fc2ブログ

水上 勉 「五番町夕霧楼」


五番町夕霧楼 (新潮文庫)五番町夕霧楼 (新潮文庫)
(1966/04)
水上 勉

商品詳細を見る


京の遊郭に娼妓となり、西陣の織元の大旦那に水揚げされながらも、
かつて故郷の寒村に薄幸の日々をともに送った不遇な学生との愛にいきて行く
貧しい木樵(きこり)の娘夕子。
しかしその胸はいつか病魔に蝕まれ(むしばまれ)、
夏の闇夜に炎上する国宝建造物鳳閣とともに、
悲恋は終わりを告げる。
色街のあけくれに、つかのまの幻のようにゆらめくはかない女のいのちを
描き胸に迫る珠玉(しゅぎょく)の名編。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一年前に、夕子が三左衛門につれられて、鼠いろにかすんだ
経ケ岬をうしろに遠ざけながら、
京の五番町夕霧楼へゆくといって、
二人の妹といっしょに歩いた道である。
崖の裾は荒波が音をたてていたが、
風のふきあげてくる白い一本道は静かだった。
蜩(ひぐらし)が鳴いていた。
父娘(おやこ)が墓地を下り切ると、
夕子の背中へいつまでも花が散った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもありがとうございます
スポンサーサイト



思い出し笑い話   2014.6.5(木)

少し昔、婦人会の合唱隊に入っていた母が、

地域の皆さんの前で合唱に出た時の事。

二時間もかけて身支度して行ったのに、

「入れ歯忘れて行ってさぁ」には、

妹と大笑い!

当時、妹はぎっくり腰だった。

せっかく治りかけだったのに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ある日、友人と飲み屋さんで、

「蕎麦の中には、ラーメンも含むか」で議論した。

激論をかわしていた最中、

隣りで聞いていたおっさんが、

「俺は、蕎麦屋に行ったら

ビーフンくれって言うんだ」と

訳の分からない事を言っていた・・・。



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
25369位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7513位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント