fc2ブログ

諸田 玲子 「来春まで   お鳥見女房」⑦

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UFyppCbML._SX349_BO1,204,203,200_.jpg

将軍の鷹狩りの下準備を担うお鳥見役の矢島家。あるじの伴之助と妻・珠世の周りには嬉しい知らせが続いていた。次女の初産、嫁の懐妊、幼い頃から親しくしてきた石塚家長女の結婚――。幾多の苦難と辛い別れを乗り越え、やっと訪れた穏やかな日々。だが「来る者は拒まず」が信条の珠世のもとには、またも次々と難題が降りかかり……。新しい命が絆を強める、大好評シリーズ第七弾。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「我が妻はたのもしいのう」

「わたくしはなにもできません。
でも見まわせば、いつもだれか助けてくださるお人がいる。
それがわたくしの唯一の取り柄です」


・・・・・・・・・・・・・・・・・

五色のしゃぼん玉は童心が描く夢。
空に消えたあとも、
胸の片隅で透明な玉がひそやかにゆらめいている。
それは、大人になっても手放してはいけない夢だ。



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



諸田 玲子「幽霊の涙  お鳥見女房」6

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uJPXw5ofL._SX349_BO1,204,203,200_.jpg

六家督とお鳥見役を継いだ珠世の長男、久太郎に密命が下る。かつて父と夫も務め、二人のこころと家族に深い傷を残した、あの陰働き。他国の不穏な動きを探る久太郎は消息を絶ち、行方知れずに。留守を預かる珠世と嫁の恵以は不安が募る。そんな矢島家をあの世から心配したのか、一回忌を迎える久右衛門が幽霊になってさまよっているという。家族の情愛の深さと強さを謳う、大好評シリーズ第弾。

・・・・・・・・・・・・・・・

「里どの。あなたは源太夫さまでもわたくしでもない、
自分で、自分の進むべき道を選んだのですね。」

「小母さま・・・」

「婚家で辛いことがあったら、雨のなかへ飛び出した
今の気持ちを思いだすことです」

珠世は、里の身に降りかかるであろう数々の苦難を思った。

六人の子を育てる多津、
子ができぬことに悩む恵以、
初子を流産した綾・・・。
いつも笑顔を絶やさない、しゃぼん玉売りの藤助にも
ひとしなみの苦労がある。
それでも、自分で選んだ道なら、
まっすぐに歩んで行けるはずである。



いつもありがとうございます

焼きそばとシチュー   2015.10.28(水)


今夜は、焼きそば・シチュー
001_201510282117370d0.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・

インフルエンザ予防注射接種しましたか?

私は本日接種しました。

注射をした時に看護士さんから

「良く揉んでくださいネ」と言われたので

待合室で揉んでいたら、お隣りのご婦人に

「揉むと腫れるから揉まない方が良いよ」と言われました。

私「看護師さんから良く揉むようにって言われたんですよ」

ご婦人「いや、ダメだよ揉んで!」

と、何回かやり取り・・・

つまり・・・

「揉む」「揉まない」で揉めたって話でス(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドタバタ大運動会の後・・・
002_20151028211911be2.jpg



いつもありがとうございます

古川 薫 「君死に給うことなかれ  神風特攻龍虎隊」



http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tKkpCDBuL._SX338_BO1,204,203,200_.jpg

苦肉の策か、狂気の沙汰か。太平洋戦争終戦間際、20歳に満たない若年兵が乗る布張りの練習用飛行機に250キロ爆弾を抱かせ、敵艦に体当たりさせる特攻作戦が行われた。その特攻隊員と思しきM・Kから手紙を受け取った深田隆平は、戦後、その消息を尋ねる旅に出る。自らも空襲で許嫁を亡くすという辛い過去をもつ隆平が、やがて辿り着いたM・Kの素性。その素顔とは…。著者自らの実体験をもとに綴る奇跡の邂逅譚。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝のNHKで紹介されていました。

直木賞作家:古川薫さんの実体験の小説。

古川さんが特攻隊員M・Kさんのお墓参りをしている時に

墓石をなで、涙を流している姿が印象的でした。

彼の為にも亡くなった隊員皆さんの為にも

二度とこのような悲惨な事が起こらないようにとの祈りを込め

続編も執筆されているとの事でした。

まだ19歳だった特攻隊員のM・Kさんが

古川さんである作中の深田に贈ったメッセージが泣けます・・・

『間もなく特攻出撃します。

深田さんが誠心整備された栄光の赤トンボで行きます。

貴方の未来に祝福を。

その未来のなかに俺の時間も少しばかり入れてください』





いつもありがとうございます

優しいお姉ちゃんのミコ  2015.10.27(火)

今朝、ケージの中のトイレを倒しちゃったチョビくん。

白ミコちゃんが倒れたトイレケースを直して

砂をかき集めていて感心しました(^^)

途中から撮影したのですが、バラバラの砂のかき集めを

だいぶ長くやってくれていました。

ちょいちょいチョビくんがミコちゃんと遊びたくて邪魔します(笑)

ミコちゃん、ホント良い子だなぁ~

優しいお姉ちゃんです(^^)

[広告] VPS



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お線香をばら撒かれました・・・
013_2015102722161651d.jpg

犯人は・・・

証拠写真撮ったからネ!(^^)
014_201510272216388ca.jpg
食べなくて良かったです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

いっぱい遊んだあとは、トコトコやって来て、

お母さんのお腹にしがみついておネンネのチョビくんです(^^)

甘えん坊で可愛いので里親さんにもすぐに懐くと思います(^^)
010_20151027221753bfe.jpg




いつもありがとうございます

チョビに里親希望者さん現る   2015.10.26(月)

チョビくん!里親様の申し出ありました!\(^o^)/

今度の日曜日お見合いしてトライアル入ります。

ぜひ里親さんになって頂きたいと思っていた

ご夫婦でしたので、とっても嬉しいです!

チョビくん、体調万全にして行って来ます!

がんばろうネ!チョビくん!(^^)/
002_201510262104244d9.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家の子供達、最接近の瞬間。
012_20151026210509619.jpg

白ミコちゃんは、熟睡中。

小さいチョビくんは、しおりと格闘中。

黒メイちゃんは、パソコンの上でぼんやり中。

それを見ているお母さんは幸せ中(^^)



いつもありがとうございます

諸田 玲子 「巣立ち  お鳥見女房」⑤

http://ecx.images-amazon.com/images/I/517UQn%2BIbBL._AA324_PIkin4,BottomRight,-47,22_AA346_SH20_OU09_.jpg

嫡男久太郎の婚姻の日が近づいていた。相手は、珠世の夫伴之助に苛酷な陰働きを命じた前老中水野忠邦に連なる家の娘、鷹姫さま。祝言の日までの心労、婚礼の場での思わぬ騒動、そして次男久之助も人生の岐路を迎えて──。家族が増えた矢島家では、喜びも増え、苦労も増える。姑となった珠世に安寧の日々は訪れるのだろうか。人情と機智にホロリとさせられる、好評シリーズ第五弾。

・・・・・・・・・・・・・・・・

嫁姑が共に暮らせばぶつかることもあろう。
ましてや裕福な暮らしをしていた恵以である、
とまどうことも多々あるはず。
そんなとき伴之助が恵以の味方になってやってくれれば、
恵以も救われる。
「思うのですよ。喧嘩をしようがいがみ合おうが、
だれかひとりでもやさしい言葉をかけてくれる者があれば、
事はこじれずに済むのではないかと・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

飾りらしい飾りはなにもない、
昔ながらのせせこましい座敷である。
ここに集う者たちも、怒ったり笑ったり泣いたり・・・
欠点だらけの家族だった。
けれど、ひとつだけ、ここには自慢できるものがある。
だれもが自分より先に、家族の気持ちを思いやろうとすることだ。
恵以もそう。家事など下手でもよい。
他人を思いやる心さえあれば、まぎれもない、八島家の一員である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「わるいほうに考えてどうなるというのです。
為すべきことを為したら、あとはませかるしかないでしょう。
悩んで詮ないことなら悩むだけ徒労。
愚痴を言ったり嘆いたりすれば、
良うなるものまでわるうなってしまいます」



いつもありがとうございます

ファミレスで夕食   2015.10.25(日)

本日の仙台は、風が冷た~い!

全国女子大学駅伝が行われましたが、

風は強いし寒いしで選手の皆さん、応援の皆さん、スタッフの皆さん、

解説の高橋尚子さんもお疲れ様でしたm(__)m

また、宮城県議選挙投票日でもありまして、

夕方近くに母と投票に行って来ました。

帰りにファミレス「まるまつ」で食事して来ました。

003_20151025180957026.jpg
ミニ寿司とミニマーボー麺。

年寄りには丁度良い量でした(^^)


004_20151025181030df5.jpg
仙台と言えば「牛タン」。

やっぱり食べる時は専門店が良いと思いました・・・

硬くて味もイマイチ・・・

安いだけは有難いけど・・・


002_20151025181133648.jpg
寒かったけど、アイスクリームも食べて来ちゃった(^^)

チョコバニラアイス。

チョコなのか?バニラなのか?って感じのネーミングね・・・。

チョコ添えバニラアイスが正しいのでは・・・

と、イチャモンつけながら「美味しいねぇ」と食べて来ました(^^)


いつもありがとうございます

諸田 玲子 「鷹姫さま  お鳥見女房」③


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KoLVXt0uL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

女だてらに鷹狩りに行きたがり「鷹姫さま」と呼ばれる気性の烈しい娘と嫡男久太郎との縁談、次女君江のひそやかな恋。子らの成長と行く末を、珠世は情愛深く見守る。また、鷹狩りを司り、幕府隠密の任務もあるお鳥見役の主も、過酷な勤めを終えて帰ってきた。妻として深い痛みを抱えた夫を気づかう―珠世の才智に心温まる、シリーズ文庫第三弾。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「寂しくなりますね」
珠世はささやいた。
幸江のときもそうだった。
これで娘を二人ながら手放してしまったのだと思うと、
寂しさもひとしおである。

「でも君江は果報者です。
好いたお人と添えたのですから」
笑顔で言い足した。
登美の顔がまぶたをよぎる。

「女子(おなご)にそれがいちばんの幸せです。
わたくしも、そうでした」
夫の横顔を見た。

伴之助は穏やかな目で空のかなたを見つめている。
「生きて帰ってよかったと、
今日ほど思ったことはない」
一語一語、嚙みしめるようにつぶやいた。



いつもありがとうございます

イカの塩辛   2015.10.25(日)


母の得意料理「イカの塩辛」です。

001_20151025111450088.jpg

私は食べるのは好きだけどイカをさばくのが超苦手。

触るのもダメ・・・

だからイカ料理はしません。

一生分を母の手作りで食べておかなくては(笑)



いつもありがとうございます

猫の譲渡会の様子   2015.10.24(土)

洗濯日和の本日、猫の譲渡会のお手伝いに行って来ました。

30頭程参加して半分の15頭程譲渡決定しました。

無題

昨日保護されたばかりで本日譲渡決まったラッキーな子猫ちゃんもいました。

可愛い子猫ちゃん達。
001_201510242031404a8.jpg
愛らしい猫ちゃんですねぇ。譲渡決まりました!良かったネ。

002_201510242031579f0.jpg
左の子猫ちゃん、本日の猫ちゃんの中で一番人気。譲渡きまりました!


老猫の「ぶーさん」。
008_20151024203409376.jpg
子猫が多い中、成猫の譲渡決定は尚更嬉しいですね。


気になる猫ちゃん・・・
006_201510242035422ab.jpg
以前より気になっている成猫ちゃん。

年齢不詳。

使いなれたタオルを入れた箱にうずくまったまま。

一度も顔を上げてくれませんでした。

誰にも見向きもされず我慢の2時間でしたね・・・

恐い思いをしたようで人間に慣れるまで、

かなり時間がかかると思います。

それを承知で受け入れて下さる里親さんが現れる事を祈っています。

とにかく元気でいて欲しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家にも里親さん決まっていないチョビくんがいます。

11月3日に行われるボラさん主催の譲渡会に参加予定です。

一回一回の譲渡会が勝負だなぁと思います。

良きご縁はいつ訪れるか分かりませんので

慎重にそして「この人だ」と思える方に決まって欲しいと願っています(^^)
003_201510242051538d1.jpg




いつもありがとうございます

今にも轢かれてしまいそうな子ネコ 勇敢な女性ライダーが救出!  2015.10.23(金)

交差点で信号待ちをしている一台のバイク。

ヘルメットには小型カメラのGoProが取り付けられており、

この後起こる救出劇の一部を捉えていました!

動画が始まって12秒、赤い車が通り過ぎると…。

注意して見ないと分からないくらいの小さなネコが、突如出現!

その存在に気付かない車が、ギリギリのところを走っていきます。

それに気付いた女性ライダーが、子ネコを助け出します!

間一髪のところで助け出された子ネコ。

大きな車がビュンビュン飛ばす中、奇跡的に無傷で救出されました!


YouTubeのコメント欄では、

フロントバンパーかどこかに入り込んだまま

道路で落ちてしまったのではないかと推測されています。

救出した女性ライダーは、

「最初は葉っぱだと思っていた」と話し、

震える小さな体をヘルメットの中へ。

無題


救出された子ネコ(♂)は、「Skidmark」(タイヤのスリップ痕)と名付けられ、

現在、女性ライダーのもとで元気に暮らしています!

早速、YouTubeにアップされた近況がこちら♪



道路で怯えていたのが嘘のように、やんちゃなSkidmark。

女性も、彼が可愛くて仕方がないようです。

とても危険な出会いでしたが、ハッピーエンドで終わってホッとしました。

勇敢な女性に拍手を送りたいですね!



いつもありがとうございます

諸田 玲子 「蛍の行方 お鳥見女房」②


http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z26H268ML._SX298_BO1,204,203,200_.jpg

密命を帯び、お鳥見役の主が消息を絶って一年余り。留守を預かる女房珠世に心休まる日はない。身近かに暮らす子供らの人知れぬ悩みを知って心くだき、その成長を見守り、隠居となった父の寂寥を慰め、組屋敷に転がり込んだ男女と幼子らの行く末を案じる…。人生の哀歓を江戸郊外の四季の移ろいとともに描く連作短編。珠世の情愛と機転に、心がじんわり熱くなる―お鳥見一家の清爽人情話、シリーズ第二弾。

・・・・・・・・・・・・・・・

今から思い悩んでもどうにもならない。

どうにもならないことをくよくよ悩むくらいなら、

笑顔で過ごしたほうがいい。

案ずるより産むが易しというではないか。


・・・・・・・・・・・・・・・

不運は重なる。

ありがたいのは何事にもかぎりがあることだ。

災いはいつか福に転ずる。

福は福を呼ぶ。

それさえ信じていれば、

なにがあっても笑顔で切り抜けられる。




いつもありがとうございます。

豚肉と野菜の味噌炒め   2015.10.19(月)

今夜は、豚肉と野菜の味噌炒め。
002_20151019205310173.jpg


炊き立てご飯とネギスープ・湯通し豆腐。
001_20151019205352c64.jpg



今日は、ちょっと寒かったです。

職場でも暖房を少しつけました。

我慢せず体を温める事を一番に体調気を付けましょうね。



いつもありがとうございます

みやぎのまつり   2015.10.18(日)

今日の仙台は一日快晴でお祭り日和でした。

という事で本日は宮城野区榴ヶ岡公園にて

「みやぎのまつり」が開催されました。

屋台やステージでの演目・ゲーム・消防車・救急車・パトカー・自衛隊車両見学・

地元野菜や果物や海産物の販売などなど・・・

その一角で野良猫の避妊去勢手術他医療費資金集めの為のバザーの

お手伝いに行って来ました。
001_2015101817131054e.jpg
お天気にも恵まれ多くの方にご協力頂きました。

007_20151018171325125.jpg
午前中の始まりの頃。

お昼頃から大変な人出となりました。




販売ブース。
002_20151018171404906.jpg
手作り品がズラ~リ!

猫ちゃんグッズが可愛いですネ。


004_2015101817144416e.jpg
フリマブース。

とにかく売り方が半端なく上手なメンバーさんがいて

笑わせながら楽しく買い物して頂きました。

お蔭で沢山売れました(^^)


011_20151018171517b04.jpg
こちらの布草履はいつもお世話になっている地域のお寺のご住職のお父様の手作り品。

ご協力頂き販売させて頂きましたm(__)m

ちなみにワタクシ3足買いました^m^

早速室内履きとして使っていますが、とっても気持ち良いですネ!

母と妹へもお土産にしました(^^)


メンバーさんの手作り品を沢山販売しました。

ブックカバー500円。栞紐付き。
008_20151018171705a61.jpg

コースターはリバーシブル。100円。
009_20151018171747419.jpg


猫ちゃん用バンダナ。200円。
010_201510181717532b7.jpg


巾着袋。200円。
012_20151018171801fd9.jpg


ティッシュカバー。300円。
013_2015101817180772c.jpg

売上金は全て避妊去勢他医療費等に使わせて頂きますm(__)m


・・・・・・・・・・・・・・・・

005_201510181720151d2.jpg
全盲の秋田犬の「あきちゃん」です。

ボランティアメンバーさんが飼い主となり

元気にしています。避妊手術済。

とてもお利口で人気者でしたヨ(^^)


里親募集中の猫ちゃんへのチラシによるアピールも出来ましたが、

ご縁に繋がる件は本日はありませんでしたが、

気に掛けて頂ける方も多くて、それだけでも有難かったです。

協力団体さんよりお昼に幕の内弁当とお茶の差し入れを頂き、

菓子パン2個とお茶を持参したので頂いたお弁当は持ち帰って夕飯としました(笑)

足が疲れたけどお天気で気持ち良い一日でした(^^)



いつもありがとうございます

金時豆の煮豆    2015.10.17(土)

今日は、お天気が良くて洗濯日和・掃除日和でした。

冬用の靴と夏用靴の整理の為玄関周りを掃除。

ドアまわりから外周りから床から下駄箱から拭き掃除でさっぱりしました。

洗濯して掃除機かけて玄関周りをやっつけて・・・

家事の一日でした・・・

まめにやっていれば楽なんだけどねぇ・・・


今夜は、金時豆の煮豆。母のお得意手作り品です。
007_20151017204906099.jpg


いなり寿司。
006_20151017204923348.jpg


ちくわとコンニャクとネギの田楽。
005_20151017204948fde.jpg




009_20151017205003cb4.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョビの寝返り。
003_20151017205030fce.jpg



004_20151017205044070.jpg




いつもありがとうございます

焦香(こがれこう)   2015.10.16(金)

本日は、仙台市青葉区葉山町の「焦香(こがれこう)」に3人で行って来ました。
002_20151016235746ce8.jpg
仙山線の北仙台駅から5分程の立地の良いお店です。


猫好きのマスター手作りの店内です。
壁もテーブルも天井まで一人で作ったんだってよ~!(^^)
020_20151016235850769.jpg
コーヒーを淹れている最中のマスターです。


こちらのテーブルもマスター手作りだそうです。
012_20151016235926874.jpg
アンティーク大好きなんですって(^^)

カフェですが、雑貨も販売しています。
008_20151017000028c99.jpg

ファイヤーキングのマグカップや沖縄の琉球ガラス製品。
011_20151017000055d95.jpg

017_201510170001149de.jpg



ワイヤーアート作家のユッキーさんの作品も沢山置いていました。
010_201510170001347b4.jpg

丁度ユッキーさんがいらして即席でワイヤーで猫型の

壁掛けを作って頂き記念にと、プレゼントして下さいました!
006_20151017000159753.jpg


食事は、クリームシチューとバニラキャラメルコーヒーを

頂きました。香りの良い美味しいコーヒーでした。
005_201510170002203fb.jpg


007_20151017000237536.jpg


長々おしゃべりに盛り上がって、3時間くらいいました(^^)

わざわざ行った甲斐があるカフェでした。

因みに店名の「焦香(こがれこう)」をネットで調べましたら、

【焦げた香色と言う意味で、焦香と呼ばれます。
高価な香木を使い、
何回も染め重ねた香色の濃い色のことで、
やや赤みのある濃い茶色です。】

だそうです。

店名もセンスありますねぇ。

また行ってみたいと思いました(^^)



いつもありがとうございます

カレーうどん   2015.10.15(木)

朝晩、寒いですねぇ。

とにかく温かい食事で体の芯を温めましょう!(^^)

という事で、今夜は、カレーうどん(^^)

友人から頂いたリンゴでサラダ。

002_20151015191808be3.jpg


001_20151015191904cbe.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョビくん、お母さんのお膝に乗るようになりました。

ぐっすり眠っています(^^)

003_20151015192149899.jpg



いつもありがとうございます

切干し大根の煮物    2015.10.14(水)

今夜は、切干大根の煮物・キャベツとタコの温野菜サラダ・

きゅうりとシソの実の漬物・お刺身盛り・ふのりの味噌汁。

無題

今日も味噌汁が美味しかったでス(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

BSで水前寺清子と山岡久乃の「ありがとう」を毎日放映していまして、

面白いですねぇ~

こういうホームドラマ大好き!

「鬼平犯科帳」も好きで良く観ますし、

そんなことを友人に話したら、先日「剣客商売シリーズ」のDVDを

貸してくれました。

第一話から最終話まで一式!すご~(^^)

しばらく、時代劇と昭和のホームドラマを楽しもうっと!(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の食事の風景。
001_20151014190519b74.jpg
チョビとミコちゃん、並んで仲良くお食事中!


しばらくすると・・・



002_20151014190559f28.jpg

交換して食べてました(笑)

チョビの食欲がすごいです。

育ち盛りですからねぇ。

わんぱくでも良い!

大きくなれヨ!(^^)



いつもありがとうございます

味噌汁   2015.10.13(火)

今夜は、きゅうりと紫蘇の実の漬物。

ねぎトロ。イカの塩辛・焼き鳥。豆腐とワカメの味噌汁。

001_20151013195033e5c.jpg

夕方になるともう寒いですね。

ですので味噌汁が一番美味しかったです。

北海道は雪なんですものねぇ。

日中がお天気良いもんだから油断しがち。

私は、もうダウンベスト着てます。

体が資本ですからね。

また咳が出始めて夜眠れないことがしばしば。

仕事にも支障きたしますし、何をやるにもしんどくなります。

体を絶対に冷やさないよう気を付けて過ごしたいと思います。




いつもありがとうございます

タキシードチョビ   2015.10.12(月)

本日の仙台は大変お天気が良くて半袖でも良い位(若い人はネ)

で、今日はチョビくんの風邪が治ったと思いワクチン接種に病院へ行きました。

ところが、「まだ完治していないようだから、あと一週間お薬飲みましょう。

一週間後、良好だったらワクチン接種しましょう」と言う事になり、

またお薬頂いて帰って来ました。

時々くしゃみをするのですが、とても元気で食欲もあるし、

多分この一週間で完治すると思うのですが・・・

大事をとり部屋を暖かくして様子見です。

006_20151012225436565.jpg
ネ!チョビくん(^^) 大人しくオネンネしてくださいネ。


しばらくすると・・・



003_20151012225528ae3.jpg
お腹を出して寝ていたのでタオルをかけましたが・・・



結局・・・・



005_20151012225535b7d.jpg
これだもの・・・(笑)


タキシードを着ているようだと言われました。

なるほど~と今頃気付いた次第です(笑)



いつもありがとうございます

母の誕生日祝い   2015.10.11(日)

今日は、母の誕生日祝いをご近所の和食屋さんで行いました。

多津味

いや~驚きの美味しさでした!

こんなに近くにこんなに美味しいお店があったとは!

味はもちろん、センスの良い盛り付けに

器もとてもステキでした。

柿のグラタンも出たのですが、

柿の中に牡蠣が入っていてシャレていました^m^

マツタケと鯛の土瓶蒸しも美味しかったなぁ。

タコの煮付けに至っては、あまりの柔らかさにどうしたらこんなに

柔らかく出来るのか聞いた程です(^^)

なんでも、生のタコをすぐに冷凍して翌日コトコト煮込むのだそうです。

タコ本来のゴムのような弾力は一切なくて、

かまぼこを食べているような柔らかさと味わいでした。

処理済~013
母へのプレゼントは、ボンボリの付いたマフラーと真珠のネックレス。

先日購入したアンサンブルの服に良く似合っています。

元気で明るく優しい母。

来年も皆んなでお祝いしますから、ますます長生きしてネ!(^^)



いつもありがとうございます。

うどん   2015.10.8(木)



今日はとても風が強かったです~


今夜は、うどん。
001_20151008195737337.jpg


レンコンとひじきの煮物。
002_201510081958049eb.jpg



きんぴらごぼう。
003_20151008195824e63.jpg



ごぼうサラダ。
004_20151008195844b8c.jpg



かぼちゃ煮。
005_201510081959011e0.jpg



大根おろし。
006_2015100819592391c.jpg




007_20151008195938f05.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

004_20151008200042a5d.jpg
ミコちゃんに丁度良い感じのハウスだなぁ~(^^)




いつもありがとうございます

距離が現す関係図   2015.10.7(水)


チョビの白ミコと黒メイとの関係が距離で分かる図の巻。




001_201510072103162b4.jpg






005_20151007210444496.jpg





すっかり馴染んで来たチョビくんは、本日で5ケ月になりました!(^^)


002_20151007210602f24.jpg



いつもありがとうございます

だっこチョビ   2015.10.6(火)



処理済~005
チョビくん大人しく抱っこされております(^^)



006_20151006191459bc0.jpg
そのうちに寝てしまいました(^^)



いつもありがとうございます

ミコチョビ  2015.10.4(日)


「お天気いいねぇ」

「うん」

処理済~001


・・・・・・・・・・・・・・・

「なんか、チョビの方が大人っぽくな~い?」

「野良で瀕死の状態から生き返ったからにゃ。
身も心も大人なにょよ・・・」
017_201510040928562dc.jpg




いつもありがとうございます


母とランチ   2015.10.3(土)

今日は、お天気も良く気持ちの良い一日でした。

風がサワサワとして秋らしくて歩いていても和みました。

母と二人、散歩がてら歩いて病院へ。

終わったあとは、ちょうどお昼時だったのでランチ。
002_20151003181342944.jpg
チキンの南蛮揚げ。甘辛ソースが美味しかったです。

母は完食。

私はご飯とチキンを少し残してしまいました・・・

母は朝食もしっかり食べてからのランチですからねぇ・・・

私は朝食食べない派なので、その分ランチ食べられると思ったんですが・・・

母は病院へ通う程でもないのではないかしらねぇ・・・



食後は、母はクリームソーダ。私はカフェオレ。
001_20151003181317aa9.jpg
食後は、野菜等を買い物してから帰宅。

ほど良い散歩コースに病院もスーパーもあるので、

いつも付き添って歩くようにしています。

週に一度行っているデイサービスでも広い室内を三週するそうです。

ほど良い運動もさせてもらえて毎週行くのが楽しみだと言っていました。

手先が器用なので手芸も出来るのですが、

針やはさみ等は使用不可の為、

現在は折り紙を皆んなと楽しんでいると言っていました。

なかなかの作品で、くす玉や着物・箱・動物・・・・

おしゃべりしながら手も動かし、

脳に刺激を与えているからボケないのですねぇ。

私も今から何か作る事を勉強しようかなぁ・・・

とにかく創作能力がゼロで、作ったり描いたりがダメ・・・

口だけは達者ですけど・・・(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・

チョビくんの網焼きでございま~ス(^^)
005_20151003182849bca.jpg
丸焦げ~(笑)



いつもありがとうございます

豚肉の塩コショー炒め   2015.10.2(金)

今朝も7時頃にチョビの保護主さんが来訪。

ご年配の方は、朝が早いからなぁ(笑)

またまたお野菜を頂きました。

「豚肉と炒めると美味しいんだヨ。

豚肉を炒めてから塩コショーで味付けして

野菜を入れて味を調整して出来上がり。」との事。

早速、今夜作ってみました。
001_20151002192123a99.jpg
ブラックペッパーも入れて味付けしました。

美味しかったです(^^)


シャケ。
006_2015100219222563d.jpg
シャケ・冷奴・野菜サラダ・ラーメン味噌汁。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

010_20151002192350a76.jpg
チョビちゃんには、まだ大きく見えるハウスベッドです(^^)



いつもありがとうございます

ふみふみチョビ   2015.10.1(木)

まだまだ甘えたいチョビくんですもんねぇ(^^)

そろそろ5ケ月になります。
[広告] VPS




いつもありがとうございます

カルビ   2015.10.1(木)

風が強いです。

雨も降っています。

台風のような夜です。

明日はどうかなぁ・・・


今夜は、カルビ。
005_2015100120510574e.jpg



笹かまぼこ・ピーマン・人参・しめじの味噌炒め。
006_201510012051565c3.jpg



納豆。
007_20151001205227962.jpg
めかぶ・ミョウガ・シソを乗っけて。



008_2015100120530678b.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョビくんのケージの中にいるのは・・・

ミコちゃんです。
002_20151001205345dc0.jpg
ちょっと窮屈そうネ(^^)



チョビとミコが仲良く並んでご飯中~(^^)
004_20151001205430fbe.jpg



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント