fc2ブログ

フラワーカンパニーズ 「深夜高速」



2013年の日比谷野外音楽堂ライブの時の深夜高速。

当時43歳位。

現在フラカンメンバーも53歳になりました。

メンバーチェンジなし。

活動休止なし!。

ヒット曲なし。

自己紹介する時のいつものセリフ。

ヒット曲なしかもしれないけど、

この「深夜高速」は名曲です。

歌詞が特に良い。

・・・・・・・・・・・・・・

青春ごっこを今も 続けながら旅の途中
ヘッドライトの光は 手前しか照らさない
真暗な道を走る 胸を高ぶらせ走る
目的地はないんだ 帰り道も忘れたよ

壊れたいわけじゃないし 壊したいものもない
だからといって全てに 満足してるわけがない
夢の中で暮らしてる 夢の中で生きていく
心の中の漂流者 明日はどこにある?

生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる

年をとったらとるだけ 増えていくものは何?
年をとったらとるだけ 透き通る場所はどこ?
十代はいつか終わる 生きていればすぐ終わる
若さはいつも素裸 見苦しい程ひとりぼっち

生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜はどこだ

僕が今までやってきた たくさんのひどい事
僕が今まで言ってきた たくさんのひどい言葉
涙なんかじゃ終わらない 忘れられない出来事
ひとつ残らず持ってけ どこまでも持ってけよ

生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜を探してる
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった そんな夜はどこだ
いこうぜ いこうぜ 全開の胸で
いこうぜ いこうぜ 震わせていこうぜ
もっともっと もっともっと見たことない場所へ
ずっとずっと ずっとずっと種をまいていく
全開の胸 全開の声 全開の素手で
感じることだけが全て 感じたことが全て

生きててよかった 生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった 生きててよかった
生きててよかった 生きててよかった

・・・・・・・・・・・

最近、ボーカルの鈴木圭介さんは、

「生きてて・・」ではなく

「生きていて・・・」と歌っているように聴こえます。

こちらの方が好きです。

・・・・・・・・・・・・・

岡崎体育さんがコマーシャルで歌っていますね。

結構多くの人がカバーしています。

フラカンの鈴木圭介さんの少し少年味のある

独特の幼い声質と迫力あるパフォーマンスの歌いっぷり。

やっぱり誰よりもフラカンが歌うと心に響きます。

いい歌だなぁ・・・




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



井上陽水 「瞬き」

井上陽水
 「瞬き」

ご存知「ブラタモリ」のエンディング曲。

曲調がモダンでボサノバ風に優しいリズム。

番組自体も大好きで

タモリさんの落ち着いた雰囲気と

ちょっとユーモアも入った癒される番組。

エンディングのこちらの曲になると

あぁ~良い番組だったなぁと満足致します(^^)

陽水さんの声素敵ですねぇ。



「未来のあなたに幸せを贈る

記憶と想い出を花束に添えて・・・」




いつもありがとうございます

井上陽水 「決められたリズム」

井上陽水
 「決められたリズム」

映画「たそがれ清兵衛」のエンディング曲。

歌詞と映画の内容がリンクしないように

思われますが、

よくよく考えると

「決められたリズム」とは日々の暮らしの様子。

当り前の毎日の倖せと充足を歌っていると

思いました。

清兵衛の日々の家族との暮らしの方を大切にし

出世など望まない姿・・・。

当り前の毎日の喜びを描いた映画でした。

子供達の成長を楽しみに報われた美しい妻との

暮らしぶりが井上陽水さんの歌と共に

この映画のテーマの余韻に浸れました。

懐かしい歌詞の内容と陽水さんの

透き通る声がとてもしみじみと致します。



「起こされたこと

着せられたこと

凍えつく冬の白いシャツ

せかされたこと

つまづいたこと

決められた朝の長い道

ふざけ合うたび怒られたこと

静けさを区切る窓の中

配られた紙試されたこと

繰り返し響くベルの音

声をそろえてピアノに合わせ

大空に歌声

決められたリズム・・・」





いつもありがとうございます


スピッツ 「優しいあの子」

スピッツ
 「優しいあの子」

朝ドラ「なつぞら」のテーマソング。

朝の爽やかな雰囲気にぴったりで大好きな一曲。

草野さんの低音のハスキーと

高音のハスキーが自然で優しい歌声が素敵ですねぇ。



草野マサムネさん54歳独身。

可愛い54歳の青年て感じで

オジサン臭くないのは流石です。





いつもありがとうございます

スピッツ 「紫の夜を超えて」

スピッツ
 「紫の夜を超えて」

2021.3月にリリースされた最新曲。

草野さんの歌声が全く変わらなくて

落ち着いていて安心して聴けますねぇ。

歌詞もとても素敵です。

草野さん54歳ですか。

変わらないしお若いですねぇ。

派手なパフォーマンスもなく

静かにたたずんで演奏しながら歌うスタイルですが、

歌声や楽曲は突出して存在感ありますよネ!







いつもありがとうございます

葛城 ユキ 「ボヘミアン」



葛城ユキさん「ボヘミアン」

凄い声量ですねぇ!

この時70歳だそうです!

声も大好きだし声量と響きと

そして何よりこのスタイルの良さ!

足が長くて綺麗!

体型がこれだけ維持されているって

モデルさんでも大変なのに。

リズムやパフォーマンスも完璧!

本当に歌の上手いロックヴォーカリスト。

現在72歳の葛城ユキさんは、

「原発性腹膜ガン」ステージ4との事で、

治療に専念する為に活動休止するそうですね。

葛城ユキさんがコメントで

「私は歌う為に生まれて来たと思っています。

歌うためならどんな苦しみにも耐えます。

そして必ず復帰して

もっともっと長く歌い続けて行きたいです。

ロック魂で闘います。」

お元気で復帰される事を強く祈っています!





いつもありがとうございます

朱里エイコ 「白い小鳩」



朱里エイコさんのこの迫力の歌唱が素晴らしい!

大好き!

シャウトもノンビブラートの歌唱もハスキーな声も

ぜ~んぶ大好きです。

ちなみに椎名林檎さんがカバーしています。

椎名林檎さんも歌が上手いですよねぇ。

椎名林檎さんは迫力より色っぽくて

個性が出ていますねぇ。

好みですけどやっぱり朱里エイコさんの

この迫力がこの歌に合いますねぇ。





いつもありがとうございます

朱里エイコ 「北国行きで」



朱里エイコさん「北国行きで」

歌唱力も素晴らしいですが、

何と言ってもこの「美脚!」

歩き方や動かし方が品と色気がありますよね。

歌を聴きながらスタイルばっかり観ちゃいます。

マイクコードのさばき方も美しい。

ご病気をされて大変な時期もあった朱里エイコさん。

56歳とお若くして亡くなられましたね・・・・

この魅力的な声とレベルの高い歌唱力は

ず~っと心に残っています。





いつもありがとうございます

東京スカパラとハナレグミ永積崇(ながづみたかし) 「オリビアを聴きながら」



いや~!この盛り上がり本当素晴らしい~!

早くこんな感じのライブが出来るようになると良いなぁ~。

ハナレグミの永積崇さんの声とリズムが

本当素敵!

日比谷野音でのスカパラコンサートの時ですね。

スカパラはコラボ人選のセンスが良いですよねぇ。

永積さんの声良いなぁ~!

これでもう少しビジュアルが良かったら

ファンになってたかも(あっごめん!)

スカパラはいつも本当にかっこいい!







いつもありがとうございます

フラワーカンパニーズ 「深夜高速」

フラワーカンパニーズ 「深夜高速」



先日のNHK「うたコン」に出演された

フラワーカンパニーズ。

動画お借りしましたm(__)m

良かったなぁ~

宮本浩次さんが出演するので録画していたのですが、

宮本さんよりフラカンの方に感動しちゃいました。

こういうバンド大好き!

4人バンドメンバー変更なし。

レコード会社からの契約切られまくり。

大ヒット曲なし。

30年以上活動中。

似てます。エレカシと同じだ。

長く活動してるからライブでの存在感は

圧倒的だし歌がとても響いて来ます。

宮本さんソロ活動中ですが、

エレカシ宮本が恋しくなって来たぞ・・・

今年でソロ活動はおしまいでいかがですかね・・・

もう世間での認知度も十分だし、

バンドでの活動の方が宮本さんらしいと思う。

などと、フラカンを観て羨ましくなったわけです・・・





いつもありがとうございます


鈴木 聖美 「TAXI」


 鈴木 聖美 「TAXI」

・・・・・・・・・・

大好きなシンガーのお一人。

いや~凄い!

鈴木雅之さんのお姉さん。

姉弟そろって最高のヴォーカリスト。

お二人の「ロンリーチャップリン」も好きだけど

聖美さんのこの「TAXI」が一番好き。

1952年生まれでもうすぐ69歳だそうですが、

現役でライブ活動されているとの事。

歌声は変わらずの流石の姉さんです!


ライブバージョンも素敵!







いつもありがとうございます


高橋 真梨子 ベストセレクション

高橋真梨子さんのベストセレクション。




声・抑揚・緩急・伸び・声量・・・

どれをとっても高橋真梨子さんは

大変魅力的。

なぜこんなに魅了されるのかなぁ・・・

聴いていて癒されると共に

その歌の物語が見えるし

声が素敵だと思います。

アルトの声から高音に行くときの

音域の広さと高音が細くならず

力強いところなどは鳥肌ものです。

・・・・・・・・・・・・・

高橋真梨子さんが歌うとどれも名曲。

そんな中、特にお気に入りは

「はがゆい唇」

作詞が阿木燿子さん。

宇崎竜童さんの奥さんですネ。

大人の女性の高橋真梨子さんだから

歌えるのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・

「はがゆい唇」

他人なら 優しく出来ても
恋はエゴイスト

淋しさで 抱き合うのさえも
ときに 臆病になるわ

そう 街は大きな鳥籠ね
みんな 飛べないの

歯痒いのよ その唇
キスする場所 間違えてる
心の傷なら そんなとこにない

歯痒いのよ その口づけ
私の中の落とし穴
ぽっかり開いてる 孤独を塞いで

真夜中に シャワーを浴びると
窓にナルシスト

仄白い 乳房を映して
綺麗 そう呟いてる

ねえ 少女染みた科白でしょう
時よ このままで

歯痒いのよ その唇
仮面のままじゃ感じない
炎の疼きに 直接触れてね

歯痒いのよ その口づけ
夜の闇を 乱すくらい
ぴったり二人の 溜め息重ねて

歯痒いのよ その唇
キスする場所 間違えてる
心の傷なら そんなとこにない

歯痒いのよ その口づけ
私の中の落とし穴
ぽっかり開いてる 孤独を塞いで

・・・・・・・・・・・・・・

(心の声)

これ・・・

宮本浩次さん歌ってくれないかなぁ・・・

絶対似合うと思うんだよねぇ。

ジョニーへの伝言をカバーしてるから

高橋真梨子さんの歌は歌えてる。

色っぽい歌を男性がどんな風に

歌うのか聴いてみたいなぁ・・・






いつもありがとうございます

カーリングシトーンズ 「オイ!」

爆笑!(笑)



カーリングシトーンズ 「オイ!」

・・・・・・・・・・・・

2018年結成。

JUN SKY WALKERの寺岡呼人(よひと)シトーン(53歳)。

奥田民生シトーン(55歳)。

斉藤和義シトーン(54歳)。

FLYING KIDS浜崎貴司シトーン(55歳)。

真心ブラザーズ倉持 陽一ことYO-KINGシトーン(53歳)。

トータス松本シトーン(54歳)。

日本のロックユニット。

・・・・・・・・・・・・・・

50代の豪華アーティストメンバー!

面白くて、可愛くて、最高です!(^^)

「オイ!オイ!」って叫んでいるけど、

「老い」の事って言うのが

可笑しくて、可笑しくて(笑)

全て「ある!ある!」で爆笑ものです(^^)

いいなぁ~!

とっても良い!

同年代だと、

ザ・イエローモンキーの吉井和哉さんや、

ミスチルの桜井和寿さんや、

スピッツの草野マサムネさんや、

そしてエレカシの宮本浩次さんも

仲間に入ったら面白いのに~!

とのネットでのお声もありましたが、

『宮本さんだけは、あかんて・・・(笑)』

『宮本さんはヤバそう。』

『カレー粉みたいなもんで一気に味が変わる。』

『引っ掻き回して

違う意味で全部持って行かれるから辞めて・・・』

だって(笑)

さんざんな言われようですが、

確かにと思いましたヨ(笑)

・・・・・・・・・・・・・

50代のイケオジユニット最高です!







いつもありがとうございます

SEKAI NO OWARI 「umbrella」



SEKAI NO OWARI 「umbrella」

昨年のフジTVドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」の

主題歌になっていましたね。

高橋一生さんと玉木宏さんのダブル主演と言う事で

毎週楽しみに観ていました。

原作が白川道さん。

ドラマの終盤や盛り上がる場面で

この曲が絶妙のタイミングで流れて、

良い曲だなぁと印象に残りました。

・・・・・・・・・・・・・・・

Official髭男dismとSEKAI NO OWARIが

なんか似ているようで、

かぶっちゃっている・・・

お若いバンドへの勉強不足だなぁ・・・

情報のスピードについて行けないんだよ・・・

どちらもボーカルの声が高音で綺麗で、

優しい雰囲気の洗練されたバンドだなぁと

思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・

この「umbrella」の歌詞が素敵。

君に降る雨が いつの日か上がって青空を望んだら
その時私はきっと
雨が静かに上がり傘立てに置かれた傘
忘れた事さえ忘れられてしまったような・・・







いつもありがとうございます

ボサノバ・カサノバ 「Lady LAYLA」



ボサノバ・カサノバ 「Lady LAYLA」

1994年リリースの曲。

SHO1(ショーイチ 本名 田村庄一)と吉澤秀人のユニット。

1988年結成。

現在57歳のショーイチさん。

DJとしてもご活躍中だそう。

声も綺麗で良い歌だなぁ~。






いつもありがとうございます


徳永 英明  「レイニーブルー」


徳永 英明 「レイニーブルー」



いや~超イケメン!

パーツの一つ一つが美しい!

品のあるお顔立ちにスタイルの良さ。

声まで綺麗ってんだから最強ですねぇ。

このブルーのシャツがとっても似合っている。

徳永さん、25歳位かな。今年60歳だそう。

俳優さんやモデルさんにも負けないカッコ良さ。

雰囲気的にはもう少し低音の声の人に見えたけど、

歌うと少年のようなハスキーな声と

透明感のある伸びやかな高音で、

見た目と違う魅力で素敵さ倍増したなぁ。

誰のカバーよりも、やっぱり徳永さんが良い。

だってこんな美しい男性が魅力的な声で歌うんだもの、

他の誰かではなく、この人が一番でしょ(^^)

何度聞いても飽きない名曲の一つだわ。





いつもありがとうございます

広瀬 香美 「GIFT」

広瀬 香美 「GIFT」


広瀬香美さんの歌も他に有名で

人気の曲がありますが、

この歌が一番好き。

広瀬さん自体はイマイチ好みのシンガーではないけど

歌の上手さは流石と思います。

やっぱり上手い人って

歌詞の一言一言をはっきり歌えて

一音一音ブレずにきちんと歌っていますよねぇ。

ボイストレーナーとしてもご活躍の広瀬さん。

現在54歳。

流石の歌唱力です。

透明感と高音の美しさがこの歌に似合っているなぁ~。

素敵な歌。






いつもありがとうございます

スターダストレビュー  「木蓮の涙」

スターダストレビュー  「木蓮の涙」

結成40年だそうです。

この歌は多くのカバーが存在しますが、

やっぱり根本要さんの声と歌唱力が一番。

スタレビのライブは根本さんのMCが

とっても、とっても面白くて楽しいですよねぇ。

さだまさしさんのリモート番組出演の際に

自己紹介する根本要さん。

「ねもと かなめ ならぬ

りもーと かなめです」とか言うし(笑)

弾き語りの「今夜だけきっと」を歌う時に

「コロナだけきっと」とかって言うし(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

根本さんのロングトーンは鳥肌もの。

高音なのに無理のない伸びやかな声量。

ハスキーな低音から高音になるまで

いっさいブレがなくて歌唱レベルが高いですよねぇ。

バンドメンバーが演奏し、コーラスをするので

レベルの高いバンド。

根本さん現在63歳。

声が全く変わらず素晴らしいです。

テレビでも歌を聴きたいですねぇ。

多くの名曲がありますが、

スタレビを好きになったきっかけの一曲なので

こちらを!

根本さんの丁寧な歌い上げが泣けるし鳥肌ものです。


ストーリー性のある歌詞が素晴らしい。





いつもありがとうございます

山下 久美子 「バスルームから愛をこめて」



山下久美子「バスルームから愛をこめて」

1980年の時の歌。

40年前かぁ。

声が可愛くてキュートな歌い方。

メロディーも綺麗だし山下久美子さんの

雰囲気に合っていて大好きな一曲。

歌詞の内容が女の子らしい可愛さと

切なさが良いなぁ~。






いつもありがとうございます

バックストリートボーイズ 「It's Gotta Be You」



日本でもこういう歌唱力があって踊れるグループ出て来ないかなぁ~





いつもありがとうございます

We Are The World 25 For Haiti



2010年のハイチ地震。

マグニチュード7.0

コレラも発生し多数の死者。

治安の悪化・暴動・飢餓・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

応援歌として

またまた有名なシンガーたちが集まって歌っていましたねぇ。

最初に歌ったのは、まだ初々しいジャスティン・ビーバー君。

だけどこの子、歌の上手さもですが声が素晴らしく良いですねぇ。

二番目に歌っているのはジェニファー・ハドソンかな。

映画ドリームガールで有名になりましたよね。

歌の中盤からラップがあるのですが、

これがとってもカッコいい!

お名前は分からないのですが、

いきなりヨーデルのように歌う人はどなたでしょうか?

ちょっとクスっとしてしまうんですよねぇ(笑)



いつもありがとうございます

リトルミックス 「wings」



イギリスの4人組ガールズグループ。

2011年結成。

人気オーディション番組『Xファクター』で優勝した女性グループ。

若くてこの歌唱力とパフォーマンス性は凄い!



いつもありがとうございます

ドナサマーとバーバラストライザンド 「 No More Tears」



圧巻です!

10分以上の長い曲です。

聴き終わるとこちらまで疲れるほど・・・(笑)

最高です!



いつもありがとうございます

サンタ・エスメラルダ 「悲しき願い」



日本では尾藤イサオさんの「悲しき願い」で有名ですね。

尾藤さんのハスキーボイスも最高でした。



「だ~れのせいでもありゃしない~!

みんなオイラが悪いのか~♪」



いつもありがとうございます

KOKIA 「ありがとう」






いつもありがとうございます

「You Can't Take Money Heaven」



20年程前のドラマの挿入曲。

DVDになっていないドラマです。

こだわった曲を使ったドラマでした。





いつもありがとうございます

近藤房之介 「グッバイモーニング」

本日の一曲

近藤房之介「グッバイモーニング」

高音のハスキーボイスが特に最高!



近藤房之介と言えば

BBクイーンズで踊るポンポコリンや

はじめてのおつかいの

「しょげないでよ~♪ ベイビ~♪」

の方が馴染みがありそうですが、

織田哲郎とのコラボの

「BOMBER GIRL」」などの時の方が

ワタクシとしてましては馴染みがございました。

セクシーでかっこいい大人なお二人でございます。

と言う事でそちらもご紹介。



こう言う大人なかっこいいシンガーが

なかなかテレビでも聴けなくなり

寂しい限りでございます。

かっこいいおじさん達頑張っているのにな~


いつもありがとうございます

サーカス 「ミスターサマータイム」

本日の一曲

サーカス「ミスターサマータイム」


結成から40年を記念して新旧のメンバーが一堂に会した。

現メンバー、叶高、叶正子、叶ありさ、吉村勇一に加え

歴代メンバー叶央介、原順子、卯月節子が参加。


鳥肌ものです!





いつもありがとうございます

カルメンマキ 「時計をとめて」  2018.5.4(金)

本日の一曲は

カルメンマキさんの「時計をとめて」

映画「探偵はBarにいる」のエンディング曲。

雪の北海道の風景にとても似合う素敵な曲。



映画 「探偵はBarにいる」

2011年公開。

監督:橋本一

出演:大泉洋・松田龍平・小雪・西田敏行・高嶋政伸・・・

東直巳(あづま なおみ)原作の映画化。

大泉洋さんの探偵ぶりはクスっと笑いもあり

キャラクターに合っていると思いました。

でも・・・

好きな映画ではありませんでした。

中盤から少々飛ばして観賞。

終盤を観てエンディングでこの曲を聴いて

とても素敵だなぁと思いました。

松田龍平さんの貧乏で博識で使い手と言う設定は魅力的だし

適役と思いました。

友人が松田龍平さん大好きでお勧めされてこの映画を観賞しました。

脇役では高嶋政伸さんが印象に残りました。

意外な風貌で更に役の幅を広げていらっしゃると思いました。

原作の本はむか~しシリーズで読んでいたのですが、

個人的イメージでは、この探偵は大泉洋さんより

山田孝之さんにピッタリと思っています。

大泉洋さんスマート過ぎかな(笑)

それにもう少し色気があるといいのになぁ~

などと勝手な感想でした(笑)

札幌のススキノに行った事がないのですが、

とても雰囲気良くて大都会ですねぇ。

雪の中での撮影のご苦労も感じた映画でした。

日本アカデミー賞の7部門で優秀賞受賞していました。

「八日目の蝉」が最優秀賞受賞していましたが、

個人的には最優秀助演男優賞は松田龍平さん!

最優秀は「冷たい熱帯魚」のでんでんさんでした。

感想:★★★3つ

暴力シーンとカメラワークがあまり好きではなかったので・・・

エンディング曲が好きなので2つのところ3つでした(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

バンドネオンはもののけ姫が合う   2015.6.20(土)

今日は、近くの市民センターで無料のバンドネオンコンサートを

聴きに行って来ました。

007_20150620212613162.jpg

早めに行って良かったです。

私たちは前から2列目だったので演奏する指の動きまで

しっかり観れました。

後の席まで満席になり300人位は来ていたかと思います。

バンドネオンて演奏が難しいんですねぇ。

パソコンで例えると・・・

文字の配列がバラバラのキーボードを右手と左手に持って

演奏するようなものだそうです。

しかも右と左のキーボードの文字配列が違っていて、

更に右手は高音・左手は低音だそうです。

また更に真ん中のアコーデオンは、

引くと音が長く出て、

押すと音が短くでるそうです。

ですので「ド」を押す時は、

右は高音の「ド」・左は低音の「ド」

アコーデオンを引きながら右の「ド」を押すと

長い息の高音の「ド」になり、

押すと短い高音の「ド」になるそうです。

そんなわけで、

「ド」を押すときには4種類あるって事みたいです・・・

分かったような分からないような・・・

説明難しいです・・・

それだけ難しい楽器をわざわざ作るのですから、

「悪魔が作った楽器」と言われているというのも分かりますねぇ。

パイプオルガンを携帯できるような楽器という事がきっかけで

バンドネオンが作られたそうです。

バンドネオンと言えば「タンゴ」。

「タンゴ」と言えば「アルゼンチン」。

でも作られたのは以外にもドイツなんだそうです。


009_20150620220830094.jpg

本日の演奏は10曲。

その中には、ジブリの「もののけ姫」「さんぽ」。

震災の時に作られた「花は咲く」。

大河ドラマ「独眼竜政宗のテーマ」。

ビートルズ「イエスタデイ」。

などがありましたが、知っている曲だけに感激もひとしお。

特に「もののけ姫」とバンドネオンの相性の良さに

感動しました。

オーケストラからの招待演奏者として

新潟へ行く予定もあるそうです。

一時間程の演奏会でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。

008_20150620220856c13.jpg
今日の楽曲のアレンジは、

一緒に演奏しましたベースの千葉さんが担当。

ベースの重厚な音がバンドネオンを更に引き立てて

リズムもメロディーも大らかで胸に響きますネ。

とても癒されるひと時でありました(^^)


次回は、「落語寄席」に行こうと予定しています。

はい・・・もちろん無料のね・・・・・・



いつもありがとうございます

ホームレスのライアン・アーカンドのピアノ演奏   2015.6.8(月)

30年間も路上生活をしているカナダ・エドモントン在住の

ライアン・アーカンドさんが奏でるピアノが素晴らしい!

ライアンさんは、現在43歳位。

小さい時に兄弟で施設で育ったようです。

ライアンさんの叔母がホームレスとなった彼を何度も救おうと

したそうですが、ライアンさんは頑なに路上生活に固執したそうです。

ピアノ演奏は独学だそうです。

無料でピアノを弾く事が出来る場所で演奏した映像です。

ライアンさんの作った曲だそうです。



大変話題になってカバー曲も出ています。

でもやっぱりご本人のこの音源が一番好きです。

何とも切なくて心に染みる旋律ですねぇ・・・


他の音源もどうぞ(^^)










いつもありがとうございます


白い小鳩   2015.5.9(土)

タンゴのワルツで有名な「白い小鳩」。

バンドネオン演奏でお気に入りの曲の一つです(^^)





いつもありがとうございます

天空の城ラピュタオーケストラVer.

本日の一曲。

天空の城ラピュタオーケストラVer.

パズーが朝起きてトランペットを吹く場面の音楽から始まります。

指揮、久石譲(ひさいしじょう)

奏者は元ボストン交響楽団の首席トランペット­奏者ティム・モリソン。

鳥肌立ちます。素晴らしいの一言です!





CHIRIS HART「Heart Song」

クリス・ハートのアルバム買っちゃいましてネ(^^)v
003_20130606204416.jpg
しかもサイン付き。
少しマジックがかすれて滲んでいる所なんて、
まさにリアルサインではあ~りませんか(^^)
予約した人だけもらえたみたいですね。

さて中身ですが、

1. ありがとう (いきものがかり)
2. LOVE LOVE LOVE(ドリカム)
3. 家族になろうよ(福山雅治)
4. home(木山祐策)
5. たしかなこと(小田和正)
6. 僕が一番欲しかったもの(槙原敬之)
7. 未来へ(キロロ)
8. 旅立つ日(JULEPUS)
9. 奇跡を望むなら...(JUJU)
10. 瞳をとじて(平井堅)
11. 楓(スピッツ)
12. 涙そうそう(夏川りみ)
13. さくら (独唱)(森山直太郎)

・・・・・・・・・・・・・・・

004_20130606205641.jpg

明るい声で素晴らしく伸びやかに歌い上げています。
癖のない素直な歌い方が気持ち良く聴けます。
完璧な日本語の発音に、聴いている分には日本人と思います。

6. 僕が一番欲しかったもの(槙原敬之)
  優しくて明るい歌詞で、
  笑顔で歌うクリスが想像できます。

9. 奇跡を望むなら...(JUJU)
  JUJUが好きなので、嬉しいカバーです。
  これクリスの声に合います。

10. 瞳をとじて(平井堅)
  このアルバムの中で一番のお気に入りになりました。
  サビが鳥肌ものです。
  歌詞が綺麗に聞き取れるってすごいなぁ。
  癖がないので何度聴いても飽きません。


声量もあり、かなりの高音も地声で歌っていますネ。
すこ~しのハスキーボイスが魅力的。
テレビで歌った徳永さんの「レイニブルー」も好きです。
いろいろな人のカバーを聴いたんですが、
「電話BOX♪の外は雨♪」のところの発音がダントツですネ。
当たりまだけど、歌詞の中の英語部分が綺麗で、
更にその歌を完璧に歌いこなしています。

カバーアルバム第二弾もあるでしょうが、
あの歌もこの歌もカバーして欲しいと思わせる
シンガーですネ。

プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント