fc2ブログ

枕と猫   2020.10.6(木)

常々枕が合わなくてなかなか熟睡しないワタクシ。

先日新しいショッピングモールへ妹に付き合ってもらって枕を買いに行って来ました。

枕専門のお店。

まずは全身360℃写真を撮影。

データで分析した結果でオススメされた枕はまさかのオーダーで数万円・・・

既製品で何とか自分に合う物をいろいろ試して買う事が出来ました。

それでもワタクシには大変高価な品物となりましたが、一生物と思い奮発しました。

帰宅後、早速お昼寝がてら布団を敷いて、いざ寝よう~!としましたら・・・

2022100301.png
先客あり・・・

白ミコさんこの枕が大変お気に召して全く動きません。

そのうち、ウトウトしてぐっすり眠ってしまいました・・・

夜は夜でやっぱりこの枕を陣取ってしまい、ワタクシは結局隅っこに頭を乗せて寝たものですから、翌朝首が凝りました・・・

さすがに翌日は大丈夫だろうと思いましたが、やっぱり枕にべったり・・・

こうしてここ数日は、白ミコさんとワタクシの枕争奪戦が続いております。

先に枕に頭をつけた者勝ちなので、寝る寸前に枕を置いてドダ~ッっと頭をつけてワタクシの物にしております。

昨夜は、そんなワタクシの頭のすぐ脇にオデブチン白ミコさんがくっついて眠るものですから、寝返りが打てませんでした・・・

折角の枕ですが、まだちょっと効果の程が出ていないです・・・

でも気がつくといつも夜中に数回起きていたのが朝方一度だけ起きてそれまでぐっすり寝ていたようです。

枕って本当に大事ですねぇ。

慢性の肩こりのワタクシですが、気持ち少し凝りが和らいで来た感じです。

これで白ミコさんから完全に枕を奪い取れたら更に効果倍増かと楽しみであります(^^)

・・・・・・・・・・・・・

白ミコさんとは反対なのが黒メイさん。

押入れに枕を置いてもわざわざ枕をはずしてお休みしております(笑)

2020100601.png






いつもありがとうございます


スポンサーサイト



黒メイさんのお気に入りの場所    2021.10.29(金)

黒メイさん11歳。

お気に入りの場所は何か所かあります。

外の景色を観る時は、

レースカーテン越しに観るのが好きなようです。

2021102930.png






いつもありがとうございます

クリスマスイベント参加のお手伝い   2019.12.22(日)

クリスマスシーズンのイベント出店のお手伝いに

行って来ました。

年内のお手伝いは本日で終了。

暖かい室内のイベントでテントも机の持参もないので

とても助かる室内イベント。

2019122201.png
開始早々より賑わいました。




2019122202.png
我がクラブのブースです。




2019122204.png
クリスマスリースも作成して販売致しました。300円。




2019122203.png
ブックカバー。500円。しおり紐と中ポケット付き。



2019122205.png
お昼。300円。とてもお出汁が効いて美味しい。




2019122206.png
お好み焼きの下に焼きそばが入っています。300円。


賑わったイベントで一日忙しかったですが、

楽しい一日でした。

初対面の人と話すのが苦手のワタクシですが、

何とか頑張った一日でした(^^)




いつもありがとうございます

猫カフェ   2019.12.1(日)

里親様になって下さったK様のご実家の

猫カフェプレオープンとの事で

ご招待頂きメンバー全員でお邪魔致しました。

8.png
明るい室内・居心地良さ・おしゃれなカフェスペース。

可愛い猫さん達に囲まれて

時間を忘れて癒されて来ました!

来年2020年5月正式オープンとの事で

とっても楽しみ!


店長のムッタくん!
7.png
6歳の大変美しい瞳の持ち主です。

どっしり落ち着いて存在感があります。



ニアくん。
2019120205.png
高いキャットウォークも軽々楽しそうに歩いています。




ナルくん。
2019120202.png
最初だけ少し人見知りさん。

ペロっと出した舌が可愛い。



白の長毛さん。
9.png
美しい毛並がフワッフワさんです(^^)


里親のK様に抱っこされて

とっても安心した顔が可愛い~。
2019120203.png
大人しく抱っこされています(^^)

手作りのお洋服がお似合いです!




カフェスペースで

手作りケーキとコーヒーをご馳走になりました。
2019120204.png


美味しいケーキにコーヒーで

おしゃべりも尽きず。

来年5月オープンの際は、

ランチも出来るように今からメニューを

いろいろ検討中との事(^^)

長居させて頂き大変ありがとうございました!

またお邪魔させて頂きます!(^^)




いつもありがとうございます

猫ボラさん出店のお手伝い   2019.11.23(土)

本日は「勤労感謝の日」。

朝から小雨で気温も低く寒い・・・・・・

今日は室内でのイベントに出店参加の為

お手伝いに行って来ました。

暖かい会場内でのイベントは助かります。
20191123ボラ手伝い9



我がクラブ出店ブース。
2019112601.png




フェアトレードでケニアを支援しているクラブさんのブース。
20191123ボラ手伝い2




パンの販売もあり、次から次と売れていました。
20191123ボラ手伝い5




手作りせっけん。
はちみつ・オリーブオイル・ごま油・ひまし油・パームオイルなど
いろいろ入っている石鹸。お好みで選べます。ワタクシも購入しました。
20191123ボラ手伝い7




コーヒーも販売していました。200円。

美味しかったです!

20191123ボラ手伝い4




お昼は「わかめいっぱいうどん」
20191123ボラ手伝い6
お出汁が効いておつゆも全部頂きました!






室内の窓から見える外の風景。

癒されます~!秋深し~
20191123ボラ手伝い3



お客様と談笑中の我がクラブ代表Aさん。

販売の手作り品を全て製作しています。

今日も一日お疲れさまでした(^^)m(__)m
20191123ボラ手伝い10






いつもありがとうございます

猫ボラお手伝い   2019.11.17(日)

お天気は良かったのですが、

風が強くて冷たく、寒い一日の仙台でした。

本日は、猫ボラさんのお手伝いに行って来ました。

メンバーさんのハンドメイド品猫グッズ販売ブース。
2019111711.png
寒い中、人が切れる事なくご来店頂きました(^^)


保護猫譲渡会も一緒に開催致しました。

譲渡会ケージ
ケージの中は、ぬくぬくぽかぽか。

一緒にケージに入りたい程でした(笑)

猫さん達も、頑張りました!
20191117いよ




20191117ひまわり





利平

本日はオファーがありませんでしたが、

検討頂くご家族様もいらして、

まずは実際の猫さんを観にいらしてくださいました。

ご縁がある事を祈るのみです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワタクシは、お弁当担当。
20191117お弁当


寒くて、味わって食べられませんでした(笑)

それでも先日友人から頂いた「つや姫新米」のおにぎりが

とても美味しくて、皆さんに好評で完食でした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

メンバーYさんからの差し入れ頂きました。
20191117甘酒・うまい麺・おこわ
先日の台風で被害を受けた

宮城県丸森町名物「うまい麺」。

再開しているお蕎麦屋さん頑張っていらっしゃいます。

お蕎麦を食べに丸森町へ観光しにいったメンバーさんからの

差し入れ頂きました。

手作りの「甘酒」「おこわ」。

甘酒大好きなので、とっても嬉しかったです(^^)

「おこわ」も夕食に食べれるようにと

作って下さいました。

本当にありがたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・

寒い一日でしたが、

疲れる事もなく、有意義な一日となりました。

また明日からメンバーの皆さんは東奔西走。

体に気を付けて皆んなで頑張ります!(^^)





いつもありがとうございます

イベントお手伝い   2019.9.21(土)

三連休初日は、猫ボラさんのイベント参加お手伝いに

行って来ました。

風がさわさわで秋だなぁ~と実感。

緑の憩いの広場でのイベントだったので

木々や草花に囲まれとっても癒されました。

2019092114.png
外のイベントはお天気に左右されるので

開催中も空模様が気になりました。

夜19時まで開催したのですが夜は夜でライトアップしてくれて

なんとも幻想的な雰囲気が素敵でした。


和菓子屋さんも出店していました。
2019092108.png
人気の肉球まんじゅう!




陶器で出来た箸置き。手作りです。
2019092110.png



吊り下げ型ティッシュカバー。
2019092112.png



招き猫のポーチ。
2019092113.png



トートバッグ。お弁当入れなどに便利。
2019092111.png



大判バスタオル。タイから仕入れたそうです。
2019092107.png



猫ちゃん用抱き枕。
2019092106.png



恐竜のイヤリング。個人的にイチオシ品(^^)
2019092105.png




肉球ピアス。
2019092104.png



エスニック調のピアス。
2019092103.png



メンバーさんハンドメイド頑張りました!

売上金は経費を除いて全て保護猫活動資金として

大切に使わせて頂きますm(__)m

今回ワタクシはチラシやお弁当担当したのですが、

お弁当が美味しくなかった・・・

と言うか味が薄くて労働中のランチには不向き・・・

お稲荷さんだったのですが、味見もせず急いで作ったのが敗因。

16個作っていったのですが、

いつもなら完食なのに、半分程残りました・・・

お腹空いた状態で夜まで頑張ったメンバーさんでした・・・

メンバーさん三連休もボラ活動で休みなし・・・

倖せな猫さんが増えるよう頑張る姿に頭が下がります。




いつもありがとうございます

お手伝い   2019.7.21(日)

霧雨から始まった本日の仙台の朝。

猫ボラさんのお手伝いがあるのですが、

外でのイベントなのでお天気心配しました。

ほどなく霧雨も止み開催決行。

たま~に少し霧雨が降りましたが

何とか最後まで涼しく気持ち良い譲渡会・グッズ販売会が出来ました。
2019072102.png



猫さん達も外の風が丁度良く落ち着いていました。
あまなつ




いよ




サバ



メンバーさん4人分のお弁当作りました。

2019072101.png

フリマもやったのですが、

小さいお子さん連れのご家族がいらして

2歳程のお嬢ちゃんがフリマのプーさんが欲しいと言ってくれ

買って下さいました。

ママさんに「おいくらですか?」と聞かれて

「ハイ、100円です」と言いましたら大変驚かれました(^^)

「プーさんですよ?100円?! 良いんですか?」と言って

購入する時も恐縮してくれました(^^)

お嬢ちゃんは、大事そうに抱っこしながら歩いて行きました(^^)

フリマやグッズ販売と譲渡猫さんのアピールで

知らない人としゃべるのが超苦手なワタクシも

何とか踏ん張った一日でした(^^)



いつもありがとうございます

猫グッズ・保護猫譲渡会お手伝い

先日、またまた猫ボラさんの雑用要員として

お手伝いに行って来ました。

お天気が良くて気持ち良い一日(^^)

そよそよとした風と優しい陽が程よく、

猫ちゃん達もお目々がトロ~ンとして

気持ち良く遊び、眠っていました。

三毛猫の女の子。
2019042315.png

キジトラの男の子。
2019042314.png

茶トラの男の子。里親オファー頂きました。
2019042312.png

三毛猫の女の子。
譲渡会後預かりボラさん宅で
とてもフレンドリーになりスリスリするようになったと
嬉しい驚きとなっているそうです(^^)
2019042313.png


・・・・・・・・・・・・・・

沢山のメンバーさん手作り品も販売しました(^^)


ドーナツ型のクッションエリザベスカラー。
2019042308.png


新柄トートバッグ(大)
2019042310.png


ゴム型シュシュ。
2019042309.png


ピアス。イヤリングにも変更してくれます。
2019042301.png


2019042302.png

・・・・・・・・・・・・・・・

こちらはワイヤーアート作家さんの作品。

いつもグッズ製品の製作に協力して下さる男性です。

少しブレてしまいましたが、

木製の猫ちゃんアクセサリーです。

ペンダントでもイヤリングでも

ストラップでもキーホルダーでも

その場で作り変えしてくれます。

2019042306.png



こちらはワタクシがその場でオーダーしたペンダント。
2019042307.png
「好きな色はオレンジ系です」

とだけ言って、あとはお任せして作ってくれました!

紐の部分はサイズ調整が出来るので

短くしたり長~くしたりできて、

良く考えてくださっています。

とっても気に入っています!

製作中を見学しましたが、

細かい作業に丁寧な作り。

ワイヤーって一度曲げたら戻せないんだそうですね。

だから一発勝負で製作するそうです。

以前も一つ作って頂いた事がありましたが、

今もお気に入りで大切にしています。

メンバーさん手作りのピアスもイヤリングに変更してもらって

お気に入りを二つ購入出来ました(^^)

猫さんもメンバーさんも皆んな一日頑張りました!

良いご縁もあり、嬉しい楽しいお手伝いでした(^^)



いつもありがとうございます

譲渡会のお手伝い   2019.4.15(月)

昨日の日曜日、桜満開の仙台はお花見日和で

皆さん行楽地へ行かれたようです。

そんな中、ワタクシはまたまた保護猫譲渡会の

雑用係要員として行って来ました。

大変賑わって担当メンバーの皆さん忙しく対応していました。

お陰様で多くのオファーを頂き、

トライアルお届けにメンバーさん動き始めています。

寄附に頼らない我がクラブは

メンバーさんの手作り品を販売して

活動資金を捻出しています。

一部をご紹介します(^^)

猫型マグネット。
2019041510.jpg
マリメッコ風生地で制作しています。


アクセサリーも豊富に制作しています。

ピアスですがイヤリングに変更も出来ます。
2019041512.jpg


ストラップですがネックレスに変更が出来ます。
2019041514.jpg



キーホルダーですが、ストラップやネックレスに変更出来ます。
2019041511.jpg


こちらはまだ試作段階ですが、

エリザベスカラーのクッションタイプ。
2019041513.png
猫ちゃんの大きさに合わせて作っています。

輪っかを最小限の大きさに抑えながら

傷口や手術痕を舐めたり出来ないようにしています。

大きさをギリギリに抑えて柔らかいクッションにしている事で

猫さんのストレスにならないよう工夫しています。

モデルの猫さんは現在皮膚の一部を治療中で

すぐに舐めるのでメンバーのAさんが試行錯誤しながら

作ってくれました。

ネットで観ますと多くの人が作っているので

珍しい物ではありませんが、

こちらの品物はその猫さんの体のサイズに合わせて作るので

フィット感は優秀だと思います。

ただ、実際販売品として作るとなると時間と費用がかかり

試作段階で終わるかもしれないとの事でした・・・

・・・・・・・・・・・

まだまだ優しい里親さんからのオファーを待っている子がいます。

次も頑張ろうネ!(^^)

2019041517.jpg



2019041518.jpg




いつもありがとうございます

譲渡会のお手伝い   2019.2.17(日)

穏やかなお天気の本日。

月に一度開催の保護犬・保護猫譲渡会のお手伝いに

行って来ました。

20190217br.png
ボランティアさんの説明を真剣に聞く来場者様の様子。


20190217h.jpg
落ち着いた様子でアピールしていました(^^)


20190217am.jpg
大きなクリっとしたお目々の三毛猫ちゃん。


20190217m.jpg
とても活発で今日一番の人気者君でした(^^)



20190217w.jpg
ワンちゃん達も皆んな頑張りました!

・・・・・・・・・・・・・・・・

グッズ販売もお手伝い。

20190217j.jpg
定番の人気猫じゃらし。300円。


20190217kk.jpg
皮製カードケース。中もポケットが沢山。7,000円。
丁寧な作りの一点物。


20190217k.jpg
猫さん用キッカーと言うか抱き枕と言うか、
猫さんにお任せのクッション。スマホの一回り大きい位のサイズ。
500円。


20190217a.jpg
アームカバー。
普通の黒い肘までの長さのアームカバーではなく、
半分の長さの可愛いカバーです。600円。


20190217ps.jpg
新柄ポーチ小。
お化粧ポーチや小物入れなどにもいい感じ。
300円。



20190217tb.jpg
トートバッグ大。
裏地付き・中ポケット付き。
肩かけ出来るので重宝します。1,000円。


20190217r.jpg
ランチョンマット。A4サイズよりちょっと大きい。
品のある色合い。400円。


20190217mm.jpg
一点一点メンバーさんが手作りしています。

本当はネットでも購入頂けるようなシステムにしたいのですが、

何せ量産は難しいのと、一点物も多くて同じ柄で作成依頼受けても

出来ない事が多いものですから、

イベントの時だけの販売となっているんです・・・。

仕事しながら・子育てしながら・

主婦しながら・保護活動しながらなので、

忙しいメンバーさん。

いつも、よくこんなに作れるなぁと感心しきりです。

今日もお買い上げ頂きまして助かります。

経費を除いて全て保護活動資金として

大切に使わせて頂きますm(__)m

猫さん達頑張りました!

オファーも頂きました。

慎重に交渉してトライアルへと向かいます。

頑張れ~!(^^)



いつもありがとうございます

イベントのお手伝い   2018.12.9(日)

仙台は雪がうっすら積もりました。

風も冷たく、ちらつく雪で寒い一日となりました。

そんな寒い日でしたが室内イベントのお手伝いに行って来ました。

少し早いクリスマス雑貨市。

2018120902.jpg



2018120905.jpg



2018120908.jpg



2018120907.jpg




2018120906.jpg




20181209トートバッグ小




20181209ブックカバー



個性的なグッズ品です。

沢山の品数です。

全てメンバーさんや協力者さんのハンドメイド品です。

温かく明るい室内のイベントでしたので

快適であっという間に時間が過ぎてしまいました。

多くのお客様にお越し頂いて嬉しい忙しさとなりました(^^)

お昼用の食べ物やお菓子や果物を差し入れ下さったり、

猫さんたちへと沢山の餌のご寄附も頂戴しました。

外の寒さとは反対に身も心もほんわか温まりました(^^)

有難いなぁとつくづく感謝する一日となりました。

毎年参加しているイベントなので

知り合いになる団体さんも増え、

我がクラブ代表と副代表は、

あちらこちらから声をかけられ挨拶やおしゃべりにも

忙しかったです。

大変積極的で社交的な我がクラブのお二人だからこそ

知り合う事が多くなるんだなぁと感心しきりでした。

毎年ですがこのイベントは笑い声が絶えない

楽しい雰囲気なので大好きなお手伝いの一つです(^^)

数日前より少し風邪気味だったワタクシは

少々心配だったのですが無事に終わった事と

沢山笑った事で体調も良くなったようです(^^)

明日からの仕事も頑張るゾ!(^^)








いつもありがとうございます

ハロウィンイベントお手伝い   2018.10.14(日)

今日もボラさんのグッズ販売のお手伝いに行って来ました。

今回はハロウィンイベントとして開催したので

仮装したお子様たちがた~くさん。

出店各ブースでじゃんけんをして勝ったら

お菓子が貰えるという仕組み。

勝っても負けてもお菓子をあげていましたけどネ(笑)

じゃんけんをする前に

「グーをだそうっと」と聞こえるように言うわけです。

で「ジャンケンポン!」で

皆んなパーを出してくれて勝つわけですネ。

それでもチョキを出す子もいて笑っちゃいました。

そういう時は「残念賞です」と言って

やっぱりお菓子をあげていました(^^)




今回は里親募集中の子猫2頭も参加しました。
2018101401.jpg

ハロウィンバージョンのシュシュをしています。

こちらもメンバーのハンドメイド品。

本物の子猫ちゃんが登場したので子猫ブース大人気!

多くの人と触れ合っていました。
2018101402.jpg


メンバーつきっきりで子猫に無理させる事ないよう

気を付けながらブース越しにお客様と触れ合ってもらいました。

大物感満載の2頭。お昼にはご飯を食べお水も飲み

食後少しお客さんと遊んだ後はお昼寝しました(^^)

毎回来て下さるかたや保護主様や里親様皆様も

わざわざ来て下さって餌や募金や私たちのお昼の差し入れまで

下さいました。有難いですm(__)m

2018101403.jpg
早速預かりボラメンバーさん達へお届けしました(^^)


私たちにまで差し入れ頂きました。
2018101404.jpg
大福の中にまるごと1個大きな栗が入っています。

美味しい和菓子屋さんの大福との事で

皆んな感激(^^) 

私の分は荷物の搬入搬出と送迎をして下さったメンバーさんへ

お渡ししました。

今日も一日朝から夕方まで立ちっぱなしで

体は少々疲れましたが、

有意義な楽しいお手伝いとなりました(^^)

また明日から仕事。

とりあえず休日ボケしないで済むので

むしろ感謝ですネ(^^)




いつもありがとうございます

芋煮会   2018.9.30(日)

9月も終わりですねぇ。

速いなぁ~

本日はボラ仲間さんが集まって日々の労いを兼ね

芋煮会を開催致しました。

一人一人持ち寄りでボラKさん宅で開催。

2018093002.jpg

ボラクラブ副代表のKさんの持ち寄りは、

「豚汁」下ごしらえ済みで味がしみていたので

すぐに食べられるようにして下さいました。

Yさんの持ち寄り品は、

手作りヨーグルト・手作り味噌・栗おこわ。
20180930栗おこわ

ヨーグルトはいちじく煮にかけて食べると美味しい!

手作り味噌は豚汁に使いました。


ボラクラブ代表のAさんの持ち寄り品は

「きんとん」茶巾にして一口サイズ。
20180930きんとん・揚げ巻
「一口揚げ」中に炒めた野菜とベーコン入り!

「サーモン巻」おつまみにも最高!
20180930サーモン巻


一番先輩のベテランボラSさんの持ち寄り品は、

「いちじく煮」甘さが絶妙!
20180930ヨーグルトといちじく煮
奥に見えるのはYさん手作りのヨーグルト。

いちじくにかけて食べると美味しいです!

「きゅうりの佃煮」ピリっと辛みもありやめられない!
20180930きゅうりの漬物




お若いボラメンバーのKちゃんは、

場所を提供して下さったので

飲み物だけ用意してもらいました。

で、ワタクシの持ち寄り品は、

「新米のおにぎり」と「お稲荷さん」

簡単で助かりました(^^)

一品一品本当に美味しかった~!

豚汁も皆んなでおかわりしました(^^)

沢山作って来て下さったので、

残った分は皆んなで好きな物を頂いて来ました。

外は雨。

室内での芋煮会は最高!

11時~15時まで、とにかく笑いっぱなし!

日頃のボラ活動での大変さをひと時忘れ

皆んな自由におしゃべりし、

楽しみました(^^)

明日から10月。

忙しい活動が早速始まります。

頑張れる活力を充電出来ました(^^)




いつもありがとうございます

猫ボラさんお手伝い   2018.9.22(土)

昨夜から雨。

今日はまたまた猫グッズ販売のお手伝い。

大雨台風以外は決行するとの事で

雨の中行って来ました。

年に一度の大きな出店イベントで

出店数も150店超えだそうです。

皆さん雨に濡れながら準備開始。

私たちはテントに吹き付ける雨をしのぐ幕も準備して

行きました。

お陰様で狭いブースでしたが

雨に濡れることなく準備終了。

2018092201.jpg


お客様が途絶える事なくにぎわいました。
2018092202.jpg
一日中立ちっぱなしだったので足がコタコタでした(笑)

お蔭さまで多くの人にお買い上げ頂き

大変有難かったです。

売上金は経費を除き全て

保護猫医療費・餌・砂等必要品・活動資金として

大切に使わせて頂きます(^^)m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・


友人が愛犬の胡桃ちゃんを連れて来てくれました(^^)
2018092203.jpg
とっても可愛らしいワンチャン!

抱っこさせてもらったのですが、

友人「結構重いでしょう?」

私「何キロ?」

友人「2.6キロ」

私「我が家の娘たちなんて4.2キロと5.2キロだヨ!」

友人「えぇ~!」

などと驚いておりました(^^)

胡桃ちゃん軽くて軽くて抱っこしやすい(^^)

ペロペロなめまくられました(笑)

とっても良い子で通りすがりの人達からも

「可愛い!」と皆さんに言われていました

友人「ほめられると喜ぶのヨ(^^)」

との事でしたので、その喜んでいるお顔をパチリ!

良い笑顔!

友人は先住のワンチャンを亡くして

ペットロスで長年犬を飼えないでいました。

何かのご縁を感じたようで

胡桃ちゃんを数ケ月前引き取ったそうです。

持病もあった胡桃ちゃんは手術を受け

無事完治したそうです。

胡桃ちゃんを家族に迎え引き取って良かったと

家族皆んな喜んでいるそうです(^^)

初めは持病があったせいか

表情もなくあまり動きもなかったそうです。

苦しんでいたんですねぇ・・・

今は飛び跳ねて喜びを表現するそうです(^^)

胡桃ちゃん可愛すぎ!(^^)

これからも元気で長生きしてネ!




いつもありがとうございます

猫の譲渡会とグッズ販売会   2018.9.16(日)

爽やかな風が吹く一日でした。

日差しも心地よく気持ちのよい本日。

猫の譲渡会とフリマ・グッズ販売のお手伝いに行って来ました。

今回は参加ボラさん12名。

譲渡会参加猫さん20頭。

これまでで最高数の参加となりました。

お昼用に作ったおにぎりは、10合炊いて

三種類を一人3個で36個作って行きました。

グッズ販売とフリマブース。
2018091602.png
開催直前の様子。



こちらは譲渡会ブース。
201891601.png
開始早々から多くのお客様がいらして下さいました。


新柄も登場しての販売。
2018091603.png



こちらは、陶器の猫箸置き。
2018091609.png
これもハンドメイド品です。


譲渡会ブースでは、こんなに可愛い子達がいっぱい。
2018091604.png
仲良く寄り添っています・・・


と思ったすぐ後に・・・
2018091605.png
「おにょれ~エイヤ~!」

「にゃんだと~!」

と無駄な仲良しケンカ勃発(^^)


こちらはどっしり構えた成猫さん。
2018091606.png
さすがの存在感です。

毛並も美しくあのオチビ達も数か月すると

こんな風に落ち着いた猫さんになる予定です(^^)



こちらはワタクシが個人的に好きな猫さん。
2018091607.png
もし現在飼える環境にありましたら絶対家族にしたい猫さん。

「ぎん君」です。

なんていうのか・・・

いつもまっすぐに見つめるんですよねぇ。

いるだけで落ち着くとても魅力的な猫さんです。


こちらは少し毛並の変わった子猫さんです。
2018091608.png
子猫さんらしい可愛らしさで人気者でした。

途中で「プ~っ!」とオナラをして更に可愛さ爆発でした(^^)


こちらの猫さんは悲しい過去のあった猫さんです。
2018091610.png
事情は明記できませんが、

良くここまで頑張ったなぁと切なくなる思いです。

水色の美しい瞳と優しくて物静かな猫さん。

気品があり決して攻撃的な事をしない子です。

・・・・・・・・・・・・・・・

本日の譲渡会は開始から終了まで

大変忙しく嬉しい悲鳴となりました。

お陰様で猫さんへのオファーも多数ありました。

明日からトライアルへ向けてボラさん達行動開始です。

皆んながんばれ~!

