fc2ブログ

ガネーシャ   2015.1.31(土)

朝から雪かき。

お天気が良く午後から溶けて来ました。

妹も休みだったので二人でちょっとお出かけ。

ランチはインドカレー料理の「ガネーシャ」

001_20150131172125345.jpg
こじんまりした店内。

お昼過ぎますと満席。

002_2015013117220065b.jpg
店内に飾られているガネーシャの絵。大きいです。

「夢をかなえるゾウ」で有名になりましたよねぇ。


さて、妹はチキンスープカレー。
003_20150131172324983.jpg
一口頂きましたがシナモンの味が強くて私はちょっと苦手でした・・・。

妹はチキンがホロホロと取れて柔らかくて美味しいと言っていました(^^)

004_20150131173125d5a.jpg
ライスはインディカ米。

少し色のついた硬めの細長いお米。

妹はカレーといっしょだと気にならないと言っていましたが

やっぱり日本米が口に合うようで、1/3程残していました。



私は二種類のカレーを選べるセットメニュー。
005_20150131172542148.jpg
左がシーフードカレー。右がキーマカレー。

辛さが1~5まであります。

私は1を選びました。

お子さんが食べられる程の辛さを抑えたカレー。

二種類ともとっても美味しかったです!

006_20150131172754f31.jpg
プレートからはみ出る程の大きさのナン。

ちぎって妹へあげたりしたので写真が小さいナンになってしまいました(笑)

このナンがとっても美味しくて驚き。

007_20150131173024afd.jpg
食後はホットチャイ。

シナモン苦手の私なのですが、全くシナモンの味も香りもしなくて

美味しく頂きました。

店員さんは皆さんインドのかたで日本語をしっかり話していて、

しかも綺麗な敬語を使っていました。偉いなぁ~。

「ナマステ~」も言っていました(^^)

店内に写真がいっぱい貼っていましてサインも貼ってありました。

お笑い芸人パンサーの三人のサインでした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・



白ミコちゃんこんなに雪が降るのを見るのは初めて。

010_20150131174619a17.jpg
ずいぶん長い事眺めておりました。




そんな白ミコを眺める黒メイ。
011_20150131174625f87.jpg



視線に気づいたのかチラっと振り向く白ミコ。
012_20150131174631726.jpg
別に見てないよ~って感じの黒メイ(^^)

素直じゃない二人の近くて遠い距離・・・(笑)



オレンジの光の中をシンシンと降る雪に夢中の白ミコちゃんです(^^)
009_20150131174613279.jpg




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



あんかけ丼   2015.1.30(金)

今夜は、あんかけ丼。
004_201501301907202ea.jpg


鳥の唐揚げ。
005_201501301908164eb.jpg





006_201501301908375d2.jpg

朝からの雪でかなり積もって来ました。

明日は雪かきだな・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は天袋に引きこもりのメイちゃん。

ご飯も天袋のお部屋の中で食べました。
003_20150130190944624.jpg


メイちゃんをず~っと見上げていたミコちゃん。
001_20150130191328148.jpg

家庭内別居中~^m^



いつもありがとうございます

肉じゃが   2015.1.29(木)

今夜は、肉じゃが。
004_201501292035271bc.jpg


さばの塩麹焼き。
005_20150129203532006.jpg



水菜のお浸し。
006_20150129203538ae4.jpg


沢庵の辛子巻き。
007_20150129203557837.jpg
沢庵に辛子をたっぷりつけて紫蘇で巻いたお漬物です。

これはもうね、お酒受けが良い一品です!

と言う事で、今夜も梅酒で一杯(^^)
008_20150129203549ed2.jpg
今回はホット梅酒です。


しめじ・豆腐・ねぎのお味噌汁。
009_201501292036027fa.jpg



010_20150129203609f26.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・


抱っこされてミコちゃんご満悦!(^^)
011_20150129203614c09.jpg



いつもありがとうございます

カツオの刺身で一杯   2015.1.28(水)

今夜は、カツオのお刺身で一杯と行きますか(^^)
001_20150128202248694.jpg

一杯と言っても梅酒ですけどね^m^
004_2015012820242862b.jpg
赤梅酒という名の梅酒です。

ストレートで頂きました^m^


飲むときはやっぱり焼き鳥ですよねぇ。
002_20150128202645749.jpg
スーパーの値引き品。


生野菜サラダ
003_20150128203331d6b.jpg


仙台いちご
006_20150128203716198.jpg


005_201501282037316c5.jpg

おやじの食卓ですなぁ(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・


我が家の「箱入り娘」です!(^^)
021_201501282041127dc.jpg



いつもありがとうございます

今年初の譲渡会   2015.1.25(日)

今年最初の譲渡会のお手伝いに行って来ました。

本日の譲渡対象猫ちゃんズです(^^)

001_2015012515524090d.jpg
もう1年半以上里親さん決まっていない猫ちゃんです。
口内炎の持病があり舌が出ていてヨダレが多く
食べるのも辛いのでしょうか、痩せています。
人に馴染まなかったのですが、スタッフさん達が一生懸命で、
やっと正面を向けるようになった猫ちゃんです。
辛い経験があったのだと思います・・・。
次回のご縁を待っています。


002_20150125155246340.jpg
里親さん決まりました。
抱っこされるのが好きではない猫ちゃんですが、
ナデナデされるのが大好きで甘えん坊さんです(^^)


014_20150125155317b54.jpg
この猫ちゃんはエイズ猫ちゃんです。
かなりの美猫ちゃんで写真より実物の方が数倍可愛い顔をしています。
エイズという事で検討され続けましたが本日里親さん決まりました。
恐い思いをしたらしく人に抱っこされると逃げようとします。
そんな部分も十分ご理解頂いた上で里親さんになってくださいました。



007_20150125155323cd7.jpg
里親さん決まった八割れの黒白子猫ちゃん。
抱っこイヤイヤ猫ちゃんでしたが、
里親さんがタオルにくるんで抱っこしたら
ご覧の通りの馴染み具合(笑)
無口なお父さんでしたが、
お母さんが「この猫ちゃんに決める?」と聞いたら
「うん」と大きく肯いて
手続き終わるまでず~っと抱きっぱなしでした(^^)
すでにメロメロなご様子に微笑ましかったです(^^)


008_20150125155329b58.jpg
お子さん二人を連れて来たご家族の元に行く事に決まりました。
お姉ちゃんに抱っこされた黒子猫ちゃん。
良かったネ!(^^)


016_20150125155336292.jpg
終了ギリギリで決まった長毛黒白猫ちゃんです。
この猫ちゃんは抱っこされるのが大好きで、
抱っこされると大人しくなる位です。
13歳と高齢ですが、
病気もなく元気で大人しくゆったりした静かな猫ちゃん。
新しい環境にもすぐに馴染む事太鼓判されていました(^^)


さて、本日もメンバーさん手作りのランチを皆んなで頂きました。
015_20150125155343cbf.jpg
まいたけご飯に三つ葉入り厚焼き玉子。
いつもいつも美味しい手作りお弁当に感謝です。
毎回楽しみにしていますとは皆んなの声でした(^^)
忙しいのに朝早くから作ってくれて本当に有難いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は譲渡対象猫ちゃんは登場頭数の半分位決まりました。

譲渡と言っても審査もあり、欲しい人に簡単にはお渡ししません。

完全室内飼いをお願いしているのですが、

本日の来場者の中に外と中を自由に行き来させたいと言う人がいました。

無料でもらえると思って気軽にいらっしゃったようで、

飼って一ヶ月で死んだからまた飼いたいので貰いに来たと言う人でした。

事情を聞くと外に出て行って死んだとの事。

スタッフさんやメンバーさん達も譲渡約束条項を説明していたのですが、

「大丈夫だから、大丈夫だから」と言うばかり。

驚いたのが、キャリーバック持参されたのですが、

ハンドバッグのような小ささで欲しい猫ちゃんを

無理やり入れようとした事。

メンバーさん達が皆んなで

「こちらのキャリーバッグを貸しますから」と言うのに

大丈夫だからこれに入れて行くからの一点張り。

しかもその猫ちゃんは去勢手術した後でカラーを付けていたのですが、

「そのカラーを取って持って行くから」と言うのです。

何気ない一言一言に周りの皆んなが不信感・・・

きっぱり断る理由を探すメンバーさん達・・・

最後に「子猫が欲しかったけど、いないからこれでも良いから」との言葉。

メンバーさんが「いろいろお話伺うととても安心して譲渡できませんので

環境を整え、約束条項をきちんと守れるようになりましたら、

またお越しください等々・・・」と言いましたところ、

「んじゃ、もう良いから断るから!」と少しご立腹しながら帰られました。

厳しいようですが、猫を物扱いしている事がバレバレで、

死んでも替えがきくような扱いに、とてもではありませんが譲渡不可。

隅っこで聞いているだけの新参者の自分でしたが、

メンバーさん達の猫ちゃんに対する真剣な対応に

今日も本当にいろいろ勉強になりました・・・。



いつもありがとうございます

歳頃の娘のよう・・・   2015.1.25(日)

喧嘩して微妙な距離を置いて牽制し合っていたお二人。

白ミコちゃんが諦めてトボトボと赤い椅子に行きました。

すると黒メイちゃんが「あ~せいせいした~」といった感じになるかと

思いきや・・・

おもむろに白ミコちゃんのそばに行きました。
003_20150125084613613.jpg
なんとなく「ごめんね」と言っているような感じ(笑)

白ミコちゃんは黒メイに襲いかかりますが、

ひっかいたり噛んだりはせず遊びたくてかまって欲しくて

黒メイにちょっかいをかけるんですが、

黒メイは触られる事自体が嫌いなようで白ミコにパンチしたり

唸ったり噛んだりします。

噛むと言っても「アムっ」と銜える感じなので傷を負わせる事はありません。

そばに近寄られたくない黒メイちゃんです。

それでも白ミコが気になるらしく、

白ミコが何かで鳴き声をあげていると寝ていてもむくっと起き上がり

白ミコを探しに行きます。


しばらく見つめ合っていたお二人・・・
004_20150125085343769.jpg
白ミコちゃんは、黒メイちゃんの方に向き直り、

そのまま寝ました。

黒メイちゃんは、ず~っと見守るように白ミコちゃんを眺めていました。

歳頃の娘を持つ親の心境であります。

何とも理解しがたいです(笑)



いつもありがとうございます

パン屋さんでランチ   2015.1.23(金)

今日は職場の近くにいる友人とランチして来ました。

002_20150123183907b6c.jpg
友人は、サンドイッチセット。コーヒー付き。

001_201501231838518fd.jpg
私は、キーマカレーセット。コーヒー付き。

白を基調とした清潔な雰囲気のパン屋さん。

店内奥にカフェコーナーあり学生さんやサラリーマンも多かったです。

優しい語り口の友人との楽しいおしゃべりに一時間があっという間。

食後帰りがけに、今度は友人お勧めのカレー屋さんに行きましょうと約束(^^)

カレーはそのお店独特の味があるので

いろいろ味わってみたいですよネ。

今日のキーマカレーは甘くてまろやか。

子供さんでも美味しく食べれると思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りには、久しぶりにマッサージ屋さんに行って来ました。

どうにもこうにも肩と背中と腰が硬くなってコリコリ!

マッサージ師さんに「よく我慢してましたねぇ」と言われちゃった^m^

揉み具合もこまめに聞いてくれるので遠慮せず言いました。

40分程丁寧に揉んでくれてその後は電気をかけて静かに一休み。

終わるとベルでお知らせするですが、

そのベルが職場の電話のベルと同じ呼び出し音・・・。

すっかり眠り込んでいた私は「ハっ!」っとなって

電話だ!と思って起き上がっちゃって(笑)

で、一瞬ここはどこ?状態(笑)

いやぁ~お疲れなんですねぇワタクシ・・・(笑)

マッサージ後の体は軽くて肩の荷が降りたといった感じでした(笑)

我慢せずたまには自分の体も人の手を借りてなだめる事を

お勧め致します(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

002_2015012319024648c.jpg

ミコちゃんが強引にストーブ前にいたメイちゃんに襲いかかった後・・・。

メイちゃん怒っちゃってストーブ前を譲りません。

ミコちゃん小さくなって丸まっています。

微妙な距離で牽制し合うお二人です(笑)


いつもありがとうございます

置き物メイミコ   2015.1.22(木)

処理済~001

いつまでもこんな感じで飾っておきたい程です(^^)



いつもありがとうございます

藤沢 周平 「蝉しぐれ」 


蝉しぐれ (文春文庫)蝉しぐれ (文春文庫)
(1991/07)
藤沢 周平

商品詳細を見る


清流とゆたかな木立にかこまれた城下組屋敷。
普請組跡とり牧文四郎は剣の修業に余念ない。
淡い恋、友情、そして非運と忍苦。
苛烈な運命に翻弄されつつ成長してゆく少年藩士の姿を、
精気溢れる文章で描きだす待望久しい長篇傑作!

・・・・・・・・・・・・・・・

下級武士の少年から成長する物語。

淡い恋や疑惑の切腹による父親の死。

まだ15歳で家督として母を守り家を守り。

苦難と忍耐のはてに得たものは・・・

・・・・・・・・・・・・・・・


「いちめんの青い田圃は

早朝の日射しをうけて赤らんでいるが、

はるか遠くの青黒い村落の森と接するあたりには、

まだ夜の名残りの霧が残っていた。

じっと動かない霧も、

朝の光をうけてかすかに赤らんで見える。

そしてこの早い時刻に、

もう田圃を見回っている人間がいた。

黒い人影は膝の上あたりまで稲に埋もれながら、

ゆっくり遠ざかって行く。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつもありがとうございます

成人祝いのお返し頂く   2015.1.20(火)

先日の成人式に出席するというお友達の娘さんに

記念になればと思いまして、

こちらの本を贈りました。


人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法
(2014/11/28)
水野 敬也、長沼 直樹 他

商品詳細を見る


大人の女性への贈りものとしては少し幼い感じかしら・・・

と思いましたが、

中身を見て堅苦しくなく人生への指針が描かれていたので

押しつけがましくない贈り物と思いまして選びました。

娘さんは晴れ着を着て無事成人式に出席したとの事。

着つけをした美容院の店長さんが

自分のブログに写真をアップしたそうです。

多くの人が着付けに来たでしょうに

友人の娘さんがモデルさんのような美人さんでありますので

綺麗なヘアの仕上がりに店長さんもとても満足したそうです(^^)

さて本日成人祝いのお返しとしてお礼状と共に頂きました。

001_2015012019442731b.jpg
お菓子・いちじく葉茶・くつ下です。

なんかこんなに頂いちゃって恐縮しちゃいました・・・。

お菓子の中は・・・

002_20150120194539c76.jpg
とっても可愛い缶の箱に入ったチョコクッキー。

缶は、小物入れが欲しいと言ってたから母にあげようっと。

友人は、

『やっと成人して子育ても終わって安心しました。

あとは自立して自分なりの人生を作って行くのを見守るのみです。』

と言っていました。

現在大学二年生の娘さんは資格取得を目指し、

実習も重ねバイトもしながら忙しい生活をしているとの事。

青春してるなぁ~と羨ましく思いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

150120_0651~01
何見てるのミコちゃん!(^^)


150120_0647~01

ミコちゃんの写真を送って~!

と言ってくれる友人からのリクエストに応えてパチリ!(^^)



いつもありがとうございます

カトム   2015.1.16(金)


今日は用足しの為に半休して妹と福島へ。
004_2015011621101732b.jpg

高速道路が浪江まで開通されたので仙台からですと約一時間で着きます。

高速代はかかりますが、時短は有難いです。

途中から見える景色。

遠くに見えるは海。

震災前は全く見る事が出来なかった風景でした。

だいぶ木々が増えて来ました。


002_20150116211024368.jpg
りっぱな正門のお寺さんを見て来ました。

宮大工さんが少ないので時間もかなりかかって完成したとの事。

億単位の費用だったそうです。


さて、用足しも終わり帰りがけに寄った洋菓子店。

ここのお店は南相馬市原町区にあります「菓夢菓夢亭」。

こちらのお菓子は「菓兎夢(カトム)」
015_201501162110362da.jpg
サクっとした食感で中のクリームがフワ~っとしています。

お気に入りの大好きなお菓子でいつもこのお菓子だけ買います(^^)

一個140円。


福島からの帰りは仙台に着いてから夕食。
014_201501162122418c5.jpg

和風っぽいですが、洋食屋さんです。

008_20150116212249fcd.jpg
木の温もりの店内がほどよく居心地良いです。

006_20150116212255403.jpg
ちょっとした飾りもセンス良く。


011_20150116212304e65.jpg
二人でエビのクリームトマトパスタセットとカキフライにしました。

このお店のコーヒーが美味しくて疲れた体に癒しと温もりをもらいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・

自宅に帰りますと、これまた可愛いお二人のお出迎えが待っています(^^)

そして早速のご飯の催促を受け、たっぷり食べた後は・・・

007_201501162132111a8.jpg

006_20150116213149fc8.jpg
それぞれの場所で思い思いのお休みタイムです(^^)


いつもありがとうございます

バーゲンなのに高くつく・・・   2015.1.9(金)

今日は、妹と隣り町へ用足しへ。

夕食は、イオンの中にあるファミレスでラーメン。

001_201501092226452b6.jpg
私は坦々麺。

考えてみたらこのお店に何回か来ていますが、

いつも私は坦々麺・・・。


妹は高砂長寿とかなんとかの味噌ラーメン。
002_20150109222758963.jpg
ギョーザ付き。

ここのお店の麺類は細麺でなかなかイケます。

美味しいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

さて用足しを終えて食材など買い物へ。

途中、バーゲンをしていたので妹がセーターを一枚購入。

50%引きの上にタイムサービスでさらに20%引きだったそう。

私も20%引きのTシャツを購入。

二人で安く買えて喜んでいましたところ、

今度は、母にコートを買う事にしまして、いろいろ検討した結果、

諭吉さんと交換して購入・・・

二人で、「いつも何だかんだお母さんの物が一番高いよね」

と言って笑い合いました(笑)

あと二週間・・・

諭吉さんに会えないのか・・・

せめて英世さんを大事にしようっと・・・(笑)




いつもありがとうございます

とろろ飯   2015.1.8(木)

今夜は、とろろ(ご近所さんから頂きました)
003_20150108200940d82.jpg


牡蠣のすまし汁(値引き品をゲット)
001_20150108201041d89.jpg


ウィンナーとゆで卵。
002_20150108201115301.jpg
ウィンナーはタイムサービスでお値引き品をゲット。


本日は、生協でポイントが貯まった800円分でお買い物(^^)

値引きにポイント購入にとなかなかお買いもの上手ってか^m^
004_201501082011479fb.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

005_20150108201317fed.jpg
長年100均のしょうゆ差しを使っていたのですが、

さすがに寿命となりまして、

奮発してこちらの江戸前醤油差しを購入。

手作りのガラス職人さんの品物。

液だれなし。

ブルーを購入しましたが、太陽光だと色が変わるとの事。

職人さんの心意気を感じる趣のあるしょうゆ差し!

・・・・・・・・・・・・・・・・

006_201501082015157b9.jpg
ストーブの前の特等席でぐっすりのミコちゃんです(^^)



いつもありがとうございます

芋煮ときな粉餅   2015.1.8(水)

いやぁ~今日は風が強くて冷たくて寒かったですねぇ~

こんな夜は温かい汁物が良いですよね。

という事で今夜は山形風芋煮。
001_20150107195334ad6.jpg
牛肉・里芋を入れて里芋が柔らかくなるまで煮る。
しめじ・まいたけ・えのきを入れて白だし・醤油・砂糖・塩・で味付け。
油揚げ・とうふ・ねぎを入れて出来上がり。
牛肉が入るので昆布やかつお節を入れませんでした。

お餅が余っていたので、きな粉餅。
002_20150107195411bfc.jpg



003_20150107195428cf8.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・


順番待ちをしているミコちゃん。
004_20150107195517b46.jpg

上下関係うまく行っているようです(な~んて)(笑)

実はメイちゃんの餌を横取りしたミコちゃん。

メイちゃんが食べている最中に割って入って食べちゃったミコちゃん。

結構こんなパターンが多くてメイちゃんは自分の餌をとられっぱなし・・・。

ところが今日はミコちゃんの餌を食べています。

ミコちゃんがそばにいても譲りません。

さすがの先輩ぶりを発揮したようです。

「横取りされたらどんな気持ちかお分かり?」

って感じでしょうか(笑)



いつもありがとうございます

ハンバーグ    2015.1.6(火)

今夜は、ハンバーグ
005_201501062139374fa.jpg


しゅうまい
006_201501062140152ab.jpg



杏仁豆腐
007_201501062140482d3.jpg



ご近所さんから頂いた沢庵漬け。
004_20150106214329bfc.jpg


パリパリでとても美味しいです。
008_20150106214111b91.jpg






009_20150106214129cd4.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

お正月からいろいろ頂きました。

003_20150106214445245.jpg
大阪の友人よりお菓子の詰め合わせ。


北海道のお土産。
004_20150106214524de0.jpg
ロイズのチョコ。

005_20150106214622bed.jpg
ロイズのチョコチップ。ホワイトチョコチップと普通のチョコチップ。

これはオススメのお菓子です。

チップが肉厚で片面にチョコがたっぷりかかっています。

塩味と甘いチョコの味が絶妙であります!


こちらは、メイちゃん・ミコちゃんへ福袋!
001_20150106214843314.jpg
880円。中身は2500円分程入っていました。

メイちゃん・ミコちゃんのお気に入りの物ばかり(^^)
002_20150106215006786.jpg
いなば食品のオリジナルタオルも入っていました。

創業180年なんですね。

素晴らしい!

・・・・・・・・・・・・・・・・




「メイちゃん、世間はお正月休みも終わったね。

皆しゃん、忙しそうに歩いているね」

001_20150106215140356.jpg




「そうね。あたし達の仕事は盆も正月も関係ないわね・・・。

年中休まず・・・

いえ、年中休んでいるのがお仕事ですものねぇ。」

002_20150106215146022.jpg



いつもありがとうございます

喜ばしい事3つ  2015.1.2(金)

宝くじいかがでしたか?(^^)

我が家は何と3,000円当たりました!(^^)/

10万本に1本のラッキー!

金額よりもラッキー具合に喜んじゃいました^m^

006_201501021759290b6.jpg

福袋も頂きました!

007_20150102180029830.jpg

去年はチョコレートの福袋頂き、

今年はクッキーの詰め合わせの福袋。

もっと入っていたのですが、おすそ分けしちゃってこれだけです(笑)

今年も頂けで嬉しいなぁ(^^)


三つ目の喜ばしいことは・・・



寄り添って寝てること(^^)
005_20150102180439062.jpg
静かだなぁと思って寝室を覗いたらぐっすり眠っていた二人。

カメラを持って再度覗いたら起きちゃった(笑)

宝くじが当たるのも嬉しいし、

福袋頂くのも嬉しいですが

やっぱりこういう仲良しぶりを見れる事が一番嬉しいですネ(^^)



いつもありがとうございます

あけましておめでとうございます!   20151.1(木)

温泉で迎えた元旦。

初日の出!
001_201501011905271d8.jpg
今年も穏やかで無事故で過ごせますように・・・。




旅館のカフェでは仙台で有名な某喫茶店が出店していました。

昔よく通っていた喫茶店。

懐かしくて思わずマスターとパチリ!(^^)
処理済~015

014_201501011910540d4.jpg
マスターの淹れたキリマンジャロとても美味しかった~!

・・・・・・・・・・・・・・・

自宅に帰って来たのがお昼頃。

今度は我が家でおせち料理とお雑煮で新年を迎えました。

豚肉・ごぼう・ひき菜・かまぼこ・丸餅のお雑煮。
お醤油仕立てです。
023_2015010119113616e.jpg
いつもは四角いおお餅なのですが、今年は丸餅にしてみました。


おせち料理。
022_20150101191145b39.jpg
栗きんとん・かまぼこ・伊達巻きは買って来た物です。
仙台ならではの「ずんだ餅」も食べました(^^)

020_20150101191150acf.jpg
なま酢・数の子・きんぴら・黒豆・松前漬け。


021_2015010119115614c.jpg
煮物は、里芋・たけのこ・ふき・鶏肉・ごぼう・蓮根・しいたけ。


025_201501011912032f8.jpg
仙台朝市でねぎったお刺身。まぐろ赤味と中トロ。


026_20150101191209694.jpg
ローストビーフ。(買って来た物です)



今年もどうぞよろしくお願い致します!



いつもありがとうございます


年越しは温泉で   2015.1.1(木)

ここ最近の年越しは母を連れて温泉で過ごしています。

今年は、秋保温泉「岩沼屋」。
003_201501011841305f4.jpg

004_201501011842389b8.jpg
窓から見える山の風景が懐かしさを感じます。

秋頃は最高でしょうねぇ。

お食事は・・・(^^)
006_2015010118462402a.jpg
ブリしゃぶや煮物など(^^)

007_20150101184642f8a.jpg
一口サイズの牛ステーキ。とっても柔らか~!



008_20150101184656272.jpg
お刺身盛り。
エビはプリップリ。
イカが柔らかいので母も美味しく食べれました。


009_201501011847109fa.jpg
焼き魚は鱈。


010_2015010118472589b.jpg
大きな器の茶碗蒸し。
しっかりした食感であんかけの味もかなり美味しい。

011_201501011847417b5.jpg
ふぐの唐揚げと赤飯の唐揚げ。
お赤飯を唐揚げって美味しいですね。

012_20150101184811161.jpg
抹茶ムース。濃厚~!


最後にご飯とみそ汁。

お腹いっぱいでした(^^)

少し足と肩が重いと言っていた母の為に部屋でマッサージもお願いしました。
013_2015010118590283a.jpg
とても上手なマッサージ師さんで翌日まで熟睡した母でした(^^)





いつもありがとうございます



プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント