fc2ブログ

沢煮椀・マカロニチキンサラダ


今夜は、沢煮椀。

006_20130328204009.jpg

ゴボウ・にんじん・しいたけ・絹さや・ベーコン・トマトをした茹で。
鍋に白出汁・塩コショー・薄口しょうゆで味付けしたおつゆを作る。
お椀にゴボウ他を並べた上におつゆをかけて出来上がり。


マカロニチキンサラダ
004_20130328204241.jpg

マカロニを塩茹後、塩コショー。
とりもも肉細切りを塩コショーして油で炒める。
グリーンアスパラを塩ゆで。
ゆで卵を白身と黄身にわけて細かく刻む。
マカロニ+とりもも+ラディッシュ+アスパラ。
オーロラソース(マヨ+ケチャ+塩コショー)で和える。
白身の上に黄身を乗せて出来上がり。



ウフ・オルレアン
005_20130328204832.jpg

茹で卵を半分に切って黄身を取り除く。
みじん切りの玉ねぎを塩コショーで炒める。
あいびき肉を加えさらに炒める。
少しだけ出汁醤油入れる。
黄身を混ぜる。
白身に小麦粉を少々ふりかけ、
混ぜたものをこんもり詰める。
小麦粉+溶き卵+パン粉をつけて揚げる。


お刺身は中トロ。
007_20130328205134.jpg




スポンサーサイト



震災時とその後


110401_1156~02

震災時から数日経過した時の多賀城。

職場近くの状況。


110401_1133~01

1ケ月後。



120316_1214~02



一年後。

現在も一年前と同じ状態。

とてもりっぱな塀がありましたが、木枠の塀になっていますね・・・。

この会社は、電気関連会社で、自社内も過酷な状況の中

復旧作業で尽力頂いた会社です。

社員さん全員無事でしたが、車は流されたそうです。

あの時は本当に大変でしたね・・・

震災の話は何回話しても尽きません・・・

今はご支援頂いた感謝の毎日です。

被災地の者として受け身ではなく

自分がやれる事をやれる範囲でこれからも支援して行きたいと思っています。

津波で破壊された気仙沼市の階上中学校の卒業式で、

梶原裕太君の答辞「天を恨まず」の言葉を忘れずに・・・。



井上 登貴 「母子飴(ははこあめ)」

泣きの信吉かわら版 母子飴 (学研M文庫)泣きの信吉かわら版 母子飴 (学研M文庫)
(2013/02/12)
井上 登貴

商品詳細を見る


父亡き後、読売屋「心筆堂」を継いだ信吉だが、
「半ちく(半人前)」と笑われて評判は今ひとつ。
人懐っこい上、生真面目なので、
読売のネタ探しのはずが、
ついついのめり込んでしまい
人助けに駆けずり回る始末。
兄より文才があると戯作者気取りの妹おぶんが書いた
菓子処の引札(チラシのこと)が、
思わぬ事件を巻き起こしてしまう。
妹想いの信吉は必死に奔走するが・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・

井上 登貴(いのうえ とき)

兵庫県生まれ。
甲南大学文学部卒。
会社員を経て、作家活動開始。
本作は小説デビュー作。

・・・・・・・・・・・・・・・

三話収録

1.母子飴
2.美人番付
3.子想い風鈴

・・・・・・・・・・・・・・・

こういう江戸の庶民の物語である市井物は良いですねぇ。

信吉は、今で言う新聞記者。

事件が起きると、所轄の刑事である同心や岡っ引きと一緒に

動きまわり、時に情報を与える事もあります。

三話とも、江戸の職人が出て来て、事件へつながります。

1.母子飴では、飴細工職人。
2.美人番付では、下駄職人。
3.子想い風鈴では、ガラス職人。

職人の仕事ぶりも描かれていて興味深いです。

兄信吉は、イケメンだそうで、もこみち君系。

妹おぶんは、笑顔が可愛い宮崎あおいちゃん系。

ドラマになるといいなぁ。

親子・兄弟・男と女の想いと絆の深さ・・・

ほろっとさせられほっこりになる物語三つでした。



プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント