カレイの煮付け 2016.9.27(火)
尾崎放哉選句集

孤独な俳人「尾崎放哉(おざき ほうさい)」
41歳の若さで肺結核にて亡くなる。
最後に看取った人は、隣りに住む老婆一人だったと言う。
東大を卒業した尾崎。
人間関係と酒で、世間から離脱。
終の棲家は、小豆島。
自分の命が短い事を悟った尾崎は、
恩師に「海の見える所で死にたい」と伝える。
たった一人の深い孤独の中から生まれた句は、
自由旋律句。種田山頭火が「動の俳人」なら
尾崎放哉は「静の俳人」と言われた。
現在も尾崎のお墓には、季節の草花とお酒が
欠かさず手向けられているそうです。
「咳をしても一人」
「こんなよい月を一人で寝て見る」
「障子しめきって淋しさをみたす」
などなど、寂寥感溢れる句ばかりだが、
清々しさと包容力のある俳人と思いました。
因みにKindle版で無料で読めます(^^)
いつもありがとうございます

母と図書館 2016.9.25(日)
昨日の土曜日は休みなのですが、
金曜日に有給休暇を取ったもんですから仕事が積んでると思い出勤。
案の定、どっさりこん・・・。
母が図書館に行きたいと言うので、
まずは母を図書館へ連れて行き、一時間後に迎えに来る事を約束して
私は会社へ。
母は手芸関係の本を借りたいとの事で見たい本が沢山あって
とても楽しそうでした(^^)
私は仕事をしていても母が気になって集中できず・・・
一時間後に迎えに行ったら母は借りたい本を眺めてのんびりしていました。
居心地の良い大きな図書館なので、一日中いられると喜んでいました。
私はまだ仕事が残っていたので、帰りは母だけタクシーに乗せて解散。
途中でお昼を食べたいとの事で駅近くの食堂でランチ。

あんかけ五目焼きそば。
二人で一皿で丁度良いので、コーヒーと焼きそばを頼みました。
若い人に丁度よい少し味が濃い焼きそば。
昭和な雰囲気にしている綺麗な食堂でした(^^)
それにしても母は元気だなぁ~。
食べるし喋るし読むし・・・
目も良いので本や新聞の字も大丈夫。
私の方が年寄りくさいワ(笑)
いつもありがとうございます

熟女会 2016.9.25(日)
温泉 2016.9.25(日)
22日に敬老の日と私の誕生日祝いを兼ねて鳴子温泉に行って来ました。



朝食はバイキング。

老舗の旅館なんだなぁと実感。

天皇陛下やヘレンケラーもいらした旅館だったようです。
皇太子の頃で、美知子妃殿下のお綺麗な事!
鳴子温泉は硫黄温泉なので独特の香りで包まれました。
乳白色の温泉は肌がスベッスベになります。
仙台から1時間30分位の距離なので行きやすいです。
鳴子峡という絶景ポイントがあります。

紅葉の時期は、それはそれは素晴らしい眺めです。
有備館という仙台藩が創設した学問所も見学。

大きな池の周りを散策出来て、やはり紅葉の時期は見応えあると思いました。
母も私もゆったりと出来ました。
あと何回一緒に温泉行けるかなぁ・・・なんて思っても仕方ないことをつい思いました。
一回一回を大事に過ごすしかないですネ。
元気で私より記憶力が良いので体調に気を付けて長生きしてもらいたいと思いました。
いつもありがとうございます

誕生日のお祝い 2016.9.18(日)
全く嬉しくもなんともない自分の誕生日が明日にせまってまいりました。
で、本日高校時代からの長~いお付き合いの親友からお誘い頂き、
高級喫茶店でランチご馳走になって来ました。
ずら~りと店内に並んだコーヒーカップ群。
ブランド物の高級カップばかりです。
本日のランチセット。

コーヒーは美味しいし、ゆったりと優雅なひと時でした(^^)
なかなか気軽に行ける喫茶店ではないので、
本日は、お祝いと言う事でご招待頂けてうれしかったです(^^)
彼女からは、近い将来北海道旅行に行こうとも言われました。
彼女のお姉さんが北海道に住んでいて、千歳空港から20分位の所に住んでいるそうです。
お姉さんとも面識があるのですが、お姉さんもぜひ一度北海道に来て欲しいと
言ってくれたそうです。
仙台から北海道へ飛行機だと1時間かからないので行きやすいです。
高校の修学旅行以来北海道へ行ってませんので、
近い将来彼女と行ってみたいなぁと思いました。
頑張って長生きせねば!!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・
妹からもプレゼントもらいました。
何かな?何かな~?(^^)

全く想像がつきませんでした・・・
開けてみたら・・・

お財布です!
我が家の「黒メイちゃん」そっくりではありませんか!(親バカ)
可愛い!
革が柔らかくてポケットも沢山あってとても使い易い長財布でした!
もうずっとヘタった財布を我慢して使っていたので新調できてとても嬉しいです!
誕生日も良いもんだ!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
今夜は、無印良品のマーラータンメン。
![]](http://blog-imgs-96.fc2.com/m/k/t/mktizmi5231/201609181941307b4.png)
一人前200円。
麺が美味しいですヨ!お勧めです。

ニラ・豚ひき肉・しめじをごま油で炒めて塩で味付け、
出来上がったラーメンの上に乗っけて出来上がり。
ラーメン屋さんのラーメンの味で、美味しかったです!
また買って来ようっと!
いつもありがとうございます

冬瓜のあんかけ煮 2016.9.17(土)
涼しい~!
気持ちの良い一日でした。
今夜は、冬瓜のあんかけ煮。

①冬瓜を大根だと思って切る。
②鍋に沸かしたお湯にチキンコンソメ二個入れる。
③冬瓜と椎茸を入れる。
④大根より煮やすいので早い段階で鳥ひき肉を入れてコトコト煮る。
⑤酒・みりん・だし醤油・砂糖で味付け。
⑥溶き片栗粉を回しかけてゆっくりかき混ぜて出来上がり。
⑦器に盛っていんげんを添える。
和風だしではなくて、今回はチキンコンソメを出汁にするのがポイントです。
肉じゃが。

多めに作って、明日のカレーリメイクレシピにする。
しいたけのマヨとチーズ焼き。

①椎茸のヘタを切る。
②マヨネーズを塗る。
③チーズを椎茸の大きさに小さく切って乗せる。
④トースターで焦げ目がつくまで焼く。
もやしのナムル。

①茹でモヤシとざく切り茹でチンゲン菜を用意。
②ごま油・酒・醤油・塩で和える。
③最後にラー油で辛味を加えて出来上がり。
にんにくも入れると美味しいですが、今回は加えず。
果物は葡萄。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、母の定期健診の為に歯医者へ付き添い。
入れ歯はありますが、他の歯は虫歯もなく、
あと3ケ月後でオッケーとの事。素晴らしい!
母の診察中に2歳位の女の子も診察室へ行きました。
治療開始してすぐに泣き始めました。
若いパパがとても優しく声掛けしていました。
女の子の泣きかたが、
「あ~い~う~! あ~い~う~!」
と言うもんですから、待ち合い室も診療室の先生やパパも笑い声で溢れました。
本人必死なのにゴメンネ(^^)
とても可愛かったです(^^)
いつもありがとうございます

和風パスタとか・・・ 2016.9.13(火)
だいぶ涼しくなって来ましたね。
長袖を着ています。
ガスを使うのも面倒ではなくなってまいりました(笑)
少しばかりガスを使った食事でも作っかな・・・
と言う事で、今夜は和風パスタ。

我が家ではパスタを茹でる時、パッキンと半分に折ります。
邪道でしょうか・・・
①ベーコンを炒める。(今回のベーコンはちょいと肉厚のベーコンを使用)
②火が通ったら薄切り玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
③和風だしの素をパラパラと振りかける。
④茹でたパスタ投入(少し茹で汁も入れる)
⑤しらすを加え、だし醤油で味付ける。
⑥サイコロ大のバターを最後に加える。
⑦盛り付けたらきざみ海苔を好きなだけふりかけて出来上がり!
果物は葡萄とキウイ。

食欲の秋となりますので、
食べ過ぎには要注意だけど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友人から「猫に好かれる人」の性格と特徴
と言うのを教えてもらいました。
私の特徴に合っているから「CNは猫に好かれているんだネ」と
嬉しいお言葉を頂きました。
その特徴は・・・
性格がどちらかと言うと消極的で、
ごつごつ体型よりほっそり体型で、
ハスキーボイスよりソプラノボイス、
なんだそうです。
どこが消極的なんでしょうか・・・(行動と交友範囲は超絶狭いけど)
どこがほっそり体型なんでしょうか・・・(友人は老眼)
どこがソプラノボイスなんでしょうか・・・(合唱ではアルトしかやりませんでした)
我が家のメイちゃんとミコちゃんに好かれれば御の字です。
でも、ご飯!ご飯!早く~!と鳴いて寄って来るけど、
ご飯で満腹になったら用無しであとは二人共どっかで休んでるし・・・

しかもケツ向けて・・・
微妙な好かれ具合です・・・
いつもありがとうございます

音楽とフリマとグッズ販売会 2016.9.11(日)
仙台では毎年この時期になると
「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」が開催されます。
だいぶ全国区で有名になりまして、
全国津々浦々からミュージシャン達が参加されます。
さて、本日はそのジャズフェスに参加して来ました。
と言ってもジャズフェスのステージがある大きな公園でフリマイベントも行われましたので、
そっちの方に参加して来ました。
今日の猫グッズ販売は生の音楽を聞きながら楽しめた販売会となりました。



仙台市内の数十か所で演奏・歌を披露していまして、
私達のブースがある桜の名所で有名な「西公園」では、こんな感じでした。
私達のフリマブース。

安すぎて驚いているお客様もいました(笑)
全て未使用品です。
例えば、鍋が50円。ワイングラス5客セット100円。
布団カバーセットが300円。ボアシーツが100円。
冬物コートが4万9千円が、3000円。
ブランド物バッグが300円。靴が500円。
アクセサリーが100円~300円。
もし売れ残ったら欲しいと思っていた品物があったんですが、完売でした・・・。
猫グッズ販売ブース。

隣りが激安フリマ販売なので、グッズブースの価格が高く感じたお客様多々(笑)
それでも通常の店頭販売品よりは安いのですが、
感覚はフリマと同じを期待しているお客様にとっては、高く感じたと思います。
それでもお客様が途切れることなくお立ち寄り頂きました。

準備万端で開始直後の様子。
先輩ボラさんのお友達や、私の友達も来てくれました。
こちらは協力し合っている猫ボラさん達とパチリです。

しかしホント美人さんばっかり。
前列左のボラさんは、女優さんのような美人ボラUさん。
モザイクかけていてもお綺麗さが分かる優しくてステキなボラUさんです。
前列左の先輩ボラさんもいつも明るくて笑顔美人の誰にでも好かれるKさん。
後列左がいつもグッズ販売で一緒の、相変わらずお綺麗な先輩ボラAさん。
そして後列右が、ワタクシであります(笑)
写すな写すなと騒いでいた一瞬をパチリされました。
一番モザイク強めで処理(笑)
他にあと三人ボラさんも一緒に頑張った本日は、8時~17時30分まで。
お客様の中には、保護・避妊去勢・里親探しなど個人ボラをしている人もいて、
いろいろお話し聞かせて頂き勉強になりました。
またボランティアをしたいので仲間に入れて欲しいと申し出て下さる人もいたり、
何人かの人は、フェイスブックで活動をチェックしていて情報を知って
わざわざ購入しにいらして下さった人もいて嬉しかったです。
私の友人も顔を出してくれました。
会いたい会いたいと言い合っていた仲ですが、
なかなか都合が合わずにいまして、やっと会えてお互いの近況を語り合ううちに
30分程おしゃべりしてしまいました・・・(^^)
肩が凝り、足の裏が痛く、目がショボショボとなり体は疲れましたが、
会いたい友人とも会えたし、新しい出会いもあったり、
仲間とまたチームワーク良く連携出来て楽しい一日でもありました。
明日からまた一週間の始まり。
今夜はもうお風呂に入って早めに就寝と致しますm(__)m
いつもありがとうございます

無限ピーマン 2016.9.6(火)
いや~今日は暑かったですねぇ。
仙台でも30℃越えでした。
こう暑いと料理も作る気が起きません。
そんなやる気が起きない時に、友人から超お手軽レシピを教えてもらいました。
ラインで回って来まして、他友人2人も作ったと言って写真を送ってくれました。
「無限ピーマン」とは・・・
①ピーマンを細切り。
②ツナ缶1缶を用意。油を切っておく。
③耐熱ボールにピーマンと油を切ったツナを入れる。
塩・黒コショウ・鶏ガラスープの素・ごま油を少々を入れて混ぜる。
④ラップをしてレンジでチン!(約2分)
⑤取り出してザッと混ぜてさらにラップしてレンジでチン(約2分)
⑥できあがり~!!
ガスなしレシピですネ。
これがまた美味しいんですよ~。
少し辛いのが好きな人はラー油を入れても美味しいですヨ。
さて、友人から教わった私たち3人の出来上がりをご覧ください。
まずは・・・

ピーマンの上にツナを盛り付けるあたり、なかなか上手ですね。
次は・・・

彩りを考えて赤ピーマンもいれるあたりオシャレですね。
最後は・・・

なんか普通・・・
ご覧になってもうお分かりかと思いますが、
最後がワタクシの作品でございます・・・。
同じものとは思えない雑さ加減。
ザっと切って、ババっと混ぜて、何も考えず丼にドッと入れたって言うね・・・
料理は繊細さが必要と思いました・・・
簡単で誰が作っても同じになりそうなのに、
それぞれの人柄が出る面白さですね。
また皆で料理の出来合いを披露しあいたいと思いました(^^)
いつもありがとうございます

ハンドメイド販売会 2016.9.3(土)
朝晩めっきり涼しくなり、陽も短くなって来ましたね。
残暑はあれど秋ですねぇ。
そんな涼しい本日は、先輩ボラさんと保護猫活動費捻出の為の
ハンドメイド販売会のお手伝いに参加してまいりました。
握り飯一個と水筒持参。

開催直後からお客様が途切れずに来て下さいました。
我がブース。

限られたブースの為、本日は少な目となりましたが、品数の多さは相変わらず。
まだ準備中のところです。
先輩ボラのAさんは、ほとんどお一人で作っています。
英語にタイ語もできて、タイ語の翻訳のボランティアもしているそうです。
私より年齢も先輩なんですが、
どうみても10個位下に見えるという若くてお綺麗なかたです。
とにかく一度知り合ったらすぐに打ち解けて友達になるという社交性のある人。
今日もお隣りのブースの人と名刺交換して連絡を取り合う約束をしていました。
また他のブースの男性のかたに至っては、
今後、車での搬送等がある時お手伝いしますと言って下さり、
これまた名刺交換してお互い連絡取り合う事にしていました。
以前私がAさんを他の猫ボラさん二人に紹介したのですが、
今では私より仲良く楽しくそして活発に交友しています。
しかも時々、私に二人の人となりについて教えてくれるんですが、
私からすると「それ知ってっから」状態の立場なのに、
すでに私経由で仲良くなった事は忘れている模様(笑)
すごい能力というか羨ましいお人柄であります。
人付き合いとは、その人の長所と付き合う事だと、
どっかの誰かが言っていましたが、
いやな事も多々あるボラ活動の中で、
Aさんと二人のボラさんと私との4人でツーカーの仲になり、
遣り甲斐も感じる今日この頃だと言っていました。
毎日、ボラばかりやっているわけではなく、
主婦業・仕事・翻訳のボラ・猫ボラ・ガーデニング・旅行・・・
とまぁ話を聞くと忙しくて目が回りそうなんですが、
時間の使い方と手際の良さでやりこなしているAさん。
仕事は忙しい人に頼めとは良く言ったもんですねぇ。
今日は9時から15時半までの販売会。帰宅は16時30分。
一日立ちっぱなしで足がつった・・・
朝は食べないしお昼はお握り一個だったのでお腹がすいて、
夜はとろろ汁ご飯にしました。
丼で2杯食べちゃった!(^^)
いつもありがとうございます