・・・・・・・・・・・・・

新米を頂いたのでおにぎり好評でした(^^)

漬物や野菜も重箱に詰めて、

忙しい中、立ちながらおにぎりや漬物を食べました(^^)

差し入れも沢山頂き、

なんだか食べてばっかりだったような気がしないでもないかな(笑)

梨やイチヂク煮やプリンや煎餅や

だんごにおこわまで頂きました。

ありがたいです。

本日一日も無事に終了して気持ちも晴れやかとなりました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

先日母の病気の事を書いたら

心配してくれて友人から電話頂きました。

ブログに書いた通りなので、

それ以上の事はなかったのですが、

心配してくれる事に感謝ですm(__)m

いつも本当にありがとう!

本当に大変になったらお知らせしますね・・・

母は今日も普通に食事をし、

手芸をし、新聞を読み、

食事を作り、掃除・洗濯・・・

家計簿もつけていました。

こういう普通の一日が一番幸せですね。



いつもありがとうございます

ボラさんのお手伝い   2018.6.17(日)

ちょっと肌寒い本日。

またまた保護猫ボラさんのグッズ販売と

猫の譲渡会のお手伝いへ行って来ました。

201806172.jpg
譲渡会ブースの様子。

早速オファー頂いたりトライアルや即日正式譲渡の猫さんもいて

嬉しい譲渡会となりました(^^)

・・・・・・・・・・・・

新柄のブックカバー登場!
20180617ブックカバー
この柄はワタクシが選んでクラブに寄附した布地なんです(^^)

なかなかおしゃれな柄でしょ?(^^)


こちらも新製品
タッセル型猫じゃらし
カラフルで丈夫。良く売れました(^^) 300円です。


マクラメ型猫じゃらし2
かなり丈夫です。人気商品でした(^^) 300円。


ワタクシも購入。
20180617購入品2
目ざとくやって来たのは、わが娘白ミコ殿。

お気に召して頂けたようです(^^)


フリマ品も販売。ワタクシは本を提供致しました。
ふりま本
本好きの人が多くて売れました(^^)


こちらは友人へのプレゼント用として購入しました。
20180617マクラメ
メンバーさんのハンドメイド品。大作です。


こちらは本日友人からご寄附頂いた餌とタオルを沢山!
20180617寄附えさとタオル
メンバーさん大喜び!餌のご寄附はよく頂戴しているのですが、

タオルが足りなくて自腹で用意していたので本当にありがたいご寄附です。

ありがとうヨッシ!(^^)m(__)m

・・・・・・・・・・・・・

今日もいろいろな人との出会いや協力の申し出を受け、

ご縁の有難さを感じてまいりました。

若い人数名がお手伝いの協力を申し出て下さり

メンバーさんの年齢を考えても若い人を育てようと

先輩メンバーさん達が話し合っておりました。

体力も行動範囲も迅速さも若い人の力は素晴らしいですね。

ワタクシもいつお払い箱になっても良いように

若い人たちが主力になるよう地味ながら協力して行きたいと思いました。

本日も一日座る暇もなく立ちっぱなしでしたが、

それだけ嬉しい忙しさでした(^^)

また次回のお手伝いも頑張ります(^^)/



いつもありがとうございます

ボラさんのお手伝い  2018.6.3(日)

本日は暑い程の陽気。

風があったので気持ち良かったです。

今日もボラさんの保護猫活動資金ねん出の為の

ハンドメイド品販売のお手伝いに行って来ました。

いつもながらの品数の豊富さ!
ハンドメイド1



どれにしようかなぁ~と選ぶ楽しさを狙ったディスプレイ。
ハンドメイド2
この日の為に製作した品物も多く、所狭しと並んでおります。


猫ちゃんマグカップ¥1,800 猫の瀬戸物¥1,200.
猫マグカップ
こちらは協力しているタイの職人さんの製作品。


こちらも協力している障害者の作品。猫の箸置き¥350
猫箸置き



タイの親のいない子供たちがいる施設で作られた子供たちの製作品。
猫クッション
布の染から全部作るのだそうです。¥1,500


こちらはメンバーさんのハンドメイド品。
猫かん
猫缶に絵付けをして多肉植物用に作りました。¥50


メンバーさんの手作り品。マクラメ猫じゃらし(おもちゃ)
猫じゃらし
沢山作って来てくれました。完売。¥100と安過ぎです・・・


猫関係の本も販売。文庫本¥100・単行本¥200
猫本
あっと言う間に完売。


猫型ワイヤーフック¥500。これは太いワイヤーなのでかなり丈夫です。
ワイヤーフック
緑の風景に似合っていたので思わずパチリ。


里親募集用ポスターも張り出してアピール!(^^)
募集猫
ポスター作りは全てワタクシの製作品。少しはお役に立っているかな(笑)


里親希望者様とメンバーさんが交渉中。
交渉中
慎重に相談し合い検討頂きます。

お陰様で里親希望にお声かけて下さった方も数名いらして

明日から早速メンバーさん動きます。



お隣りのブースでは猫の譲渡会が行われていまして

通路がふさがる程のにぎわいでした。
譲渡会お



子猫ちゃん4匹も頑張りました。里親様決まったようです(^^)
子猫021

お隣りのブースの団体様も我がクラブも知り合いの為、

あちこちからお声かけられておりました(^^)

協力し合う事もあるので貴重なお付き合いとなっています(^^)

今日もワタクシは皆んなの

お昼のお弁当を作って持って行ったのですが、

写真を撮るのを忘れた・・・

お稲荷さんとサンドウィッチと果物盛り合わせ。

淹れたてコーヒーも水筒に持参。

外の気持ち良い風を受けながら飲むコーヒー美味しい!

また次回のお手伝いも頑張ります!(^^)



いつもありがとうございます

ハンドメイド出店お手伝い  2018.5.27(日)

本日はほど良いお天気でしのぎやすい一日。

猫ボラさんの保護猫活動資金ねん出の為の

ハンドメイド販売お手伝いへ。

いつもご来店頂く支援者様の皆様より

餌やハンドメイド品をご寄附頂き本当に感謝ですm(__)m

里親様もお越し下さって猫ちゃん用の首輪を購入して下さいました。


長毛猫ちゃんの里親様はバンダナを購入。

よだれ掛けのように使用するとの事。

長毛だと餌を食べる時・水を飲む時に毛が汚れるので

このバンダナは丁度良いと言って以前も購入下さいました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは猫クッション。タイの親のいない子達の施設で

子供たちが布の染から手作りした品物だそうです。

1,500円。
タイ製猫クッション



010.jpg
猫チャーム。小さいぬぐるみ。紐付なので飾りにもOK.

011.jpg
キーホルダーやストラップやバッグなどに付けても可愛い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからはメンバーさん手作りの品物です。

猫型クッション。1,000円。
024.jpg


大きなトートバッグ。エコバッグにオススメ。1,000円。
025.jpg


お弁当入れや化粧ポーチ・小さなお子さんのおもちゃ入れなどに

丁度良いサイズです。500円。
022.jpg


ティッシュカバー。500円。
ティッシュカバー


他にも多くの種類のハンドメイド品を販売しました。

本日は大きなトートバッグが好評で品薄となりました(^^)

売上金は経費を除き全て保護猫医療費・活動費として

大切に使わせて頂きます。

今は子猫ラッシュでかなりの頭数の子猫を保護しているそうです。

生後間もない子猫を保護した人が、

ボラさんへ依頼して来る数が多いそうですが、

預かったボラさん達は24時間体制でケアだそうです。

それでも悲しい事も起きているとの事で

精神的にも肉体的にもそして経済的にも

ギリギリだそうです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

経験豊富な授乳ボラさんのお話しがありました。

『子猫は一人でそこに来るわけはありません。
近くに母猫がいるはずです。
母猫は息をひそめて陰から子猫の様子を伺っているか、
或いは自分の食事をするために出かけていると考えられます。
そこで人間がさわってしまうと、
人間の匂いの付いた子猫を見捨てます。
保護する前に、少しそっと見守ってください。
かわいい、かわいそう、だけでは
命を救うことになりません。

現在どこの団体も子猫が溢れています。
優先すべきは命の心配のある子猫です。
子猫とみれば端から保護するのはやめてください。
親元にいるならそのままにしてください。
その方が安全です。
保護施設では風邪も蔓延しており
世話が行き届かずかえって命の危険があります。
ノラっこであるだけでかわいそうという観念は捨ててください。』

との事でした。

本日もまた勉強になった一日でしたm(__)m



いつもありがとうございます

猫の譲渡会とグッズ販売のお手伝い   2018.5.20(日)

少々汗ばむ程のお天気の本日

猫ボラさんのお手伝いに行って来ました。

猫の譲渡会と資金ねん出の為のグッズ販売会です。

多くのお客様で嬉しい忙しさでした。

譲渡会参加の猫ちゃんたちも頑張りました!


アビシニアン風の女の子。
023.jpg
とても毛並が良くて大人しい。



とても優しい女の子。
028.jpg
うすいグレーが上品な美猫ちゃん。


全盲で猫エイズキャリの男の子。
032.jpg
通常生活に支障なし。人気者でした。


今日は全部で10頭参加。

オファーなし。

決まった子はいませんでした。

検討中と言う事で

連絡先を取り交わした方が数名いらしたので

オファーに期待。

子猫ラッシュの為、

成猫はなかなか決まらない時期。

今日の猫さんたち頑張りました。

メンバー全員、

準備・猫さん達の体調管理・

移動・出店・セッティング・里親交渉・

アピール・グッズ販売・・・

一日口の閉じる暇なし、椅子に座る暇なしの為、

イベント終了はあっと言う間に感じました。

撤収の速さはいつもの事。

今回は猫さんいましたので

慎重に猫さん優先で撤収作業。

疲れる事なく無事終了できました。

次回も頑張りたいと思います(^^)

追加写真・・・

こちらが主要メンバーのベテランボランティアさん達。

キャプチャ
世間話をしているのではなく、

猫談義でいろいろ貴重なお話合い中であります。

仕事をして、主婦業をこなし、

子育てやお孫さんの世話などもしながら

精力的に動いて下さっています。

凄いですねぇ。

いつもワタクシに手伝い要請を寄越す時に

ボラさん「CNさん時間ありますか?

ご都合いかがでしょうか?」

と丁寧に聞いて下さるのですが、

ワタクシは「皆さんと違い

はるかに暇人なので大丈夫です!」

とお答えしてます(笑)

もう少し役に立つような活動が出来れば良いのですが、

不器用でグッズ製作出来るわけでなし・・・

運転が出来るわけでなし・・・

保護猫の預かりが出来るわけでなし・・・

知識もなし・・・

アピールなども出来るわけでなし・・・

それでもお声かけて下さって感謝です。

邪魔にならない程度に雑用係りとして

今後もお声がかかればお手伝いしたいと思います。

ホント皆さんにはいつも頭が下がりっぱなしです。

本日もいろいろ勉強になった一日でありました(^^)



いつもありがとうございます

フリマ・ハンドメイド品販売  2018.4.29(日)

いや~今日はホントとっても気持ち良いお天気で

外で陽に当たる絶好の一日となりました。

イベント日和でお出かけになったかたも多かったと思います。

ワタクシは恒例の猫ボラさん達の資金稼ぎお手伝い。

ハンドメイド販売ブース
002_20180429190727057.jpg

出店の趣旨をご理解頂き、広いブースをご提供下さった

主催の皆様に感謝ですm(__)m


フリマブース。
003_2018042919084602d.jpg
開店早々からお買い上げ頂きうれしい悲鳴となりました(^^)


空が綺麗!

この建物は宮城県庁。
005_2018042919095399a.jpg
羽生くんのパレード終点場所です。

テレビで観ていましたが、

仙台が都会に見えました(^^)

実際は「都会系?」(笑)

仙台駅周辺はコロコロ建物が建ったり壊したりと

忙しくてまだ整然としていませんが、

今日びっくりしたのが、いつの間にか

仙台駅すぐ近くにドンキホーテが出来ていました。

ちょっと御無沙汰するとこれだもんなぁ・・・

ついて行けてない昭和なおばちゃん・・・

こちらかわいいチャームも人気でした。
011_2018042919174634f.jpg



カード入れは女性に人気。
012_20180429191911834.jpg
丁寧な縫製に頭が下がります。


定番のポーチ。
013_20180429192020c10.jpg

今日のフリマも盛況でありました(^^)

フリマ担当メンバーさん、若くて美人さんで

接客が上手!

お客様と仲良くおしゃべりしながらの販売で

見ているだけで気持ちの良い接客でした(^^)

ワタクシのようにぼ~っとした昭和オバンとは違う!(笑)

若い子がいるとホント場が明るく華やかになりますねぇ(^^)

お陰様で無事盛況で終了となりましたが、

片付け撤退を20分でやって下さいとの主催側指令には

少々焦りました(^^)

他の出店ブースの2倍の広さと量なんですもの。

しかし片付けのすばやさは、我がメンバーのお得意。

さすが主婦歴が長い人ばかり。

仕事しながら家事をこなしボラまでやる人は

やること自体が早いです。

手際よくあっという間に撤退の我がブース。

ワタクシも撤退要員として頑張りました(笑)

また次回もお手伝い頑張りたいと思います(^^)



いつもありがとうございます

お手伝い  

猫ボランティアさんのお手伝いに行って来ました。

新しい柄のブックカバー。500円。
022_20180128162100288.jpg
私も購入しました。男性に人気で完売。


新柄ポーチ。500円。
014_20180128162155283.jpg
この柄の生地はお正月の特売で購入しました。


トートバッグ大。1000円。
021_20180128162327de6.jpg
こちらも完売。

妹に頼まれていたのですが同じ柄はもうなくなりました。


面白いマグカップ。1800円。
009_20180128162431482.jpg
後の写真に以前保護預かりした「チョビ」が貼っていました。

黒白のチョビとボーダーのワタクシ(笑)


首輪モデル猫ちゃん達。我が家の娘達も採用されました。
019_2018012816270894a.jpg
右上「白ミコ」 右下「黒メイ」です。



子供さん達も沢山で盛り上がりました。
027_201801281629006af.jpg


パパさん達逞しいなぁ。
1_201801281629078f9.jpg



いつもありがとうございます

ハンドメイド販売お手伝い   2017.9.17(日)

昨日9/16(土)

またまた保護猫医療費・活動資金捻出の為の

ハンドメイド販売のお手伝いに行って来ました。

何一つ手作りの出来ないワタクシ。

ボーッと突っ立ってるだけでお手伝いとは言えないのですが

いないよりは良いと言う事でお声かけて頂きましたので、

簡単なお弁当を用意しました。

簡単なのに集合7時30分に何とか間に合いました^m^
001_20170917162729d9c.jpg
毎回同じような物ばかり・・・

メンバーさんも飽きてるだろうなぁ・・・

と思いながらお昼にお弁当を出そうと思いましたら

協力し合っている個人ボラさんが差し入れを下さいました!
021_20170917163056b2a.jpg
きな粉餅とずんだ餅~!

ずんだも手作りだそうで、素晴らしいです!

メンバーさん皆んなお餅大好きなのでとても喜びました(^^)

パック詰めに沢山差し入れてくれました。

有難い差し入れでした(^^)

私のお弁当は持ち帰り、

朝に作って一日経っているので捨てようかとも思ったのですが、

大丈夫そうだったので夕飯にしました(笑)

販売会はとても忙しかったです。

完売品もあって写真が追い付かず・・・

取り忘れも多かったです(^^)

002_20170917163657b42.jpg
品数が多いのでお客様も選ぶ楽しさを味わって下さいました。

004_20170917164002a6d.jpg
猫のぬいぐるみ。完売しました!(^^)!


008_201709171640379f2.jpg
猫クッション。完売しました!(^^)!


006_201709171641049fe.jpg
携帯拭き。

かごいっぱいに入っていましたが数個のみ残りました!(^^)!


007_20170917164212be5.jpg
猫のヘアピン。

小学生の女子に人気であっという間に売れました!(^^)!


1_20170917164720ff1.png
トートバッグ。蝶ネクタイの首輪。ポンポンおもちゃ。

開店少ししてすぐに完売。

おもちゃは大人気でした。



2_20170917164924188.png
新柄のティッシュカバー。

多肉植物入り手描き鉢とプランツハンガー。
012_20170917165717f0f.jpg

マクラメの大作!
009_20170917165759610.jpg


013_20170917165857e1c.jpg


014_201709171659220cc.jpg
マクラメとプランツハンガー。

徹夜して作って来た若いメンバーさん。

好評でお買い上げ頂きました!(^^)!


3_2017091717024311b.png
ハンドメイド品を全て作成したお2人。

素晴らしいです!

仙台市北方面の出店イベントだったのですが、

お店もずらり並び100店以上はあったと思います。


017_20170917165326ac2.jpg


016_20170917165528e9e.jpg


8時~17時30分まで立ちっぱなしの忙しい一日でしたが

わざわざ我がクラブのブースにお越し下さった方々や

ご支援も頂き大変感謝いたしますm(__)m

売上金とご寄附は経費を除き全て保護猫医療費・

活動資金として大切に使わせて頂きますm(__)m


たいした手伝いもしないワタクシ・・・

足の裏が痛くてコタコタになりました・・・



いつもありがとうございます

出店お手伝い   2017.7.17(月)

今日は「海の日」

暑い一日でしたので海も賑わっていた事と思います。

ワタクシは本日も猫ボラさんの出店お手伝いへ行って来ました。

暑い日の室内イベントはホント助かりますネ(^^)

ロビーでもコンサートが行われまして

すぐに満席で立ち見も多かったです。

007_20170717232842040.jpg


珈琲屋さんも出店。

フロアーいっぱいに良い香りが漂っていました(^^)
008_20170717232938ca7.jpg


我等のブース。
003_20170717233012403.jpg


004_201707172330347d0.jpg



005_20170717233054d57.jpg


今日もお弁当担当のワタクシ。
001_201707172331219e1.jpg
古代米入りのおむすびとソース焼きそばにしました。

室内とは言え夏場のお弁当は神経使いますね。

ご家族連れの多かった本日のイベント。

里親になって下さったご家族様も来店頂き、

猫談義に華が咲いた楽しい一日となりました(^^)

本日の売上金も経費を除き、

全て保護猫医療費・活動費に大切に

使わせて頂きますm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三連休はあっという間に終了。

002_20170717233622e36.jpg

初日は「せともの市」

二日目は母とお買い物。

三日目の本日は出店手伝い。

近場で行動範囲も狭い3日間でした(笑)

この暑さですので、くれぐれも体調に気を付けて

日々無事故で過ごせますようにm(__)m



いつもありがとうございます

猫茶会   2017.7.9(日)

今日も暑かったですねぇ~

こんな暑い日の室内イベントは助かる~(^^)

と言う事で、本日は我がクラブ主催の

猫ちゃん談義お茶会を開催致しました。

今回で2回目です(^^)

v_20170709205827dff.png

経験豊かな我がクラブメンバー3人と

ベテランボランティアさんの

保護猫・野良猫・地域猫・

病気・対策・猫柄と性格などなど・・・

実体験をもとに語ってくれました。

猫から受けた傷の話は生々しかったです。

野良猫を保護してケージに入れて、

餌を与えようと手を入れたところを

引っかかれたボランティアさんは

またたく間に腫れあがり

外科にいって処置してもらうのですが、

その治療方法は麻酔なしで

細い管を傷口から差し込んで

膿を吸いだすのだそうです・・・

痛いなんて言うものではないですよね・・・

その時の写真を見せてもらったのですが、

包帯の上からとは言えすごい腫れ具合で

引っ掻かれるという事の注意を理解できました。

そういう大変だった子でも里親が決まると

やっぱり涙がこみあげると言っていました。

笑いあり涙ありのとっても有意義な2時間(^^)

励みにもなり勉強になりました(^^)

参加下さった方々も次回はいつ開催しますか?

などとおっしゃって下さって嬉しかったです。

堅苦しくなくてこういう会合と言うか集まり会は

良いなぁと思いました(^^)

お菓子とお茶とお土産付きの猫茶会は

次回も続くのでありました(^^)
v3.png

ちなみにお菓子・飲み物等はワタクシ担当(笑)

v4.png
コースターはメンバーさん手作り品です(^^)

可愛い可愛いと言って好評でありました!

何気に宣伝も怠らない広報担当でございました(笑)


いつもありがとうございます

またまたお手伝い   2017.6.25(日)

昨日、今日とまたまた猫グッズ・手作り品販売のお手伝い。

連日の為さすがに今日は疲れてしまった・・・

メンバーさんも肩こりが取れないと言っておりました。

001_201706251824086c8.jpg
昨日は二人だけだったのでお弁当も少なく簡単で楽(笑)


地下イベント会場だったのですが、

吹き抜けからの日射しが心地良かったです。
005_20170625182457f12.jpg

程よい陽射し、程よい風、程よい賑わいでした(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・

本日も販売のお手伝い。

今日は4人で参加。

人気のグッズが品薄となったりと嬉しい忙しさでした。
006_2017062518294088a.jpg


こちらの陶器の猫ちゃん達も一点ものなので好評でした。

ちなみに300円~500円です。
009_20170625183047aa9.jpg


メンバーさん手作りのマクラメ。
007_20170625183135fbe.jpg


ミニマクラメは、若い女子に好評でした(^^)
002_20170625183209bdb.jpg


今日もワタクシはお弁当担当。
001_20170625183509e47.jpg


なるべくお金をかけないお弁当にしているので変わり映えしない

お稲荷さんとかサンドウィッチになるんですが、

それでもお腹がすきますので残さず食べてくれました。

マヨネーズと卵が嫌いなメンバーさんがいるので

お弁当の定番である玉子焼きやポテサラが出来ない(笑)

昨日、今日の販売品の売り上げは経費を除いて全て

保護猫医療費、活動費として大切に使わせて頂きますm(__)m

明日からまた仕事かぁ。

さすがにお疲れモード・・・

一日立って仕事している人を尊敬しますm(__)m

足の裏が痛くて気取って歩く事が出来ません・・・

帰りはもうなりふり構わず、がに股で歩いて来ました・・・

早めにお風呂に入ってお休みします(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

ハンドメイドイベントお手伝い   2017.5.21(日)

本日は暑い一日でした。

そんな暑い日にハンドメイドイベントのお手伝いに参加して来ました。

場所が緑が多くて海が近いせいか爽やかな風と木蔭で、

むしろ程よい暑さとなり気持ち良かったです。

ハンドメイド出店の他に歌あり踊りありパフォーマンスあり、

占い・メイク・ワークショップ・・・と多くの参加がありました。
002_20170521224223489.jpg



小さなワンちゃん連れのお客様が首輪を購入して下さって

早速首に付けていたのですが、その可愛らしいこと!
004_20170521224330730.jpg


メンバーさん手作りの化学調味料一切使用していない

タケノコのおこわは、お蔭様で完売。1パック200円です。
005_20170521224748073.jpg


マクラメや鉢物も販売しました。
007_2017052122490414b.jpg


今日は大作も売れまして製作したメンバーさん大喜びでした(^^)
008_20170521224951536.jpg


私も購入しました(^^)1個200円。
011_20170521225148c27.jpg


メンバーさん皆さんホント器用です。センスも良くてたいしたものです。

相変わらずお弁当担当のワタクシ。
001_201705212257406f3.jpg
暑くなって来ているので保冷に気を付けましたが、

おにぎりやサンドウィッチなどは避けて野菜と果物だけにしました。

有意義な一日でした。

今の時期は子猫ラッシュでメンバーさん達の預かり子猫も

多数。授乳猫も多く大変神経とお金がかかります。

元気に育ち離乳が済みワクチン接種をして定着してから

里親希望者さんを探します。

子猫はもらわれやすいのですが、

次から次と保護依頼や収容された子猫を引き出しますので

費用の面ではメンバーさんの負担が大きく

今日のようなメンバー手作り品を販売して、

売上金を保護猫の医療費・活動費に使えるので貴重な

資金源となります。

若くないメンバーがほとんどですが、

暑さにも負けず一日頑張りました(^^)





いつもありがとうございます

広瀬川~♪流れる岸辺~♪   2017.5.3(水)

いやぁ~今日は気持ちの良いお天気でしたねぇ~!

広瀬川でのイベントで出店お手伝いに行って来ました。
z_201705031931009b6.png


風もなく暑くも寒くもなく過ごしやすかった~(^^)

多くのご家族連れで賑わいました。
x_201705031931341ac.png


屋台も出ていたんですが、

その中に地域のお餅屋さんが出店していまして、

子供の日にちなんで柏餅を販売していました。

その柏餅を差し入れで頂戴したんですが、

餡がなめらかでまろやかで甘味が絶妙でした。

お餅も丸くて小振り。

おちょぼ口の私達には食べやすい大きさとなっておりました(笑)

4・5日と3日間開催されますが、私達は本日のみの参加。

ほら、お歳もお歳じゃないですか~

無理せず一日だけ参加にした次第です(^^)
c_20170503193304524.png


賑やかなイベントの傍らでは静かに読書している青年がおりました。
v_20170503193423ab9.png
これもまた良い風景ですネ(^^)



いつもありがとうございます

イベント参加のお手伝い   2017.4.23(日)

昨日の土曜日と本日の日曜日、

またまた猫ボラさんイベント参加のお手伝いへ。

f.jpg
仙台市中心部の公園内のイベント。出店数も多くて賑わった二日間でした。

猫グッズの他にメンバーさん手作りのプランツハンガー・マクラメも

販売致しました。
a.jpg
ミニ植物とエアープランツ入りのプランツハンガーです。

小さくて可愛いです。


c.jpg
水平型のプランツハンガー。


d.jpg
おしゃれですねぇ(^^)

丁寧な作りで時間もかかる作品。

センスの良さも窺える品物です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

h.jpg
最接近距離のお二人。

なかなかベッタリ寄り添うって難しいもんですねぇ。

時々仲良くだんごになっている猫ちゃん達を観ると羨ましくなるのと、

飼い主としての飼い方が悪いのではないかと、

つい思ってしまいます。

何とか仲良く出来るようにと試みた事はあるのですが、

黒メイがストレスになった事でやめました・・・

ちょっと残念で寂しい気もしますが、

喧嘩するわけではないし、

こうしてほんの少しの距離を置けばお互いを認めているので

自然に任せるしかないなぁと思う様になりました(^^)



いつもありがとうございます

ハンドメイドイベントお手伝い   2017.4.2(日)

ちょっと風が冷たくて肌寒かった一日の仙台。

ハンドメイドイベントのお手伝いに行って来ました。
h_2017040219431564b.png
奥までずら~っと我がクラブのブース。

相変わらずのすごさ(^^)

メンバーさんのお友達が差し入れを持って来て下さいました。

t_20170402194547664.png
よもぎのきなこ餅。

餅つき機を持っているそうです。

お餅が硬くならないように発砲スチロールの箱に

湯たんぽまで入れて持って来て下さいました。

お昼ごはんに早速頂戴したのですが、

お餅苦手な私でも「美味しい!」と思いました(^^)

お若い人なんですが、お料理が好きなんだそうで

皆んなで感心しました!

一日立ちっぱなしで寒さも加わり

ホカロンを体のあちこちに貼って

何とかしのいでおりましたので、

こうした優しさが身に染みます(ホロッ)

・・・・・・・・・・・・・・・

新年度に入りましたし春になりましたので、

動きも多くなります。

と言う事で、今年のワタクシの目標は・・・・

「5㎏痩せるぞ!」

と言いたいのですが、ちょっとムリなので

「3㎏痩せるぞ!」にするか・・・

せめて2㎏痩せたい・・・

1㎏でも痩せたら嬉しいけど・・・

なんだったら増えないよう現状維持でも良い・・・

結局

「無理せずやれる範囲で痩せる」

という事を目標に致しました!^m^




いつもありがとうございます

猫セミナー   2017.3.4(土)

今日は猫ボラ先輩Aさんと猫ボラセミナーに参加して参りました。

Aさんは啓蒙パネル展のお手伝い。

003_20170304203906b73.jpg

仙台市内と言うか県内のボランティアグループさんも

個人団体含め多く存在しておりまして、

多くのボランティアグループメンバーさんが道行く皆さんへ

殺処分ゼロ・TNR・保護活動・地域猫等の啓蒙活動をしていました。

募金活動もしていたのですが、多くの人の募金があったようです。

我がクラブ代表Aさんも啓蒙活動中(^^)
005_20170304204226bdf.jpg


写真家の小西修さんのパネルも展示していました。
009_2017030420431983f.jpg
今日の主催者は猫グッズ店経営者なのですが、

お店で小西さんのフォトカードも販売しているそうです。

多摩川の野良猫たちの悲惨な現実が多いものですから

道行く人の中には「見ると辛いから見ないで行く・・・」

と通り過ぎる人もいました。

012_20170304204728e42.jpg

心を痛める写真が沢山でした。

そんな猫を一頭でも減らす為にはどうしたら良いでしょうか?

と言う基本のテーマのセミナーをAさんと拝聴して来ました。

東京都千代田区は全国でも猫の苦情がほとんどない地区なのだそうです。

それは地域と行政とボランティアが連携した

猫との共存を成功させたからだそうです。

①猫は野生動物ではない。伴侶の動物。

②悪意のない終生飼育が野良猫を発生させる。
 ※外に出てしまい行方不明になった猫を探さず放置してしまうから。

③猫は交尾すれば100%妊娠する。

④戸外で生まれた子猫が生き延びるのは大変厳しい。

⑤殺処分される猫は年間10万超。そのうちの6割以上が子猫。

⑥優しい無責任が殺処分を増やしている。
 ※避妊去勢せず可哀そう可愛いだけで餌やりをし子猫を生ませてしまう。

⑦野良猫と言うのはいない。「飼い主のいない飼い猫と言うべき」

⑧東京都23区が避妊去勢助成制度がある。

⑨手術済の猫を「地域猫」と呼ぶ。

⑩TNR(捕獲→手術→元に戻す)後はボランティアではなく
 地域の人が餌やりをして猫と共存する事。

人によっては、ボランティアが捕獲して避妊去勢をして元に戻すなら、

そのボランティアが餌やりの責任をすべきだと言う人がいるそうです。

そういう人は大抵「猫嫌い」なのだそうです。

都会は特に餌やりさんが多いそうです。

地域に猫がいれば必ず世話好きの餌やりさんがいるので

地域の人に任せるべきとの事。

ボランティアは避妊去勢手術をする事に重きをおくだけにしなければ

必ずや崩壊するとの事。

経済的・精神的に追い詰められて崩壊したボラと地域を多くみているそうです。

保護して飼い猫にする事が望ましい。それはまた次の段階で勧める事。

野良猫が飼い猫になるまでには時間と労力がかかる。

ボラのキャパオーバーが現実。

まずは野良猫の絶対数を減らす事。

地域の人が地域猫の飼い主として共存する事を目指す事で

千代田区はモデル地区となった成功例との事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらにくわしく深くお話し頂きました。

仙台市の行政に対する物足りなさも痛感しました(笑)

それでも今年から宮城県も野良猫の助成システムが大きくなりました。

議員さん頑張って下さいました(^^)

いろいろ勉強になった一時間でした。

地域の人とのコミニュケーションの大切さも感じましたが、

人見知りのワタクシにはこれが一番の難題であります・・・


難しいと言えば難しいですが、

やれる事をやれる範囲でやる!

それで良いかなと思いながら拝聴致しました(^^)

帰りはAさんと上島コーヒーで2時間位いろいろ語り合って来ました。

と言うか復習がてら、いろいろ教えて頂いて来ました(^^)



いつもありがとうございます

ハンドメイドイベント無事終了   2017.1.28(土)

ご無沙汰しております。

お変わりないですか?

ワタクシは順調に老化中でございます(笑)

先日、またまた猫ボラ資金作りの為にグッズ販売イベントのお手伝いを

して来ました。

今回は会場も広くイベントとしてもテレビや新聞でも宣伝していたので

大変多くの来場者でした。

ワタクシ達のブースは会場の端っこで目立たなくて来場者に

「こんなにオシャレなお店なのに端っこでもったいないわねぇ」と

言って下さるかたもいました(^^)

それでもなかなかの賑わいでした。

イベント2




イベント3




イベント4



イベント5



イベント1

すごい数のグッズでしょ~!

これ全部メンバーさん達の手作り品なんです。

ワタクシは値段付けしました(タハッ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のイベントでは、ワイヤーアートのU氏にご協力頂きました。

ワイヤーアート1

園芸用のワイヤーで作った猫ちゃん。

ハンドメイドコーナーを設けて実際に体験して頂きました。

小さいお子さんでも大丈夫、皆さん上手に仕上がっていました。

ワイヤーアート2


ワイヤーアート3
一度曲げたら直しがきかないのだそうです。

ですので見た目程簡単ではないし、出来上がりまで30分位かかっていました。

U氏製作のアクセサリーも芸術品で特にお若い女性の方々が

じっくり見て楽しんで、ご購入下さっていました(^^)

ご協力感謝でした(^^)m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メンバーさん本当に忙しく動いていました。

野良猫保護・避妊去勢手術・里親探し・

里親希望者様との綿密な交渉・

そしてトライアルで青森・山形・岩手・福島と

年末もお正月も休まずお届けに行ったり、

ケア中の猫達の通院や自宅看護やら・・・

イベント用の作品作りもその合間に製作して下さいました。

仕事・家事・育児・ボラ活動・作品作り・・・

いや~体と時間が倍欲しいですね。

ワタクシはたいしたお手伝いも出来ず・・・

申し訳なく肩身が狭い気持ちです・・・

今も毎日のように募集中の猫ちゃん達への里親交渉や

保護活動で忙しいメンバーさん。

来月は、我がクラブ主催のイベントを開催予定。

無事開催できるよう準備中。

ワタクシはデーターと資料と宣伝担当。

先輩メンバーさんのご指示のもと、

言われた事をやるだけなんですけどネ(笑)




いつもありがとうございます

雑貨市   2016.12.4(日)

今日は、雑貨市出店のお手伝いに行ってまいりました。

室内であったかくて助かります(年なもんで)(^^)
z.png




t_20161204210810fca.png


n_20161204211205db0.png
これ全部我がクラブのブースの品々。

すごいですよねぇ。

この手作り品とディスプレイを代表のAさん一人でやります。

私は言われた通り動くだけと言う簡単作業ばかり(笑)

毎回お客様に聞かれる事が・・・

「お店はどちらにあるんですか?」と言う事です(^^)

そうですよねぇ。これはもうお店レベルと思います。

毎回これだけの量を運ぶだけでも大変。

搬送お手伝い頂いているボラさんのお蔭ですm(__)m

マクラメ
こちらは若いメンバーさんの手作りマクラメ。

小さい物から150cm位の大きな作品まで沢山!(^^)

植物を飾ったり、玄関に飾ったりとオシャレな品物です(^^)


タイ
こちらは、タイのストリートチルドレン達の施設で作った手作りぬいぐるみです。

我がクラブ代表のAさんは、長年タイに住んでいて子供達へのボランティアも

していたそうで、帰国してからも継続で支援し続けているとの事で、

今回タイより仕入れて出展致しました。

エイズ孤児の自立と社会復帰の直接の支援になるのだそうです。

ぬいぐるみは500円。

上に見える丸い刺繍ボタンのヘアバンドやスカーフ止めは250~300円です。


木製ネコスタンド
こちらはAさんがある日何気に行った縁日で売っていた木製の猫スタンドです。

その職人さんに直に交渉して作って頂き出展した品物です。

ブックスタンドのような重さはないので例えばグラスを置いたり、

植物を飾ったりすると素敵です。

ちなみに1,000円です(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もワタクシはお弁当担当。
お弁当
一口カツ・ウインナー・柿・ミニトマト・お稲荷さん。

8時~15時30分まで4人で頑張りました。

里親様になって頂いた方々もいらして下さって

おしゃべりにも華が咲き、嬉しい忙しさの一日となりました(^^)

本日の売上金も全て保護猫活動費・医療費に大切に使わせて頂きますm(__)m

お買い上げ頂いた皆様に感謝申し上げます(^^)m(__)m

一日立って仕事をしている方々のご苦労を実感できますねぇ。

帰宅して足の指が何度もつりました・・・(弱っ・・・)(笑)



いつもありがとうございます

ショッピングモールでのフリマ   2016.11.5(土)


11月3日文化の日は、仙台市内でも各地域でイベントが目白押しでした。

私個人が好きなイベントは、「杜の都アート展」なんです。

定禅寺通りけや木並木の中の通路で平成9年から開催され、

個人の方々の手作り品を出展する定番イベントとして人気があります。

とてもオシャレな品物が沢山あって並木の下で絵になるイベントです。

で・・・そのイベントに参加したかったんですが、

別口のフリマイベントも同じ日にあるとの事で、

私だけアート展押しだったんですが、

多数決により残念ながらアート展は来年に持ち越し・・・。

フリマなので手作り品は持参しませんでしたので、

単価の安い物を数多くさばくのに皆んな頑張りました。

開催場所のショッピングモール屋上駐車場に8時集合。

今回も私はお弁当担当。

写真撮るの忘れた・・・。

芋煮汁と味噌おにぎりにしました(^^)

山形は牛肉と里芋のお醤油仕立ての芋煮。

仙台は豚肉と里芋のお味噌仕立ての芋煮。

で、中を取って豚肉と里芋のお醤油仕立ての芋煮にしました(笑)

牛肉が高いというだけの言い訳ですが(笑)

さて、フリマの方は、今回は洋服を多く出しました。

テントを張ってズラ~っと吊り下げました。

他にバッグ・くつ・スカーフ・器・アクセサリー・本・・・・

一応10時から始まるんですが、8時30分過ぎにはお客様が来て、

早速買い物をして下さいました。

キャプチャ

お昼過ぎからは、強風で何度も品物が倒れて、

他のブースの人達も悲鳴をあげるありさま。

我がブースもテントの骨がひんまがって結局壊れてしまい粗大ゴミ行き・・・

ちょうどお昼ごはんを食べている最中に強風で倒れそうになった時は、

メンバーさん達が黄色い声をあげながら倒れないように押さえるのですが、

片手にはしっかり箸とお椀を持っていました(笑)

午後からはあまりにも強風が続いたので開催本部に掛け合って

終了2時間前で撤退させてもらいました。

片づけている最中もお客様がいらしていろいろ見て下さったので、

本当はギリギリまでやりたかったんですが、テントの骨が壊れる位ですし

品物が飛んで飛んで飛んで飛んで~

回って回~る~!が何度もありましたので、

もういやんなっちゃってやめる事にしたわけです。

お蔭で終了時間が早くなったので、

メンバーさんとファミレスのドリンクバーでコーヒーを二杯程飲んで帰りました(^^)

外で開催のイベントは今後もあるので何かしら対策を考えないとですネ(^^)

たいした時間ではなかったけど、今回は強風疲れでした(^^)


今回の売り上げ金も全て保護猫医療費等に大切に使わせて頂きますm(__)m

現在保護して入院中の高齢猫ちゃんへの医療費が高額の為、

寄附や募金に頼らない我がクラブは、

一回一回のフリマやグッズ販売会の収益金はホント助かっています(^^)


いつもありがとうございます

手作り出展   2016.10.30(日)


寒いっすねぇ~

油断してたら絶対風邪ひきますね。

そんな寒い日に手作り販売会のお手伝いに行って来ました。

屋内だと思い油断してました…。

吹き抜ける風が冷たくて寒ガッタァ〜。

ハロウィンイベントも兼ねたので子供さんにジャンケンしてからお菓子あげるんですが、

分かったのは小さい子供さんはジャンケンするとき9割かたパーを出しますね(^^)

負けるの簡単でジャンケンする度可笑しくて(^o^)

なかなか凝った仮装の可愛いお子さんばかりでした(^^)

今回で3回目の参加ですが、定番参加イベントになり

リピーターのお客様もいらして嬉しかったです(^^)

知り合う人も増え保護猫活動へのご理解とご協力の貴重な場所となっていますm(__)m


ブースの写真が何度やってもアップロードできませんでしたので省略・・・・・・

品数の多さはピカイチ。

お客様も選ぶのを楽しんでいました(^^)

他に手作りアクセサリー・自然木のストラップ・ウッドプレート・消しゴムハンコなどなど(^^)

丁寧な仕上がりで好評でした(^^)



今回も私はお弁当担当。
o.png
手弁当持参で頑張りましたが、

寒くてお弁当も冷めちゃって味が分かんね~(^^)

今週はまたフリマイベントのお手伝い。

ショッピングモールの屋上駐車場での開催なので、

寒さ対策バッチリで行こうと思います(^^)




いつもありがとうございます

フリマ   2016.10.23(日)


今日はフリマのお手伝いへ行ってきました。
キャプチャ

企業の新製品宣伝ブースも沢山あり、

サンプル配布で長蛇の列。

私達のブースは、今回は洋服がほとんど。
キャプチャ
小さいお子さん向けからご年配向けの服を用意しました。

おしゃれな服が多くて売れ行き上々でした(^^)


こちらは雑貨等のコーナー。
キャプチャ
あんまり安くて1個を2個、2個を5個と多く買って下さるお客様もいらっしゃいました(^^)

私も欲しいなぁと思っていたスカートが売れ残ったので購入。

何と100円でした!(^^)

他のブースも見て回りましたが堀出し物が沢山!

買い物は我がブースのスカートだけでしたが、

フリマは面白いですネ(^^)


私も少しだけ出品をしましたがお蔭様で完売(^^)

持ち帰らずに済んで安心しました(^^)

メンバーさんは車いっぱいに持って来ますから、その労力たるや

ホント大変といつも思っています。

ですので、お手軽な私はお弁当担当(笑)
キャプチャ
今日も一日メンバーさん頑張りました!

売上金は全て保護猫医療費等に大切に使わせて頂きます!m(__)m

保護猫数も多く毎日通院している猫ちゃんもいて、

今回のようなフリマやグッズ販売は有難い収入となっています。

好評なものですから、次回からのフリマ品が不足していて

何とかかき集めようと皆んなで部屋を物色中(笑)

我が家でもフリマに出せるような品物を探しているのですが、

ロクな物がなくて・・・使い古しばっかり・・・

何かないかなぁ~と考え中です・・・(笑)

今週末は今度は手作り猫グッズ販売のお手伝い。

今日はグッズ販売をしなかったので、次回のグッズ販売でまた

バンバンお買い上げいただけるよう頑張りたいと思います(^^)




いつもありがとうございます

音楽とフリマとグッズ販売会   2016.9.11(日)


仙台では毎年この時期になると

「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」が開催されます。

だいぶ全国区で有名になりまして、

全国津々浦々からミュージシャン達が参加されます。

さて、本日はそのジャズフェスに参加して来ました。

と言ってもジャズフェスのステージがある大きな公園でフリマイベントも行われましたので、

そっちの方に参加して来ました。

今日の猫グッズ販売は生の音楽を聞きながら楽しめた販売会となりました。
キャプチャ


キャプチャ


キャプチャ
仙台市内の数十か所で演奏・歌を披露していまして、

私達のブースがある桜の名所で有名な「西公園」では、こんな感じでした。



私達のフリマブース。
キャプチャ
安すぎて驚いているお客様もいました(笑)

全て未使用品です。

例えば、鍋が50円。ワイングラス5客セット100円。

布団カバーセットが300円。ボアシーツが100円。

冬物コートが4万9千円が、3000円。

ブランド物バッグが300円。靴が500円。

アクセサリーが100円~300円。

もし売れ残ったら欲しいと思っていた品物があったんですが、完売でした・・・。



猫グッズ販売ブース。
キャプチャ
隣りが激安フリマ販売なので、グッズブースの価格が高く感じたお客様多々(笑)

それでも通常の店頭販売品よりは安いのですが、

感覚はフリマと同じを期待しているお客様にとっては、高く感じたと思います。

それでもお客様が途切れることなくお立ち寄り頂きました。

キャプチャ
準備万端で開始直後の様子。


先輩ボラさんのお友達や、私の友達も来てくれました。

こちらは協力し合っている猫ボラさん達とパチリです。
キャプチャ
しかしホント美人さんばっかり。

前列左のボラさんは、女優さんのような美人ボラUさん。

モザイクかけていてもお綺麗さが分かる優しくてステキなボラUさんです。

前列左の先輩ボラさんもいつも明るくて笑顔美人の誰にでも好かれるKさん。

後列左がいつもグッズ販売で一緒の、相変わらずお綺麗な先輩ボラAさん。

そして後列右が、ワタクシであります(笑)

写すな写すなと騒いでいた一瞬をパチリされました。

一番モザイク強めで処理(笑)

他にあと三人ボラさんも一緒に頑張った本日は、8時~17時30分まで。

お客様の中には、保護・避妊去勢・里親探しなど個人ボラをしている人もいて、

いろいろお話し聞かせて頂き勉強になりました。

またボランティアをしたいので仲間に入れて欲しいと申し出て下さる人もいたり、

何人かの人は、フェイスブックで活動をチェックしていて情報を知って

わざわざ購入しにいらして下さった人もいて嬉しかったです。

私の友人も顔を出してくれました。

会いたい会いたいと言い合っていた仲ですが、

なかなか都合が合わずにいまして、やっと会えてお互いの近況を語り合ううちに

30分程おしゃべりしてしまいました・・・(^^)

肩が凝り、足の裏が痛く、目がショボショボとなり体は疲れましたが、

会いたい友人とも会えたし、新しい出会いもあったり、

仲間とまたチームワーク良く連携出来て楽しい一日でもありました。

明日からまた一週間の始まり。

今夜はもうお風呂に入って早めに就寝と致しますm(__)m



いつもありがとうございます

ハンドメイド販売会   2016.9.3(土)


朝晩めっきり涼しくなり、陽も短くなって来ましたね。

残暑はあれど秋ですねぇ。

そんな涼しい本日は、先輩ボラさんと保護猫活動費捻出の為の

ハンドメイド販売会のお手伝いに参加してまいりました。

握り飯一個と水筒持参。

9月3日
開催直後からお客様が途切れずに来て下さいました。


我がブース。
ブース
限られたブースの為、本日は少な目となりましたが、品数の多さは相変わらず。

まだ準備中のところです。

先輩ボラのAさんは、ほとんどお一人で作っています。

英語にタイ語もできて、タイ語の翻訳のボランティアもしているそうです。

私より年齢も先輩なんですが、

どうみても10個位下に見えるという若くてお綺麗なかたです。

とにかく一度知り合ったらすぐに打ち解けて友達になるという社交性のある人。

今日もお隣りのブースの人と名刺交換して連絡を取り合う約束をしていました。

また他のブースの男性のかたに至っては、

今後、車での搬送等がある時お手伝いしますと言って下さり、

これまた名刺交換してお互い連絡取り合う事にしていました。

以前私がAさんを他の猫ボラさん二人に紹介したのですが、

今では私より仲良く楽しくそして活発に交友しています。

しかも時々、私に二人の人となりについて教えてくれるんですが、

私からすると「それ知ってっから」状態の立場なのに、

すでに私経由で仲良くなった事は忘れている模様(笑)

すごい能力というか羨ましいお人柄であります。

人付き合いとは、その人の長所と付き合う事だと、

どっかの誰かが言っていましたが、

いやな事も多々あるボラ活動の中で、

Aさんと二人のボラさんと私との4人でツーカーの仲になり、

遣り甲斐も感じる今日この頃だと言っていました。

毎日、ボラばかりやっているわけではなく、

主婦業・仕事・翻訳のボラ・猫ボラ・ガーデニング・旅行・・・

とまぁ話を聞くと忙しくて目が回りそうなんですが、

時間の使い方と手際の良さでやりこなしているAさん。

仕事は忙しい人に頼めとは良く言ったもんですねぇ。

今日は9時から15時半までの販売会。帰宅は16時30分。

一日立ちっぱなしで足がつった・・・

朝は食べないしお昼はお握り一個だったのでお腹がすいて、

夜はとろろ汁ご飯にしました。

丼で2杯食べちゃった!(^^)




いつもありがとうございます

りんちゃん   2016.8.28(日)


お久しぶりでございます。

暑い毎日ご無事だったでしょうか。

ワタクシは何だかんだとあったり無かったり・・・

暑いのを言い訳にグダグダしていただけなんですが・・・

そんな日々にも猫ちゃんの里親探しのお手伝いで少々動いておりました。

本日は、里親様のところへトライアル決まった猫ちゃんを

先輩ボラさん二人と一緒にお届けに行って来ました。

ボラさんが付けた仮名「こなつちゃん」から「りんちゃん」となりました。
こなつ


最寄り駅ロータリーで待ち合わせて「いざ山形へ!」
山形へ
と、すぐに動かないのがおばさん達。

まずは、コーヒーを飲んでからと言う事で、

ワタクシが作って行ったコーヒーでしばし打ち合わせ中。


保護したボラさんに抱っこされる「こなつちゃん」
車内
仙台から2時間半位の車中も鳴きもせず、トイレもするし、

抱っこ大好きで大人しくて、あとはずっと寝てくれました。


里親様宅に到着し、いろいろご説明しながらお見合い後、

「こなつちゃん」をお渡ししました。
りん
お若い専業主婦のママさんで、お子さんが小学高学年の女の子。

お祖母ちゃんも同居されていて、ご家族皆さん猫好き。

すぐに馴染んだようで里親様の胸にペタっとして可愛かったです(^^)

名前はこなつちゃんから「りんちゃん」となりました。

すぐにラインのやり取りをして逐一ご報告下さいます。

りんちゃん
お嫁入りセットに入っているオモチャで遊んで元気に動いていたそうです。

とても素敵な里親様ご家族でした。

リンちゃんすぐに里親様宅に慣れたようで安心しました。

良きご縁になるよう祈るのみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、無事里親様へリンちゃんをお届けした後は、

とんかつ「とん八」でランチ。

山形はお蕎麦が美味しいので、お蕎麦を食べよう!となったんですが、

とんかつ屋さんを見たらとんかつ食べたくなりすぐに変更(笑)
とん八
ボラさんお二人は、ヒレカツとかエビフライとかにしたのですが、

私はせっかく山形に来たのでやっぱり蕎麦にしました。「板そば」。

トンカツやエビフライの大きい事!とっても美味しいとお二人は喜んでいました。

私は・・・蕎麦はまぁまぁなんですが、そばつゆが美味しくなくて・・・

残念でしたが、半分残してしまいました・・・。

とんかつ屋さんでは、とんかつを食べるべきですね・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お腹もいっぱいになり、帰るのみ。

お腹いっぱいのはずなんですが、

鳴子温泉に入ったら、名物「栗だんご」を買いたくなった三人。

栗団子
道の駅に寄り道して購入。

この団子は、一口が大きくて必ず6個入り。

団子の中に栗がそのまま一個入っています。

もちもちした団子と醤油味とまるごと栗が名物。

賞味期限は当日。

ですので買ったらその日のうちに食さねばなりません。

夕飯は栗だんごだな(笑)

美味しいんですよ~!大好き!

無事、里親様の元へお届け出来たし美味しいランチも頂き、

鳴子名物まで買えて、ちょっとした小旅行となった本日でした(^^)




いつもありがとうございます

フリマと猫グッズ販売会   2016.8.13(土)


暑い毎日ではありますが最近は朝晩の風が涼しくなりましたよね。

やはり立秋過ぎると違うなぁ。

そんな気温の割りに風がそよぐ本日、

仲間が集まってのフリマと猫グッズ販売会のお手伝いに行って来ました。

新柄も登場しての猫グッズ品。
処理済~猫グッズ


フリマ品は、南部鉄器や九谷焼などの器なども沢山あったのですが、

30円~500円と驚きの安さでした。
ステンドグラスとパイプオルガン
どれも未使用品。ブランド物もあって堀出し物が多数ありました。



こちらは、本日参加メンバーの若い女子作成のプランツハンガーとハンギング籠。
処理済~プランツハンガー
写真に写っている彼女が手作りしました。

実演もしてくれましたが、一編み一編み丁寧で根気のいる作業でした。

すでに特注のオーダーも頂いているそうで夕方にもう一つの

販売会イベントに招待頂いているそうです。


今日の販売会では、子猫ちゃん達も参加して盛り上げてくれました。

風が涼しくて気持ちよく寝ていました。
011.jpg


授乳時期から大事に育ててくれた預かりボラさんに抱っこされる三匹ちゃん。
015.jpg
真ん中のモヒカン柄の「モヒ造くん」は里親様が決まりました。


お子さん連れやご年配のご夫婦・若い女子・ご自身も保護猫活動をしている人・

東京から北海道までヒッチハイクで旅行中の大学生2人などなど・・・

今日もいろんな人とふれあいながらの楽しい販売会となりました。

猛暑を覚悟していたので8時~13時までの予定でしたが、

とても風が涼しくて気持ちが良く、1時間延長して14時まで開催しました。

子猫ちゃん達は、負担のないよう早めに預かりさんの元へ。

今日の手作り品の中で一目ぼれして私も購入した品物がこちら。
016.jpg
ウッド板です。500円。

本日参加メンバーのご主人が手作りしました。

まな板としても良いし、プレートとしても良いですよね。

手触りも大きさも良くて購入しちゃいました(^^)

完売した品物です。

我が家ではまな板として早速使ってみました。

包丁のトントントンの音が気持ちよく響いていました。

切ったのはネギでした。

今夜はざるそばでした(^^)



いつもありがとうございます

心強いボラさん   2016.7.23(土)


夏休みに入りましたねぇ。

最近の子供会のラジオ体操って、2日位しかしないんだそうですね。

地域によっては、体操自体しないらしいです。

働いているママさんも多い事と、近隣住民からの苦情などが理由らしいです・・・

時代ですねぇ・・・

今日の仙台は曇り日で風もあり長袖でも丁度良いくらいでした。

本日も犬猫譲渡会の見学に行ってまいりました。

ちょっとお手伝いもさせて頂きました。

今日は15匹位参加したのですが、1匹だけ決まりまして

あとは次回のご縁待ちとなりました。

キャプチャ

また次回の譲渡会で良縁を期待したいと思います。

この譲渡会会場周辺では、変な身なりをしたオヤジがおりまして、

いつも絡んで来て迷惑しているんだそうです。

今日も案の定、見学にいらしたお客様がいても声を荒げていました。

余程警察を呼ぶかって雰囲気でしたが、

今日はボラさんの中の最年少の若い女子ボラさんが、

「ちょっとこっち来い!」と言ってオヤジを少し離れた場所までつれて行って

何やら話しをしていました。

そうしたら、そのオヤジが大人しくなって絡んで来なくなったんですヨ。

すごいですよね?(^^)

どんな話をしたのか分かりませんが、オヤジを黙らせる位ですから、

正当な凄みを利かせたのだと思います。

女性のボラさんばかりなので、小バカにしていたオヤジが

若い女子にやり込められていて痛快でした(笑)

もしその女子にちょっとでも触れようものなら、

おばさん達が黙っていませんけど、そんな心配は皆無で、

一人でビシっとキメテくれました。

その後、無事譲渡会も終了し解散した後で、

残った私を含め4人で輪になって打ち合わせをしていましたら、

そのオヤジがやって来たんですよ。

もう若い女子は帰っていましたからキメテくれる人がいません。

何やらブツブツ言いながら近寄って来て、

臭っさい息を吐きながら「300円寄こせ!」って言うではありませんか。

無視していたんですが、ますます近寄って来て言うもんですから、

「なんで300円やんなきゃなんないの?何に使うの?」って

一人が聞いたら、そのオヤジが・・・

「そこで売っているたい焼き買うんだ!」って言うんです。

「自分のお金で買えば良いでしょ!」って言い返したら、

「オレはヤクザとも知り合いなんだ。300円寄こせ」って、

わけわかんない事言い始めました。

アホくさくてもうケツ向けて完無視!

オヤジは「いいか!俺はなヤクザと道ですれ違っても平気なんだ。

ヤクザの方が俺を避けて通るんだ!」と言ってました。

つーか、オメーとすれ違った人は誰でも避けますけど~!

その臭さは異常だから~!

と言いたかったけど、またつけあがるのでケツ向けて完無視。

そのオヤジは無視された事に腹を立て、

いきなり上衣を脱いで背中を見せました。

普通、刺青でも入っているから背中を見せるじゃないですか?

オヤジが脱いだ上衣の下には綿シャツ。

そのシャツには誰かの名前とか、メッセージらしきものとか書いてありました。

それって・・・寄せ書きじゃん!

笑いを堪えて無視するの大変でした(笑)

次回もこのオヤジがいる場所で譲渡会するのかと思うと気が重いと

ボラさん達が言っていましたが、他で会場貸してくれる所がないらしく、

何とか我慢しながらやるしかないみたいです。

あんまりひどい時は、やっぱり警察に通報すると言っていました。

やれやれ・・・お寂しい変態オヤジには困ったものです・・・



いつもありがとうございます

一日お疲れ様の日   2016.6.26(日)


今日の仙台は朝から快晴。風もほど良く爽やかな一日でした。

そんな爽やかな一日は、またまた猫ボラ先輩のグッズ販売のお手伝い。

イベントでは多くの出店があり、大盛況で激混みでした(^^


朝6時半集合で終了が16時。

歳ですねぇ・・・疲れました・・・(苦笑)



グッズ数の多い我がブース。

一日、嬉しい忙しさでした。

ボラ先輩友人Aさんは顔が広くて、他のボラさん繋がりで今日も多くのお友達が

来場くださいました。

今日のようなグッズ販売の売り上げも、

こうした個人ボラさんへ協力する為に活動しているAさん。

昨年も今日のイベントに出店しましたが、今年は昨年より盛況で

嬉しい忙しさでした。

お隣りのブースでは、地元の保護団体さんの猫の譲渡会をしておりまして、

お隣りさんもAさん繋がりで協力しあっている団体さん。

子猫が多く、激混みでした。

直接里親さん希望者さん以外は、抱っこ等のふれあいは遠慮してもらって、

ケージから見るだけにしていました。

我がブースのAさんのFB友達の方も多く来場されて、

里親さんになって下さったりと横のつながりも出来ていました。

一日大盛況でやり甲斐のあるイベントとなりました(^^)

ワタクシは、いつもの事ながらたいしたお手伝いもしていないのに、

バタンキューでした・・・(^^)



いつもありがとうございます

ハンドメイド販売お手伝い   2016.6.4(土)


今日の仙台は、暑かったですよ~。

27℃だったそうで、さすがの私も半袖の一日でした。

そんな暑い本日、猫ボラ先輩のグッズ販売のお手伝いに行って来ました。

FullSizeRender2.jpg
室内でしたので、涼しくて助かりました。

個性的な手作り品ばかりで、見学だけでも面白かったです(^^)


我がブースの品々。
FullSizeRender_20160604184957696.jpg


IMG_0916.jpg

今日の人気商品は、「またたび入り抱き枕」でした。

一個200円と安くて、ボンボリもついて、

猫ちゃんには丁度良いおもちゃ代わりの枕です。


お昼ご飯は、お向かいのブースで販売していた「焼きそば」

FullSizeRender1.jpg
山形の焼きそば。太麺。和風味。天かす入り。

350円だったのですが、盛りが良くて大満足でした(^^)


今日の会場近くには、私の大好きな和菓子屋さんがありましたので、

帰りに買って来ました。
FullSizeRender4.jpg
「全勝餅」です。白あんとこしあんの紅白。

縁起が良く人気和菓子。

私の分で完売でした。

グッズ製作・準備・手続き等を一人で全部こなした先輩友人と、

先輩友人ご家族様分も購入。

ご家族皆さんも手作り製作をして頂いたり、車での搬送もして頂き、

本当にお世話になりました。

気持ちばかりですが、ご挨拶代わりとお礼の気持ちをお土産にしてもらいました。

先輩友人のご主人とお母さん、お姉さんも甘いものが好きなのだそうです。

喜んで頂けたかなぁ(^^)

今日は、一日立ちっぱなしでしたので、帰宅したら足の裏が痛くてだるい。

たいした事していないのに疲れるとは・・・情けな・・・

今夜はゆっくりお風呂に入って、疲れを取り休みたいと思います(^^)

お疲れ様でした・・・自分・・・m(__)m ^m^



いつもありがとうございます

川遊びイベント   2016.5.3(火)

朝からの快晴に気持ちの良い本日は、

広瀬川での川遊びイベントの出店お手伝いに行って来ました。

003_20160503190801950.jpg
広瀬川でのボート漕ぎ。こいのぼりも沢山泳いでおります。


001_201605031908458c3.jpg
沢山の人で大変な賑わいでした。


002_20160503190918337.jpg
猫グッズ販売も盛況でした。

代表のAさんの全て手作り品。

いつもながらのパワフルさと丁寧さにあっぱれであります。

猫好きさんも多くて楽しい販売でした。

明日も開催予定でしたが、雨の予報が出まして、

早々に明日は中止になりました。

今日の出店にAさんのボラ友人Sさん親子が来て下さいました。

Sさんは一人でボラをしているのですが、

仙台のボラ仲間内では有名な人。

一言で言えば信頼できるボラさん。

AさんもSさんを尊敬していると言っていまして、

グッズ販売売上を寄附したりと、何かと協力し合っています。

私は初めてお会いしたのですが、

大変積極的なガッツある姉御タイプにお見受けしました。

スタイルが良くてお綺麗な方で、

ユーモアたっぷりで話すので笑いっぱなしでした(笑)

保護した黒猫ちゃんを連れて来ていまして、

あっという間に人が集まり写真撮影する人もいました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

Aさんより、本日のお手伝いのお礼にと頂きました。
012_20160503191336ae2.jpg
ミニ和風ニャシュマロだそうです。

可愛い!6月17日まで賞味期限だそうなのでギリギリまで飾って置こうっと!


こちらはDVD。
013_20160503191445661.jpg
明日はイベント中止ですので、のんびり観ようと思います。

温水洋一さん主演だそうです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント手伝い終了後は、待ち合わせて夕飯を食べて来ました。
006_20160503191619fc6.jpg
お気に入りのレストラン。

009_20160503191650b0c.jpg
ちょっとした置物もおしゃれで可愛い。


011_20160503191722186.jpg
久しぶりにステーキを食べて来ました。

コーヒーも美味しかったです。

お天気の良い日に外で陽を浴びるというのは、

本当に気持ちが良いものですネ。

Aさんのお蔭で外へ行くようになり感謝しています(^^)




いつもありがとうございます

譲渡会見学   2016.4.23(土)

今日はボラ友人Aさんとタイ人留学生のPさんの三人で、

知り合いのボラグループさんの譲渡会の見学に行って来ました。

お天気も良く、地域のお祭りもあり、お客さんがひっきりなしに

いらっしゃいました。

成猫が3頭・子猫2頭・わんちゃん2頭決まったようです。

譲渡会
寒いわけではなく、まだ人慣れしていない猫ちゃんはカバーをかけていました。


久しぶりの子猫ちゃん可愛い!
FullSizeRender_20160423195027e42.jpg
どちらも里親さん決まりました。


ボラ友人Aさん手作りのバンダナ首輪をつけてもらった猫ちゃんです。
IMG_0609.jpg
お似合い! 


こちらの猫ちゃんの名前は「スネ夫くん」(^^)
IMG_0615.jpg
ヘアースタイルがスネ夫くんそっくりで、即効命名されたそうです(^^)

とっても大人しくてとっても甘えん坊でやさしいスネ夫くんですが、

残念ながら本日は里親さん見つかりませんでした・・・

検討頂く人がいたので、後日連絡が来るかも・・・

ボラさん達の一番のお勧め猫ちゃんのようです(^^)

多頭崩壊で保健所から引き出した猫ちゃんの中の一頭だそうで、

11頭の内、9頭がメス。2頭がスネ夫くんともう一頭。

メスが強くて、いつもケージ内に逃げていたそうです。

シェルターにいるスネ夫くん、早く部屋内を自由に歩かせたいと

ボラさん達が強くアピールしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

本日の譲渡会の見学に一緒に行ったタイ人の女子留学生Pさんなのですが、

日本語がスラスラでおしゃべりも上手。

見学だけのつもりでしたが、現場に行きますと率先してお手伝いしてくれました。

タイの東大と言われている大学を卒業して、

現在東北大学院に留学していると言う秀才のPさん。

大変働き者で、とにかく細やかに動いていまして、

本当に感心・・・いえ感激しました。

ボラ友人Aさんは長い事ご主人の仕事の関係でタイに住んでいて、

ボランティアで日本語教師をしていて、

その時の生徒の娘さんなのだそうです。

Aさんいわく「タイの女の子はとっても気が利くし働き者なんだよ。

小さい子の面倒を良く見るので子供の扱いも上手。

謙虚で勉強家で働き者なんだよ」とベタ褒めしていました。

一生懸命皆んなに溶け込もうと積極的にコミニュケーションをとっていました。

大学を卒業したら、日本で就職したいそうです。

第一希望は、JRだそうですが外国人の採用が厳しいのだそうですね、

ですので、JRが無理だったら観光関係の仕事をしたいそうです。

こんなに良い子だったらどこの会社でも即採用すると思います。

初対面の私にも丁寧な挨拶とタイのお土産を下さいました。
財布
NaRaYa(ナラヤ)と言うタイのブランドのお財布だそうです。

最近がま口財布を持ち歩いていたので、とってもうれしかったです。

早速使わせて頂きました!(^^)

お嫁さんにするならタイの女の子が良いなぁと思う男子も増えると思いますヨ(^^)

驚いたのが、その譲渡会でタイのPさんがJAPANフェスで

タイでボランティアとしてお手伝いした時に一緒に働いた

商工会のスタッフさんと偶然会ったんですよ。

え~ッ!タイで数日だけ会っていた人と日本で

しかも仙台のお隣りの町で、しかも譲渡会会場で会うって!

偶然にしてもすごい確率で皆んなで驚きました。

商工会の人の方が驚いていました。

まさか日本に来ていたとは知らず、ましてや地元で会えるなんて!

感激の声を響かせてお互い喜んでいました(^^)

いや~こういう偶然てあるんですねぇ。

名刺を頂いていて、その商工会の人は観光業をしているようなんですよ。

つーことは・・・?(^^)

将来の良きご縁になる予感(^^)

そういう応援したくなるようなとても素敵な可愛い女子大学生でした(^^)



いつもありがとうございます

亡くなった猫   2016.3.26(土)

一月にボラお手伝いをクビ(笑)になり、

譲渡会には他のボラさんから状況を聞いていたのですが、

本日も譲渡会があり、お手伝いではなく見学だけほんの20分程行って来ました。

以前より気になる猫ちゃんがいたので、

元気にしているか見に行って来たのですが、

数日前に急に亡くなったのだそうです・・・

先月の譲渡会に参加していたそうですが、

相変わらず箱に入って顔をうずめたままだったそうです。

狭いケージ内に24時間一年半以上過ごしていました。

人が怖いので、どうしても譲渡会では可愛い顔を拝見する事が

出来ませんでしたが、夜中誰もいないと元気にケージ内を動いていたそうです。

食欲もあり、餌もしっかり食べていたとのことでしたが、

ある日、担当者が朝見に行ったら泡を吐いてそのまま亡くなっていたそうです。

猫を飼っている人でしたら経験ある人もいると思いますが、

急に発作のように起こして亡くなる事があるのだそうですね・・・。

ほんの少しなでさせてくれるようになっていたので、

里親さんが見つかるよう祈っていましたが、

残念なことになりました。

他のボランティアさんも自宅に預かりケアしようかと思っていたそうですが、

ボラさん達宅も他の預かりで余裕がありませんでした。

我が家の場合は、私自身が猫飼いの経験が浅いので、

預ける方が心配と言う事でお声はかけて頂けませんでした。

うちの黒メイが他の猫を受け入れないと言うのも理由です。

猫生の短かった子でした。

人間の虐待によって怖がっていた子でした。

ボラさん達の日々の愛情あるケアにも頭が下がります。

もう二度と会えないんだなぁ・・・

綺麗な目の子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

初対面の時。睨みつけるような目が印象的でした。
020_201603262130012e8.jpg


警戒して顔をあげようとしなかった二回目の時。
003_20160326212040ae2.jpg


寝ているのではなく、じっと時が過ぎるのを待っているかのようでした。
006_20160326211941766.jpg
最後に会った時、はじめて少し頭をなでさせてくれました。

担当のボラさん達も一生懸命にケアしていたので、

とても悲しんでいました・・・

君が生きていた事忘れないよ・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

ボラ友人さんが個人活動をするとの事で、

お手伝いの打ち合わせをしました。

和菓子屋さんのカフェでお茶しながらおしゃべり。
001_20160326214921267.jpg
ずんだアラモードとコーヒー。

仙台らしいですねぇ。

おしゃべりも尽きなかったのですが、

亡くなった猫ちゃんの事で2人で偲んだ来ました。

私でさえ悲しいんですから、担当したボラさん達の辛さ・悲しさは

大きいですよね・・・

最後まで見守って愛情を注いで下さり感謝です・・・。

いつかは我が家のメイもミコも亡くなるのだなぁ・・・

明日は、ミコの二歳の誕生日だと言うのに、

切なくなってしんみりしてしまいました・・・



いつもありがとうございます

ムーちゃんの近況   2016.2.6(土)

昨年(2015)6月に保護して、

8月に譲渡した「ムーちゃん」の里親様より近況報告頂きました。

ムーちゃん9ケ月①
いや~やっぱりムーちゃんは、美人さんだなぁ~。

まだ9ケ月だけど何とも美猫らしい魅力があります。

あんなにちっちゃかったムーちゃんが、こんなにお嬢様になって・・・

良く生きてたよねぇ・・・

側溝に落ちて溺れそうだったムーちゃんだったのに・・・
015_20160206225701606.jpg
保護した時のムーちゃん。

こ~んなにオチビであどけないムーちゃんでした。

まだ体の汚れが取れずにいた頃なので

鼻周りが綺麗になっていない時です。

今は毛並もツヤツヤでお顔も綺麗ですネ!
DSC_0423.jpg
先住猫ちゃんもハチワレちゃん。

お姉ちゃんらしい穏やかな猫ちゃんです。

今はこんなに可愛がられ幸せです!

近々避妊手術するそうです。

ムーちゃん頑張ってネ!



いつもありがとうございます

譲渡会見学   2016.1.16(土)

本日の仙台の朝は、雪でありました。

積もっておりました。

午後からはすっかり溶けました。

風がとっても冷たくて寒い一日でした。

そんな寒い本日、知り合いのボラさんグループ主催であります

猫の譲渡会をボラ仲間Aさんと見学してまいりました。

001_20160116174750a7e.jpg
譲渡会開始して30分後あたりに到着したのですが、

既に数頭譲渡決定したそうです。

008_20160116174943a8b.jpg
本日は、5頭参加して私達が帰る頃には、

多分全頭決定したと思います。

私も少し餌などを寄附させて頂きましたら、プレゼント頂きました。
002_201601161751404e9.jpg
カラーの輪ゴムで作ったブレスレット。

私は歳相応に地味色を選びました。
003_2016011617522766b.jpg

今私がお手伝いしているグループの譲渡会では、

なかなか里親さんが決まらずに終わる事が度々でしたので、

こちらのグループの里親さん決定の多さに驚きましたし、

勉強になりました。

横のつながりも大事にしたいと言って下さった代表のかたが、

今後譲渡会開催の際には、一緒にやりましょうと申し出て下さいました。

現在私のお手伝いしているグループでの譲渡対象猫ちゃんがいないので、

グッズ販売をして売上金を寄附する形で協力したいと、

同行したAさんがお話をしましたところ、大変喜んで下さいました。

仙台市内ではなく二つ隣りの市での活動グループなので

少々参加する度合いは限られますが、

少しでもお手伝いしたいと同行したボラAさんが言っていました。

今年は、少し範囲を広げての活動になるのかもしれません。

そこで・・・ボラAさんより・・・

手作り品製作も多くなり忙しくなるので、

このワタクシにもグッズ品を作れとの指示がございました・・・

何を作るのかと言いますと、

額縁ですって・・・

額縁ですって・・・

額縁・・・?

よく分かりませんが、作った暁には、

写真UPしますね・・・

「売れるかしらね・・・」とは・・・

私に製作指示を出したボラAさんのお言葉でした・・・



いつもありがとうございます

今年最後の譲渡会   2015.12.19(土)

お天気は良いのですが、風が強くて冷たい一日の仙台でした。

今日は、15頭の内、3頭決定しました。
018_2015121920593087d.jpg

020_20151219205948a84.jpg
3頭の内の2頭です。
可愛いシュシュをしてもらっておしゃれした猫ちゃん達です(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のご縁を待つ猫ちゃん達です。

箱から顔を出さないオス猫ちゃん。

今月も頑張って譲渡会に参加してくれました。
022_201512192106069ca.jpg
今日は、何と体に触らせてくれました!

少しずつ人間に慣れて来てくれているようです。





いつもありがとうございます

雑貨市   2015.12.6(日)


本日より、仙台は地下鉄東西線が開通致しました。

ますます便利になる仙台の交通網。

良いわねェ~(笑)



さて、今日は私はまた猫ボラさんのお手伝いで

雑貨市でのグッズ販売に参加して来ました。
001_201512062243539dc.jpg
こちらの品物はボランティアのAさんの手作り品。



004_201512062245286f9.jpg
指編みの猫耳ぼうしです。これは可愛かったなぁ~!完売しました(^^)



005_20151206224636c96.jpg
牛乳瓶位のサイズのミニぬいぐるみです。Tシャツの再利用で作ったそうです。



003_2015120622475406e.jpg
猫型クッション。猫ちゃんの遊び相手としても良いですヨ(^^)



009_20151206224943a4b.jpg
おしゃれ色の麻糸も人気でしたヨ(^^)完売しました。



017_20151206225102ee4.jpg
パッチワークのトートバッグ。猫ちゃんが可愛い!完売しました。




012_201512062254304e7.jpg
大きな巾着袋。裏地もあるので地が厚いです。



007_2015120622564154c.jpg
ブックカバーはいつも人気。



010_20151206225757ef0.jpg
猫ちゃん用の首飾り系は、マジックテープで調整できます。



008_20151206225953ca4.jpg
ティッシュカバーは、いろんな可愛い柄が沢山ありました(^^)



015_2015120623022967d.jpg
モデルになってくれたAさん宅の猫ちゃん達ですが、

三頭共、昨年から今年にかけて続けて亡くなった猫ちゃん達です。

三頭共、20歳で老衰で亡くなったそうです・・・。大往生の猫生でしたネ。



019_201512062302350e1.jpg
室内での販売会でしたので、お客様もゆっくり楽しみながらお買いもの中(^^)


016_2015120623022397e.jpg
ぜ~んぶ一人で手作りして下さったAさんが写っています(^^)

仕事もして、保護猫活動もして、グッズ製作もして、

いつ寝ているのかしら・・・と思うくらいパワフルな人です(^^)

私はと言いますと、不器用で製作のお手伝いは全く役に立たない・・・

ですので、荷物運びとチラシ作りと宣伝を担当しました(^^)

少しは作品作りのお手伝いが出来たらもっともっと範囲が広がるのですがねぇ・・・

すみません・・・・不器用で・・・

しかも車も運転しませんので、さらに役立たず・・・すみません・・・

荷物運びは、いつも送迎だけ担当して下さるボラのOさんにお願いして助かりました。

車内いっぱいの荷物でしたが何一つ荷物がない私まで同乗させて下さり、

送迎してもらいました。

車内では小デブの私は場所塞ぎで・・・

これまた肩身が狭く・・・すみません・・・


さて、今日のグッズ販売の売上金は、

猫の保護活動費・避妊去勢手術費他医療費等に

使わせて頂くことになっています。

協力して下さっている保護猫活動の個人ボラさんへも寄附するそうです。

頭が下がりますねぇ。

余程猫が好きじゃないと出来ないですよねぇ。

私は、そこまで出来ないなぁ・・・

経済的にも労力的にも精神的にも・・・

「ちょっと、人手が足りないから荷物運びと販売要員で手伝って」的ボジションで

これからも出来る範囲でのお手伝いをして行きたいと思います(^^)

他のお店の方々ともおしゃべりが出来て、

とても楽しい一日でした。

Aさん大変お疲れ様でしたm(__)m(^^)



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント