fc2ブログ

なめたカレイの煮付け   2015.9.30(水)



朝の7時前にチョビの保護主さんが突然来訪。

チョビを預かって10日目。

元気でやっているかと気になって会いに来てくれました。

玄関先で「チョビー!チョビー!」と何度も呼びかけましたら、

トコトコとやって来たチョビくん(^^)

抱っこしてナデナデして愛おしそうにしていました。

「よろしくネ。また来るからネ。

これ、良かったら食べて。大根菜だよ。

ベーコンとしらすで炒めると美味しいよ。」と言って

沢山頂きました。

ということで今夜は、大根菜の炒め物。
002_2015093019511625e.jpg


年末になると超高価になる、なめたカレイ。

お安かったので買って来ました。
001_20150930195208f44.jpg
小さいけどネ^m^


冷奴。
003_2015093019524356a.jpg
おみ漬けを添えて。



004_201509301953066f8.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

新入りのチョビくん。
006_20150930195340817.jpg
伸び伸びし過ぎ(^^)



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



アジフライ   2015.9.28(月)

今日はとてもお天気が良くて、暑い程でした。

9月もそろそろ終わり・・・

早いなぁ~

先が短いから一日一日が大切だわ・・・

今夜は、アジの開きが安かったからアジフライ。
001_20150928201231a79.jpg



笹かまぼこにミョウガとシソを乗っけて。
002_20150928201259678.jpg


沢庵におかかを乗っけて。
003_201509282013385f2.jpg



ワカメとネギの味噌汁。
004_20150928201401509.jpg








005_20150928201424593.jpg




いつもありがとうございます

チョビくん病院へ   2015.9.27(日)



ご飯を食べて余はまんじょくにゃ~!(=^・^=)
003_20150927213417228.jpg


今日は、チョビくんのワクチン接種に病院へ行ったのですが、

少し鼻づまりがあるので良くなってからの接種となりました。

お薬だけ処方してもらいました。

待ち合い室で待っている時にお隣りに座った親子さんと

おしゃべり。高校生が末っ子の5人の子供さんがいて、

犬2匹・猫1匹飼っているそうです。

ご主人が今年亡くなられ、あまりに悲しくて沈んでいた時に、

子供さん達が犬と猫を里親探しで頂いて来たそうです。

それからは忙しさと可愛らしさで

生き返ったように過ごせるようになったとか。

それに加え、お孫さんが先日出来て、更に忙しくなって

悲しんでいる暇が無くなったそうです。

「旦那が忙しくしてくれたんだと思うのよねぇ」と

言っていました。

友達の家で生まれた猫ちゃんを貰ったそうですが、

子猫から育てて、ワクチンも健康診断も受け、

「避妊手術もして、絶対に外には出さないよ。」

と言っていました。

もしお知り合いの方に猫を欲しいと言う方がいらしたら

どうぞよろしくお願いします。

と譲渡会チラシをお渡ししました(^^)

「あぁ良いよう~(^^)聞いてみっからネ」

と言って下さいました(^^)



いつもありがとうございます

ちょこっと顔出しチョビ   2015.9.26(土)



「チョビ~!



どこ~?」







「ニャンでしゅか~?ボクちんはここでしゅよ~」
005_201509262205114d2.jpg



いつもありがとうございます

マルシェ   2015.9.26(土)

午後から、仙台市泉区で開催されました「泉マルシェ」を見学。
037_2015092621184894a.jpg

お菓子・ドーナツ・ケーキ・お肉・野菜・手作り雑貨・洋服・・・などなど

沢山の出店がずら~り!
040_20150926212126520.jpg



041_20150926212143b74.jpg



042_20150926212203f19.jpg
こちらの生花店でブリザードフラワーを二個購入。

小さなカップ入りで見た目はケーキ(^^)

とても可愛くて、お友達へのプレゼント用として購入しました(^^)



038_20150926212104991.jpg
多くの人で賑わっていました(^^)

路上ライブも行われて音楽も楽しめました(^^)


その後は、近くの喫茶店でお茶。
046_201509262124366dd.jpg
アンティークの雰囲気のカフェ。


044_201509262125074cc.jpg
コーヒーが350円。安いですネ。

落ち着いた雰囲気で居心地が良くて、

おしゃべりで盛り上がり、長居してしまいました(^^)



いつもありがとうございます

譲渡会のお手伝い   2015.9.26(土)

本日は、動物管理センター主催の譲渡会のお手伝い。

8頭の良きご縁ができました。
029_20150926211351929.jpg


030_201509262114096e4.jpg



031_201509262114257b8.jpg



033_2015092621145776c.jpg



034_20150926211518bb1.jpg



035_201509262115368c3.jpg



036_20150926211553cbd.jpg

良かったネ!

里親様末永くどうぞよろしくお願い致します(^^)



いつもありがとうございます

それぞれのお寛ぎ所   2015.9.25(金)

三人さんがお気に入りの場所で寝ています。


チョビは椅子の上。
001_20150925193421e22.jpg



白ミコは棚の上。
002_20150925193442166.jpg



黒メイは・・・押入れの中です・・・
処理済~003


部屋内を大運動会し終わった後です・・・

いや~静かだわ~




いつもありがとうございます

チョビくん4日目    2015.9.24(木)



お顔が小さくて良いなぁ~
001_20150924200136f67.jpg



チョビくんのお部屋です。
004_20150924200210973.jpg
上に置いてあるのは、お座布団。

おチョビ様がお座りになられます(^^)






お互い知らんぷりを装いつつ・・・
チョビ3日目白ミコと





チョビから接近(^^)
チョビ3日目白ミコと②





白ミコちゃんと見つめ合っています(^^)
チョビ3日目白ミコと③



いつもありがとうございます

和食店でランチ   2015.9.24(木)

今日は、大阪本社より部長が来仙。

和食店でランチご馳走になりました。
001_20150924195550ddf.jpg
三人で行きまして、皆んなお刺身御膳にしました。




落ち着いた店内。
002_20150924195655b49.jpg
明るくて清潔な色調。




店頭の壁には全国の日本酒のラベルが貼ってありました。
003_2015092419574637f.jpg





結構珍しいお酒も置いているとか・・・
004_20150924195803e8c.jpg
アートですねぇ。



いつもありがとうございます

チョビ3日目   2015.9.23(水)

今日も朝から快晴の仙台。

大型連休最終日は、昨日の動物フェスタのお疲れが残り、

頭痛と足のだるさで自宅内静養・・・

するつもりでしたが、お昼から部屋の整理。

一年前から使わなかった物は捨てる事に・・・・。

ゴミ袋6袋分出ました・・・

整理も終わりスッキリ!

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日で3日目のチョビくん。
023_201509231454374b2.jpg
初日の夜、「諸君!寝るよ~!」と声かけて寝室へ行くと・・・

すでにお布団に寝ていたチョビくん(^^)

スリスリして顔をペロペロして来ます。

ですが、ケージ内で寝て頂きました(^^)


翌日、メイちゃんがチョビくんのケージ内を点検していました。
017_201509231454181ad.jpg
そんな様子も全く気が付かないチョビくんです。


私が椅子に座っていると隣りに来て寛ぎます。
005_20150923145336950.jpg
ベッタリくっついて甘えん坊です。


そんなチョビくんの存在を意識している黒メイちゃん。
007_201509231453427f1.jpg
メイちゃんは、触られなければ傍にいても大丈夫。

ちょっとでも触ろうとすると威嚇して逃げて行きます。

お互い意識しあっている様子。


その後、追いかけっこしました。
処理済~003
チョビくんの見つめる先には、メイちゃんがいます。

取っ組み合いやケンカにはなりません。

少し追いかけっこしたら、お互い離れます。


015_20150923145411614.jpg
そんな最中もどっしり構えている白ミコちゃん。

ムーちゃんの時のように世話焼きはしません。

まだ受け入れていないぶん威嚇はしますが、

気になってケージの近くで寝たりしています。


我が家の爪研ぎ化したソファ。
001_20150923145309f2f.jpg
黒メイちゃんが爪研ぎしている最中。

何度も毛玉取り器で修正したけど・・・

爪とぎもちゃんとあるけど・・・

白ミコもチョビまでもソファで爪研ぎします・・・

カバーでもすれば良いのでしょうが、

皆んな、このソファがお気に入りのようなので、

ここで爪研ぎさせますわ・・・

もうどうでも良くなりますネ・・・

お客様が来た時の言い訳が大変だけど(笑)



いつもありがとうございます

敬老の日のお寿司とカレー   2015.9.23(水)

21日の敬老の日は、お寿司を皆んなで食べました。
019_20150923111455598.jpg



大トロ三昧!^m^
020_20150923111541b6b.jpg
こちら半分は私が食べてしまいました・・・

西友の手作りお寿司コーナーで買いました。

作りたての時間に行ったので新鮮なお寿司ゲット。

いや~西友さん美味しいですネ!

母は、現在入れ歯の治療中なので、

お寿司も柔らかいネタを食べていました。


・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜は、インドカレー屋さんで食事しました。
012_20150923112103d20.jpg
チキンバターカレーの中辛。

辛さも丁度良くとても美味しかったとの事。

あんまり美味しいから、テイクアウトもしました^m^


私は、エビカレーの中辛。
013_20150923112221474.jpg
サラダのドレッシングがこれまた美味しいんですヨ!

飲み物は超久しぶりにコーラを飲みましたが、

半分で残してしまいました・・・

やっぱ歳だなぁ・・・



いつもありがとうございます

動物フェスタ   2015.9.22(火)

今日の仙台は、真夏のような暑さでした。

一日外にいたら日焼けしますね。

そんな暑い一日を市内中心部の勾当台公園にて

「どうぶつフェスタ in MIYAGI」に参加して来ました。

ボラさん主催のフリマのお手伝いです。

動物とのふれあい・牛の乳搾り体験・無料健康診断・

マイクロチップ・獣医師体験・盲導犬とのふれあい・

クイズに犬のしつけ教室に長寿犬猫表彰などなど・・・

屋台も沢山でてお祭りの雰囲気でしたヨ。

開始前の様子。
011_20150922180234097.jpg
まだ人出には余裕。


007_20150922180324d40.jpg
屋台も準備万端整い済。


002_20150922180505b0b.jpg
ボラさん主催のフリマも準備完了。


008_201509221806537f7.jpg
盲導犬君もふれあいに参加で待機中。


010_20150922180730d2e.jpg
長寿犬猫表彰式もありました。

少しお話を伺ったご婦人の飼い犬は

今年で22歳のランランちゃんだそうです。

人間で言うと100歳は越えているとの事。

寝たきり状態ですが、お漏らしは一度もした事がなく

オシッコをしたい時は、必ず鳴いて教えてくれるとか。

しかもこちらのご婦人の飼い犬の長寿表彰は、

三頭目だそうです。先代の2頭も介護をして

看取ったそうですが、「介護させてもらって有難いです。

とても良いお医者さんとの出会いで

看取る事ができました。」と言っていました。

穏やかな顔のランランちゃん。

目が片方見えなくなっていますが、

しっかり意思表示もするとの事。

一頭一頭大事に最後までお世話をして見習いたいと思いました。

長寿表彰で一頭一頭名前が呼ばれるのですが、

中に「〇○セクシーちゃん」という名前の猫ちゃんもいました。

良い名前(^^)



いつもありがとうございます

チョビが我が家へやって来た   2015.9.21(月)

二転三転あって、結局我が家に来る事になったチョビくん。

007_20150921193756380.jpg
この凛々しい顔立ちは、かなりのイケにゃんです!

5/10生まれの現在4ケ月と11日。

オス・未去勢・ワクチン未接種・

白血病・猫エイズは陰性。

体調良好。

良く食べ良く遊びます。

大人しくて抱っこされるのも大好き。

鳴き声もか細いです。

006_201509211940365cd.jpg
先住猫の黒メイは、全く近寄りません。

白ミコは、威嚇していますが、声だけで取っ組み合ったりはしていません。

期待していた里親候補さんが、

出張中のご家族が帰宅して検討頂いた結果、

欲しかった種類の猫ではなかったと言うことで今回はナシになりました。

こうなりますと、ボラさん繋がりで里親募集活動を開始する事になります。

まずは、フェイスブックと里親募集サイトで拡散。

チラシを作成して病院等で貼って頂いたり、

譲渡会開催しての里親探しとなります。

しばらくは我が家で過ごす事になるチョビくん。

体調に気を付けてメイとミコとうまくやって行けるよう

見守りたいと思います。

食べっぷりの良いチョビくんです。

おメメが丸ん丸で可愛い(^^)
[広告] VPS




いつもありがとうございます

和菓子屋さんでランチ   2015.9.20(日)

今日の朝10時頃の仙台駅です。
007_20150920195843ea2.jpg
ここからが更なる混み具合でした。

ここは改札入口付近なのですが、2階です。

3階が新幹線乗り場です。

私は3階に移動しました。

みなさん何を撮影しているかと言いますと・・・
004_20150920200225c1e.jpg


さすが嵐。
005_20150920200314f76.jpg
現在仙台では4日間の嵐のコンサートで大変な賑わいです。

この嵐の経済効果が100億円近いらしいです。

地元のお店も行列・行列です。

ミスド・ロッテリア・牛タン店・お土産品店・・・

ついでにトイレも・・・

今日は、友人とランチだったので、

混まないだろうお店をチョイス。

014_20150920200623ea5.jpg
外の喧騒とは裏腹に大変静かな空間。

011_2015092020065419a.jpg
私は、豆ごはんプレートランチ。

012_2015092020072449a.jpg
食後は、コーヒーと蜜豆。


友人は、サンドとグラタンセット。
009_20150920200807f8c.jpg
食後はコーヒー。

和菓子屋さんなので、帰りにお供え用のお菓子を買って帰りました。

今日会った友人は、障害者なんですが、

一人暮らしの彼女は、高校生の時に事故で障害者になりました。

青春時代を病院のベッドで過ごし、

過酷なリハビリを乗り越えて社会復帰したのが24歳の時。

就職先の社長さんの大変な協力を頂き現在まで

長年の勤務をしています。

利き腕の右手の肘が曲がらない、

片足を引きずる歩き方、

呂律が回らないようなしゃべり方、

喉からチューブを入れた手術痕が大きく残っている、

背中と腰が曲がっているので斜めに腰を折るような姿勢、

見た目ですぐに障害者と分かります。

今年初めには、階段から落ちて腕と腰を痛めてしまい、

だいぶ動くのが大変になって来ているとの事。

就職した若い頃は、会社の慰安旅行である

海外旅行にも何度か参加したそうです。

ハワイ・オーストラリア・・・・

特にオーストラリアが感激したそうです。

仕事の内容は、事務職ですが、

誰でも面倒がるような細かい仕事を当たり前のようにするので

社長さんがとても可愛がって下さるそうです。

友人はいつも私に、

「一緒に歩くのいやでしょ?ごめんね。

皆んな嫌がるからなるべく離れて歩くようにしているんだけど・・・

一緒に歩いてくれて有難うネ」と言うんです。

彼女はず~っと嫌な思いをしているのですが、

今日も、ランチ中に隣りに座った高齢の70代位のご婦人(ババア)が、

友人の食べている姿をみて目を下から上に

上から下に移しながら口を開けて見ていました。

ですので、ワタクシは、

ご婦人(ババア)をジロっと睨みつけましたところ、

ご婦人(ババア)は、ニコっとごまかし笑いをしていました。

別に私は良い子ぶるわけでも正義感ぶるわけではなく

単純に「こっち見んなよ!ババア」との思いでしたけど(笑)

街を歩いている時も人混みですから危ないので

ガッチリ腕を組んで2人で歩いていたのですが、

人に少しぶつかったりすると、

友人は、ペコペコ頭をさげて「すみません」「ごめんなさい」の連続。

その反面、若い人からの親切が多いと言っていました。

あとは、バスに乗ると、

乗客も運転手さんもとても親切だと言っていました。

身に染みて嫌な事も多いですが、

その分親切にしてもらえると涙が出そうになると言っていました。

外を歩くと世間の人に迷惑かけるからなるべく街にも行かないように

していると言っていましたが、

人に迷惑かけない自覚は障害者とか健常者とか関係なく

常に持っていなければなりませんので、

私はかえって教えられました。

我が家の黒メイと白ミコにお土産の餌を頂き

今度は、我が家に遊びに来るよう誘ってバスに乗るまでお見送り(^^)

いろんな友人がいて、私は幸せだなぁと思いました(^^)

嫌だなぁと思う人とは付き合わないからですけどネ^m^



いつもありがとうございます

肉じゃがとプレゼント   2015.9.19(土)

今夜は、久しぶりに肉じゃがにしました。
008_20150919194159ac1.jpg
ぽん酢を入れると美味しいという情報を小耳にはさんだので、

やってみました。

確かに美味しいと思います。

さっぱりした味になったと思います(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日プレゼントを頂きました。
006_2015091919434518a.jpg
これが噂の(笑)福島銘菓「ままど~る」。

大好きなんです!嬉しいです!


腕時計のベルトが壊れたのと文字盤が小さくて

老眼にはきつくなっていたところプレゼントで頂きました(笑)

007_20150919194529546.jpg
バッチリ文字盤が大きくて見やすい(笑)

いや~欲しい欲しいと思っていると引き寄せるのでしょうか。

嬉しい頂き物でした(^^)



いつもありがとうございます

チョビの幸せ探し   2015.9.19(土)

先日の譲渡会でもお声がかからず保護主さん宅へ戻ったチョビ君。
007_2015090819175228d.jpg
なんとそれから数日して里親候補のお声がかかりました!

ところが・・・

お声かけてくださったかたが急病で入院してしまいまして

治療が必要となり里親の話はなくなりました・・・

せっかくお声かけて下さった里親候補さんも楽しみにしてたのですが、

ボラさんも里親候補さんのお体心配しまして、

まずはご自身の完治に専念されますよう説得して

チョビ君の話は諦めて頂いたそうです。




017_20150908192249e21.jpg
保護主さん宅に戻ったチョビ君ですが、

今度は、保護主さんの家庭の事情により、

引っ越しをすることに・・・

もう隠居生活をしている独り暮らしの保護主さん。

引っ越し先はペット飼育不可の為、

チョビ君を・・・何と・・・捨てて行くと言ったそうです・・・

慌てたボラさんが、保護主さんを説得に説得したところ、

預かりボラさんに渡す事で了承したそうです。

ボラさん達は自分の家にもキャリーオーバーな保護猫を抱えています。

里親探しも頑張っていますが、

かなりの頭数でなかなかお声がかかりません。

と言う事で、

保護主→知り合い→ボラさん→我がメンバーボラさん→私に、

チョビ君を預かって頂けないかとお声がかかりました。

我が家も保護猫のムーちゃんで子猫の経験が出来ましたので、

オッケーの返事をしました。

チョビ君は、保護主さんが散歩中に瀕死の状態を保護されました。

保護主さんが知り合いを通しボラさんに相談。

ボラさんが病院・ケアをして当初危なかった状況から回復した

強運の猫ちゃんです。

抱っこ大好きで大人しいので、

初めてペットを飼う人にもおすすめの猫ちゃんだそうです。

我が家には、最強の好奇心旺盛な白ミコと、

どんな猫をも受け付けない黒メイがおります。

どちらと気が合うかは会ってみないと分かりませんが、

我が家の猫達の様子も十分知っているボラさん達が、

CN宅に預ける段取りを打ち合わせのその最中に、

里親希望さんが現れたそうです!

今度こそ決まるかと期待しているところなのですが、

その里親希望さんは、子猫が欲しいのだそうです。

チョビ君は子猫と言ってもそろそろ4ケ月程かな・・・

しかも里親希望さんは、黒白ではなくてキジトラが良いとか・・・

お声がかかったのに条件が後から付いて来るのでは心配・・・

一応お見合いして決めたいそうです。

ボラさんは、チョビ君をお勧めしたいので何とか話が決まるよう

頑張ると言っていまして、お見合いの結果待ちで、

我が家にチョビ君が来るかどうかが決まります。

ボラさん達の手際よい動きで、

チョビ君用のフードも我が家に翌日到着しております。

いざと言う時の為に保存する事にしました。

まずは、チョビ君の幸せの行方を見守り、

ボラさん達も慎重に対応している最中です。

もしも、次回のご縁待ちとなりましたら、

預かり先があるのはチョビ君にとっても

ボラさん達にとっても、保護主さんにとっても安心。

また、早速に我がボラメンバーさん達が譲渡会開催の日程を決めて

場所も確保してくれました。

もしもチョビ君が次のご縁待ちとなった場合もすぐに譲渡会参加できるよう

先に先にと動いているボラメンバーさん達です。

私も出来る範囲でしか動けませんが、

気張らずくっついて・・・て言うか邪魔にならないよう(笑)

お手伝いできればと思っています。

考えてみると、

我が家に縁のある猫ちゃんは、

黒白が多いなぁ。

黒メイにムーちゃんにチョビ君・・・

白ミコちゃんもちょっぴり頭に黒が入っているし・・・(笑)

チョビ君の行き先がどうなるか、

また新たな出会いを期待しつつ見守りたいと思います。

チョビ君の今後も随時記事にして行こうと思っています(^^)



いつもありがとうございます

焼き鳥屋さん   2015.9.18(金)

五連休の前日であります本日、

半ドンだったので、お彼岸近いこともあり、

お寺さんに行きお墓参りして来ました。
002_20150918202237a5d.jpg



005_20150918202308eaa.jpg
あいにくの雨模様。

シトシト降りそぼる雨足がコスモスにやさしく降りかかっておりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

お寺さんの帰り道に寄ったお気に入りの洋菓子店で買い物。
006_2015091820150388c.jpg


007_201509182016224a8.jpg
サクサクの食感のお菓子。「カトム」。

・・・・・・・・・・・・・・・

夕食は、私の誕生日の前祝いをしに

焼き鳥屋さんに行きました。

009_201509182006182d6.jpg


010_201509182010270bc.jpg


011_20150918201045f90.jpg


012_20150918201106097.jpg


013_20150918201127d5b.jpg

炭火焼の焼き鳥とても美味しかったです。

一年分の焼き鳥を食べた感じでした(笑)

めだたくもありめでたくもなしの誕生日でありますが、

お祝いしてくれるうちが幸せと感謝して帰って来ました(^^)



いつもありがとうございます

納豆丼   2015.9.17(木)

今夜は、納豆丼。
003_201509171940524cf.jpg
納豆に大葉を敷いて、
サイコロ状にとろろ芋・沢庵・ナルトを切ってオクラと一緒に乗っける。
だし醤油とわさびで味付ける。
ご飯に乗っけると丼になるのですが、
ご飯抜きの丼にしました(笑)


厚揚げ・アスパラ・豚ひき肉の炒め物。
004_201509171943359f5.jpg
オリゴ糖を入れて少し甘めにしました。


006_20150917194408604.jpg
昨夜の鍋の残りで豚汁。
ハッサクの缶詰を添えて。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

おやつが入っている引き出しを知っている黒メイちゃん。
処理済~001
執念で引き出しを開けておやつを自力ゲット。


それを見ていた白ミコちゃんと奪い合い。
処理済~002
白ミコちゃん「ワタチにもちょうだい!」

黒メイちゃん「ダメー!」

と、しばし闘っておりましたが、

黒メイちゃんが食べている最中に白ミコちゃんが割り込んで

半分を横取りしておりました(笑)

それ以上はケンカもせず2人共満足したようでした(^^)

トムとジェリーのような二人。

仲良くケンカしな♪(^^)




いつもありがとうございます

鍋   2015.9.16(水)

今夜は、鍋。
001_2015091620311517b.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・

ベッドから足だけ出して寝るミコ。
004_2015091620315969c.jpg




いつもありがとうございます

豚のしょうが焼き   2015.9.15(火)

今夜は、豚のしょうが焼き定食にしました(^^)
003_20150915192857012.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

布団干し後のフカフカ布団にいつも一等先に寝るミコちゃんです。
002_20150914194028508.jpg
畳むに畳めずしばし出しっぱとなります(^^)



いつもありがとうございます

ニラの卵とじ   2015.9.14(月)

今夜は、ニラの卵とじ。
001_201509141929250d8.jpg


何これ・・・?
002_20150914192947ee8.jpg
これでも焼売です・・・よもぎの焼売なんですが・・・

味は良かったんですが・・・(笑)


きんぴらごぼう。
003_20150914193610278.jpg





004_20150914193630a44.jpg




・・・・・・・・・・・・・・・・・

白ミコちゃんが真剣に観ているのは・・・

004_201509141937474bd.jpg
「鬼平犯科帳」です。

チャンバラが好きみたいです(笑)



いつもありがとうございます

ワクチン接種   2015.9.12(土)

昨日の大雨もすっかり治まり、

晴れ渡る秋空となりました。

風もサワサワ。ほど良い涼しさで陽も気持ち良く、

あちこちで布団干しをしていました。

今日は、母の病院の付き添いに行って来まして、

帰りに買い物をし店先のテーブルでお茶して来ました。
001_201509121725279f3.jpg
ソフトクリームと温かいお茶です。

ここのソフトクリームが美味しくて人気。

お天気も良かったのでお客さんも多かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日は、年に一回のメイとミコのワクチン接種。

お寛ぎ中のお二人に「さぁ~行くよ~!」と声を掛けました。
002_2015091217331001c.jpg
何気に黒メイちゃんが、ビクついております(笑)

白ミコちゃんは、自分からキャリーバッグに入るので大変楽です。
004_201509121734095e7.jpg

問題は、黒メイちゃん・・・

悲鳴は上げるわ・逃げ回るわ・ひっかき傷をつけるわ・・・

押入れ天袋の奥~に入ったりと部屋中逃げ回りました。
003_20150912173516818.jpg
何とかキャリーケースに入れましたが、病院へ着くまでず~と鳴き通し・・・

よその人が見たら虐待しているように見えるんじゃないかしら・・・

さて、病院へ到着しましたら・・・

何と・・・先生が往診中で2時間後にいらして下さいとの事・・・

え~!また黒メイちゃんとの格闘が~・・・

仕方ないです、一度帰宅して2時間後

再度の黒メイちゃんとの必死の攻防を経て病院へ到着。

診察台にあがると、素直に静かな黒メイちゃん。

体重も普通でワクチンもすんなり終了。

次に白ミコちゃん。

先生が「ちょっと太り気味ですね。

5段階の内レベル4ですね。餌の調整をして体重管理した方が良いですね」

との事でした。現在5.1㎏。黒メイちゃんは4.7㎏でした。

帰宅してバッグから出た黒メイちゃんは、

ほっとしたのか、鳴きもせず押入れで休んでいます。

白ミコちゃんの体重管理だなぁ。

「ミコちゃん、お母さんと一緒にダイエットしようネ!」

と、声をかけました。

そんなお母さんは、だんごを食べているのでした・・・(笑)


いつもありがとうございます

いなり寿司   2015.9.10(木)

茨城県常総市鬼怒川決壊災害が大変な事になっていますね・・・

震災の時を見ているようです。

あの水の怖さが一瞬で蘇りました。

行方不明者もいて心配が続きます。

屋根にワンちゃんを抱いて救助を待っているご夫婦が映っていましたね。

ワンちゃんも一緒に抱いて自衛隊に救助されていました。

恐かったでしょうねぇ・・・

早く水が引いて欲しいです。

引いたら引いたで・・・途方にくれる思いになりますよね・・・

甚大な被害で今は言葉が出て来ません。

無事でいる事を祈るのみです。

救助にあたっている自衛隊・警察・消防・・・皆さんに感謝しますm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、おいなりさん。
001_20150910193420a65.jpg


まぐろの山かけ。
003_20150910193452f01.jpg


天ぷらそば。
002_20150910193513dbc.jpg


冷奴。
004_2015091019354329a.jpg


やっぱり食欲の秋だなぁ~
005_20150910193705ace.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

006_20150910193737991.jpg
どうしたのでしょう・・・ミコちゃん。

しばらくこの状態でした。

瞑想中かしら・・・

安定のドテっっぷりですネ。

こんな花瓶がありますよね(^^)



いつもありがとうございます

ひじき煮   2015.9.9(水)

今日は雨よりも風が強くて、今もビュービュー。

なかなかお天気になりませんねぇ・・・

今夜は、ひじき・ごぼう・ちくわ・油揚げ・大豆の煮もの。
001_20150909193949056.jpg


ほうれん草・油揚げ・しらすの煮浸し。
003_20150909194018c4b.jpg


沢庵・芽かぶのおかか和え。
002_20150909194100983.jpg


なめこの味噌汁。
004_20150909194131d99.jpg


歳取るとこういう煮物系がホッとしますもんで・・・
005_20150909194238b73.jpg


胃腸が疲れると口角が荒れたりするのですが、

最近私も荒れまして、しかも両側・・・

ですので歯磨きする時口がすぐに開かない・・・

そこでワセリンを塗って寝ると翌朝綺麗になっています。

それと手首から指三本分先を押しています。

痛みがあるのですが、痛気持ち良いです。

気が向いた時に押していたら、今では大きな口を開けられるようになりました。

ツボ押しが良かったのかワセリンが良かったのか

単純に胃腸が落ち着いたのかもしれませんが、

大きな口を開けて笑えるって幸せだなぁ~(^^)



いつもありがとうございます

麻婆豆腐   2015.9.8(火)

連日の雨模様で洗濯物も干すの大変ですよねぇ。

からっとした秋空を見たいなぁ。

今夜は、麻婆豆腐にしました。
001_2015090819123348a.jpg
見た目程辛くないです。

豆腐は一度湯通ししてからからめると良いんですってヨ。

陳健一先生が言ってました。


スープは、ミョウガとネギのみ。
002_20150908191426494.jpg


ブロッコリーとレタスのサラダ。
003_20150908191500c21.jpg
ブロッコリーは温野菜にして。


004_2015090819152528b.jpg

寒い程の気温なので、食事は温かいものが美味しいですね。

明日は何にしようかな・・・

と、食べながら明日の事考えてるからねぇ・・・

家事担当者は大変ですよ・・・全く・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

日曜日の譲渡会に参加した黒白猫ちゃんに里親希望の

お声がかかりました!(パチパチパチパチ)
007_2015090819175228d.jpg
こちらの猫ちゃんの仮の名前は「チョビ君」

オスで2~3ケ月程。

地元仙台にあります七北田川の土手で保護されました。

猫風邪・ノミ・シラミ・ガリガリ・目やに・・・

全体の毛を切ってシャンプーして病院へ連れて行ったそうです。

先生からはかなり衰弱しているから覚悟するように言われたそうです。

ボランティアさんが、毎日ケアして元気になったチョビ君です。

017_20150908192249e21.jpg
甘えん坊で、抱っこされるのが大好きだそうです。

ボランティアさんにず~っと抱っこされていました。

こんな可愛い猫ちゃんにお声がかかり、嬉しいですね。

良かったね。チョビ君!(^^)



いつもありがとうございます

今夜もサンマ   2015.9.7(月)

何か寒いですよねぇ・・・

昨日の譲渡会お手伝いでだいぶ雨に濡れてしまい少々体調を崩してしまった模様。

日頃の生ぬるい生活ぶりがこういう時に出ますねぇ・・・

簡単に疲れるんだから、情けな・・・

今夜も昨日の譲渡会で頂いたサンマとちくわで。
001_201509072003347d0.jpg




もう今夜は早めに寝ようっと・・・



いつもありがとうございます

雨の譲渡会   2015.9.6(日)

本日、猫の譲渡会のお手伝いに行って来ました。

あいにく午後から雨で片付ける時も皆んな濡れながらの作業でしたが、

無事終了する事ができました。

お寺さんの駐車場での譲渡会。003_2015090617445062a.jpg
ご住職が大変親切で協力的で助かりました。

譲渡会中も気に掛けてくださり、

手作り品・フリマ品の他にお菓子まで頂きました。


フェイスブック・ブログ・ツイッター・チラシ・ラジオ・新聞等で宣伝したので、

事前に気に掛けてわざわざ遠くからいらした方もいました。
011_2015090617465157e.jpg


本日は、11頭中2頭里親さんが決まりました。
013_20150906174803a7e.jpg
こちらの子猫ちゃんは、まだ1ケ月程。

一番小さい参加猫ちゃんが、最初に里親さんが決まりました。


里親さんがまだ決まっていない猫ちゃん達も今日はお疲れさまでした。
005_201509062031037b7.jpg


017_201509062031332ab.jpg


006_20150906204517d6d.jpg



021_20150906204535014.jpg


020_2015090620460620e.jpg
 


014_20150906205305020.jpg

他の猫ちゃん達も次回のご縁を待っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎回譲渡会の時に、里親さんになってくださった方が差し入れを下さいまして、

今日は、サンマ・ちくわ・野菜揚げをメンバー全員に頂きましたので

有難く夕飯としました。
025_201509062056009fd.jpg


027_20150906205615cc1.jpg


026_20150906205633d38.jpg
梨やお菓子も沢山お越しのお客様からも頂きました。

他に餌や猫ちゃん用オモチャや・募金もご寄附頂きました。



私なんぞはた~だ立っているだけ程度なのに、

皆さんに良くして頂いて恐縮しきりでした・・・

一日アスファルトに立ちっぱなしって

この歳には少々疲れまして、

帰宅して報告事項製作後は、横になってしまいました・・・

やっぱり日頃ぐ~たらしている体は根性ナシだなぁ~・・・


雨は本降りになり、今もザーザーとかなり降っています。

疲れたけど、新しい個人ボランティアさんとも知り合えて

嬉しい一日でした(^^)




いつもありがとうございます

ランチとイノダコーヒーと路地散策  2015.9.5(土)

今日のランチは、静かな和食屋さん。個室テーブルで居心地良かったです。
011_20150905181122983.jpg
お店の入り口の活け花がとても豪華。


004_20150905181128f4e.jpg
まずはお茶。このお茶碗が素敵。


005_20150905181135bda.jpg
小さな器でいろいろ楽しめるのは女性向きですよねぇ。

これに鍋も付きました。


006_20150905181142673.jpg
味付けもほど良く、ご飯が美味しい。良いお米を使っている感じ。完食!(^^)


009_2015090518114866b.jpg
この器に入っているコーヒーも趣があって良いですね。

とうもろこしのスポンジケーキがフワフワ。


018_20150905181157088.jpg
満腹でありましたが、場所を変えて「イノダコーヒー」へ。


019_20150905181203d0e.jpg
さすがイノダコーヒー!すっごく美味しかったです!

残念ながらこちらのお店は10月で閉店だそうです・・・


022_201509051812109c2.jpg
コーヒーで楽しんだ後は、路地の散策。

昭和臭漂う懐かしい雰囲気が素敵。


023_20150905181215d0d.jpg
日中なので人が出ていません。

外に共同トイレがあるのですが、とても綺麗です。

路地の隅々も掃除が行き届いています。


024_2015090518122240b.jpg
看板や電灯まで懐かしいまま。

準備中の看板に「只今気合い充電中」と言うのがありました(笑)

ブラタモリでも紹介された路地だそうです。

若かりし頃この路地の飲み屋さんによく通ったものです(笑)



今日は、朝から秋日和の穏やかな一日。

風もサワサワで歩いていても気持ちが良かったです。

仙台の中心部の街は相変わらずのすごい人人人・・・

ですので、人がいない路地ばかり歩いて来ました。

路地には面白いお店が沢山。

また散策して来ようと思いました(^^)



いつもありがとうございます

みそ野菜ラーメン   2015.9.4(金)

今夜は、みそラーメンが売りのお店で夕食。
010_2015090422383759f.jpg


野菜みそラーメン。太麺です。
012_20150904223902490.jpg


みそつけ麺。
014_20150904223921355.jpg




015_20150904224005bf4.jpg
スープまでは飲めませんでした・・・

野菜いっぱいで満足満足!(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

最近の白ミコちゃんの寝床です。
002_20150904224059705.jpg




003_20150904224126d7f.jpg





004_20150904224143d2c.jpg






005_20150904224158ff0.jpg





いつもありがとうございます

増水した排水溝に流された子猫。絶体絶命の状況の中、女性が取った手段がすごすぎる

アメリカ・ウェストバージニアで、ある大雨の日、
子猫が排水溝に流されてしまいました。
生後たったの5週間という、小さな小さな子猫です。

この危機に、地元のボランティアグループ
”猫を助ける会“の創設者ドレラさんは、
すぐに自ら排水溝へ向かいました。

どうやら子猫は、ふたで覆われた排水溝の奥に引っかかっているようでした。
こうしている間にも、排水溝にはどんどん水が流れこみます。
消防隊員が必死でくみ取るものの、水位は刻一刻と上がってきてしまいました。

早くしないと子猫が窒息してしまう。

みんなが祈る中、懸命に作業を続ける消防隊員。
すると、絶体絶命の状況の中、
ほんの少しですが、水位が下がりました。

そのときです。
息を吸うだけの空間ができたのを確認したドレラさん。
なんとその中へ、体まるごと入っていったのです。
ドレラさんの命を支えるのは、足に巻いたロープだけ…。

死に物狂いで、排水溝の中の子猫に手を伸ばすドレラさん。
果たして、子猫の運命は…。

ドレラさんの足に巻いたロープを消防隊がひっぱると、
彼女の泥だらけの下半身が見えてきました。
そして彼女の上半身や頭が見えるよりも先に、
手が排水溝の中からニョキっと現れました。
その手には…子猫の姿が!!

子猫を別のボランティアの女性に手渡すと、
ようやく両手を自由に使えるようになったドレラさんが
這い上がってきました。

その時のことを思い出しながら、ドレラさんはこう語ります。
「せっかくつかんだ子猫を落とすんじゃないかと思ったの。
それだけが怖くて怖くて。
ちゃんとつかんだまま水から上がれるか、
とにかくそれが一番不安だった。」

そして、ぞっとした様子で振り返ります。
「あの時、息を吸える空間はこのくらいしかなかったのよ。」。
ドレラさんが両手で示した幅は、
わずか15センチ足らず。
まさに間一髪の救出劇だったのです!

さらに、「救出の時、集まってくれたどの人が
1人欠けても、これは成し遂げられなかった。
消防隊員が水をくみ上げ続けてくれなかったら、
到底中へは入れなかった。
ここのみんながヒーローよ。」と言ってのけるドレラさん。

けれども、あの狭い排水溝へ、
自らの危険も顧みず、
泥だらけの水と共に入っていけるドレラさんの
勇気と執念は、並大抵のものではありません。
なかなか真似のできない、
溢れんばかりの猫への愛情が伝わってきます。





なお、無事助けられた子猫は、
現在、里親のもとでかわいがられているとのこと。

無題



いつもありがとうございます

カルビとほうれん草炒め   2015.9.3(木)

さわさわと秋風が心地良い一日でした。

午後の穏やかな時間にちょいと近くの郵便局へ用足しへ。

終わって外に出ますと前を歩いている男子中学生5~6人が

橋の上から川辺に佇んでいる鳥に向かって

すごい勢いで石を投げつけていました。

あんなヘッポコな投げ方で鳥に当たるわけがないのですが、

それでも続けて投げようと石を探しておりました。

ワタクシはわざとそばに行きまして睨みつけました。

するとすぐに「すんません・・・」と言って歩きだしました・・・

ひと睨みの威力でございます(笑)

今夜は、カルビとほうれん草の炒め物にしました。
001_201509031917521d0.jpg


あとは、冷奴にめかぶを乗っけたものと味噌汁。
002_20150903191828136.jpg
ご飯があるせいか、食べ応えあってお腹いっぱいでした(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

のんびり寛いでいる様子を見ると幸せを感じますねぇ。
001_201509031919236b2.jpg

今日は、私が帰宅する時にドアの内側からメイとミコの鳴き声が聞こえていました。

ドアを開けるとタタタッと逃げるように部屋に行きました。

何だぁ?・・・

と、部屋に行きますと、二人共餌置き場にちょこんとお座りしていました。

そうなのね・・・単純にご飯が欲しくて鳴いてたわけね・・・

着替えもしないでご飯をあげましたら、

夢中で食べるお二人。

食べ終わると満足して、くつろぎ場へ・・・

お母さんにケツ向けてますが・・・
003_201509031929437a1.jpg




いつもありがとうございます

初めて雨にあたる赤ちゃんの反応が最高!   2015.9.3(木)

時にはこ~んな幸せな場面を見るのも癒されますね。

とっても可愛い赤ちゃんとステキなパパです(^^)






いつもありがとうございます

さんま   2015.9.2(水)

秋ですねぇ~

と、言う事で、今夜はさんま。
010_20150902221207149.jpg


まぐろのお刺身。
011_20150902221228f52.jpg


ふきとさつま揚げの煮物。
012_201509022212547ce.jpg


野菜と豆腐のサラダ。
013_20150902221324367.jpg


食欲の秋らしく、完食でありました!(^^)

014_20150902221414de6.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・

ド・ド・ドアップのメイとミコ~♪(ドリフ調)

008_20150902221457939.jpg




005_201509022215132ce.jpg



黒メイちゃん、白ミコちゃんがこんなに近づいてもいやがらず。
002_20150902221559111.jpg
でも、あっという間に黒メイちゃんが逃げて行きました・・・(^^)



いつもありがとうございます

鍋   2015.9.1(火)

今夜は、鍋。
003_201509012116181e8.jpg
海老・つみれ・豚肉・かまぼこ・あとは野菜。

胃腸が温まると体調良いですね。

明日も温かい物を作ろうかな・・・。



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント