ミコです! 2014.7.29(火)
新しい家族になりました。
ミコです。
まだ4ケ月未満位だそうです。

野良猫ちゃんでした。
道路に飛び出したりと危ない子で、
見ていられなくて保護しました。
早速病院へ連れて行きましたら猫風邪引いているとの事。
耳の中もまっ黒。
ノミ・ダニのお薬と風邪の薬と目薬をもらってきました。

活発でとても懐っこいです。

先住猫のメイちゃんは、天袋からじ~っと見ています。
近づこうとするとシャーッ!と言って威嚇します。
仲良しになるまで見守りましょう。
ミコの方が積極的にメイに近づこうと頑張っています。
今朝のミコちゃん。

バッグに入ったり・・・

箱に入ったり・・・

棚に上がったり・・・

動きが活発。
良く食べ・良く寝ます。
トイレもちゃんとできます。
一人遊びも上手です。
真っ白な猫ちゃんかと思いましたら・・・

ちょこんと黒い色がありました。
ちょんまげみたい(笑)
メイもミコも我が家にやって来た日が、
7月27日でした。
偶然とは言え「縁」を感じました。

メイちゃん、これからミコの事よろしくネ。
ミコ、メイちゃんと仲良ししてネ。
いつもありがとうございます

ミコです。
まだ4ケ月未満位だそうです。

野良猫ちゃんでした。
道路に飛び出したりと危ない子で、
見ていられなくて保護しました。
早速病院へ連れて行きましたら猫風邪引いているとの事。
耳の中もまっ黒。
ノミ・ダニのお薬と風邪の薬と目薬をもらってきました。

活発でとても懐っこいです。

先住猫のメイちゃんは、天袋からじ~っと見ています。
近づこうとするとシャーッ!と言って威嚇します。
仲良しになるまで見守りましょう。
ミコの方が積極的にメイに近づこうと頑張っています。
今朝のミコちゃん。

バッグに入ったり・・・

箱に入ったり・・・

棚に上がったり・・・

動きが活発。
良く食べ・良く寝ます。
トイレもちゃんとできます。
一人遊びも上手です。
真っ白な猫ちゃんかと思いましたら・・・

ちょこんと黒い色がありました。
ちょんまげみたい(笑)
メイもミコも我が家にやって来た日が、
7月27日でした。
偶然とは言え「縁」を感じました。

メイちゃん、これからミコの事よろしくネ。
ミコ、メイちゃんと仲良ししてネ。
いつもありがとうございます

子猫ちゃん譲渡会 2014.7.27(日)
本日は子猫の譲渡会と手作り品販売のお手伝い。
室外で暑かったけど、風がありテント内は涼しかったです。
子猫ちゃん達もケージ内にクールシートなどで暑さ対策バッチリ!
気持ち良さそうでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒白猫ちゃんが早速里親さん決まりました。
担当者との面接・審査・譲渡契約と経て里親さんとして決まりました。
穏やかで人懐こい可愛い黒白ネコちゃんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
鼻の色と肉球って、同じ色なんだそうですが、
こちらの猫ちゃんの鼻が▼ですが、肉球はピンク色です。

あっ!でも▼がちらっとありますネ^m^

・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらの猫ちゃんは、
どこへ行くにもくっついて来る甘えん坊さんだそうです。
寝る時もべったりとの事でした(^^)

仲よくお昼寝タイムです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
手作り品の販売もしました。
どれもとっても可愛いです!

ティッシュカバー。
300円。

トイレットペーパーホルダー。
800円。

ブローチ。
300円。
いつもありがとうございます。
室外で暑かったけど、風がありテント内は涼しかったです。
子猫ちゃん達もケージ内にクールシートなどで暑さ対策バッチリ!
気持ち良さそうでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒白猫ちゃんが早速里親さん決まりました。
担当者との面接・審査・譲渡契約と経て里親さんとして決まりました。
穏やかで人懐こい可愛い黒白ネコちゃんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
鼻の色と肉球って、同じ色なんだそうですが、
こちらの猫ちゃんの鼻が▼ですが、肉球はピンク色です。

あっ!でも▼がちらっとありますネ^m^

・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらの猫ちゃんは、
どこへ行くにもくっついて来る甘えん坊さんだそうです。
寝る時もべったりとの事でした(^^)

仲よくお昼寝タイムです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
手作り品の販売もしました。
どれもとっても可愛いです!

