fc2ブログ

ランチ飲み会とクビ   2016.1.23(土)

今日は午前中、月に一度の猫の譲渡会のお手伝いに行って来ました。

私なりに張り切ってお手伝いしていたのですが・・・

本日クビを言い渡されました(笑)

ちょっと大げさな言い方ですが、

とても丁寧に遠回しにやんわりと・・・(笑)

ベテランさんが多くいますし、人数も足りているので、

整理したいってところでしょうかね。

来月からはこちらの譲渡会には行けないのが残念です。

気になる猫ちゃんがいるので今後は他のボラさんから教えてもらう事にしました。

もう一年近く譲渡会に参加していますが顔も見せてくれない子です。

うずくまったままなので皆んな素通り・・・

陰ながら祈るのみですね・・・。

写真も撮らないで下さいとのことでしたが、

顔出ししなければ今回だけオッケーで、あんよだけパチリ。
008_20160123215118143.jpg
役立たずでゴメンよ・・・

どうかどうか良きご縁が繋がりますように・・・m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、お昼には長いお付き合いの友人2人とランチ飲み会をして来ました。
011_20160123212158160.jpg
美人さんで、お顔見せれないのが惜しいですが(笑)

お二人は、ビールやカクテルを、私は相変わらずホット梅酒を飲みました。


010_2016012321213745f.jpg
しっかり食事もしました(^^)

友人Mさんは、息子さんが昨年無事公立高校合格して今年から二年生との事。

学校も近くて通学にも便利だそうです。

高校の授業の他にパソコンの勉強もしているし、

進学塾にも通っているとの事。偉いなぁ~。

して、お母さんであるMさんは「カーブス」に通っているんですって。

毎日のように通っていて、カーブスの人に

こんなに真面目に通っている人は今までいませんでしたヨ。と言われたとか(笑)

カーブスの帰りには、一緒に通っている友人とランチしたり飲んだりするとか。

そんな楽しみもあるので行く甲斐がありますよネ^m^

もう一人の友人Yさんは、ランチ後の帰りに

デパートの下着売り場にて赤い下着を購入するとの事。

サル年に赤い下着を贈るとその人は下の世話にならずに済むとの事。

お母さんの為に購入するそうです(^^)

赤いランジェリーにはそんな効き目があったんですねぇ。

私も買おうかしら・・・

その前に赤いちゃんちゃんこが先か(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、ホルモン焼き。
012_201601232140231d2.jpg
ピリっと辛いホルモンでした。


ふきの煮物。
013_20160123214028b1a.jpg
ふき大好き!


パスタサラダ。
014_20160123214033f25.jpg
昨日の残った茹でたパスタをサラダに。




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



資力  2016.1.22(金)

法律関係の人とお話をする機会があり

勉強になるお話を伺うことが出来ました。

震災の後、被災地の人は法律相談が無料なんだそうです。

また、裁判になった時の費用は、

条件付きで無料になる場合があるらしいです。

資力が弱い人』が無料になるらしいです。

提出する書類が面倒らしいですけど・・・

で、私も弱い事をアピールしようと思いまして言いました。

「私は、とても弱いです・・・

裸眼で0.1~0.5位なんですが・・・」と言ったら、

視力ではなくて、資力です・・・」

と言われた・・・

つまり財力の弱い人の事だったのね・・・

あ~恥かいた~・・・




いつもありがとうございます

友人のお母さんの告別式   2016.1.19(火)

昨日の大雪は仙台も大変でした。

そんな雪の中、友人のお母さんが亡くなり、

本日、告別式に参列して来ました。

火葬場のレストランにてお昼を食べました。
003_20160119211915ba0.jpg
朝から食べていなかったのにお腹があまり空いていませんでしたが、

勧められて皆んなでエビ天ぷらそばを頂きました。

思い出話をしながら故人を偲ぶと言うのをしみじみ感じて来ました。




胡蝶蘭がとても見事に咲いていました。
004_201601192122108ba.jpg
レストランから見える風景が水墨画のよう。

こういう時でないとお会いできない人とも再会して、

写真をレストランの店員さんに撮って頂いたのですが、

4枚パチリしてもらったけど、1枚も撮れていませんでした・・・

ゆっくりしっかり押して下さいとお願いしたのですが、

パチパチと早く押していたので、撮れていなかった模様・・・

もう一度お願いしたかったけど、仕事中ですし、遠慮しました。

昔からお世話になった友人のお母さん。

とうとう亡くなってしまいました・・・

また友人を囲んでお母さんを偲びたいと、

来月集まる約束をしてお別れして来ました。

昨日の大雪、今日は雪は残っていましたが晴れでした。

亡くなった昨日の大雪も思い出になります。

「あの時は、すごい雪だったよねぇ」と、

会うたびに語り合うでしょうねぇ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕飯は、うどん・まぐろ・煮物・お浸し・サラダ。
006_20160119213833177.jpg



いつもありがとうございます

山形にて   2016.1.17(日)

トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
001_201601172230144a2.jpg
仙台は全く雪がありませんでした・・・

仙山線で山形へ向かう途中の車窓からの風景です。

山寺はこんな感じ。
006_20160117223113df6.jpg
外人のグループが立ち上がってカメラでパチパチ。

寒そう~。

私達は、終点の山形へ向かいました。


山形駅では友人がお出迎えして下さいまして、

イタリアンのお店にすぐに向かいました。

奥行のある広い店内。
014_2016011722321624b.jpg

木の芽のスープとサラダ。
009_201601172233507ef.jpg
スープの上にある長い物は、ポッキーのようなスティックです。


金山町の米の娘豚のパスタ。
010_201601172234524e8.jpg
豚のひき肉でした。香草の味がするかと思いましたが全く入っていなくて

さっぱりとした美味しさでした。


デザートのプチケーキとコーヒー。
011_20160117223609465.jpg


ランチタイム終了後は、場所を変えてまたお茶して来ました。
017_20160117223655456.jpg
みかんのムースの中にチョコが入っていました。

さわやかな味で口当たりがとても良かったです。
018_20160117223751018.jpg


本日山形の友人Mさんと会ったのは、Mさんが「腺がん」告知を受け

2月に治療入院するとのお知らせを頂き、

Mさんより、私と友人Iさんにぜひ会いたいと言われたからです。

お知らせを頂いた時は、明日にも行きたい程でしたが、

Mさんも心の準備と家族が集まる事になっていたので、

本日の希望を頂き友人Iさんと行って来ました。

難しい病気と言うより珍しい病気なのだそうです。

治療も抗がん剤治療から行い、

手術をするかどうかはそれから決めるのだそうです。

大変気丈な人で、普段と変わらない雰囲気で楽しくおしゃべりしてくれました。

ガン告知を受けた日から不安と孤独と絶望を抱え

不眠の日が続いていたそうです。

ご主人様が寡黙な人で、一緒に医師から告知を受けた時に

最初に奥さんであるMさんへかけた言葉は・・・

「親戚や近所に知らせなければならないな。」

奥さんであるMさんは、ご主人に、

「迷惑かけますね・・・」と一言いったそうですが、

ご主人は、黙ったままだったそうです・・・

お昼に三人で会ってから夜7時までじっくり語り合いました。

私が社会人になって初めての友人のMさんとIさんです。

大事な大事な先輩です。

Mさんと山形駅で別れる時、Mさんがバスに乗るのをIさんと見送りました。

バスに乗る時に三人で手をぎゅっと握り合いました。

ずっと笑顔でいたMさんでしたが、

バスの中から手を振る時、顔を覆って泣いていました。

泣きながら笑って両手で大きく手を振っていました。

元気でいる事の当たり前さは、奇跡なのだと思いました。

病気になって初めて周りが見えるものですね・・・

必ず良い方向へ行く!

皆で祈り続けて行きます。

処理済~015
真ん中がMさんです。

一回り細く小さくなっていました・・・

大変綺麗な人でお着物も似合う山形美人さんです。

右がIさん。高齢のお母さんを自宅介護していますが、

どうしてもMさんにお会いしたいとショートステイにお母さんを預けて

本日山形に来てくれました。

左端の小デブがワタクシです。





いつもありがとうございます

小さなカフェ   2016.1.16(土)

知り合いのボラグループさんの譲渡会見学した後は、

ちょっと戻ってランチしながら同行したAさんと、

今後のお話などをたっぷりして来ました。

009_20160116180834529.jpg
手作りパンの美味しいカフェでのプレートランチです。

ベーグルがとっても美味しかったです。

食後、今日はカフェラテにしようと思ったんですが、

ソイラテにしました。

違いは、カフェラテは牛乳、ソイラテは豆乳入りコーヒーです。
010_20160116181013ad5.jpg
大きな器にたっぷり入ったソイラテが飲みごたえあって美味しかったです。

このお店は、テーブルが6個位しかない、小さなカフェです。

評判の良い人気のカフェでいつも満席なのですが、

今日は、さすがにあまりの寒さのせいか、

空いていましてラッキーでした。

今日の譲渡会の主催したボラのSさんも、

同行したAさんも同じ歳なのですが、

どこから見ても私より若く見えるという素敵なお二人です。

やっぱり意識を持って活動したり行動している人って

輝いているんですねぇ。

化粧や服装では誤魔化せないや・・・

ボラAさんは、フェイスブックでも多くの記事をUPして

沢山の友人と交流しています。

私もその中の一人。

私の場合はブログより断片的に写真だけ載せて

短めのコメントにしています。

Aさんは、記事の内容もボラ関係だけでなく、

多種に渡っていてとても面白いです。

そんなAさんが、

「よくさぁ、ファイスブックとかに自分の料理とか写真載せる人いるけど、

あんなの載せるのどうかと思うのよね。

例えば日本や地元特有の食材や料理を紹介するって言うなら

載せてもアピールになるし関心もあるけど、

自分の食事載せてどこが良いのかしらね。」

と言っていまして・・・

ワタクシ・・・

な~んも言えねぇ・・・状態でした・・・。

何だか恥ずかしくなりましたよ・・・

そうかもしれないんですが、

取り敢えずその時の地味飯が我が家のレベルという事で、

あの時はあ~だったとかの思い出にもなるし、

備忘録と思ってやっているので、

お恥ずかしいけど、続けようっと(^^)

因みに、Aさんのお正月のおせち料理が

ファイスブックにUPされていたのですが、

器も素敵で、盛り付けもドンピシャ私好み!

センスが良くて、すごい数の「いいね」が押されていました。

外国の友人も多いので、

日本の家庭料理などへの関心の高さが伺われました(^^)

さて、明日は山形だ・・・

この寒さだもの、山形はもっと寒いだろうなぁ。

覚悟して行かねば。

カイロを多目に持参していざ山形へ!!(^^)





いつもありがとうございます

譲渡会見学   2016.1.16(土)

本日の仙台の朝は、雪でありました。

積もっておりました。

午後からはすっかり溶けました。

風がとっても冷たくて寒い一日でした。

そんな寒い本日、知り合いのボラさんグループ主催であります

猫の譲渡会をボラ仲間Aさんと見学してまいりました。

001_20160116174750a7e.jpg
譲渡会開始して30分後あたりに到着したのですが、

既に数頭譲渡決定したそうです。

008_20160116174943a8b.jpg
本日は、5頭参加して私達が帰る頃には、

多分全頭決定したと思います。

私も少し餌などを寄附させて頂きましたら、プレゼント頂きました。
002_201601161751404e9.jpg
カラーの輪ゴムで作ったブレスレット。

私は歳相応に地味色を選びました。
003_2016011617522766b.jpg

今私がお手伝いしているグループの譲渡会では、

なかなか里親さんが決まらずに終わる事が度々でしたので、

こちらのグループの里親さん決定の多さに驚きましたし、

勉強になりました。

横のつながりも大事にしたいと言って下さった代表のかたが、

今後譲渡会開催の際には、一緒にやりましょうと申し出て下さいました。

現在私のお手伝いしているグループでの譲渡対象猫ちゃんがいないので、

グッズ販売をして売上金を寄附する形で協力したいと、

同行したAさんがお話をしましたところ、大変喜んで下さいました。

仙台市内ではなく二つ隣りの市での活動グループなので

少々参加する度合いは限られますが、

少しでもお手伝いしたいと同行したボラAさんが言っていました。

今年は、少し範囲を広げての活動になるのかもしれません。

そこで・・・ボラAさんより・・・

手作り品製作も多くなり忙しくなるので、

このワタクシにもグッズ品を作れとの指示がございました・・・

何を作るのかと言いますと、

額縁ですって・・・

額縁ですって・・・

額縁・・・?

よく分かりませんが、作った暁には、

写真UPしますね・・・

「売れるかしらね・・・」とは・・・

私に製作指示を出したボラAさんのお言葉でした・・・



いつもありがとうございます

白子のすまし汁   2016.1.14(木)

今日も寒かったですねぇ。

やっぱり事務所のエアコンが故障していた模様。

業者さんが来て見て下さったのですが、

部品取り寄せての修理で、取り寄せまで時間がかかると・・・

どの位時間がかかるかも分からないと・・・

え~・・・寒くて凍える~・・・

この面の皮の厚さと肉襦袢を持ってしても

耐えられません・・・

という事で、会社でファンヒーターを買ってくれました。

風邪引かずに凌げそうです・・・

今夜、白子のすまし汁で温まろうっと(^^)
001_20160114213113394.jpg
白子を洗って適当に切って、お酒とだし醤油と塩で味付け。


昨日の残り刺身で漬け焼き。
002_20160114213229271.jpg



シーザーサラダ。
003_20160114213336be6.jpg



ギョーザ。
004_2016011421335570a.jpg




005_20160114213424e0f.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

退職した会社の大先輩からメールを頂いた。

子供さん二人いて、長男さんがご結婚されたとの事。

次男さんも独立して離れて暮らしている。

ご主人と二人穏やかに時間が過ぎているそうです。

そんな日々がこれからも続くのは幸せであるけど、

「自分の楽しみを持つ事も大事と思う」との事。

人生の後半時期に差し掛かり始めているので、

「今」を満喫しようと、現在いろいろ行動しているそうです。

ジムに通ったり、旅行したり、友達と遊んだり・・・

そして、最近の一番のお楽しみは、

ストリートミュージシャンだそうです。

路上パフォーマンスする若い子達の歌やダンスを観て聴いて・・・

一生懸命歌ったり踊ったりしている姿に

応援したくなるのだそうです。

また、その場での生演奏が心に染みるのだそうです。

いろんな楽しみってあるんだなぁと思いました。

仙台って路上パフォーマンスやってるのかなぁ・・・

ちょい昔は結構やっていましたが、

すぐに警察官がやって来て中止させられるので、

今はほとんど見かけません。

私が見ていないだけかもしれませんが・・・



大先輩のNさんは、大変仕事の出来る人なので、

現在も別の会社で仕事を続けています。

いくつになっても社会に出て仕事をして欲しい人っているんだと

Nさんを見て思いましたし、尊敬している先輩です。

Nさんの夢は、「いつか必ず仙台に行ってCNちゃんと会う事!」

だそうです(^^)

近いようで遠い仙台との事。

これほど行動力があるNさんなので、ひとっ飛びで来れるのですが、

不思議とタイミングが巡って来なくて現在に至ります。

それでも電話や手紙やメールでしょっちゅうおしゃべりの仲(^^)

もしかして、こんなお付き合いも楽しんでいるのかもネ。

私も人生の後半に向け、何か楽しみを見つけないとなぁ。

何があるかなぁ・・・

歌も興味ないし、踊りも興味ないし、旅行はお金ないから厳しいし・・・

習い事も興味ないし・・・運動はいやだし・・・

全く・・・

今から孤独な老後が見えて来たわさ・・・



いつもありがとうございます

醤油ラーメンとナポリの窯   2016.1.13(水)

友人とお昼時間に待ち合わせてラーメン食べて来ました。
001_20160113224120008.jpg
田舎のラーメンて感じの素朴な味。

少々濃い味。

焼豚かと思いきや鶏肉でした。

食後は、コーヒー。
002_20160113224319105.jpg
100円とお安くて助かります。

友人の息子さんが3月で大学卒業。

就職はしないんだって。

やりたい事があるらしく、バイトしながら国民健康保険も年金も

自分で払うそうです。

神奈川に住んでいまして、これから何をやりたいのか、

バイトしながら一人頑張るそうです・・・

もう一人お姉ちゃんがいるのですが、

やっぱりやりたい事があるとの事で大学卒業後イギリスへ留学中。

今年26歳になります。

留学は今年中に終えて来年就職する予定。

優秀な子供さん2人です。とても頑張り屋さんの2人。

親としても見守り支援し続けているのですが、

ここに来て、子供さんの事で思い悩み、年末にめまいを起こし、

立っていられない程でしばらく安静の日々だったそうです。

仕事もしているので、無理も続いていた結果、倒れてしまったそうです。

親は、いつも子供の事を思い続けていますので、

先を心配してしまいます。

応援して見守ると言う事は実は精神的にも大変な労力です。

大きなお金をローンで借りていますので、

返済にも時間がかかり、まだまだ元気で頑張らねばなりません。

現在は、薬のお蔭もあり症状は治まって仕事も復帰。

ランチを終えて別れ際に友人が、

「子供の事が落ち着いて自分の時間が持てるようになったら、

一緒に旅行に行きたいネ」

私「うん!そうですネ!ぜひ行きましょう!」

友人「どこに行きたい?」

私「二言目には同じ事言ってるんだけど・・・熱海に行きたい(^^)」

友人「近くていいわネ(笑)」

私「結局、行きたいネで終わる予感だけどね(笑)」

友人「確かに・・・(^^)」

とまぁ、こういういつものパターンで話はお終い(^^)

本気で旅行に行きたいと思っているわけではないんだけど、

行けたら良いなっていう単純な話をするだけで楽しいって事です(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、お客様をお招きして夕食。
006_20160113230026547.jpg
ピザを食べたいとの事で、ナポリの窯のピザにしました。

お刺身・お肉・サラダ・プリン・えだ豆・・・

食後は、お客様持参のシュークリームとエクレア。

久しぶりに食べたピザがとても美味しかったです。

食後にコーヒーを淹れたのですが、

お昼に飲んだコーヒーより数段美味しかった。

因みに姉が贈ってくれたコーヒーでした。

ありがとう!姉貴!





いつもありがとうございます

高野豆腐の煮物   2016.1.12(火)

今夜は、高野豆腐と雪菜の鰹節煮。
001_20160112214316712.jpg


ニラの卵とじ。
002_201601122143362db.jpg



さんまのかば焼きの缶詰。
003_20160112214403902.jpg



デザートはゼリー(桜の花びら入り)
004_2016011221443597b.jpg
このゼリーとても美味しいです!



005_20160112214508023.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

ミコちゃんは、トイレに行くと必ず付いて来ます。

そして水が流れるのをず~っと眺めます。
006_20160112214626288.jpg
足ッ!(笑)

みじかッ!(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・

BS12(トエルビ)で現在「女と味噌汁」を放映中。

池内淳子さん主演。

山岡久乃・長山藍子・結城美栄子・・・・

【新宿の弁天下の芸者が、

得意料理の味噌汁で周囲の人々を幸せな気分にさせていく。】



いや~池内淳子さんの芸者姿の艶やかなこと!

とっても綺麗です。

ゲスト出演する俳優さんは有名な人ばかり。

先日は、山本陽子さん・大空真弓さんが一緒に出演していました。

池内さん始め、山本さん・大空さんの三人が並ぶと

ため息がでる程の美しさそろい踏みでした。

長山藍子さんの「小桃ちゃん」の可愛らしさと、

池内さんの「てまり姐さん」の美しさがとても魅力的です。

月~金20時~で、平日は見るのが楽しみとなっています。

池内さんは、ドラマ内で毎回日本舞踊を踊るのですが、

実際名取さんなんですってね。

どうりでねぇ~。

池内さんのアルトの落ち着いた優しい声にも癒されています(^^)



いつもありがとうございます

ハンバーグ   2016.1.11(月)

今夜は、ハンバーグ。
013_201601111938198ed.jpg
大き目のふっくらしたハンバーグ。

ソースには、砂糖ではなくてハチミツをちょいと入れました。


じゃがいもとわかめの味噌汁。サラダ。
014_2016011119392884b.jpg
デザートはコムサで買って来た、

「本日のスペッシャルケーキ!」であります(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・


おやつタイムの時。
002_20160111194025039.jpg
こういう時だけ、メイちゃんはミコの寄り添いを許します^m^

白ミコちゃんが大きいなぁ~。

黒メイちゃんが子猫に見えるワ(笑)



いつもありがとうございます

カフェ・コムサ   2016.1.11(月)

仙台駅お隣りの「カフェ・コムサ」でランチして来ました。
005_201601111917431b5.jpg
久しぶりに会う長~い付き合いのお友達です。

たらこと蓮根のパスタ。

和風っぽくて、くどくなかったので、美味しかったですヨ(^^)

食後は、コーヒー。
006_201601111918560cb.jpg


明るい店内でお昼時でしたが、空いていました。
処理済~003
何んなの!

彼女だけ時間が止まってる感じ!

ぜんぜん変わってなくて、相変わらず可愛いんでやんの~!

昔から言われていた

「仁藤優子」そっくりさんです。(若い時の仁藤さんネ)

私だけ歳取ったみたい・・・

久しぶりで話しが積もり過ぎ。

2時間位のおしゃべりでしたが、足りなさ過ぎ。

彼女はこの後、お仕事との事で残念だったけど解散。

次回は、たっぷり時間を設けて会えるよう約束(^^)

帰りに、ケーキを買ってかえりました。
008_20160111192417854.jpg
コムサデケーキ。


本日のスペッシャルケーキとやらを購入。
010_20160111192507525.jpg
大奮発して買いましたがな。

これおいくらに見えます?

普通だったら450円~500円くらいと思いません?

さすがコムサですよねぇ。 950円です!

年に一度の大奮発でありました(^^)

そう言えば・・・

食事中にお隣りの席のカップルが・・・

女性が泣いていました・・・

男性は、外をず~っと眺めていました・・・

喧嘩とか別れ話って感じではなかったように見えました。

男性が何度か女性に頭を下げていましたけど・・・

なかなかねぇ・・・

人生いろいろありますよねぇ・・・うん・・・

それでも女性は、泣きながらパクパク食べていましたけど・・・



いつもありがとうございます

けやきカフェ   2016.12.10(日)

友達と「けやきカフェ」に行って来ました。

ここは地元デパートの中にあります。

ごく最近開店した外の景色を見れる一等地にあります。
002_20160110164614241.jpg
入口が広くてホテルのロビーのようです。


外入り口周りも広くて明るい。
001_201601101646453a4.jpg


グリーンの椅子が落ち着く。
003_2016011016481185f.jpg


座席から眺められる景色。
005_201601101649087bb.jpg
新緑の頃は最高だろうなぁ~


友人は、フレンチトーストと紅茶。
007_20160110165008625.jpg

このガラスのティーポット素敵。
008_20160110165035576.jpg



私は、サーモンとアボカドのフレンチトーストセット。コーヒー付き。
006_20160110165136467.jpg
木製のワンプレートがオシャレ。

外の景色を見ながら広くて明るい店内での食事は贅沢感ありますねぇ。

デパートの中のお店だけあってお値段も少々お高い。

フレンチトーストがしっとりしていて食べやすかったです。

ステーキなどのお肉系も美味しそうでしたよ。

友達も私もパンが好きなので、今日はパンメニューにしてみました(^^)

の~んびりおしゃべり楽しんで来ました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

食後は、デパートで開催されていた

「伊勢志摩・紀州・名古屋フェア」を楽しんで来ました。

赤福コーナーでは、お茶席があって、

茶店でおだんごを食べる雰囲気を設けていました。

さすがに人気で行列でした(^^)

うなぎやお出汁屋さんや稲荷寿司屋さんなど、いろいろありましたが、

私は何も買わず、友達は「しらす」を買っていました。

売り手のおばさんが「1パックだと540円だけど2パックでしたら

1,000円で良いですよ」と言ってくれましたが、

友達は一人暮らしなので「いいえ、1パックで良いです」と言ったのに、

「こちらの味付けと合わせて2パックで1,000円でも

良いですよ」と勧めて来ます。

友達は「いいえ、しらす1パックで良いです」とまた言ったのに、

「大きいパックでどうですか?」と、更に勧めるおばさん。

そろそろしつこくなって来ました・・・

「小さいの1パックで良いです」と友達は恥ずかしそうに言っていました。

「味みて美味しいよ。こっちもどうですか?」と他のも勧める・・・

お勧め上手なんですが、少々強引な勧めかたで、

思わず心の中で・・・

「悪いわね、その売ろうとする気合だけは買いますけど、

2パックは買いませんヨ!」

と呟きましたヨ(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

やっと「しらす」を手に入れた(笑)友人と私は、

今度は地下食品売り場へGO!

友人の亡くなったお母さんのご命日が近いので

お供え用お菓子を贈りたいと思い買いに行きました。

最中と羊羹のセットを購入し友人に渡しました。

すると、今度は友人が私にケーキを買ってくれました(笑)

おばちゃん達って、こういうお付き合い良くありますよネ。

お返しのお返しとか(笑)

お気持ち有難くて遠慮なくケーキを買って貰いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

更に今度は、また上に行って「チャールズ・ファジーノ3D作品展」を観覧。

とっても感激した二人!

華やかで楽しい絵で何枚も絵を重ねて飛び出すような作品。

日本と言う事で冨士山を題材にした作品もありました。

ちょちょい招き猫が描かれていて微笑ましかったです。

チィニーズ系の絵の中にも招き猫がありました(^^)

パリの展覧会の時の様子。3Dの雰囲気が見れますかね。

実際観るとさらに細部の奥行まで観れて感激します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、その後友達と別れていろいろ用足しをして来ました。

で・・・帰宅してから気が付きました・・・

また、眼科行くの忘れた・・・

明日の祝日は病院お休みだし・・・

あ~ぁ・・・また出直しかぁ・・・

因みに手帳にはちゃんと用足しメモを書いております・・・

眼科より先に頭を診てもらった方が良いんじゃないかしら・・・




いつもありがとうございます

湯たんぽとミコ   2016.1.8(金)


寝る準備の為に用意した湯たんぽ。

ちょっと机の上に置いていたら、

ミコちゃんの枕になっていました(^^)
処理済~006
ウトウトし始めたミコちゃん。




ポカポカで気持ち良さそうに寝ています。
処理済~007

どうしよう・・・起こすの可哀そうだなぁ。

このまま湯たんぽ枕にして置こうかなぁ(^^)

湯たんぽを布団に入れて寝ると夜中トイレに起きなくて良いんですよねぇ。

体を冷やさない三つの法則と言うのをどこかの誰かがコラム書いていました。

①首・手首・足首を温める。

首って血流のツボが集中しているのだそうです。

ですので、寝る時などもネックウォーマーやタオルを巻いて寝ると良いそうです。

手首もハンドウゥーマー。

足首はレッグウォーマー。

靴下を履いて寝るのは逆効果なんだそうです。

体温調整が上手く出来なくなるかららしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・

②38~39℃位の温度のお風呂に入る。

シャワーで済ませず湯舟につかる事が大事なんだそうです。

38℃~39℃は私には低すぎ。

42℃位じゃないと寒いから、それは個人個人で決めて良いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

③生姜入り紅茶を毎日飲む。

市販のチューブ入り生姜でも良いし、普通の生姜をすっても良い。

紅茶も市販のティーパックで良いそうです。

紅茶の中に生姜を適量入れて毎日飲むと体が温まるそうです。

ちょっと気を付けて心がければ手軽に出来ますネ。

ストレッチなどの無理のない運動も併せて心がけると

更に健康維持できますネ。




それにしてもミコちゃんは、暖かそうで良いなぁ~(^^)
008_2016010823332848d.jpg



いつもありがとうございます

ぶりの塩焼き   2016.1.8(金)

今日は、寒かった~

事務所内で暖房つけていても寒くて寒くて・・・

天井にビタっとひっついている暖房器具なんですが、

四角いエアコンの四方から温風・冷風と切り替えて

風向きも変えられるし強さも変えられるんですが、

何故か私の方向だけ全然温風が来ない・・・

寒すぎ・・・故障かなと思い見てもらったけど異常なしで、

近づくと温風は確かに流れています。

そんなぁ・・・

机に立って天井向いて仕事しろってのか~!

足許には電気ストーブ置いてるし、

温風が出る加湿器も置いてるから、

これで凌ぐしかないな・・・

これからが寒くなるって言うのに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

今夜は、ぶりの塩焼き。
003_20160108214031c44.jpg


ニラの卵とじ。
002_20160108214053e50.jpg


白菜とひき肉のあんかけ。
001_20160108214119785.jpg



004_20160108214140779.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

福岡に住んでいる姉が福袋を贈ってくれました。
005_2016010821441240f.jpg
コーヒーと紅茶の福袋でした(^^)

しかも同じ福袋2個贈ってくれました。

コーヒー缶が何個か潰れていましたけどネ^m^

赤い缶が可愛い!紅茶が入っていました。

こういう可愛い缶は、母が欲しがります。

狙っているようだったので、中身だけ取って差し上げましたヨ(^^)

長崎のお茶の山口屋さんのコーヒーの福袋でした。

母には、ダンボール箱入りのお茶セットを贈ってくれました。

仙台からも何か贈ろうかなぁ。

何せ、姉は米・味噌・醤油・調味料・飲み物・・・などなど、

お気に入りの品物があるらしくて、それ以外は使わないんだって・・・

まぁ~何て贅沢なんざんしょ。

だから仙台から贈るの結構迷う。

迷った時は、萩の月か笹かまぼこか牛タンのどれかで良い。

牛タンなんて高価ですよねぇ。

我が家でもスーパーの値引き品しか食べないし・・・

しかも姉は、

「牛タンなら伊達の牛タンの厚切り芯タンとかっていうのが良いワ!」

とかって言うんですヨ!

厚切り!芯タン!

牛タンの一番良い所ではありませんか!

こちとら切れ端の牛タン食べてるっていうのに!

しかも木箱入りが良いんだって!

木箱入り!

それ、一番高い奴なんですけど?

二番じゃダメなんですか!?

と言う事で、牛タンはやめて萩の月か笹かまぼこにしようと思います。

日曜日にでも友達とランチ予定あるので、

ついでに買い物して来ようと思います(^^)




いつもありがとうございます

千野 隆司 「生きる:札差高田屋繁昌記②」

51trMqKqnCL._SX343_BO1,204,203,200_
士分を捨てるか、妹を売るか。どちらかを選ばねばならぬ――。
豊岡民之助は、妹の久実とともに、庭の畑で茄子の取入れをしていた。
両親を相次いで亡くした、ふたりきりの家族。
収穫の喜びは、何にも代え難い。
だが彼らは、父が遺した莫大な借財によって窮地に立っていた。
民之助は返済の相談のため、札差髙田屋を訪れるが……。
日々の労苦に凛と立ち向かう武家の兄妹。
髙田屋の若旦那・新五郎がふたりに持ちかけた「生きる道」とは。
情味溢れる書き下ろし長篇。


・・・・・・・・・・・・・・・・

高田屋若旦那としてまだまだ新米の次男新五郎。

長男惣太郎は、小さい子供を救って死んでしまいました。

米俵を満載した荷車が、通りの角を曲がり損ね、

すぐ近くに立っていた小さい女の子を救い、

自らは避けることができずに亡くなってしまったのです。

長男惣太郎は生前、次男新五郎に常々言っていました。

「商いが繁昌するのは大切なことだ。

しかし商人だけが儲かるのは、本当の繁昌ではない。

客と共に栄えることが、末永い繁昌に繋がる」と・・・。

あとを継いだ次男新五郎は、兄の教えをしっかりと胸に刻み、

商売抜きで人として借財に苦しむ民之助と妹の力になります。

もう一つの横軸は、新五郎と懇意にしている見世物の興行主天祐(てんすけ)。

天祐の甥にあたる今はやさぐれてしまった宇吉郎を、

実家の田舎へ帰す事。

人を殺めようとする宇吉郎の本当の思いは何なのか・・・

宇吉郎の深い闇と悲しみを見た新五郎と天祐や仲間は、

思いがけない方向で新五郎の商売敵と対峙する事になります。

また、新五郎の兄嫁であるお鶴へのひそやかな想いもあり、

新五郎自身の成長ぶりが楽しみなシリーズとなっています。



いつもありがとうございます

ぶりの照り焼き   2016.1.7(木)

今夜は、ぶりの照り焼き。
002_201601071959368fd.jpg



牛肉と玉ねぎのピリ辛炒め。
001_20160107200012e17.jpg



味噌汁は、油揚げと大根と豆腐。デザートは牛乳ゼリー。
003_2016010720024075a.jpg




いつもありがとうございます

肉じゃが   2016.1.5(火)

今夜は、肉じゃが
001_20160105205408f1f.jpg
豚肉を少し大きめに切って、塩コショーと黒コショーを振って油なしで少し焼きました。

多分こっちの方が好きかも(^^)


仕事始めでした。

仕事をしている方がリズムが崩れないので体調には良いです。

ストレスがない職場なので、ホント恵まれていると思います。

お給料に対するストレスはありますけどね・・・(笑)

明日も仕事頑張りますか!(^^)
003_20160105211024a30.jpg



いつもありがとうございます

新年会   2016.1.3(日)

今日は、友人Aさん・Yさんの三人で新年会をして来ました。
びわね
仙台市中心部の商店街のちょいと横丁にある風情たっぷりの和食屋さんでランチ。

個室で落ち着いて食事ができました。



びわね御膳
女性は、小鉢にいろいろ楽しめる食事がお好きであります。

器も素敵でした。


丁度良い量ですし、一つ一つが美味しい!
009_20160103190105e11.jpg


食後は、場所を変えてカフェでお茶。
026_20160103190157421.jpg
若い人向きのカフェでした。

店内は同じ椅子やテーブルがなくて、

座る場所でそれぞれ楽しめるカフェです。


ケーキプレートとコーヒー。
027_201601031904391f8.jpg
コーヒーがとても美味しかったです。



読書家のAさんに本を貸していまして、

本と一緒にお返しとしてプレゼント頂きました。
028_20160103190809b3c.jpg
チョコレートと猫の箸置き。

Aさん「箸置きはミコちゃんとメイちゃんみたいでしょ(^^)」との事。

チョコレートはスイスのチョコでした。

いつもお気遣い頂き感謝ですm(__)m

帰りに仙台名物「笹かまぼこ」を買って帰りました。
032_201601031918106ed.jpg
松澤と言うかまぼこ屋さんの笹かまぼこです。

創業100年なんだそうで、ひらめの笹かまぼこです。

肉厚で柔らかい!

仙台の笹かまぼこ屋さんの中でお気に入りの老舗です。

美味しいお召し上がり方は、

包丁を入れずに手でちぎるのがコツで、

わさび醤油や大根おろしが良く合うそうです。

美味しいよ~!!(^^)




いつもありがとうございます

黒メイと白ミコ   2016.1.3(日)

膝に乗って来た黒メイちゃん。
003_20160103090304571.jpg
自分から膝に乗って来るのは珍しいです。

抱っこもあまりさせてくれないメイちゃん。

ミコちゃんばかり抱っこしているので、

たまにメイちゃんを抱っこすると、すごく軽く感じます(^^)





元旦の時にご来光待ちしていた白ミコちゃん。
001_20160103090608046.jpg
「今年こそ、黒メイちゃんとくっついて寝れますように・・・」





願い事が叶いそうな予感・・・
004_20160103090853c4b.jpg
至近距離でお寛ぎのお二人・・・





白ミコちゃんが、黒メイちゃんに近づいて行きました・・・





今日こそ、仲良く寄り添えるか・・・








やっぱりダメでした・・・
006_201601030910000d8.jpg
黒メイちゃんに足蹴りされる白ミコちゃん・・・




「いつもの事なので、平気ですけどネ・・・」






これが最大限の寄り添い図であります・・・
007_201601030912126c2.jpg



いつもありがとうございます

味噌仕立てのお雑煮   2016.1.2(土)

夜は味噌仕立てのお雑煮。
001_20160102200646f80.jpg

でも私は餅が苦手だから、おつゆだけ(^^)
002_20160102200705ef6.jpg

今日でお餅もおしまい(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

年末に中古で買ったプリンターが不調。

ご近所のパソコン修理屋さんに来て頂き見てもらいました。

結局、本体ヘッド摩耗が原因で使い物にならないとのこと・・・

はがきサイズは綺麗に印刷されるのですが、

A4サイズなどの印刷物は罫線や文字が虫喰い表示・・・

結局新しいプリンターを再購入。

無駄な出費をしてしまいました・・・

修理屋さんお勧めのプリンターをネットで購入。

5,150円でした。

安いけどインクが高いんですよね。

覚悟して購入。

大晦日に到着して、本日稼働させてみました。

今まではグレーと黒のプリンターでしたが、

今回はホワイト。明るい色で大きさも手頃。

印刷時の音も静かだし、もちろん綺麗な印刷で満足であります。

プリンターは中古は今後買わない事にしました。

会社でもプリンター故障で中古で購入してしまいましたが、

やっぱり数回印刷したら、カラーが発色せずに印刷されました。

会社はほとんどモノクロ印刷なので、

買い換えずにどうにもならなくなるまで使う事にしました。

ホワイトのプリンターって気持ち良いですね。

今までが暗い色だったから、余計気持ち良い。

003_20160102201616712.jpg



いつもありがとうございます

お正月二日目の恒例   2016.1.2(土)

お正月二日目は、恒例のとろろご飯とかぶのお漬物で朝食。
160102_0951~01

赤味噌と白味噌のブレンドでとろろ汁を作って

母手作りのかぶの漬物で食べるのが恒例。
160102_0940~01

いや~2人でおかわりしましたヨ(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

体格の大きい猫二匹が外で喧嘩をしていました。

すごい鳴き声で激しい闘いぶりです。

ベランダから様子を見ておりましたが、

ほどなくどこかへ行ってしまいました。

それにしても大きな二匹の猫でした。

我が家のデブ白ミコなんてもんじゃない。

野良猫なのかなぁ。逞しい二匹でした。

ふと部屋を見ると窓から白ミコちゃんも覗いていました。

すごい震えていました。




いつもありがとうございました

穏やかな元日   2016.1.1(金)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

キャプチャ

今年はお雑煮は二種類。

鳥肉出汁と豚肉出汁の雑煮。

私はお餅が苦手なので、おつゆだけ頂きました^m^

お餅を喉に詰まらせるのが怖いので

母用お雑煮には、お餅を小さく切って一口サイズ^m^

ハラハラしながら母がお餅を食べるのを見てました(^^)

あまり寒くもなく良いお天気の仙台。

自宅から初日の出を観ました。

無事故・無病息災の一年でありますように。



いつもありがとうございます




プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント