座右の銘 2015.11.23(月)
桝野俊明さんの著書「心配事の9割は起こらない」は、
禅の教えを基本に書かれているのですが、
心に残る言葉「喫茶喫飯」がありました。
禅語「喫茶喫飯(きっさきっぱん)」とは・・・
【余計なことを考えず、
お茶をいただくときにはお茶を飲むことだけに集中して、
ご飯をいただくときには
ご飯を食べることに集中しなさいという教え。
一見、「あたりまえ」のことですが、
その「あたりまえ」のことを大切に、丁寧に実践することで、
「いま」「ここ」だけに集中する。
そうすることで、余計な不安や悩みを抱えないように、
心が整っていくのです。
心配事の先取りなどせず、
「いま」「ここ」だけに集中しましょう。】
若い頃は、無限に時間があって持て余す程でしたが、
この歳になりますと、むしろ一日一日が速くて
何もしなかった事がもったいないなと思う様になります。
だからと言って、忙しさを作る事自体には無理があるし
興味もない事で時間を埋めるのも無駄と思いました。
まずは、目の前の事に集中して大事に過ごす事だと
気付かせて頂いたと思い、私の座右の銘となっています。
いつもありがとうございます

スポンサーサイト