ティッシュカバー。
300円。

トイレットペーパーホルダー。
800円。

ブローチ。
300円。
いつもありがとうございます。

いつか行ってみたいと思うだけ 2014.7.20(日)
テレビを観ていたら倉敷を紹介していました。
「倉敷美観地区」。
川沿いに立ち並ぶ白壁の蔵。
夜はライトアップして、更に趣を増す眺めが素敵です。
時代を感じさせる並びにひと時タイムスリップを味わえる感じですね。
西洋美術館「大原美術館」がこれまたステキ。
モネの「水仙」が収容されているんですねぇ。
この絵は、遠目で観ると良いんですって。
影がどうたらこうたらとか言ってましたヨ(笑)
あ~いう所を、そぞろ歩いてみたいものです。
死ぬまでに一度で良いから熱海と倉敷と萩市に
行ってみたいなぁ。
でもきっと「思うだけ」で行かないな。
誰か行った人の話を聞くだけでいいや。
または、テレビでボ~っと観ているだけでいいや。
国内旅行も行きたいと思うだけなんだから、
海外旅行なんて尚のこと無理ムリむり・・・(笑)
そんな数少ない旅行で一番印象深かったのは北海道。
樽前山から観た雲海と支笏湖は忘れられない。
函館の夜景もバッチリ観れたし、
ジンギスカン・じゃがバターも美味しかった。
高校の修学旅行ですけどね・・・。
いつもありがとうございます

「倉敷美観地区」。
川沿いに立ち並ぶ白壁の蔵。
夜はライトアップして、更に趣を増す眺めが素敵です。
時代を感じさせる並びにひと時タイムスリップを味わえる感じですね。
西洋美術館「大原美術館」がこれまたステキ。
モネの「水仙」が収容されているんですねぇ。
この絵は、遠目で観ると良いんですって。
影がどうたらこうたらとか言ってましたヨ(笑)
あ~いう所を、そぞろ歩いてみたいものです。
死ぬまでに一度で良いから熱海と倉敷と萩市に
行ってみたいなぁ。
でもきっと「思うだけ」で行かないな。
誰か行った人の話を聞くだけでいいや。
または、テレビでボ~っと観ているだけでいいや。
国内旅行も行きたいと思うだけなんだから、
海外旅行なんて尚のこと無理ムリむり・・・(笑)
そんな数少ない旅行で一番印象深かったのは北海道。
樽前山から観た雲海と支笏湖は忘れられない。
函館の夜景もバッチリ観れたし、
ジンギスカン・じゃがバターも美味しかった。
高校の修学旅行ですけどね・・・。
いつもありがとうございます

ミニ春巻き 2014.7.15(火)
今夜は、春巻き作ってみました。
ギョーザの皮位の大きさなので、ミニ春巻きですネ。

エビ・豚ひき肉・しいたけ・ネギをみじん切りして、
しょうが・にんにく・ごま油・だし醤油・片栗粉で混ぜる。

手前からクルっと巻く。

17本出来ました。
食べる分だけ焼いて、あとは冷凍。

フライパンに油とごま油を敷いて中火位で蒸し焼きして出来上がり。
チルドしゅうまいは、レンチン。

ま~るいとろ~り豆腐。
みょうがとネギを添えて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
生協の会員になっておりまして、買い物は生協をよく利用します。
生協は買い物金額により、年に一度の割戻制があります。
ちょっとした貯金感覚のこういうシステムは助かりますね。
割戻金は現金で受け取っても良いし、そのまま増資として残しても良い。
私は、ずっと増資で残していたから累計額が結構な金額になっていました。
西川きよしさんではありませんが「小さなことからコツコツと」ですね。
意識して貯金する事も大事ですが、
知らないうちに貯まっていたっていうのも嬉しいなぁ!
困った時は、ぜひ使わせて頂こう!
・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもありがとうございます
ギョーザの皮位の大きさなので、ミニ春巻きですネ。

エビ・豚ひき肉・しいたけ・ネギをみじん切りして、
しょうが・にんにく・ごま油・だし醤油・片栗粉で混ぜる。

手前からクルっと巻く。

17本出来ました。
食べる分だけ焼いて、あとは冷凍。

フライパンに油とごま油を敷いて中火位で蒸し焼きして出来上がり。
チルドしゅうまいは、レンチン。

ま~るいとろ~り豆腐。
みょうがとネギを添えて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
生協の会員になっておりまして、買い物は生協をよく利用します。
生協は買い物金額により、年に一度の割戻制があります。
ちょっとした貯金感覚のこういうシステムは助かりますね。
割戻金は現金で受け取っても良いし、そのまま増資として残しても良い。
私は、ずっと増資で残していたから累計額が結構な金額になっていました。
西川きよしさんではありませんが「小さなことからコツコツと」ですね。
意識して貯金する事も大事ですが、
知らないうちに貯まっていたっていうのも嬉しいなぁ!
困った時は、ぜひ使わせて頂こう!
・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもありがとうございます

向田 邦子 「父の詫び状」
![]() | 父の詫び状 <新装版> (文春文庫) (2005/08/03) 向田 邦子 商品詳細を見る |
宴会帰りの父の赤い顔、母に威張り散らす父の高声、
朝の食卓で父が広げた新聞…
だれの胸の中にもある父のいる懐かしい家庭の息遣いを
ユーモアを交じえて見事に描き出し、
“真打ち”と絶賛されたエッセイの最高傑作。
また、生活人の昭和史としても評価が高い。
航空機事故で急逝した著者の第一エッセイ集。
・・・・・・・・・・・・・・・
祖母が「お父さんから手紙が来てるよ」というのである。
巻紙に筆で、いつもより改まった文面で、
しっかり勉強するようにと書いてあった。
終わりの方にこれだけは今でも覚えているのだが、
「此の度は格別の御働き」という一行があり、
そこだけ朱筆で傍線が引かれてあった。
それが父の詫び状であった。
・・・・・・・・・・・・・・・
父は昔の人間としては体も大きく、
野球やピンポンは子供たちが束になってかかっても
かなわなかったが、自転車だけは駄目だった。
関東大震災の時、
逃げる時は友人の自転車を借りて逃げたが、
返す段になったらどうしても乗れない。
仕方がないので一日がかりでかついで返しにいった
と言う人である。
自分が不得手だったせいか、
女の子が自転車に乗ることをひどく嫌った。
「あれは女が乗るものじゃない。
どうしても乗りたいのなら
自動車か馬に乗れ」
・・・・・・・・・・・・・・・
暗い不幸な生い立ち、
ひがみっぽい性格。
人の長所を見る前に欠点が目につく父にとって、
時々、間の抜けた失敗をしでかして、
自分を十二分に怒らせてくれる母は、
何よりの緩和剤になっていたのではないだろうか。
「お母さんに当たれば、
その分会社の人が叱られなくてすむからね」
と母はいっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます

宅飲み会 2014.7.4(金)
今夜は、半年に一度集まるメンバーによる宅飲み会。

ビールに日本酒で盛りあがりました。
メンバーの一人が結婚が決まり、年内には新居にお引っ越しとの事。
裕福な伴侶に恵まれ、100坪広い家を住みやすくする為に
建て直すとの事。
いいなぁ~!
年内また集まるのでお祝い会になるナ(^^)v
もう一人のメンバーは、今月、北海道は富良野に旅行との事。
今は、ラベンダーが見頃とか。
いいなぁ~!
もう一人のメンバーも北海道は知床に旅行との事。
いいなぁ~!
皆んなそれぞれ、いろいろ楽しみを作っていて・・・
いいなぁ~!!(笑)
調理中に、左手小指の先端をパックリと切ってしまった・・・
爪と肉が見事にぶらんぶらん・・・
そしてズキンズキン・・・
カットバンで止血。
左手だったから、食べるのにも包丁使うのにも支障がなかったが・・・
PC入力の時に、こんなに小指って使うんだぁと改めて実感・・・。
小指使わないと間違い入力多い・・・。
しばらく入力に時間かかるなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、雨で涼しかったヨ!
いつもありがとうございます

ビールに日本酒で盛りあがりました。
メンバーの一人が結婚が決まり、年内には新居にお引っ越しとの事。
裕福な伴侶に恵まれ、100坪広い家を住みやすくする為に
建て直すとの事。
いいなぁ~!
年内また集まるのでお祝い会になるナ(^^)v
もう一人のメンバーは、今月、北海道は富良野に旅行との事。
今は、ラベンダーが見頃とか。
いいなぁ~!
もう一人のメンバーも北海道は知床に旅行との事。
いいなぁ~!
皆んなそれぞれ、いろいろ楽しみを作っていて・・・
いいなぁ~!!(笑)
調理中に、左手小指の先端をパックリと切ってしまった・・・
爪と肉が見事にぶらんぶらん・・・
そしてズキンズキン・・・
カットバンで止血。
左手だったから、食べるのにも包丁使うのにも支障がなかったが・・・
PC入力の時に、こんなに小指って使うんだぁと改めて実感・・・。
小指使わないと間違い入力多い・・・。
しばらく入力に時間かかるなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、雨で涼しかったヨ!
いつもありがとうございます

森 浩美 「ほのかなひかり」
![]() | ほのかなひかり (角川文庫) (2011/10/25) 森 浩美 商品詳細を見る |
夫を事故で亡くした私は、小学生の息子をひとりで育てながら、
傷心の日々を送っていた。
寂しく迎えたクリスマスイブの夜、
解約せずにいた夫の携帯電話からメールが送られてきて…(「聖夜のメール」より)。
不倫を疑う妻、若い部下の扱いに戸惑う中年部長、
仕事に行き詰まったキャリアウーマン…
どこにでもいる普通の人たちに起こった、8つの小さな奇跡。
日常の些細な出来事を丁寧に掬い取った、心あたたまる家族小説集。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.聖夜のメール
2.想い出バトン
3.噛み合わせ
4.リリーフはいない
5.じゃあまたな
6.ワイシャツの裏表
7.褒め屋
8.トイレットペーパーの芯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.聖夜のメール
「毎晩、仏壇に手を合わせるでしょ。そんときに、今日はこんなことがあったよ、あんなことで腹が立ったよってさ。生きていたときと同じで、あの人は何にも応えちゃくれないけど、口にすることで、あたしの気が済むの。愚痴るときは声を出さなきゃだめなんだよ。心の中で言っちゃだめ。そうじゃないと届かないの。きっと、あの世で煩せえ母ちゃんだなぁって思ってるかもしれないけど、自分は勝手に死んじゃったんだから、愚痴ぐらい聞いてもらわなくちゃ、遺されたあたしは割が合わないいよね」
2.想い出バトン
「いいか、康祐くん。出張や残業が多くて、普段の様子を見られない私のために、家内が撮ってくれたものもたくさんある。君も子どもができたら、茜に撮ってもらえ。特別な日や行事には立ち会えても、男っていうのはなかなか普段の子どもの成長を見られない。ただ、その普通の暮らしの中に、ささやかなしあわせがあるってことを忘れちゃいけない。」
3.噛み合わせ
「なぁ、思うんだけどさ、僕の人生は微妙に巡り合わせが悪いんだなって。不幸のどん底っていうほどじゃないけど、ちょっとしっくりこない。歯にたとえるなら、噛み合わせが悪いってところかな。君とのことも、母さんのことも、結婚して、離婚したことも・・・。歯の治療なら、いくらでも治す自信があるけど、人生の噛み合わせは治せないらしい、悔しいけどね」
4.リリーフはいない
「ピッチャーならリリーフもいる。仕事だって代わりの人間ならいくらだっているんだ。だけど、人生はそういかない。人生のマウンドってやつはさ、一度上がっちまったら、自分ひとりで投げ抜くしかないんだ。先発完投だ。どんなに苦しい状況になっても、だーれもリリーフなんかしちゃくれない。だから、マウンドを降りるときは死ぬときなんだ。お前ら、そう思わんか?」
5.じゃあまたな
「なあ、タケ、だから、お前も闘え。闘って闘って必ず勝て。勝って、社長になって、下請けを守れるだけの力を身につけろ。内部生はおぼっちゃまだって笑われないようにな」
6.ワイシャツの裏表
大学進学で上京が決まると「そうか、もう、さゆりにアイロンを掛けてもらったシャツを着られないんだなあ」と、しみじみと父に呟かれた。後に母から聞かされた話だが、父は会社の同僚に「このシャツは娘がアイロンを掛けてくれたんだ」と自慢していたようだ。
7.褒め屋
「褒め屋は根本的な問題の解決まではできないんですよ。そこが歯がゆいというか、ジレンマというか。最終的に乗り越えなきゃならないのは、やっぱりその人本人ですからね。そう思うと、このまま褒め屋のプロになるのはどうかなって・・・。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます
