家に招いた時、
とても歌の上手なお子さん達数人。
いっぱいいろんな歌を歌って踊ってと可愛かった~。
その中で、大人しい男の子がいたのですが、
歌や踊りの輪に入らず観ているだけでした。
苦手なのかなと様子を見ていたら、
ママが「何かお歌を歌って(^^)」と
その子に声をかけたら、
その子がいきなり大きな声で、
「愛してる~のひびき~だけで~!♪
つよくなれる気がしたよ~!♪」(チェリー)
と歌いだして、
そこにいたママたちも子供達もビックリ!
そして皆で大拍手しての大盛り上がりとなりました!(^^)
ママがスピッツの歌を良く歌って聴いていた証拠(笑)
周りの子が童謡やアニメソングを歌う中、
堂々とスピッツを歌いきった男の子が素晴らしい~!(^^)
もう、そこにいた7~8人全員がその子大好きになりました!(^^)
スピッツを見たり聴いたりする時、
いつも思い出す楽しい出来事でした(^^)
いつもありがとうございます

久しぶりにお弁当でも・・・ 2021.4.4(日)
今日の仙台は、曇り・・・
そして雨・・・
どんよりの日曜日でございます。
仙台も桜が満開になりました。
通勤途中の道々に大きな桜の木が二本、
空に向かって堂々と華やかに咲いております。
教えてくれているのでしょうねぇ・・・
「下ばかり見てないで上を見上げなさいよ」と・・・
桜の時期は木蓮も綺麗に咲きますよねぇ。
我が家の隣りの公園も桜より先に
木蓮が咲きます。
すでに散り始めていますが、
真っ白な木蓮の
潔い咲きっぷりと散りっぷりが大好き!
短い時を輝かせている存在感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・
たまにはお弁当なんぞを・・・
一昨日のお弁当なんですけどね・・・

里芋とひき肉の味噌煮・きゅうりの味噌漬け・
手羽先の甘から揚げ・卵焼き・しらすと青菜の和え物。
お弁当も簡単におにぎりとか、
パンとかにしちゃっているこの頃。
料理自体作るのが億劫になって来ています。
買い物も頻繁に行かないようになったので
あるべき物が冷蔵庫にないと
「いいか・・・」となって作らないでしまう・・・
ワタクシは、冷蔵庫に食材が満杯に入っているのが
とても苦手でして・・・
小さい冷蔵庫でも間に合うのですが、
その小さい冷蔵庫に食材が満杯に入っているのも
とても苦手・・・
これはどういう心理状態なんでしょうねぇ・・・
冷蔵庫だけでなく、押入れやタンスや引出しなども
ぎっしり入れられない。
収納の無駄なのは分かっているのですが、
隙間がないとストレスになります。
物がないのが好きなのではなくて、
ぎっしり詰め込むのが苦手なだけなんですが・・・
これで綺麗に飾ったり収納出来たら最高なんですがねぇ・・・
それが一番苦手・・・(笑)
さて・・・
今夜のご飯のメニューは何にしようかなぁ・・・
お昼食べた後に夕食の心配するって
主婦の皆さんにとって「あるある」ですよねぇ。
久しぶりにパスタにでもすっかな・・・(^^)
いつもありがとうございます
そして雨・・・
どんよりの日曜日でございます。
仙台も桜が満開になりました。
通勤途中の道々に大きな桜の木が二本、
空に向かって堂々と華やかに咲いております。
教えてくれているのでしょうねぇ・・・
「下ばかり見てないで上を見上げなさいよ」と・・・
桜の時期は木蓮も綺麗に咲きますよねぇ。
我が家の隣りの公園も桜より先に
木蓮が咲きます。
すでに散り始めていますが、
真っ白な木蓮の
潔い咲きっぷりと散りっぷりが大好き!
短い時を輝かせている存在感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・
たまにはお弁当なんぞを・・・
一昨日のお弁当なんですけどね・・・

里芋とひき肉の味噌煮・きゅうりの味噌漬け・
手羽先の甘から揚げ・卵焼き・しらすと青菜の和え物。
お弁当も簡単におにぎりとか、
パンとかにしちゃっているこの頃。
料理自体作るのが億劫になって来ています。
買い物も頻繁に行かないようになったので
あるべき物が冷蔵庫にないと
「いいか・・・」となって作らないでしまう・・・
ワタクシは、冷蔵庫に食材が満杯に入っているのが
とても苦手でして・・・
小さい冷蔵庫でも間に合うのですが、
その小さい冷蔵庫に食材が満杯に入っているのも
とても苦手・・・
これはどういう心理状態なんでしょうねぇ・・・
冷蔵庫だけでなく、押入れやタンスや引出しなども
ぎっしり入れられない。
収納の無駄なのは分かっているのですが、
隙間がないとストレスになります。
物がないのが好きなのではなくて、
ぎっしり詰め込むのが苦手なだけなんですが・・・
これで綺麗に飾ったり収納出来たら最高なんですがねぇ・・・
それが一番苦手・・・(笑)
さて・・・
今夜のご飯のメニューは何にしようかなぁ・・・
お昼食べた後に夕食の心配するって
主婦の皆さんにとって「あるある」ですよねぇ。
久しぶりにパスタにでもすっかな・・・(^^)
いつもありがとうございます

本日のお弁当とゼノール 2020.11.9(月)
本日のお弁当 2020.11.7(土)
本日のお弁当 2020.11.5(木)
本日のお弁当 2020.11.4(水)
キーマカレーお弁当となめこうどん 2020.10.29(木)

本日のお弁当と夕飯。
お弁当はキーマカレーにしました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・

夕飯は、なめこうどん。
夕方になると肌寒いですねぇ。
温かいおうどんがホッとします(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・

ここの珈琲美味しい。
なんて言うか、喉越しが柔らかくて
冷めても美味しい。
……………
隣の席の若い3人がちょっと怪しげな雰囲気…
男性と女子二人。
やたらと男性が自分自慢。
女子二人が憧れの眼差し…
しかし・・・
だんだん話がおかしいと気がつく女子二人。
質問する度にさっき言った事と違う回答…
気づかれたか…
女子二人、帰ることにする…
お会計も女子二人が男性の分を支払う…
なんだアイツ(怒)
服装を見たらヘタれたジャージ上下。
「毎日パチンコやってても
楽勝で仕事うまくいっててさぁ〜」
だと…
どんな関係の3人か分からないけど、
少なくとも女子二人の方が
現実的で騙されていない模様で良かった^_^
・・・・・・・・・・・・

用足しを終えて一服タイムはスタバで。
ゆずシトラスアイスティ。
一休みを挟まないと
用足し出来ないお年頃…(笑)
お隣の席には熟女6人。
70代くらいかな。
話題は「年金「病院」「老後」「収入に合わせた暮らし」
「お墓」「遺影」「終活」「誰かの噂話」などなど…
不思議と家族や孫の話がない感じ…
皆さんお仕事はしていないみたい。
私も加わりたい
楽しそうなお仲間6人さんでした(^^)
喫茶店とか行くと
世間の話が聞けて面白い(^^)
人間観察の一日でした(笑)
いつもありがとうございます

本日のお弁当 2020.10.27(火)
本日のお弁当 2020.10.26(月)
そぼろ弁当
そぼろ弁当にしました。
煮物があるとホッとしますねぇ。
お腹も落ち着く(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、ごみ収集をしていた作業員の男性お二人。
お一人は60代半ばくらいの方。
もう一人は、外国の人で20代前半の方。
60代の先輩から教えられながら
収集作業をしていたのですが、
ニコニコしながら「はい!はい!」と
一生懸命に仕事をしていました。
60代の先輩の人の言葉使いが敬語。
「そう!そうです!こちらをここへ。
気を付けて、大丈夫ですか?
はい!OKです!
では次に行きますか!」
と言って笑顔でテキパキとしていました。
教え方も上手だし、言葉使いも丁寧だし、
良い先輩だなぁ~と感心しました。
偉ぶらず、命令口調をせず、
相手を気遣いながら教える。
後輩さんは、気持ちよく仕事出来て
遣り甲斐あるだろうなぁ~。
大変な仕事ですが、どうか気を付けて
宜しくお願いします(^^)m(__)m
いつもありがとうございます
煮物があるとホッとしますねぇ。
お腹も落ち着く(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、ごみ収集をしていた作業員の男性お二人。
お一人は60代半ばくらいの方。
もう一人は、外国の人で20代前半の方。
60代の先輩から教えられながら
収集作業をしていたのですが、
ニコニコしながら「はい!はい!」と
一生懸命に仕事をしていました。
60代の先輩の人の言葉使いが敬語。
「そう!そうです!こちらをここへ。
気を付けて、大丈夫ですか?
はい!OKです!
では次に行きますか!」
と言って笑顔でテキパキとしていました。
教え方も上手だし、言葉使いも丁寧だし、
良い先輩だなぁ~と感心しました。
偉ぶらず、命令口調をせず、
相手を気遣いながら教える。
後輩さんは、気持ちよく仕事出来て
遣り甲斐あるだろうなぁ~。
大変な仕事ですが、どうか気を付けて
宜しくお願いします(^^)m(__)m
いつもありがとうございます

一口カツのお弁当 2020.10.19(月)
おにぎり持参でお墓参りへ 2020.6.17(水)
夕飯とお弁当 2019.8.7(水)
暑い暑い毎日ですねぇ。
それでもワタクシは夜は冷房を消して
遠目に足元あたりだけに扇風機をつけて寝ています。
気が付くと布団は明後日の方向に吹っ飛ばして
大の字で寝ている始末ですが、冷房はつけなくても眠れています。
ただ、年寄りの熱中症は冷房をつけずにいる事で
亡くなるケースが多いと言いますので、
ワタクシも新人年寄りとしましては、そのあたりは十分気を付けています。
寝る前にコップ一杯飲むと良いそうです。
夜中にトイレタイムの為に一度起きるんですが、
その時もコップ一杯グイっとひっかけます。
頭痛がしたり、だるくなったりして来たら初期症状だそうですね。
どうか無理せず少しでもおかしいと思ったら
休んで補給して自愛して頂きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の夕飯と今日のお弁当。

さつま揚げと大根の煮物。
さつま揚げとインゲンの炒め物。
たまねぎと豚肉の甘辛炒め。
冷奴。泉州茄子漬け。冷たい甘酒。
・・・・・・・・・・・・・・・・
お弁当。

ブロッコリーとパプリカは、1/2カットで販売しているものを購入。
しらすも2パックの値引き品。
しゃけは1尾単価を計算してお徳品を購入。
ミニトマトと卵は、産直店で購入。
トマトは甘くて美味しい。1パック100円で助かります。
卵も産直店の卵なんですが、1パックの値段がスーパーより20~30円程高いです。
でも色が良くプルンとしていて少しお高くてもいつも産直店で購入します。
梅干しは友人から頂いた手作り梅干し。
とても重宝して有難い頂き物です。
・・・・・・・・・・・・・・
サラリーマンの方々などは今週の土曜日8月10日からお盆休みに入りますねぇ。
10日~18日まで9連休の人も多いでしょうねぇ。
ワタクシは13日・14日は出勤。
本来ならお盆入りですけどねぇ・・・
我が家はお盆前にお墓参りしてお盆が終わってからまたお墓参りします。
何故かと言うと、お盆の時に親戚や知人の方々がお墓参りしてくださるので
お花をお供えしてくださいます。
ですのでお参り前にお墓を磨いて綺麗にしておきます。
お盆が終わった頃にまた行ってお供え花などを掃除します。
この暑さであっと言う間にお供え花がしおれて腐ってしまいます。
周りのお墓も腐ったお花で悪臭漂ったままですがそのままがほとんど・・・
墓園の管理者は掃除をしてくれるのは共通のゴミ置き場周辺と
共通の備品の掃除だけなんです・・・
だからわざわざお盆を過ぎてから掃除がてらお参りに行きます。
誰がいつお参りに来て下さっても良いように綺麗にすっきりさせていたいです。
て言うか、お墓ばっかり綺麗にしてないで
自宅内も綺麗にしろよ! といつも思うんですよけどねぇ・・・(笑)
いつもありがとうございます
それでもワタクシは夜は冷房を消して
遠目に足元あたりだけに扇風機をつけて寝ています。
気が付くと布団は明後日の方向に吹っ飛ばして
大の字で寝ている始末ですが、冷房はつけなくても眠れています。
ただ、年寄りの熱中症は冷房をつけずにいる事で
亡くなるケースが多いと言いますので、
ワタクシも新人年寄りとしましては、そのあたりは十分気を付けています。
寝る前にコップ一杯飲むと良いそうです。
夜中にトイレタイムの為に一度起きるんですが、
その時もコップ一杯グイっとひっかけます。
頭痛がしたり、だるくなったりして来たら初期症状だそうですね。
どうか無理せず少しでもおかしいと思ったら
休んで補給して自愛して頂きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の夕飯と今日のお弁当。

さつま揚げと大根の煮物。
さつま揚げとインゲンの炒め物。
たまねぎと豚肉の甘辛炒め。
冷奴。泉州茄子漬け。冷たい甘酒。
・・・・・・・・・・・・・・・・
お弁当。

ブロッコリーとパプリカは、1/2カットで販売しているものを購入。
しらすも2パックの値引き品。
しゃけは1尾単価を計算してお徳品を購入。
ミニトマトと卵は、産直店で購入。
トマトは甘くて美味しい。1パック100円で助かります。
卵も産直店の卵なんですが、1パックの値段がスーパーより20~30円程高いです。
でも色が良くプルンとしていて少しお高くてもいつも産直店で購入します。
梅干しは友人から頂いた手作り梅干し。
とても重宝して有難い頂き物です。
・・・・・・・・・・・・・・
サラリーマンの方々などは今週の土曜日8月10日からお盆休みに入りますねぇ。
10日~18日まで9連休の人も多いでしょうねぇ。
ワタクシは13日・14日は出勤。
本来ならお盆入りですけどねぇ・・・
我が家はお盆前にお墓参りしてお盆が終わってからまたお墓参りします。
何故かと言うと、お盆の時に親戚や知人の方々がお墓参りしてくださるので
お花をお供えしてくださいます。
ですのでお参り前にお墓を磨いて綺麗にしておきます。
お盆が終わった頃にまた行ってお供え花などを掃除します。
この暑さであっと言う間にお供え花がしおれて腐ってしまいます。
周りのお墓も腐ったお花で悪臭漂ったままですがそのままがほとんど・・・
墓園の管理者は掃除をしてくれるのは共通のゴミ置き場周辺と
共通の備品の掃除だけなんです・・・
だからわざわざお盆を過ぎてから掃除がてらお参りに行きます。
誰がいつお参りに来て下さっても良いように綺麗にすっきりさせていたいです。
て言うか、お墓ばっかり綺麗にしてないで
自宅内も綺麗にしろよ! といつも思うんですよけどねぇ・・・(笑)
いつもありがとうございます

本日のお弁当 2019.2.14(木)
本日のお弁当 2019.2.13(水)
今日はまずまずのお天気の仙台。
気温は低く寒いですが・・・
ワタクシのように室内仕事の者は
本当にありがたいです。
職場室内も出勤時間より
1時間も早く出社してくれる同僚が
エアコンを付けてくれるので、
ワタクシが出社した時はいつもほんわか暖かいです。
自分の机の足元には電気ストーブをつけています。
贅沢な環境で仕事が出来る事に感謝です。
本日も頑張ります(^^)

焼肉弁当にしました。
生野菜サラダ・ゆでたまご・筋子。
ノンアルコール甘酒。
この甘酒お安く購入出来たのですが、
実はあまり美味しくない・・・
だけど箱で買っちゃったから飲みきります・・・
・・・・・・・・・・・・・
池江璃花子さん、完治祈っています!
祈るのみです・・・m(__)m
いつもありがとうございます
気温は低く寒いですが・・・
ワタクシのように室内仕事の者は
本当にありがたいです。
職場室内も出勤時間より
1時間も早く出社してくれる同僚が
エアコンを付けてくれるので、
ワタクシが出社した時はいつもほんわか暖かいです。
自分の机の足元には電気ストーブをつけています。
贅沢な環境で仕事が出来る事に感謝です。
本日も頑張ります(^^)

焼肉弁当にしました。
生野菜サラダ・ゆでたまご・筋子。
ノンアルコール甘酒。
この甘酒お安く購入出来たのですが、
実はあまり美味しくない・・・
だけど箱で買っちゃったから飲みきります・・・
・・・・・・・・・・・・・
池江璃花子さん、完治祈っています!
祈るのみです・・・m(__)m
いつもありがとうございます

本日のお弁当 2019.2.12(火)
本日のお弁当と白ミコちゃん 2019.2.8(金)
今日のお弁当 2019.2.6(水)
だんだん春が近づいて来ると思うと
体調も良くなるものですねぇ。
インフルエンザ罹患者が多くて
充分気を付けなければなりませんが、
冬を超えて春に向かうと言う気持ちだけでも
何だか明るくなりますねぇ。
お正月にず~っと風邪で寝込んでいたので
本当に健康の有難さが身に染みています。
その為にも日々の食事に気を付けて
充分な睡眠と軽い運動で自己管理ですネ(^^)
本日のお弁当。

飲む点滴「甘酒」持参(^^)
夜は梅酒・昼は甘酒です(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
お笑い芸人さんと言いますか漫才師さんで
どなたがお好きですか?(^^)
我が仙台にはサンドウィッチマンがいらっしゃいまして
万人受けしているのが嬉しいです。
もちろんサンドウィッチマンさんも大好きですが、
最近好きな漫才師さんは、ブラックマヨネーズさん!
関西弁で特に小杉さんが早口なので
少々聞き取りにくい所もありますが、
とても漫才が上手ですよねぇ(^^)
吉田さんと小杉さんの絶妙のやりとりと
お二人の声が好きです。
少し高音の小杉さんの明るい声質と
ハスキーで重低音の吉田さんの声質。
何度聞いても飽きない漫才と
ネタも吉田さんの自虐ネタが特に面白いです。
誰かを叩くようなネタではないので、
安心して笑えるのが一番いいですね(^^)
いつもありがとうございます
体調も良くなるものですねぇ。
インフルエンザ罹患者が多くて
充分気を付けなければなりませんが、
冬を超えて春に向かうと言う気持ちだけでも
何だか明るくなりますねぇ。
お正月にず~っと風邪で寝込んでいたので
本当に健康の有難さが身に染みています。
その為にも日々の食事に気を付けて
充分な睡眠と軽い運動で自己管理ですネ(^^)
本日のお弁当。

飲む点滴「甘酒」持参(^^)
夜は梅酒・昼は甘酒です(^^)
・・・・・・・・・・・・・・
お笑い芸人さんと言いますか漫才師さんで
どなたがお好きですか?(^^)
我が仙台にはサンドウィッチマンがいらっしゃいまして
万人受けしているのが嬉しいです。
もちろんサンドウィッチマンさんも大好きですが、
最近好きな漫才師さんは、ブラックマヨネーズさん!
関西弁で特に小杉さんが早口なので
少々聞き取りにくい所もありますが、
とても漫才が上手ですよねぇ(^^)
吉田さんと小杉さんの絶妙のやりとりと
お二人の声が好きです。
少し高音の小杉さんの明るい声質と
ハスキーで重低音の吉田さんの声質。
何度聞いても飽きない漫才と
ネタも吉田さんの自虐ネタが特に面白いです。
誰かを叩くようなネタではないので、
安心して笑えるのが一番いいですね(^^)
いつもありがとうございます

お弁当 2019.2.5(火)
お弁当と地味夕飯 2018.6.9(土)
お弁当とかポーチとか娘二人とか・・・ 2017.10.26(木)
今週のお弁当 2017.4.20(木)
昨日はすごい風でありました。
電車も止まり歩いて帰宅を覚悟しておりましたが、
何とか動いてくれまして無事帰宅できました(^^)
桜もこの風で散ってしまったのかなぁと思いきや、
まだまだ見頃だそうです。
良かった~(^^)
さて今週のお弁当三連発(^^)
火曜日のお弁当。

賞味期限2日切れたパンと野菜サラダ。
水曜日のお弁当。

木曜日のお弁当。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日押入れの整理をしてカゴが一つ空っぽになり
部屋に置いていたらいつの間にか白ミコちゃんのベッドになりました。

丁度良い大きさでなるほどこれをベッドにしても良かったんだと
今更気づきました。
今日は交代で黒メイちゃんが寝ていました(^^)
いつもありがとうございます
電車も止まり歩いて帰宅を覚悟しておりましたが、
何とか動いてくれまして無事帰宅できました(^^)
桜もこの風で散ってしまったのかなぁと思いきや、
まだまだ見頃だそうです。
良かった~(^^)
さて今週のお弁当三連発(^^)
火曜日のお弁当。

賞味期限2日切れたパンと野菜サラダ。
水曜日のお弁当。

木曜日のお弁当。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日押入れの整理をしてカゴが一つ空っぽになり
部屋に置いていたらいつの間にか白ミコちゃんのベッドになりました。

丁度良い大きさでなるほどこれをベッドにしても良かったんだと
今更気づきました。
今日は交代で黒メイちゃんが寝ていました(^^)
いつもありがとうございます

お弁当とラーメン 2016.8.6(土)
暑い暑い毎日いかがお過ごしでしょうか。
本日より仙台は「七夕まつり」が始まりました。
ワタクシは観に行く元気がありませんでした・・・
そんな暑い本日は、妹も休みだったので、
久しぶりに母と三人で買い物へ。
我が家で一番の衣装持ちの母なのに、
「服がないから買いに行きたい」と言うんですよ~。
タンスの中や引き出しには収まりきれない程入っている事を
忘れているんじゃないでしょうかねぇ。
でもまぁ歳は取っても女ですからねぇ。
服が欲しいと言う気持ちは尊重しないと・・・。
という事で近くのショッピングモールへGO!
何だかんだと選んで合計6着購入の母。
お安くなっていた事もあり、満足しておりました(^^)
妹は半額になっていたTシャツを2枚購入。
私は何も買いませんでした。
買わないように手にも取らずに我慢・・・。
さて、買い物を楽しんだ後はこれまた久しぶりにラーメンを食べたくなり、
「幸楽苑」でランチ。

野菜いっぱい味噌ラーメンとチャーハンとギョーザ。
太麺でした。ギョーザも美味しかったです(^^)
暑いので冷やし中華でも良かったんですが、
冷房が効いている店内でフーフー言いながら食べるラーメンを選びました(^^)
食事した後は寄り道したいけどこの暑さですし高齢の母が一緒でしたので、
まっすぐ帰宅。
布団も干してきたし・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
今週のお弁当晒します(笑)


若い頃は毎年夏バテして会社を休みがちだった私。
今は何とか食欲もあり健康維持に努めています。
自宅と会社の往復の毎日ですので、バテずに済んでいるのもあります。
二年前の今頃に白ミコちゃんを保護したのを思い出しました。
正確には7月27日の夜中に保護したのですが、
その日は、一日ボライベントのお手伝いをしておりまして、
大変暑くて、疲れ切って夕方帰宅しその後具合が悪くなって、
トイレの便器を抱える状態になりました。
軽い熱中症になったと自覚したのですが、
白ミコちゃんが気になっていたので無理に保護に行きました。
暗くて特定できずにいたのですが、何と知らないうちに、
ちっちゃいミコちゃんは自転車のカゴに自分から登ってちょこんと入ってたんです(笑)
これは縁だ!と感じまして無事連れて帰る事ができました。
親猫がミコちゃんを置いてけぼりにしたようで一人ポッチで
交通量の多い道路と空き地を行ったり来たりしていて危ない子でした。
またどうも近くの子供たちに追いかけられたらしく、
今だに複数の子供の声を聞くとブルブル震えて逃げます。
病院へ連れて行った時も目ヤニとガリガリでした。
ミコちゃんは威嚇したり隅っこに逃げ込んだりせず
初日から懐いて私の足をペロペロなめたりとすぐに馴染みました。
性格が良い子でとても飼いやすく楽です(^^)
毎年この時期になると、
あの暑い日の事と、軽い熱中症になった事と、白ミコの事を思い出します。
ミコちゃんあの暑い中よく頑張って生きていたなぁ・・・。
初めてフカフカお布団で寝た保護当初のミコちゃんです。

暑い思いや怖い思いや空腹を耐える事なく、
ぐっすりと寝ているミコちゃんがとっても可愛かったです(^^)
今ではこんなに貫禄が付きました(^^)

いつもありがとうございます

おにぎらず 2015.6.18(木)
おにぎらずとやらを作ってみたわけですが・・・

こんなんで良いんでしたっけ・・・
①海苔一枚をひし形に置く。
②しゃもじ半分位の量のご飯を真ん中に置く。
③塩をすこ~し振る。
④レタス・鳥そぼろ・とろけるチーズ・かにかま三本を置く。
⑤しゃもじ半分位の量のご飯を置く。
⑥塩をすこ~し振る。
⑦手前の海苔を中心に向こうっ側の海苔を中心へ折る。
⑧左右の海苔を中心に折る。
⑨ラップで包んで四角に形を整える。
⑩海苔が馴染むまで少しそのまま置いておく。
⑪ラップを開き横に切って出来上がり。
ご飯は少な目にした方が具が多いので海苔からはみ出さないと思います。
鳥そぼろは、鳥ひき肉を炒めて醤油・砂糖・酒・みりんで味付ける。
実は、ワタクシ・・・おにぎりが好きではなくて
ほとんど作りませんでしたが、
おにぎらずの場合は具が多く入れられるので好きです。
なぜおにぎりが好きではないかと言いますと・・・
その昔、田舎の親戚宅で皆んなでおにぎりを作っていた時に、
おじちゃん・おばちゃん達が、海苔を包んだ最後に
「唾(つば)」をつけて海苔を密着させているのを見まして・・・
以来、どなた様のおにぎりも進んで手が出なくなった次第です・・・
家族ならまだしもねぇ・・・
いや・・・家族でも無理だわ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛肉と焼き豆腐すき焼き風煮。

・・・・・・・・・・・・・・・・
りんごのサラダ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
メイちゃんの前足くるんが可愛い(^^)

ミコちゃんベッドに馴染みすぎで可愛い(^^)

いつもありがとうございます

こんなんで良いんでしたっけ・・・
①海苔一枚をひし形に置く。
②しゃもじ半分位の量のご飯を真ん中に置く。
③塩をすこ~し振る。
④レタス・鳥そぼろ・とろけるチーズ・かにかま三本を置く。
⑤しゃもじ半分位の量のご飯を置く。
⑥塩をすこ~し振る。
⑦手前の海苔を中心に向こうっ側の海苔を中心へ折る。
⑧左右の海苔を中心に折る。
⑨ラップで包んで四角に形を整える。
⑩海苔が馴染むまで少しそのまま置いておく。
⑪ラップを開き横に切って出来上がり。
ご飯は少な目にした方が具が多いので海苔からはみ出さないと思います。
鳥そぼろは、鳥ひき肉を炒めて醤油・砂糖・酒・みりんで味付ける。
実は、ワタクシ・・・おにぎりが好きではなくて
ほとんど作りませんでしたが、
おにぎらずの場合は具が多く入れられるので好きです。
なぜおにぎりが好きではないかと言いますと・・・
その昔、田舎の親戚宅で皆んなでおにぎりを作っていた時に、
おじちゃん・おばちゃん達が、海苔を包んだ最後に
「唾(つば)」をつけて海苔を密着させているのを見まして・・・
以来、どなた様のおにぎりも進んで手が出なくなった次第です・・・
家族ならまだしもねぇ・・・
いや・・・家族でも無理だわ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
牛肉と焼き豆腐すき焼き風煮。

・・・・・・・・・・・・・・・・
りんごのサラダ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
メイちゃんの前足くるんが可愛い(^^)

ミコちゃんベッドに馴染みすぎで可愛い(^^)

いつもありがとうございます

今日のお弁当 2014.10.10(金)
今日のお弁当。
相変わらず「卵焼き」「ウィンナー」。
鉄板です(笑)

2~3日前より、じんましんが出まして、
今夜、腕におっきなじんましんと鼻の下と唇にも出たので、
これはヤバイなぁと思い、近くの総合病院の夜間診療に行って来ました。
電話して診療して頂けるか聞いたら、
「今夜は、リュウマチ科の医師ですが、
それでも宜しければいらして下さい」との事。
早速行って来ました。
診察では、まず食べ物を聞かれたのですが、
思い当たる変な食べ物はなし・・・
ただ、ここ2週間前より咳が止まらないのでかかりつけの病院で
処方してくれた薬を飲んでいたので、その副作用かなぁ・・・
痒み止めの注射をして、塗り薬を処方してもらって帰宅。
昔、全身と顔がふくれるようなじんましんが出て
呼吸困難を起こした事があったので、思い出して怖くなり、
夜間ですが、行って来た次第です。
注射と薬が効いたのか大きなじんましんは出ていますが、
痒みが我慢できるので、まぁ元気です・・・(笑)
明日、皮膚科専門の病院へ行くよう勧められました。
こちらの病院は皮膚科がないし、明日は土曜日でお休みとの事・・・。
だけど病院の駐車場で「ふれあいまつり」をするんですって!
「へぇ~ちょっと行ってみようかしら」って
体調忘れて看護師さんに言ったら
「どうぞ!ぜひいらしてください!」って(笑)
看護師さん注射を打ちながらニコニコしてました(笑)
じんましん・・・何で出たんだろうなぁ・・・
いつもありがとうございます
相変わらず「卵焼き」「ウィンナー」。
鉄板です(笑)

2~3日前より、じんましんが出まして、
今夜、腕におっきなじんましんと鼻の下と唇にも出たので、
これはヤバイなぁと思い、近くの総合病院の夜間診療に行って来ました。
電話して診療して頂けるか聞いたら、
「今夜は、リュウマチ科の医師ですが、
それでも宜しければいらして下さい」との事。
早速行って来ました。
診察では、まず食べ物を聞かれたのですが、
思い当たる変な食べ物はなし・・・
ただ、ここ2週間前より咳が止まらないのでかかりつけの病院で
処方してくれた薬を飲んでいたので、その副作用かなぁ・・・
痒み止めの注射をして、塗り薬を処方してもらって帰宅。
昔、全身と顔がふくれるようなじんましんが出て
呼吸困難を起こした事があったので、思い出して怖くなり、
夜間ですが、行って来た次第です。
注射と薬が効いたのか大きなじんましんは出ていますが、
痒みが我慢できるので、まぁ元気です・・・(笑)
明日、皮膚科専門の病院へ行くよう勧められました。
こちらの病院は皮膚科がないし、明日は土曜日でお休みとの事・・・。
だけど病院の駐車場で「ふれあいまつり」をするんですって!
「へぇ~ちょっと行ってみようかしら」って
体調忘れて看護師さんに言ったら
「どうぞ!ぜひいらしてください!」って(笑)
看護師さん注射を打ちながらニコニコしてました(笑)
じんましん・・・何で出たんだろうなぁ・・・
いつもありがとうございます
