fc2ブログ

映画 「クライマーズ・ハイ」

映画クライマーズハイ

日航ジャンボ機墜落と

群馬県地元新聞社「北関東新聞」の記者達の

激動の一週間を描いています。

監督:原田眞人

原作:横山秀夫

出演:堤真一、山崎努、堺雅人、遠藤憲一、尾野真千子、
滝藤賢一、螢雪次朗、中村育二、でんでん、皆川猿時、
マギー、高嶋政宏、矢島健一

何回観たかなぁ。

また観ました。

以前も投稿していますが

観るたびに感想が変わるので再度投稿(笑)

原田監督の緊迫したシーンのリアルなカメラワークが好きです。

金融腐食列島の時も良かったなぁ。

原作が横山秀夫氏、監督が原田眞人氏、

キャストに堤真一、堺雅人、尾野真千子、

遠憲、中村育二、山崎努氏と

好きな俳優さんも多く満足の映画でした。

脇役で、でんでんさんと皆川猿時さんが良かったなぁ。

原作を読んでいるとカットされている人間模様や

伏線が気になりますが、

映像や演技、カメラワークと言った

映画自体で楽しもうと思うと、

これはこれでよくまとまっていると思います。

原作の悠木を映画では堤真一さんが、

ドラマでは佐藤浩市さんが演じていましたが、

どちらも演技は流石なのですが、滑舌がイマイチ…

佐藤浩市さんは早口で抑揚が足りない。

堤真一さんは

聞き取りにくい台詞の言い回しが度々有りイライラ。

抜群の滑舌と演技の良さだったのは堺雅人さん。

最後の悠木が息子に会いに行くシーンは、

いらなかったのではないかなぁ…

そこまでの息子との確執を描き切れていなかったから…

なので好きな映画ですが星4つ。

c1.png




佐山の下山



c3-1.png



c4-1.png



輪転機



俺には打てねえ



退職



遺書




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



韓国映画 「春が来れば」

春が来れば22

2006年公開

出演:チェ・ミンシク
   キム・ホジュン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トランペット奏者として成功する夢に敗れたヒョヌは、

現実から逃れるかのように故郷を離れ、

雪深い田舎町の臨時教師として

吹奏楽部の顧問を勤めることになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国の名優:チェ・ミンシク。

先日観た映画ではうらぶれたボクサー。

今回はトランペット奏者。

安心して観れる映画です。

悪人が一人も出て来ません。

音楽の臨時講師チェ・ミンシクと

炭鉱の町の中学校の生徒達。

ほのぼの優しい映画です。

ところどころクスっと笑えます(^^)

春が来れば2
中学校へ行く途中。

自動販売機でコーヒーを飲むチェ・ミンシク。

ところがよその自販機より安いコーヒー。

味もそれなりで、

この後吹き出す場面。面白かったです(笑)


春が来れば3
生徒と先生宅でインスタントラーメンを食べるシーン。

生徒が「キムチはないんですか?」と

催促するちょっとずうずうしい生徒に

先生は「なくても美味しいんだから食え」

と言いながら自分も食べだすと・・・

「やっぱりキムチないとダメだな」

と言い訳する(笑)


春が来れば4
近くの薬局には美人の薬剤師がいました。

ほのかに想うチェ氏。

帰り支度中のところに遭遇し、

さびたシャッターを降ろす手伝いのシーン。

シャッターを無理やり下げる演技が笑えるんですヨ(笑)

さすがチェ氏の演技力と言う場面です(笑)


春が来れば6
冬が早いこの町。

雪の中佇むチェ氏。

自分の今現在と交差させるシーンが絵になります。


春が来れば7
祖母がケガをして入院した生徒の為に

臨時でバイトするチェ氏。

さすがに奏者としてレベルが高いのでお店は歓迎する。


春が来れば10
内緒のバイトが

吹奏楽部の生徒に見つかってしまうシーン。

「ここにお勤めで? 

お金の為に音楽をするなと言いましたよね?」と

逆に説教されるシーン。

わけありをしどろもどろに言うチェ氏(笑)


春が来れば11
入院費を出してもらい

お礼の食事をご馳走するおばあちゃんと生徒。


春が来れば12
バイトで説教して来た生徒が、

付き合っていた彼女と別れたと先生に言う。

理由が「足が短いし・・・」

すると先生は「そんな理由で別れるのか?

足が短い人は恋愛も出来ないのか?!」と怒る。

「何をそんなに興奮しているんですか?」と

冷静に言う生徒(笑)


春が来れば14
真面目な練習ばかりではなく、

時にはみんなと騒ぐ先生(^^)



春が来れば15
炭鉱に勤めている父親から

吹奏楽を反対されている生徒の為に

直接炭鉱の職場に行って演奏する生徒と先生。

雨の中必死に演奏する姿に父親は微笑み理解を示す。

演奏曲は「威風堂々」


春が来れば16
知っている人を見かけると

きちんとお辞儀をして「こんにちは」と言うシーン。

見習いたい慣習ですね。


春が来れば17
母親に電話をして

「すべて一からやり直したい」と言うシーン。

母親は「何をやり直すの?

始まったばかりじゃない」と言う。



春が来れば18
チェ氏の別れた彼女。

この女優さんは、

しっとりとした落ち着いた声で演技も上手。

チェ氏と電話ごしに語りあうシーンが

とても声が良くて素敵。



春が来れば20
コンクールで指揮をするチェ氏。

指揮の演技もさすがでした。


春が来れば21
子供たちと最後の写真を撮るシーン。

これで臨時講師の仕事は終了。

尊い経験をしたチェ氏は地元へ帰り、

ある覚悟をします。



春が来れば1
季節は春。

自分の冬も終わりにしよう。

これからは春のように気持ちを新しく前向きに・・・

思い切って別れた彼女に電話をするシーン。

桜の木の下で笑いあいながら会話するシーン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうしても韓国映画って過激な表現がこれでもかと

描かれるので疲れる事も多々なんですが、

この映画は随所に笑えたり、ホロっとしたり、

可愛かったりと飽きません。

先生と生徒のやりとりも微笑ましく、

彼女との会話もしっとりしていて大人な優しい雰囲気。

ストーリーに新しさはありませんが、

こういう映画はたまに観たくなりますね。

感想:★★★★★5つ。




いつもありがとうございます

映画 「顔のない天使」

004.png
1993年公開

メルギブソン初監督作品。

ヒューマンドラマ。

出演:メルギブソン・ニックスタール・

過去に自動車事故で生徒を死なせ、

また自分も顔半分に大火傷を負い、

人目を避けるような生活を続ける元教師と、

将来や人生に不安を持つ少年との心の交流を描く。

・・・・・・・・・・・・・・・・

美形のメルギブソンの顔半分がケロイド。

地域の人々からは化け物扱いで要注意人物と

マークされるマクラウド(メル)

少年ノースタッドは士官学校受験に失敗。

夏休みのある日、ノースタッドは

マクラウドが元教師と言う事を知る。

地域皆んなからの偏見よりも先生に勉強を教えて貰いたく

決心してお願いします。

初めはおそるおそる接するもマクラウド(メル)の授業で

学ぶ事への情熱が湧き活き活きとして行きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ある夜少年は父親の事で姉から衝撃的な事を明かされ

マクラウドに泣きながら会いに行きます。

一晩泊めた事で警察から性的虐待の疑いを受け

少年と会う事を禁じられるマクラウド。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

少年が大人達の偏見をマクラウド先生に

聞きに行く場面は名場面です。

少年「真実を知りたい。死んだ少年にいたずらした?」

先生は逆に少年に問います。

「君はどう思う?君に虐待した?

友情以外で君に手を触れた事がある?

考えればわかる!どうだ?

私がそんな男に見えるか?

君は先入観を持っている。

自分で考えろ」

そう、先生は教えているのです。

自分で考え答えを出しなさいと…

周りに惑わされず偏見を持たず

真実を見つめる目を持ちなさいと…

・・・・・・・・・・・・・・・・・

マクラウド先生は少年への虐待疑惑で

非公式裁判を受けます。

もし先生が公式裁判を受ければ

少年も調べられる事を考え

二度と少年には会わない事、

地域から姿を消す事を交換条件にお別れします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

少年は先生から学んだ事で士官学校に合格。

4年後優秀な成績で卒業。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

卒業式の日…

遠くから教え子だったノースタッドの

晴れの姿を見守る先生を見かけます。

お互い近づく事は出来なくともいつも心に存在し、

励みとし自信となっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

少年にとっては学ぶ事の悦び。

先生にとっては教える事の悦び。

二人が大きく手を振り合うラストシーンが秀逸です。

感想 : ★★★★★ 5つ。

メルギブソン色々ありますが

この当時までの格好良さは最高!

どっしりと構えた演技力と

アルトの男性的な声が大好きです!

パッケージの写真は、

シェークスピア戯曲を朗読するのではなく

二人で演じながら戯曲を学ぶと言うシーン。

とても絵になる素敵なシーンでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

パッケージの中には監督メルギブソンと

少年のカードが入っています。
005.jpg
この頃までのメルギブソンカッコ良い~!

その後は、色々あったメルギブソンでしたねぇ。

リーサルウエポンも面白かったけど

その頃にはワタクシもメルに対してフェイドアウト・・・

ですが名作は残ります。

今でもマッドマックスとこの映画の2つがお気に入り。

お勧めです!!



いつもありがとうございます

映画 カウボーイビバップ「天国の扉」

2001年公開。

1998年にテレビ放送していましたが

暴力描写がひっかかって

26話中12~13話のみ放映されたんですってさ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワープゲートで各惑星が結ばれた2071年の太陽系。
賞金稼ぎのスパイクとジェット、
謎の女フェイ、
天才ハッカー少女のエド、
人間並みの知能を持つ
データ犬アインの4人と1匹が、
運命のいたずらから
奇妙な共同生活を
送ることになる。
先の見えない
賞金稼ぎを続けながら、
彼らはなにを追い求めるのか?


・・・・・・・・・・・・
主人公はスパイク。

声優は宮城県は塩釜市が誇る山寺宏一さん。

超クールで流石のカッコよさ。

音楽は菅野よう子さん。

超オシャレです。

オープニングの強盗の声は石橋蓮司さんですかね。

山寺宏一さんはアンパンマンの釜飯どんの声も

お気に入り(^^)

映像と曲がかっこいいです!




いつもありがとうございます

本日の一曲: 映画「はつ恋」より




作曲:久石譲

2000年公開。

田中麗奈さん主演。

とても素敵な映画。

地味だけど切なくて泣けます。

田中麗奈さんの恋の物語ではなく、

母親(原田美枝子)と、

はつ恋の相手藤木(真田広之)の物語。

桜が満開の時に、

もう一度会いたいとしたためたラブレターは、

24年前に出す事なく、

母親(原田美枝子)が大切にしている

オルゴールの底に仕舞われていた。

深刻な病気で入院した母の為に

24年前の想いを実現させたく、

はつ恋の相手藤木(真田広之)を探す聡夏(田中麗奈)。

やっと見つけた藤木(真田広之)は、

やさぐれ自堕落なおっさんになっていた。

なぜやさぐれていたのか…

聡夏との出会いにより、

藤木の辛い過去も描かれます…

妻(原田美枝子)と夫(平田滿)が柔らかく優しい…

深刻な病気の妻と、

父親を敬遠する年頃の娘との関係。

父親役の平田さんの寡黙な優しさが沁みます。

藤木を演ずる真田広之さんは、

無精でやさぐれた姿も様になり、

演技力で存在感があります。

この人は少々無精系の方が似合っている。

聡夏(田中麗奈)が母の夢がこわれないよう

藤木の自堕落な姿と暮らしをライザップさせる流れが

掛け合いも面白く、

またどんどん元のイケメンに戻る藤木が素敵です。

田中麗奈さんの可愛らしさが瑞々しいです。

全編を通して流れるこのピアノ曲は、

藤木の過去に関係がある曲でした…

母親と藤木は、

桜が満開の思い出の場所で再会出来るのか…

聡夏が聞きます。

「ねぇ、何故お母さんと別れたの?」


藤木が聡夏に言います。

「今なら俺の側からじゃ、何とでも言えるさ。

でもそれが本当の事かどうかは分からないだろ?

恋と憧れは違うんだぞ。

想いだけじゃな伝わらないもんなんだよ・・・

一歩踏み出さないとな・・・

見えない事があるんだよ・・・

なぜお母さんは俺にこの手紙を出さなかったと思う・・・?

俺はもらいたかった…」


雨の中、ガード下から空を見上げる田中麗奈さん、

満開の夜の桜の道を走る田中麗奈さん、

映像も美しく優しく切ない物語りでした。



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
54位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント