fc2ブログ

外ねこちゃん

近所の外飼いネコちゃん。
人馴れしていて撫でるとすり寄って来ます。
002_20130731194700985.jpg

すごいダミ声です。
貫禄もある大人しい猫ちゃん。
001_20130731194801017.jpg
ナデナデしていたら通りすがりのヤングレディーが
「可愛いですよねぇ~!」と言って一緒にナデナデ。
ご満悦の猫ちゃんは、きっとオスだな・・・

今度はしっかりお顔をパチリさせてネ!







スポンサーサイト



水害に思う

記録的豪雨で大変な水害の山口県・島根県・・・
避難するだけでも大変だった事でしょう。
室内から屋根を突き破って救助を待つご家族が映っていた。
お父さん頼もしい。子供さんを抱きながらよく頑張った。
屋根を突き破る決断の速さが救出に至ったと思う。
助かって良かったよ本当に・・・

昔、職場のある地域が腰まで浸水の被害を経験した。
当時下水完備していなかった為、トイレが汲み取り式。
どんな事やって片付けたのかとにかく夢中で掃除したなぁ。
泥と水とゴミで道路は車が通れない程。
清掃車が早くに動いてくれたおかげで、
家の前にゴミを出しておくと次から次へと持って行ってくれた。

事務所内は机の上の物がセーフだったので、
回りの家の方々よりは片付けは楽だったと思う。
事務所の隣りの家では、畳からタンスから布団からすごい量のゴミが出ていた。

その後、下水整備のお蔭で、
今では雨が降っても気にならないけど、
山口・島根県の水害を観たらあれだけの豪雨には、
太刀打ちできないかもしれない・・・

避難されている方々が自宅に戻った時の落胆を思うと心配・・・
体力的にも精神的にも体調不良になる人が多いと思います。

晴れあがって復旧に集中できますように・・・


母の瞳

今日はお天気も程良く、
近くのスーパーへ母とのんびり食材の買い物へ行く。
帰宅後、母とお茶飲みしながらおしゃべり。
すっかり元に戻った母は、私より元気。
食欲もあり、体調も良い。
一時期、顔色がさえなくて表情も沈みがちだったが、
今日、おしゃべりしている母の目がとてもキラキラしているのに驚いた。

年寄りのせいか、何度も聞いた話をまた繰り返し話すのだが、
初めて聞く振りをしながら、
おしゃべりを楽しんだ。

快活にしゃべる母の元気な事!
キラキラした目でニコニコ笑いながら楽しそう。

昨日はお茶飲み友達が集まって食事しながらおしゃべりしたとの事。
一人一品持ち寄ってのおばあちゃん達のおしゃべり会。

こんな風にワイワイやる事が一番のリハビリなんでしょうねぇ。


「どこの家庭でもいろいろ悩みもあり苦労もある。
お母さんも倒れた時、このまま寝たきりになるのかと悩んだけど、
良い方向に向かうと願い、楽観主義で行く事が大切と思って、
頑張った」

何だかんだと毎日忙しく動いて生き生きとしている母に
こちらまで元気になりました(^^)v






クスッ・・・^m^

無題

七夕ボールペン


お中元として頂きました。
001_20130719191138.jpg


シャープペンと赤と黒の組み合わせ。
004_20130719191153.jpg

仙台の七夕はすごい素材を豪華にしているお店があります。
絹緞子を使ったり高級和紙を使ったり、
吹き流し一本一本が高級感あります。
七夕飾りは、個人賞と団体賞を設けているので作り手もやりがいあります。

各々の商店入口前には、七夕用竹を固定する埋め込みの蓋があって、
その蓋を開けて竹をがっちり押し込みます。
アーケード天井は笹竹をロープで移動できるようになっています。
006_20130719191201.jpg
写真の七夕飾りは老舗店の飾りです。
このお店の飾りはいつもとても素晴らしいです。
毎年のように受賞しています。


008_20130719191207.jpg
七夕飾りは朝早くに大型トラックで笹竹が到着しますと、
お店の人達が大きくてりっぱな笹竹をねらって我れ先に受け取りに行きます。
七夕が終了するとそれはそれは素早い撤収作業をします。
すごいですよ、この後片付けの手際の良さ!
竹は「竹紙」としてリサイクルするとの事。
市の職員の名刺にしたり、次回の七夕まつりの時の
願い事を書く短冊にするそうです。
竹紙に書いたら願い事叶いそうですネ。
仙台七夕は8月6日~8日。
5日は前夜祭で花火大会。

今年、七夕飾り観に行こうかな。

それにしても嬉しいお中元でした。
大事に使わせて頂きます。





映画「マッドマックス」

本日のお勧め映画。

オーストラリア映画「マッドマックス」
監督:ジョージミラー
主演:メルギブソン


凶悪な暴走族の暴行殺人が多発する数年後の近未来。
相棒の死をきっかけに警察を引退したマックスは家族と休養の旅に出る。
ところ­が旅先でトッカーター率いる暴走族グループに、
最愛の、妻子を殺されてしまう。
復讐心に燃えるマックスは、
暴走族用に開発された­追跡専用パトカー<インターセプター>を駆って、
たった一人で壮絶な闘いを仕掛けていく!


1979年の映画。
メルギブソン23歳の時。
スタントマンとセリフのある人以外は、
本物の暴走族を起用したとの事。
なんともリアルな怖い雰囲気でしたもんねぇ。
バイクは日本製の「カワサキ」「ホンダ」。
前輪を軸に後輪で円を描きタイヤ痕をつける技を「マックスターン」と
呼ばれるようになったそうです。

それにしてもメルギブソン若くてかっこいい!




玉ねぎの卵とじ

今夜は、
玉ねぎと糸コンの卵とじ
002_20130710195132.jpg


ちくわ・キャベツ・ブロッコリーのバター炒め
003_20130710195225.jpg
しょうゆ・塩コショー・酒・ハチミツで炒めて、
仕上げにバターを少し入れて炒める。


焼き鳥
001_20130710195438.jpg


今年は何とかクーラー使用せず、
冷風機でしのげますように・・・

Eldadさんの活動「マーティ・ブルックリン・ペニーちゃん保護」

Eldadさんの活動。
マーティ・ブルックリン・ペニーちゃん保護。
ペニーちゃんは保護されて数日後に亡くなったとの事。
よく頑張って生きていてくれました・・・。
皆の愛情に満たされた中で亡くなったのがせめてもの幸いですかね・・・



Eldadさんの活動「その後のFiona」

視力を失ったフィオナちゃん保護の時の様子。
少し光は感じているようですが、
聴力と嗅覚だけが頼りの孤独で弱り切った姿です。
保護されて本来の姿に戻り、
愛情に満たされた顔が印象的でした。




フィオナちゃんのその後です。
里親さん宅での元気いっぱいに動き回る姿は、
動くぬいぐるみ(笑)
飼い主さんのフィオナちゃんへの愛情の深さが感じられます。
Eldadさんに甘える姿が可愛いですねぇ。



天空の城ラピュタオーケストラVer.

本日の一曲。

天空の城ラピュタオーケストラVer.

パズーが朝起きてトランペットを吹く場面の音楽から始まります。

指揮、久石譲(ひさいしじょう)

奏者は元ボストン交響楽団の首席トランペット­奏者ティム・モリソン。

鳥肌立ちます。素晴らしいの一言です!





Eldadさんの活動「Nalaに愛情が伝わるまで」

Eldadさんの活動。
虐待を受けていた様子のナラちゃん。
小さく縮こまって、目を見ることもできず怯えている。
ナラちゃんへの愛情が伝わるまで根気のいる保護作業。
ナラちゃんが人を受け入れてからの表情が明るい。
笑顔を感じる可愛い顔ですね。



プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント