fc2ブログ

ワンプレート夕食   2016.6.30(木)


本日は、棚卸し日。

朝から忙しい一日でしたが無事終了。

今夜は、ワンプレート。
カツオのたたき・きゅうりとタコの中華マリネ・もやしとひき肉のあんかけ炒め・
ローストビーフ・スイカ・なめこ味噌汁・炊き立てご飯。
無題


・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りの道中での事。

道路向かい側の歩道を歩いている60代後半の女性の後ろから

自転車に乗って走って来たこれまた60代後半のおばちゃんが、

通り過ぎる時に・・・

「危ないよ!!」って怒ったように叫びながら通り過ぎて行ったんですけど・・・・

そこのけ、そこのけ、ババァが通る状態。

何このババァ!

どっちが危ないってんだ!

こういうババァに限って、堂々と歩道の真ん中を走るんですよねぇ。

怒鳴られた女性の方は、ビクっとして背中丸めて端っこに寄っていました。

ぶつからなくて良かったですが、

こういうババァはたちが悪くてホントむかつきます。

くれぐれもこんなババァにならないよう気を付けようと思いました。





いつもありがとうございます
スポンサーサイト



一日お疲れ様の日   2016.6.26(日)


今日の仙台は朝から快晴。風もほど良く爽やかな一日でした。

そんな爽やかな一日は、またまた猫ボラ先輩のグッズ販売のお手伝い。

イベントでは多くの出店があり、大盛況で激混みでした(^^


朝6時半集合で終了が16時。

歳ですねぇ・・・疲れました・・・(苦笑)



グッズ数の多い我がブース。

一日、嬉しい忙しさでした。

ボラ先輩友人Aさんは顔が広くて、他のボラさん繋がりで今日も多くのお友達が

来場くださいました。

今日のようなグッズ販売の売り上げも、

こうした個人ボラさんへ協力する為に活動しているAさん。

昨年も今日のイベントに出店しましたが、今年は昨年より盛況で

嬉しい忙しさでした。

お隣りのブースでは、地元の保護団体さんの猫の譲渡会をしておりまして、

お隣りさんもAさん繋がりで協力しあっている団体さん。

子猫が多く、激混みでした。

直接里親さん希望者さん以外は、抱っこ等のふれあいは遠慮してもらって、

ケージから見るだけにしていました。

我がブースのAさんのFB友達の方も多く来場されて、

里親さんになって下さったりと横のつながりも出来ていました。

一日大盛況でやり甲斐のあるイベントとなりました(^^)

ワタクシは、いつもの事ながらたいしたお手伝いもしていないのに、

バタンキューでした・・・(^^)



いつもありがとうございます

宇江佐 真理 「びんしけん」


51TFE4ivVHL._SX342_BO1,204,203,200_
最新の傑作を揃えた魅惑の16編。
日々新たな傑作が生まれ、目が離せない歴史・時代小説界。
短編小説の滋味に触れるのに最適の、平成22年度版珠玉のアンソロジー。
持ち味を出し切って描いた作家は、
荒山徹、泡坂妻夫、岩井三四二、宇江佐真理、海老沢泰久、
乙川優三郎、北重人、北原亞以子、西條奈加、東郷隆、鳴海風、
蜂谷涼、葉室麟、山本一力、山本兼一、好村兼一。


・・・・・・・・・・・・・・・・

宇江佐真理「びんしけん」がやっぱり一番好きでした。

長屋で子供達に学問を教えている小佐衛門と、

盗賊の娘の奇妙な繋がりとほのかな恋の物語です。

盗賊の頭である父親が打ち首獄門で裁きにあったあとの娘お蝶は、

20歳でありながら読み書きが出来ず野放図な暮らしぶりから、

一人前の女性としてのたしなみが出来ませんでした。

ひょんな事からお蝶を預かる事になった小佐衛門は、

お蝶の本来の素直でまっすぐな優しい気性を感じますが、

長屋の住人に盗賊の娘と知れた事でお蝶と住人が喧嘩になり、

お蝶は小佐衛門に迷惑をかけた事で長屋を去って行き、

二度と戻って来る事はありませんでした。

小佐衛門はその時にお蝶を住人から守り通す事が出来ず、

後にお蝶が小佐衛門の嫁になりたいとの胸の内を知りますが、

自ら娘の元へ行き自分の想いを告げる事はありませんでした。

お蝶は小佐衛門の気持ちを知る事なく、その後職人の元へ嫁ぎました。

小佐衛門は・・・

「四十男の分別が邪魔をしたと言えばそれまでだが、

お蝶に対して自分の気持ちを、もっと強く訴えておけばよかったのだ。」

と、ほろ苦い思いになるという切ない物語です。

宇江佐真理さんの小説には気風の良い女性の語り口が度々登場します。

今回もお蝶と長屋のおかみさんとの喧嘩の場面で出て来ます。

「お父っつぁんは確かに悪事を働いた。
だからお裁きを受けたじゃないか。
皆んな、おれのお父っつぁんが引き廻された時、
見物したろ?
いい気味だと石でもついでにぶつけたかえ。」

「子どもは親を選べないのさ。
この先生だってそうさ。
先生は、こんな小汚い裏店住まいするようなお人じゃないんだよ。
てて親は旗本だよ。
それをびんしけんなどと子供の口調を真似て渾名で呼ぶなんざ
無礼千万の話だ。
ああ、そうとも。
おれのおっ母さんはどぶ店の女郎で、
お父っつぁんは盗賊だ。
あはっ、笑っちゃうよ全く。
だけど、それがおれのせいか?
はばかりながら、おれは生まれてからこの方、
人様の物に手をつけたことがないんだ」


宇江佐節と言うのでしょうか、

小気味よい啖呵が気持ち良い物語でした。



いつもありがとうございます

平岩 弓枝 「この町の人」


31HDVVG477L._BO1,204,203,200_

質屋の未亡人・野沢秋は、きっぷがよくて情にもろくて、お人好し。
で、店は千客万来、終日、腰の落ちつくヒマもない。
下町の人情と哀歓を綴る平岩文学ならではのホーム・ドラマ。

・・・・・・・・・・・・・・

平岩さんならではの、下町ホームドラマ。

質入れに来る客へのそれぞれの思惑と思入れと悩みを

商売抜きに手助けもするお人よしの秋。

夫を亡くして一人質屋を営む寂しさもあるが、

隣り近所や姪と秋の幼馴染の同居により、

家族同様の暮らしが出来ている。

ほんわかな優しさや切なさも味わえる物語で、

あ~良い時代だなぁ~と懐かしくしみじみとしました。



いつもありがとうございます

宮本 輝 「彗星物語」


 51+bs81H57L._SX338_BO1,204,203,200_
城田家にハンガリーからの留学生がやってきた。
総勢十三人と犬一匹。
ただでさえ騒動続きの大家族に、あらたな波瀾が巻きおこる。
異文化へのとまどい、肉親ゆえの愛憎。
泣き、笑い、時に激しく衝突しながら、
家族一人ひとりは、それぞれの生の新しい手がかりを得る。
そして別れ―。
人と人の絆とはなにかを問う長篇小説。


・・・・・・・・・・・・・・・

家族物語です。

和やかなホームドラマ系の物語とも言えますが、

政治や思想などの深い内容も含まれています。

まだソビエトがあった頃の物語なので、

ハンガリーという国が共産主義国家として縛られていた時代の青年が

日本へ留学しに来ます。期間は三年。

文化の違いから度々衝突もしますが、

お互いが思いやり腹を割って言いたい事を言い合う仲になる頃にお別れ。

ハンガリー青年のボヤージュは城田家の人々に視野を広げさせます。

家族一人一人がいろいろ抱える悩みや問題を

母親を中心に語られますが、

犬のフックがその度に吠えたり・オシッコを漏らしたり、逃げたり、

飛び掛かったりと家族にとってのキーパーソンになっています。

哀しい事も、嬉しい事も、楽しい事も、辛い事も・・・

全てフックは受け入れ家族一人一人と関わって行きます。

城田家にとってのフックは、誰よりも優しく慰めてくれる存在。

舅・夫・妻・長男・長女・次女・次男・夫の妹家族5人・ボラージュ・

そして犬のフック。

騒がしく物語は進みますが、最後の最後で、時が止まるような

静寂が訪れます。

ほろっと涙がこぼれる最後でした・・・。



いつもありがとうございます

大阪バナナ   2016.6.21(火)


大阪の友人より頂きました。
無題
大阪バナナとあまなつゼリーとCD。

仙台もお菓子が美味しいのですが、さすが大阪。

ゼリーもさっぱりとしていてとても美味しかったです。

CDは「NAO」さんというミュージシャン。

4オクターブの美声のかたです。

綺麗な歌声と声に癒されております(^^)

ジャケットの写真見たら、福士蒼太君に似てる・・・。

中の歌詞カードの写真を見たら、似ていませんでした・・・。

髪型だけ似てるかな・・・。

でもなかなかのイケメンです。

サインまで書いて下さいました。

早速ウォークマンに取り込んで仕事の行き帰りの道中楽しんでいます。

久し振りにウォークマンで音楽聴いてみようという気になりました(^^)



いつもありがとうございます

和食屋さんでランチ   2016.6.18(土)


今日は全国的に猛暑のようですね。

仙台でも30℃近くあったようです。

お友達と自宅から自転車でも行ける距離にある和食屋さんでランチして来ました。

009_20160618142045793.jpg
開店5分で満席。

皆さん妙齢のご婦人の方々ばかりでしたが、とても静かにお食事されていて、

居心地が良かったです。


最初は、じゃがいもの冷製スープ。
003_20160618142203f26.jpg
暑い中到着して、さっぱりとした冷製スープの喉越しの良さに感激。


蕎麦・稲荷寿司・天ぷら・茶碗蒸しのランチ。
004_201606181422091e9.jpg


キンキ(吉次)の煮付けランチ。
005_20160618142213dbf.jpg


このキンキが見た目濃厚ですが、ほど良い味付けで爆ウマでした!
007_2016061814222030f.jpg
盛り付けにも心がこもっています。


デザートのババロアとホットコーヒー。
008_201606181422255b7.jpg
器にも凝っていて観ているだけでも癒されました。


個室でしたのでゆっくり出来ました。出窓に飾られていた器や置物も素敵。
006_20160618142231165.jpg
有田焼きの大皿の絵柄が素晴らしかったです。


食事は大変美味しくて大満足でしたが、

個室の冷房が冷え過ぎで何度か店員さんに控えめにして頂くようお願いしました。

歳取ると冷えに弱くてねぇ・・・

また食事に来たいと思うお店でした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

シクラメンが頑張って咲いてくれています!
002_20160618143230092.jpg
綺麗な色だなぁ~。



今朝起きたら、布団と箪笥の隙間で黒メイさんが寝ていました。
001_20160618143236ab3.jpg
丁度よいはまり具合の寝床だったようです。



似ているような・・・
010_20160618143242f4e.jpg




いつもありがとうございます

歯医者さんではお覚悟を!   2016.6.17(金)


今夜は、鶏肉焼き・茶碗蒸し・きゅうりとメンマの中華和え・お浸し・りんご。
001_201606172133221d9.jpg
茶碗蒸しが大失敗。

レンジで作ってみたのですが、時間を間違えた模様・・・

お味は、それなりでした・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・

奥歯がちょいと虫歯で、歯医者にかかっているのですが、

ある日の診察室内での事・・・

私の診察台の衝立挟んで隣りの30代半ばの男性が、

奥歯が痛くてロキソニン飲んでも痛みが取れないからと

治療しに来た事を説明していたのですが、

男性「お恥ずかしいんですが、絶対痛いのはイヤなんですよね。

痛くなく治療してもらえますか?」

先生「そうですね。かなりの虫歯になっていますので、

まずは麻酔をして削りますか。」

男性「麻酔注射痛くないですか?」

先生「うちはまず上薬を塗って最も細い針を

しずか~に刺して行きますから大丈夫と思います」

男性「でも刺す時はチクリとしますよね?」

先生「えぇまぁ。今日麻酔しますか?それとも少し考えますか?」

男性「少し考えます・・・」

先生「はい、では少ししたらまた来ますね。ゆっくり考えていて下さい。」

何とも情けないなぁと思いながら聞いておりました。

次に私の歯の具合を見て、

「麻酔して歯茎をレーザーで切った方が良いですね。」

と先生が言いましたら、私ではなくて、お隣りの方から・・・

「ヒェッ!?」と言うお声が聞こえました(笑)

私「はいお願いします」と先生に言いまして、麻酔してレーザー切除開始・・・。

先生が「大丈夫ですか?痛くないですか」と言うので、

少し大きな声で・・・

「いえ、ぜんぜん痛くないです!」と

お隣りの患者さんへの励ましを込めて言いました(笑)

実は結構痛かったのですが、こんくらい覚悟しないとネ(笑)

お隣りの男性は覚悟できたのかしら・・・

ちなみに私の治療終わってから、

先生に「痛み止め出しますか?」って言われたので、

「そうですね。後でかなり痛みが出るかもしれないので

お願いします」と言った事を、

お隣りさんはどう受け止めたかは知りませんが(笑)


いつもありがとうございます

牛タンハンバーグランチ   2016.6.15(水)


今日は、4人でランチ。

こちら牛タンハンバーグです。
001_20160615210117270.jpg
結構硬めでしたので、ナウなヤング向けと思います。


002_201606152101280d9.jpg


003_201606152101342ff.jpg



004_20160615210140a53.jpg

コーヒーが美味しかったです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

友人の誕生日プレゼントとして扇子とハンドタオルセットを贈りまして、

お礼の電話が来ました。

久しぶりな事もあり、しばしおしゃべりに花が咲きました。

友人のお姉さんの所にお孫さんが生まれたそうで、

甥孫になりますが、可愛くて可愛くて仕方ないと言っていました(^^)

友人自体の近況は、特に変わった事はないけど、

ますます「もの忘れ」するようになって困ったと言っていました。

こればかりはねぇ・・・ワタクシも同じでありまして・・・

会話中も「あれ・・・あれ・・・」「えっと・・・何だっけ・・・」を何度か言い合いました(笑)

ですので言葉がスムーズに出なくてしばしば会話が止まるんですよねぇ。

そう思うと、明石家さんまさんや古館一郎さんは、化け物ですね。

ワタクシもあと数カ月でまた一つ歳をとります。

ですので、一日一日が無事故で穏やかに過ごせる事に

しみじみ感謝するようになりました。

なんだか、人生のカウントダウンが始まったような言いかたですネ(^^)

順調に老化している証拠だな(笑)



いつもありがとうございます

メイとミコのワクチン接種   2016.6.13(月)


今日は、年に一度のワクチン接種に行って来ました。

病院へ行くまでが大変・・・

とにかく黒メイさんは、逃げて逃げて・・・

何とかキャリーバッグに入れてもすごい悲鳴をあげっぱなしです・・・

白ミコちゃんは、バッグを開けると自分から入ってくれるので

とても楽です。

病院へ到着してもメイは鳴いて鳴いて大変でした。

002_20160613205140304.jpg


白ミコちゃんは、あっという間に接種終了。
003_20160613205255664.jpg
大人しくされるがままなので、とても楽でした(^^)


さて、黒メイさんはキャリーバッグから診察台に出すのも大変。

バッグにしがみついて必死の形相。

逃げたり暴れたりひっかいたりするかもしれないので、

カラーをつけてもらいました。

004_20160613205635e2a.jpg

メイさんの場合は6歳と言う事もあり、血液検査もしてもらいました。

二人がかりで足を押さえての注射。
005_20160613205756f51.jpg
看護師さんに「大丈夫、大丈夫、お利口だねぇ、良い子だねぇ」と

声をかけてもらいながら何とか注射しました。
006_20160613205859590.jpg
あっという間の事なのですが、メイさんにしたら長くて怖い時間だった事でしょう。

終わってキャリーバッグに戻る時は、自分からさっさと入って行きました(笑)

白ミコちゃんが、目ヤニが出るので目薬も処方してもらいました。

黒メイさんは、肝機能の数値が標準より1ポイント程高かったです。

先生に「気にする数値ではないけど、

おやつなどは今までより少し抑えた方が今後の健康にもつながるので

気を付けてみて下さい」と言われました。

かにかま大好きなメイさんに、お母さん少し甘やかしてあげていたので、

反省ですね・・・

お会計をすまして自宅に戻る時は、メイさん鳴きもせず大人しい。

鳴き疲れたのかも・・・(笑)

自宅に戻り玄関ドアを開け、すぐにバッグから出してあげたら

即効で天袋へ向かった黒メイさん。

しばらく出て来ませんでしたが、ご飯を用意してお母さんもミコちゃんも

寛いでいたら、やっとそばに寄って来ました(^^)

このまま元気で長生きしてネ。

メイちゃん、ミコちゃんお疲れさまでした(^^)





いつもありがとうございます

ほっけ定食   2016.6.13(月)


今夜は、ほっけ定食。
007_201606132044467a0.jpg
食べごたえある大きさのほっけ。


里芋の煮物。
008_20160613204517e43.jpg




009_20160613204600d59.jpg


今日から梅雨入り。

ムシムシしますねぇ。

体調にも気を付けましょう!




いつもありがとうございます

野菜サラダ   2016.6.12(日)


今夜は、野菜サラダ。
008_20160612195327b2d.jpg
ぜ~んぶ食べました!

ケチャップ・マヨネーズ・オリーブオイル・はちみつでドレッシングにしました。



ブロッコリーの茎・大根・人参のきんぴら。
009_20160612195502b76.jpg


あとは、炊き立てご飯としゃけと浅漬け。
010_2016061219553684c.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、風がとても気持ち良くて暑さもほど良い一日でした。

母と散歩がてらスーパーへ買い物へ。

買い物が終わって店頭の休憩コーナーでソフトクリームとホットティーで一休み。
002_201606121957529da.jpg


003_201606121958102e4.jpg


散歩していたら「ハナミズキ」が咲き始めていました。
001_20160612195955cac.jpg


・・・・・・・・・・・・・・

帰宅してから携帯に未登録の電話番号から着信が・・・

どうしよかなぁと思いましたが、お天気も良かったから電話に出ました。

「もしもし?○○さん?私○○工房ですけど。一度お店に来たでしょ?覚えてる?」

とまぁ、近所の馴染のおばちゃん口調で言って来まして、

正直うる覚えでしたが、「はい」と応えてあげましたよ・・・

「ハガキ出したんだけど見た?」

「いえ見ていません」

「えっ?届いてないの~?」

「はい、届いてないです」

「あっそ、まぁ明日か明後日あたり届くと思うから見て。

それでね、今度の土曜日から一週間○○デパートでお店出すから来てね。」

とまぁ、そろそろワタクシも切れそうになっていましたが、

今日のお天気の良さに勘弁してあげようと思いまして、

「そうですか。わかりました。」とだけ応えてあげましたところ、

「絶対に来てね。じゃぁね」で、すぐに切れました。

何なのいったい!<`ヘ´> 失礼にも程があるじゃん!<`ヘ´>

マナーの基本も営業の基本も、ぶっちゃけ人間としての基本もない人でした。

いろいろと勧誘を受けますが、今回のような勧誘は珍しかったです。

勧誘と言えば思い出すのが、

いつぞやの街頭で声を掛けられた時の事・・・

男性「すみません、ちょっと宜しいでしょうか。

今、21歳以上の働く女性のかたを対象にアンケートをお願いしているのですが、

お時間ありましたらお願いできませんでしょうか?」と言われたので、

私「私まだ21歳になっていないのでお答えできないですネ」と言って

お互い爆笑した事を思いだしました(笑)



いつもありがとうございます

タイフェスとランチとAさん宅   2016.6.11(土)


今日は、仙台市役所前で「タイフェス」が開催されましたので、

猫ボラ先輩友人Aさんと見学に行って来ました。

処理済~003
暑いくらいの本日、お天気にも恵まれ大変賑わっていました。


タイらしい置物。
004_2016061119381171a.jpg


これがドリアン。初めて実物を見ました。
005_201606111939075b6.jpg


カットしたドリアン。
006_20160611193926f46.jpg
匂いがすごいのだそうですね。見るだけにしました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

タイフェス見学の後は、Aさんお気に入りのカフェレストランでランチ。
013_201606111940416f7.jpg
マンションが多く立ち並ぶ一角にありました。



カフェ店内。
012_20160611194347902.jpg
すっきりとした空間で広く感じます。


今日のランチメニューは、
北欧風ミートボール
ヤーコンのレモン炒め
大根と人参ときゅうりのサラダ
ブロッコリーとエリンギのヨーグルト和え
キャベツのクミン炒め
玄米ごはん
野菜スープ
008_201606111945585c6.jpg

009_20160611194723a58.jpg
 
010_20160611194740aee.jpg
ランチは、1,080円でした。

北欧風ミートボールは、豆乳の中にブルーベリーとミートボールが入っています。
011_201606112029544a0.jpg
とっても美味しかったです(^^)


食後、お店を出て少し歩くとステキな一角がありました。
014_20160611194308d7a.jpg
マンションです。手入れもきちんとされていて素敵ですねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチのあとは、Aさん宅へお誘い頂き行ってまいりました。

お部屋は、猫グッズだらけでした。

筋金入りの猫好きのAさん。ハンパないです。

どこを見ても猫・猫・猫・・・でした(^^)

おしゃれに飾っていてセンスが良くてモデルハウスのようでした。

Aさん宅の猫ちゃんです。
015_201606112005485ca.jpg


016_201606112009496c5.jpg
14歳の男子です。とても穏やかで初対面の私にもなでさせてくれました。

猫グッズイベントの時にモデルとして写真飾っている猫ちゃんです。

イケニャンですねぇ!(^^)

Aさん宅には他に黒白とキジトラのメス猫ちゃん2匹がいるのですが、

初対面の私を怖がってチラっとだけ姿を見せてくれた後は、

残念ながら隠れてしまいました(^^) 

Aさんに美味しいコーヒーに日本茶に横浜のタスクなどのおもてなしを頂き、

今後のグッズ販売イベントの打ち合わせや猫ボラ活動の話、

趣味の話・ご家族の話・なぜかタレントのベッキーさんの話もしました(笑)

尽きないおしゃべりで気が付くと夕方17時!

ご主人もいらしたのでお詫びとお礼のご挨拶をしてお暇しました。

のんびりとおしゃべりの時間を楽しんでまいりました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

NHKで放送していた「子ねこ三都物語」を観ている白ミコちゃんです。
017_2016061120193645f.jpg


019_20160611201943e42.jpg


020_201606112019483e5.jpg

食いつき過ぎ(笑)



いつもありがとうございます

お好み焼き   2016.6.8(水)


今夜は、お好み焼きにしました。
お好み焼き
キャベツ・長芋・豚肉・刻みするめ・干しえび・天かす・卵・鰹節がありましたので、

迷わずお好み焼き(^^)

お皿いっぱいの大きさの厚みのあるお好み焼きにしたので、

もうお腹いっぱい!

おたふくソースのお蔭で美味しかったです(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・

黒メイさん、黄昏中・・・(笑)
キャプチャ



白ミコちゃんは、伸び伸び中・・・(笑)
みこ




いつもありがとうございます

ミコちゃんの寝姿   2016.6.7(火)


ミコちゃんがお布団に入って来て一緒に寝ています。
キャプチャ
ぐっすり寝ていて気持ち良さそうです。


いつも元気で食欲もある現在5.3㎏のプチおでぶちゃんです。
キャプチャ
ふかふかプヨプヨで抱き心地がとても気持ち良いミコちゃんです。


メイさんは、4.2㎏と丁度良い重さ。
キャプチャ
昨日、引き出しを自分で開けたら爪がひっかかり、

「ニャーッ!ニャーッ!」とすごい悲鳴を上げました。

お母さんに必死に助けを求めていてるその姿が可笑しかったです(笑)



いつもありがとうございます

マーボー豆腐   2016.6.7(火)


今夜は、マーボー豆腐・水餃子・しゅうまい。
キャプチャ


・・・・・・・・・・・・・・・・

スーパーに買いものに行った時に、

通路ギリギリに大量にチップのお菓子を積み上げている所があり、

ちょっとひっかかってしまい、お菓子の袋を落としてしまいました。

拾おうとしたら、小学高学年位の男の子が、

タタタッっと駆け寄って来て、お菓子を拾い上げて

積み上がった所に置くのを手伝ってくれました。

「どうもありがとうございます!」とお礼を言いましたら、

ちょっと照れたようにそんなの当たり前と言った顔で、

またタタタッっとどこかへ行ってしまいました。

また先日も、母とお蕎麦屋さんで食事をしていた時に、

通路を挟んでお隣りで食事をしていたお祖母ちゃんとお孫さん二人が、

とても静かに行儀よく食事をしていました。

それだけでも感心していたのですが、

たまたま私がちょっとバッグの中をいじっていた時に、

ボールペンを通路に落としてしまいました。

するとそのお孫さんのお兄ちゃんの方が食事中にもかかわらず、

すぐに立って来てわざわざ拾ってくれました。

「食事中にごめんなさいね。どうもありがとうございましたm(__)m」と

お兄ちゃんにもお祖母ちゃんにもお礼を云いましたら

皆さんニコニコと優しい笑顔で接して下さいました。

ほんの些細な事なのですが、

小さい子の礼儀正しさと優しさを連続で感じまして、

おばちゃんはとても嬉しかったと言うお話でした(^^)





いつもありがとうございます

ぶり・お刺身   2016.6.6(月)


今夜は、ぶりの塩焼き。まぐろのお刺身。ブロッコリーのサラダ。大根の味噌汁。
ぶり

・・・・・・・・・・・・・


蝶ネクタイがお似合いのメイさんとミコちゃんです(^^)
007_20160606203743756.jpg




008_20160606203932533.jpg




いつもありがとうございます

ハンドメイド販売お手伝い   2016.6.4(土)


今日の仙台は、暑かったですよ~。

27℃だったそうで、さすがの私も半袖の一日でした。

そんな暑い本日、猫ボラ先輩のグッズ販売のお手伝いに行って来ました。

FullSizeRender2.jpg
室内でしたので、涼しくて助かりました。

個性的な手作り品ばかりで、見学だけでも面白かったです(^^)


我がブースの品々。
FullSizeRender_20160604184957696.jpg


IMG_0916.jpg

今日の人気商品は、「またたび入り抱き枕」でした。

一個200円と安くて、ボンボリもついて、

猫ちゃんには丁度良いおもちゃ代わりの枕です。


お昼ご飯は、お向かいのブースで販売していた「焼きそば」

FullSizeRender1.jpg
山形の焼きそば。太麺。和風味。天かす入り。

350円だったのですが、盛りが良くて大満足でした(^^)


今日の会場近くには、私の大好きな和菓子屋さんがありましたので、

帰りに買って来ました。
FullSizeRender4.jpg
「全勝餅」です。白あんとこしあんの紅白。

縁起が良く人気和菓子。

私の分で完売でした。

グッズ製作・準備・手続き等を一人で全部こなした先輩友人と、

先輩友人ご家族様分も購入。

ご家族皆さんも手作り製作をして頂いたり、車での搬送もして頂き、

本当にお世話になりました。

気持ちばかりですが、ご挨拶代わりとお礼の気持ちをお土産にしてもらいました。

先輩友人のご主人とお母さん、お姉さんも甘いものが好きなのだそうです。

喜んで頂けたかなぁ(^^)

今日は、一日立ちっぱなしでしたので、帰宅したら足の裏が痛くてだるい。

たいした事していないのに疲れるとは・・・情けな・・・

今夜はゆっくりお風呂に入って、疲れを取り休みたいと思います(^^)

お疲れ様でした・・・自分・・・m(__)m ^m^



いつもありがとうございます

ホテルでランチ   2016.6.3(金)


今日は、少しゆったりとした気分でホテルでランチ。
無題8

前菜のサーモン・メインのステーキ・コンソメスープ・サラダ・ケーキ盛り合わせデザートとコーヒー。

どれもとても美味しかったです。

お天気も良く眺めもバッチリ。

遠くに海も観えました。

少し早めに行ったので座席にもすぐに案内して頂けましたが、

12時半位には、満席。

しかもどちら様も大変品の良いご年配のお客様ばかり。

友人と「良いわねぇ。私達もこんな優雅な老後になりたいねぇ」と、

羨ましがって来ました(^^)

ランチ後は、友人に会社まで送ってもらって解散。

午後の休憩時間には、先輩友人より電話来まして少しおしゃべり。

先輩友人から「投票して欲しいのがあるんだけど、ネット観れる?」との依頼。

内容は、あるミュージシャンのファンでファン投票で上位になると

ライブに出演出来るとか出来ないとか・・・

逼迫した順位なので私にも手伝って欲しいとの事で、

一票入れさせて頂きました。

どんな人なのか知らない人でしたので、

先輩友人が、DVDとCDを下さるとの事。

夢中になれる楽しみがあるって、先輩友人が本当に羨ましいです。

先輩友人と言っていますが、私よりはるかにお若く見える人。

やっぱり楽しみを持っていると心身共に若く溌剌としますね。

電話越しですがこちらにまで伝わり、

私も少し若返ったような気がしました(^^)

年金受給する?しない?の選択時期年齢の先輩友人は、

体も元気でどこも悪い所がナッシング。

唯一飲んでいるのが胃の老化防止の為の「六君子湯を飲むくらいヨ」との事。

そんな先輩友人は、職場のマンションに住んでいるそうで、

一階が会社、二階が自宅なんですが、

エレベーターで移動しているとか・・・

「そこは階段でしょ!」

と突っ込みで爆笑(笑)

近い将来の自分も先輩のような元気さが夢であります!



いつもありがとうございます

きんぴらと甘酢あんかけ   2016.6.2(木)


今夜は、大根のきんぴら。
きんぴら


カレイの甘酢あんかけ。
かれい


今日は、風がサワサワとしていて、気持ちの良い一日でした。

我が家のシクラメンも満開になりました。
シクラメン


最近ネットレンタルビデオで映画鑑賞をしています。

読書や映画鑑賞ばかりで、つくづく自分はインドアだなぁと思います(笑)



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント