fc2ブログ

メイとミコ   2015.11.29(日)

本日の仙台は、お天気が良くて洗濯日和でしたが、

午後からは風が冷たくて寒かったです。

ストーブをつけて部屋の中はポカポカ。

031_20151129181800acb.jpg
日当たりの良い位置で、お昼寝中のお二人。



香箱座りのメイちゃん。
028_20151129181903e80.jpg
5歳7ケ月になります。人間で言うと40歳近くになりました。

動きはまだまだ俊敏で高い所も軽く飛び上がります。

むしろミコちゃんの方が高い所はあまり上がりません。

降りるのが怖いからです(笑)
027_20151129182318859.jpg
いつも椅子の下などで、ドテ~っとしている方が好きなミコちゃんです(^^)

部屋が暖かいとは言え、風邪ひかないようにネ(^^)



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



コーヒー   2015.11.25(水)


007_20151125212247075.jpg
震災の時に気持ちだけ寄附した企業から事業が順調に行っているとのお礼で

コーヒー・ドーナッツ・コーヒー缶・マグカップを贈って頂きました。

カフェを経営していて、このたび本館が出来たとの事。

宣伝もかねての贈り物に感謝です。

パッケージが可愛いです。

パッケージ
ブラジル産のコーヒーです。

早速飲もうと思ったのですが・・・

コーヒー豆でした・・・

挽く所から始めなければ・・・

ミルを持っていないので用意しなければ・・・

お楽しみは少々先となりました・・・(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

最近のメイちゃんのお気に入りの場所。
処理済~007
天井に一番近い所です。

上から見下ろすのがお好きなようです。

場所が場所だけに、お高くとまっているメイちゃんです(^^)




いつもありがとうございます

焼き肉定食   2015.11.24(火)

今夜は、焼肉定食。
002_20151124194358e06.jpg
カルビとたまねぎ・ピーマン・なす・人参と野菜も沢山入れました。

八戸のお友達から頂いた焼き肉のたれで作りました。
001_201511241944576ef.jpg
りんごが入っているあたり、さすが青森です(^^)

とても美味しいです!ありがとう!(^^)

004_2015112419461527e.jpg
チンゲン菜と油揚げの煮浸し。


005_2015112419464949f.jpg
頂いたキムチ。

辛いキムチが苦手なのですが、こちらは甘辛くて丁度良いお味です(^^)


003_20151124194748bf7.jpg
ネギとワカメのスープ。



006_20151124194808362.jpg


今日は寒~い(ブルブル)

明日は、仙台の山沿いは雪だそうです。

ストーブも付けています。

寝る時は腹巻もしています(笑)

湯たんぽも布団に入れています。

外出の際はホッカイロも持ち歩いています。

とにかく、とにかく、寒さ対策バッチリしないとネ。

気取ってられません!

具合悪くしたら治るまで時間がかかるお歳頃ですからね。

自己管理よろしく!



いつもありがとうございます

座右の銘   2015.11.23(月)


桝野俊明さんの著書「心配事の9割は起こらない」は、

禅の教えを基本に書かれているのですが、

心に残る言葉「喫茶喫飯」がありました。

 禅語「喫茶喫飯(きっさきっぱん)」とは・・・

【余計なことを考えず、

お茶をいただくときにはお茶を飲むことだけに集中して、

ご飯をいただくときには

ご飯を食べることに集中しなさいという教え。

一見、「あたりまえ」のことですが、

その「あたりまえ」のことを大切に、丁寧に実践することで、

「いま」「ここ」だけに集中する。

そうすることで、余計な不安や悩みを抱えないように、

心が整っていくのです。

心配事の先取りなどせず、

「いま」「ここ」だけに集中しましょう。】

若い頃は、無限に時間があって持て余す程でしたが、

この歳になりますと、むしろ一日一日が速くて

何もしなかった事がもったいないなと思う様になります。

だからと言って、忙しさを作る事自体には無理があるし

興味もない事で時間を埋めるのも無駄と思いました。

まずは、目の前の事に集中して大事に過ごす事だと

気付かせて頂いたと思い、私の座右の銘となっています。



いつもありがとうございます

傀儡(かいらい)    2015.11.23(月)

大阪知事・市長ダブル選挙の結果、

大阪維新圧勝となり、

市民にインタビューしていたのですが、

典型的な大阪のおばちゃんがインタビューに応えた言葉。

「橋下さんでも吉村さんでも一緒やろ。

橋下さんの傀儡ちゃうか」と言っていました。

「傀儡」と言う言葉に驚き。

傀儡(かいらい)とは・・・言いなり。あやつり人形。

と言う意味だそうです。

素晴らしい!

こういう言葉を何気に使うその人の品性と知性を感じますね。

政治的な事よりもこの難しい言葉をさらっと言うおばちゃんに

感動した次第です(^^)

ワタクシ・・・恥ずかしならが傀儡って言葉使った事ございません・・・



いつもありがとうございます

千野 隆司 「夏越しの夜―蕎麦売り平次郎人情帖 」①

ダウンロード
南町奉行所定廻り同心だった菊薗平次郎は隠居し、蕎麦売りを始めた。出汁に拘り、界隈では知られる評判の屋台店となる。ある夜半、平次郎と同じ長屋に住まう夜鷹稼業のおてつの家が、二人連れの男に奪われた。おてつは岡っ引きや町奉行所に訴えるが、物を取られた被害もない上に夜鷹の訴えである事でまともに相手にされない。苛立つおてつに相談された平次郎は単なる物取りではないのでは、と不審に思い探索を始めるが・・・・・・(「覗き見夜鷹」より)。――江戸市井の人々の苦悩や悲しみを救う為、平次郎が陰日なたに活躍する全三篇。待望の新シリーズ第一弾!



いつもありがとうございます

落語とランチ  2015.11.22(日)

知人が東北学院大学落研OB。

本日、東北学院落研50周年記念寄席との事で

招待券を頂いていたので、

学院出身の息子さんがいる友人と行って来ました。

開場してまもなく行ったのに、もう満席。

声優の山寺宏一さんも学院落研出身で特別出演。

知人と山寺さんは親友なので、

受付で山寺さんをご紹介頂き、少しおしゃべりしました。

にこやかな優しい品のある紳士でしたヨ(^^)
002_20151122174950c71.jpg


手ぬぐいの記念品を頂いて来ました(^^)
003_20151122175010fee.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチは、お刺身御膳。
001_20151122175038608.jpg


仙台の街もすっかり銀杏が落ち葉となって

アスファルトを敷き詰めておりました。

午前中はお天気が良かったのですが、

14時ともなると風が冷たく寒かったです。

明日もお休みだ~。

何があるわけでもないけど嬉しいな(^^)



いつもありがとうございます

すき焼き風炒め物   2015.11.21(土)

今夜は、すき焼き風炒め物。

溶き卵につけてすき焼き風にして食べると美味しいですよネ。
002_20151121182854665.jpg
ほうれん草のごま和え。

オクラ乗っけの冷奴。

ヨーグルト。

・・・・・・・・・・・・・・・

三連休いかがお過ごしですか。

私は、今日は母の病院の付き添い、

その後は一週間分の家事をして、読書して過ごしました。

明日は、友人と落語を聞きに行く予定です(^^)



いつもありがとうございます

葉室 麟「蛍草(ほたるぐさ)」

51a98ZBx8hL._SX348_BO1,204,203,200_

奉公先の家族を守る為、自分の父親の汚名を晴らす為、

16歳の菜々が孤軍奮闘する物語。

ストーリーがドラマにしやすい感じ。

何か特技があるわけでもない奉公人の菜々。

父親は切腹。母親は病死。武家の出身であることを隠して

奉公に出るのですが、そこの家族との絆が深まり、

命をかけて守る菜々。

忠義を尽くし奉公先の幼い兄妹を守り抜くための

捨身の働きぶりが周りの人々を味方にして行きます。

単純に良い人、悪い人がはっきりしていて単純明快。

文章表現がもう少し深い味わいがある作家さんかと思ったのですが・・・。

他2冊程購入して直木賞作家葉室麟さんの作風を味わってみたいと思います。



いつもありがとうございます

焼きそばと人間ドッグ   2015.11.20(金)

今夜は、焼きそば・コロッケ・

ワンタンスープ・いんげんのお浸し・キムチ・浅漬け。
005_201511201949028c2.jpg

今日はちょっと寒かったですね。

雨も降って来ましたし。

明日から三連休だ~!(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は一日ドッグに行って来ました。
003_201511201949595d6.jpg

先生の所見としては、

「全く異常な所は見受けられない、問題ありません。」との事。

ただ一つだけ・・・

「中性脂肪が少し高いですね。」との事・・・

やっぱりネ(^^)

お昼は、病院でドッグさん用お弁当が出ました。
004_201511201950050a3.jpg

ドッグ健診の人が4人だけだったので、

一つ一つの検査がスムーズで待たずに出来ました。

13時には終わったので久しぶりに、

一番町商店街で買い物を楽しんで来ました。

いわゆる「番ブラ」です(^^)


いつもありがとうございます

千野 隆司 「浜町河岸夕暮れ」

211ENZNPQXL._BO1,204,203,200_


岡っ引きの市蔵と手下の直次の捕物帖。

小説推理新人賞受賞作品。

「親子の情なんて、作るもんじゃねえ。

滲み上がってくるものだ。

たとえややっこしい関係になっても、いつかは伝わってくる。

だから、慌てることはないはずなのに。

みつは焦っってしまったのかもしれない・・・。

提燈の明りが、時おり揺れる。

中の蝋燭は、たまに風もないのに揺れて消えそうになることがある。

けれどもじと辛抱強く見詰めていれば、

蝋がなくならない限り、また炎を盛り返すではないか。」




いつもありがとうございます

さつま揚げと里芋の煮物   2015.11.19(木)

今夜は、さつま揚げと里芋の煮物。
茄子とピーマンの辛味噌炒め。
チンゲン菜のお浸し。
菊のクルミ酢和え。
001_201511191943516d6.jpg

・・・・・・・・・・・・・・

明日は、一日人間ドッグです・・・

隅から隅までずずずい~っと診てもらって来ます(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

我が家のテレビがいよいよ寿命が来た模様・・・

スイッチをつけると音声は聞こえますが、

画面が真っ暗・・・

録画と再生機能も故障中だし・・・

画面が映るまで15分~30分はかかります・・・

時々フェイントのようにパッと映りますが、

また消えます・・・

大きなラジオを置いている気分です・・・

ドラマ「ありがとう」が観れるかしら・・・

「下町ロケット」観れるかしら・・・

お願いがんばって!我が家のテレビくん!



いつもありがとうございます

ムーちゃんとチョビ君(サク君)   2015.11.19(木)

8/9にH様へ正式譲渡した「ムーちゃん」の写真を

里親様より頂きました(^^)


あんなに小さかったムーちゃんが、
17日目のムー


こんなに大きくなって、すっかりレディになりました(^^)
無題

現在6ケ月になりました(^^)

お鼻のハート型ポチが相変わらず可愛いですネ。

ご家族皆さんに可愛がられている様子が分かります(^^)

表情豊かなムーちゃんだそうです。

先住ワンちゃんとは仲良しになったとの事。

先住ネコちゃんとは、まだちょっと距離があるそうです。

今が一番遊び盛りで活発な時期のムーちゃん。

甘えん坊で可愛いムーちゃん、元気で何よりです!(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは、先日の11/8にT様へ正式譲渡しました「チョビ君」

現在は「サク君」になりました。
チョビ
二階の踊り場の窓からお顔を覗かせているのが「サク君」です。

上にいるのがお姉ちゃんの「ハナちゃん」。

ハナちゃんも昨年の11月に譲渡した猫ちゃんです。

おメメがクリッとしたと~っても可愛い猫ちゃんです。

サク君6ケ月過ぎまして、先日去勢手術して下さいました。

自由活発でハナちゃんを追いかけているそうです。

やっぱり男の子ですねぇ(^^)

狭いアパートの我が家と違い、T様宅の広いお部屋を上に下にと動けて

楽しく過ごしている様子が分かりますネ。

とっても可愛い姉弟ですネ!(^^)



いつもありがとうございます

春菊の炒め物   2015.11.17(火)


今夜は、春菊・しらす・しめじの炒め物。

001_2015111719274118e.jpg

ほんの少~しの油で炒めて、

ほんの少~しのだし醤油をかけて味付けておしまい(^^)

しらすの塩味があるので薄く味付けた方が

美味しいと思います(^^)

春菊の香りも良く、冷めても美味しいですが、

炊き立てご飯と共に熱々が美味しいです(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りの電車内に、大学生たちがたくさん乗って来ました。

しかし、電車内はと~っても静かです。

なんてことは無い皆さん、スマホいじりに夢中なんですもの・・・

友達同志でも誰もおしゃべりせず、

一応に綺麗に俯いてスマホいじり・・・

静かで良いですけどネ(^^)



いつもありがとうございます

ベーコン鍋   2015.11.16(月)



今夜は、お鍋。

ベーコンとウィンナー入りの鍋が好きなので

たっぷり入れました(^^)
001_20151116215646c28.jpg



いつもありがとうございます

千野 隆司 「出世侍」①

出世侍

上州の水呑百姓の家に生まれた藤吉は、
下男奉公先で米作りや馬の世話、
雑用など何でもこなす毎日を送っていた。
そんな彼には、いつか農民の身分から脱し、
侍になるという大それた夢があった。
生まれ持った運と知恵を味方に、
藤吉は立派な武士へと出世できるのか!?
身分の壁にぶつかりながらも、
孤軍奮闘する若者の成長を描いた、
痛快時代小説。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

田舎の下男が江戸で侍になり出世する物語。

言葉にすると簡単ですが、気が遠くなるような努力と

忍耐の日々。志を持って日々に精進すると言う事の大変さ。

相変わらず邪魔をする者が現れたり、

協力する者が現れたり、とよくある流れなのですが、

めくるページが早くなりがち。

それだけ先を読みたくなります。

シリーズ物なので、続きも楽しみですが、

新刊は来月発行だそうです(^^)



いつもありがとうございます

宇江佐 真理「竃河岸(へっついかし)髪結い伊三次捕物余話」

ダウンロード

伊三次シリーズに、大物新キャラクター登場!

自らの手下を持つよう父に言われた龍之進。
頭に浮かんだのはかつて誘拐の下手人として追いながら、
ついに捕えられなかった男だった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日乳癌で亡くなった宇江佐真理さんの最新刊にして最後の小説。

もうね・・・宇江佐ロスで・・・切ないし残念だしで・・・

一ページ一ページゆっくりと嚙みしめるように読みましたよ・・・

でも何だか読み終わるのがもったいなくて、再読再読でこれからも

読み続けたいと思います。

物語としては、伊三次の息子と幼なじみの茜の今後がどうなるか・・・

で、終わってまして・・・本当に続きを読みたかったです。

それくらい大好きな作家宇江佐真理さんでした。

ほとんどの小説を持っています。大切な財産となりました。

また読み返したいと思います。m(__)m



いつもありがとうございます

千野 隆司 「入り婿侍商い帖」①

51ZlU-QW2LL._SX350_BO1,204,203,200_

旗本家の次男・角次郎は春米屋の主人・大黒屋善兵衛に見込まれて、婿入りした。米屋の若旦那として商売をはじめると、聞いていた話と大違い。店の経営は芳しくなく、妻は自分と口をきいてくれない。角次郎は店を立て直すべく奮闘するが…。妻と少しずつ心を通わせ、力を合わせて商家を再興していく物語。

・・・・・・・・・・・・・・・・

旗本の次男坊から舂米屋(つきごめや)に婿入りして

江戸一番の米屋になるよう家族一丸となって奮闘するお話なんですが、

敵対する大店の米屋からの再三の嫌がらせにも頭と行動と

信頼と粘り強さで克服して行きます。

現代でも当てはまるような理不尽さとの闘いは、

本人はもとより家族と周囲の助けによりめげることなくやり遂げます。

千野さんは、真面目なストーリーでユーモアはありませんが、

女性に対する描き方が嫌らしくありません。

4巻まで出ています。

シリーズでまだまだ続くのでしょうが、

いつの時代も困難に当たる時の対処法は、やはり「人間力」ですね。

運も呼び込みます。真面目だけ正直だけでは運は来ません。

良運を呼び込む為には行動を起こしてこそと思いました。

妻となるお万季(おまき)はある悲しい出来事により声を出せなくなりました。

夫婦としての少しずつ寄り添い合う姿も感動します。



いつもありがとうございます

しゅうまい   2015.11.10(火)

今夜は、しゅうまい
003_201511102036544b0.jpg

蓮根とニンジンと豚肉のきんぴら
002_201511102037299b3.jpg


ほうれん草と三つ葉のお浸し
004_2015111020375358a.jpg

カブと茄子他の即席漬け
005_2015111020381128e.jpg


ベーコンと椎茸と三つ葉のスープ。
006_2015111020382610d.jpg


BS12で水前寺清子の「ありがとう」が放映されているんですが、

毎日の楽しみとなっています(^^)

ドラマ内に出てくる食堂「こころ」が

シュウマイとギョーザとラーメンが美味しいお店の設定で、

毎日「しゅうまい弁当」とか「しゅうまい定食」とか

出て来まして、しゅうまいが食べたくなった次第です(笑)

丁度頂いたシュウマイがありましたので、本日の夕飯に!(^^)

こちらの頂いたシュウマイとっても美味しいです!

ご馳走様でした(^^)
001_201511102038562c8.jpg



いつもありがとうございます

カレー味のつみれ汁   2015.119(月)

今夜は、カレー味のつみれ汁。
001_201511092207568b2.jpg


菊のくるみ酢和え・キウイ寒天・いんげんとブロッコリーのサラダ。
002_201511092209068e1.jpg


ここ数日、右腕が筋肉痛・・・

原因は・・・

白ミコちゃんを抱っこするから・・・

チョビ君がいなくなってから、甘えるようになった白ミコちゃん。

足にスリスリしたり、毎日お布団で一緒に寝ます。

ミコちゃんは、布団の上で寝ますけどネ(^^)

抱っこもさせてくれるんですが、

立って抱っこしないとダメで、

椅子やソファに腰掛けて抱っこはさせてくれません。

重い~・・・5.1㎏ですからねぇ・・・

ですので、筋肉痛になったわけです(^^)



いつもありがとうございます


チョビ君正式譲渡決定!   2015.11.8(日)


本日チョビ君、正式譲渡決定致しました!

(パチパチパチパチ)\(^o^)/

チョビ君すっかり馴染んで、活発で甘えん坊だそうです。

先住猫ちゃんとは、追いかけっこしたり、

逃げたりしますが、ケンカにはならないとの事。

「時間をかけて徐々に慣れて行ければと思っています。」

と大らかなご夫妻のお気持ちに感謝ですm(__)m

毎回譲渡会へも顔を出して下さりご協力も頂いているT様ご夫妻。

何よりの里親様で嬉しく、そして安心致しました。

チョビは、幸せ者です。

あっちに行ったりこっちに行ったりと

環境がコロコロ変わり、可哀そうでしたので、

安住の地が出来て、一番喜んでいる事でしょう。

正式に家族として迎えた後は、

早速に二回目のワクチン接種と去勢手術も病院と相談します。

との事でした。

どうぞチョビをよろしくお願い致しますm(__)m

T様ご夫妻・ハナちゃん・チョビくんの

今後の健康と幸せを祈っています。

本当にありがとうございました!

チョビ!やったネ!おめでとう!

IMGP4081.jpg
こ~んな表情までするようになったチョビ君です。

預かり当初は、大人しいと言うよりも暗い表情でした。

活発で表情豊かなチョビくんを観れて、微笑ましいですネ。


IMGP4091.jpg
ケージ越しに先住猫ちゃんがチョビくんを観察(^^)

気になる存在で近寄ってくれるそうです(^^)


IMG_1173.jpg
お互いが存在を意識していて傍にいても大丈夫そうですネ。

双子のように愛らしい可愛い子ちゃんです(^^)



いつもありがとうございます

ごぼうと笹かまぼこの煮物   2015.11.6(金)

今夜は、ごぼうと笹かまぼこ他で煮物。
004_20151106220116084.jpg


マカロニサラダ。
005_20151106220138ad7.jpg


りんごのサラダ。
006_2015110622015891a.jpg
白ごまをふっちゃってます。


003_20151106220234b44.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、友人より「新米つや姫」を贈って頂きました。

重~い!(^^)
007_20151106220401e9f.jpg

我が家は、今年初めての新米です。

有難いです!(^^)

貴重なお米を大事に頂戴したいと思います。

最近朝食を摂るようになりまして、

「たまごかけご飯」にはまってます。

明日の朝食は新米でたまごかけご飯が楽しみです(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

珍しいツーショット。

こんなに近くに寄り添っても黒メイちゃんいやがりません(^^)
010_201511062204575f0.jpg
ここは、黒メイちゃんの砦であります「天袋」

別名「メイ部屋」であります。

メイ部屋にお邪魔したは良いけど

降りるのこわくて「どうしよう・・・」状態の白ミコちゃんです(^^)



いつもありがとうございます

タイの生命保険会社のCM   2015.11.5(木)

タイのCMは感動ものが多くて好きなのですが、

その中でも、こちらのCMが好きです。






いつもありがとうございます

塩辛三昧   2015.11.5(木)

母は塩辛作りが得意。

得意なのは良いのですが、活きの良いイカを見ると買っちゃうんですよ・・・

それでまた塩辛を作るんですよね・・・

良いけどサ・・・

と言う事で今夜は、冷奴に塩辛乗せて。

002_20151105193942cf1.jpg
醤油いらないです。


じゃがバターに塩辛乗せて。

ツナとコーンのサラダ。

椎茸・ワカメ・玉ねぎの味噌汁。

デザートは干し柿。
001_20151105194057087.jpg


飲み物は、緑茶ワイン。
005_20151105194128cba.jpg
香りは緑茶・味はワイン。甘口で飲みやすいですよ。

500mlで1,080円でした(^^)



いつもありがとうございます

干し柿   2015.11.4(水)

友人から毎年頂く柿で干し柿作り完成しました!

母が作ったんですけどネ(笑)
001_20151104214130cb3.jpg
早速頂きました。一度に3個食べました(笑)

秋ですね~(^^)



今夜は、肉じゃが・もやしの炒め物。
002_20151104214225b03.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネットでひろった情報なんですが、O脚が良くなるコツは、

後歩きなんだそうです。

すこし歩幅を大きくとって後に一歩二歩三歩・・・八歩まで。

これを毎日出来る時にやるだけで

O脚が良くなるんですって~!

ちょっとやってみたのですが、

結構筋肉使ってるなぁと実感しまして、

O脚がどうのと言うより、足の筋肉が伸びて気持ち良いですヨ(^^)



いつもありがとうございます

フリマと譲渡会   2015.11.3(火)

本日の祝日である文化の日に、

フリマと猫の譲渡会のお手伝いに参加して来ました。

003_201511031623093a2.jpg
地元商店街主催のバザーや地元食品やフリマで賑わいました。

004_20151103162404269.jpg
安いし、堀出し物もあるしで、午前9時開始前からにぎわいました。


私達グループもバザー品を出しましたが、

メインは、里親探しなので本日はいつもより少な目の販売数にしました。

参加猫ちゃんは本日は2頭。

他にも避妊手術直後の猫ちゃんが2頭・仕事で参加できないボラさんの猫が2頭・

保護直後の為まだ譲渡に出せない猫が2頭います。

参加できなかった猫ちゃんにはチラシで募集アピールしました。

そんな中、本日早速里親様が決まりました!
のらお君
まだ21歳とお若い青年ですが、動物関係のお仕事をしていて

賃貸アパートですが、ペット可との事で、宣伝を見てわざわざ来てくださいました。

一週間のトライアル期間を経て、問題なければ正式譲渡となります。

がんばれ~!!

この猫ちゃんは、推定4~5歳のオス。去勢済。

野良猫だったのですが、

保護依頼を受けたボラさんが捕獲に行った時に、

捕獲器をしかけていたところ、なぜか目的の猫ちゃんではなくて、

こちらの猫ちゃんが捕獲器に入っていたそうです。餌もないのに・・・(笑)

仕方ないから保護したそうです(笑)

という、何とも微笑ましい猫ちゃんです。

何でも食べてどこでも平気で寝て、他の猫や犬とも平気。

のんびり型でマイペース。

いつぞやは、保護主さんがワカメを茹でて、さましていたら、

ワカメを取って行き食べていたそうです(笑)

そばにいるだけで笑顔をくれるような可愛い猫ちゃんです(^^)

よかったねぇ~!

里親様どうかどうかよろしくお願い致しますm(__)m



いつもありがとうございます

白ミコとチョビ   2015.11.1(日)

お見合いに出発のチョビくんのキャリーバッグへ

挨拶する白ミコちゃん。
009_20151101200836507.jpg
「行くのか・・・」



010_20151101200911187.jpg
「わたしも一緒に・・・

行きたいくらいだヨ・・・」



013_201511012009470f4.jpg
「ミコちゃん短い間でしたけど

どうもありがとうごじゃいましたニャ」


「元気でネ!腹こわすなヨ。

あんまりヤンチャし過ぎないんだヨ!」

「うん・・・

じゃぁね、バイバイ・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

[広告] VPS




いつもありがとうございます

チョビのお見合い   2015.11.1(日)

本日、チョビくん、お見合い無事行って来ました!

ボランティアのAさん、Hさんと三人で伺いまして、

お茶にコーヒーにケーキまでご馳走になり、1時間半ほど長居してしまいました。

お気遣いのあるご夫婦に大変感謝申し上げますm(__)m

とても素敵なご夫婦に迎えられていっきに「お坊っちゃま」のチョビくん(^^)

シャーシャーも全くなし。逃げる事もなし。猫パンチもなし。

ケージの中だったので、鳴いて「出して~」と主張していました(^^)

先住猫ちゃんが1歳5ケ月との事。

二階もあり、広くて新しいお家で羨ましい環境です。

お膝にも乗ってすぐに馴染んでいました。

チョビの為にベッドやトイレや爪とぎなど、

ま新しい品物を揃えて下さっていました。

先住猫ちゃんとの折り合いが上手く行くよう祈っています。


チョビの好きなボロボロのおもちゃを持参しました。

早速Tさんに遊んでもらって、はりきっているチョビくんです(^^)
016_20151101195551994.jpg


Tさんの奥さんのお膝にもすぐに乗りました。

新しいお部屋に興味津々!探検開始していました(^^)
018_2015110119570616d.jpg


我が家のような狭い空間とは違い、

新しくて綺麗なお部屋にとっても贅沢です。

急に品良く見え「おチョビ坊ちゃま」化としてました(^^)
021_20151101195750c4e.jpg

良かったネ。チョビくん!

里親を申し出て下さったT様ご夫妻、本当にありがとうございます!

どうかチョビをよろしくお願い致しますm(__)m

本日の日付通り、いい日となりました(^^)

ボランティアのAさん、Hさん、お忙しい中ご同行頂き感謝ですm(__)m

ありがとうございましたm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・

T様家の先住猫の「はなちゃん」です(^^)昨年の11月末の頃。

大きくなっていましたが、とっても愛くるしい猫ちゃんです(^^)

チョビをどうぞよろしくネ(^^)
はなちゃん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のチョビのお見合いをしたT様よりお土産を頂きました。

しゅうまいと鯛です。

お土産まで頂き恐縮でした。ありがとうございました!

早速夕飯に(^^)

しゅうまいと玉ねぎといんげんのあんかけ炒め。
鯛のムニエル。
鯛のすまし汁。
テイクアウトのナン。
025_201511011959512a2.jpg



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント