fc2ブログ

ハンドメイドイベントお手伝い   2017.5.21(日)

本日は暑い一日でした。

そんな暑い日にハンドメイドイベントのお手伝いに参加して来ました。

場所が緑が多くて海が近いせいか爽やかな風と木蔭で、

むしろ程よい暑さとなり気持ち良かったです。

ハンドメイド出店の他に歌あり踊りありパフォーマンスあり、

占い・メイク・ワークショップ・・・と多くの参加がありました。
002_20170521224223489.jpg



小さなワンちゃん連れのお客様が首輪を購入して下さって

早速首に付けていたのですが、その可愛らしいこと!
004_20170521224330730.jpg


メンバーさん手作りの化学調味料一切使用していない

タケノコのおこわは、お蔭様で完売。1パック200円です。
005_20170521224748073.jpg


マクラメや鉢物も販売しました。
007_2017052122490414b.jpg


今日は大作も売れまして製作したメンバーさん大喜びでした(^^)
008_20170521224951536.jpg


私も購入しました(^^)1個200円。
011_20170521225148c27.jpg


メンバーさん皆さんホント器用です。センスも良くてたいしたものです。

相変わらずお弁当担当のワタクシ。
001_201705212257406f3.jpg
暑くなって来ているので保冷に気を付けましたが、

おにぎりやサンドウィッチなどは避けて野菜と果物だけにしました。

有意義な一日でした。

今の時期は子猫ラッシュでメンバーさん達の預かり子猫も

多数。授乳猫も多く大変神経とお金がかかります。

元気に育ち離乳が済みワクチン接種をして定着してから

里親希望者さんを探します。

子猫はもらわれやすいのですが、

次から次と保護依頼や収容された子猫を引き出しますので

費用の面ではメンバーさんの負担が大きく

今日のようなメンバー手作り品を販売して、

売上金を保護猫の医療費・活動費に使えるので貴重な

資金源となります。

若くないメンバーがほとんどですが、

暑さにも負けず一日頑張りました(^^)





いつもありがとうございます
スポンサーサイト



安西 水丸作品展   2017.5.20(土)

夏日のような暑さの本日。

風も爽やかで緑多い仙台文学館にて

イラストレーターで作家の「安西水丸」作品展を観覧して来ました。
005_20170520205349ed8.jpg

作品もさることながら文学館の雰囲気が癒される環境でした。
010_20170520205533cba.jpg
気持ちの良い風と陽ざしでした。

こちらが本館なんですが、ちょっとシンプル過ぎ?

と思いきや・・・
011_201705202056370df.jpg


建物の中心部がこんなにステキ空間。
009_20170520205737eb4.jpg
低学年の小学生男子二人が網を持って遊んでいました。

ちゃんと水筒と帽子を持参して警備員のおじさんからの許可のもと

おじさんに見守られながら川遊びしていました(^^)


このシンプルさがむしろ趣を感じます。
013_2017052021004031d.jpg


館内にはレストランもありピザが美味しいそうです(^^)
006_20170520210146855.jpg


この通路がワクワクさせます。

両脇の壁は重厚な和紙で出来ているようでしたよ。
001_20170520210227fff.jpg

常設展では仙台ゆかりの作家さんの作品や原稿など紹介されていました。

井上ひさしさん・佐伯一麦さん・伊坂幸太郎さん・熊谷達也さん・

恩田陸さん・伊集院静さん・瀬名秀明さん・三浦明博さん・俵万智さん・・・

などが展示されていました。

食事はファミレスで。
015_20170520210938f5c.jpg

今日と明日は仙台では「青葉まつり」が開催されていまして、

中心部は多くの人で賑わったようです。

人酔いする場所を避けて鳥の声も聞こえる静かな空間で

のんびり癒された一日でした(^^)




いつもありがとうございます

購入本   2017.5.17(水)

本日購入本。
h_201705172320426b0.jpg

最近時代小説ではなくて現代物が続いています。

じっくりゆっくり楽しみながら読みたいと思います。

ツタヤ書店で購入したのですが、

初めてセルフレジで購入。

本を選んでセルフで会計して外に出て・・・

一言も誰とも話さずに買い物が済んでしまうんですねぇ・・・

一日誰とも会話せず、買い物もセルフで、

部屋で本ばかり読んで、

声を出す事がない老後が目に浮かぶわ・・・

こんど買う本は、

「おひとりさまの老後」だな(^^)



いつもありがとうございます

伊吹 有喜 「四十九日のレシピ」

i_20170516132101dd0.png

妻の乙美を亡くし気力を失ってしまった良平のもとへ、
娘の百合子もまた傷心を抱え出戻ってきた。
そこにやってきたのは、
真っ黒に日焼けした金髪の女の子・井本。
乙美の教え子だったという彼女は、
乙美が作っていた、
ある「レシピ」の存在を伝えにきたのだった。

・・・・・・・・・・・・
「失って初めて気が付いた。
望んだ花はなくとも、
別の美しい花がいつも咲いていたことに。
差し出された愛情を当たり前のように受け取り、
ないがしろにしていたことに。
怒りより強く後悔ばかりがわきあがり、
思いはつのる。」

・・・・・・・・・・・・
「私ね、思い出した。
レシピってお父さん、
処方箋って意味もあったね。
四十九日のレシピ。
乙母(おっかぁ)さんが私たちが
立ち直れるように残してくれた、
四十九日の暮らしの処方箋(レシピ)」

・・・・・・・・・・・
読み進めるうちにあるページから

しみじみとホロっとして行きます。

親が子を想う・・・

妻が夫を想う・・・

亡くなった後も想いつづける妻であり母である乙美へ

感謝の気持ちが溢れるせつなくも美しい物語です。



いつもありがとうございます

母の日   2017.5.14(日)

本日の母の日。

アレンジ花をプレゼント。

お天気がイマイチでしたが穏やかな一日。
1_2017051418521159d.png
折り紙を教えている母。

最近の手作り作品と一緒にパチリ(^^)

食事は母の好きなお店で。
2_20170514185351eab.png
天ぷらがサクサクでとても美味しかったです。

食後は抹茶とずんだ餅。




母に感謝。
3_20170514185601a38.png



いつもありがとうございます

伊吹 有喜 「風待ちのひと」

i_20170512140038939.png

心の風邪”で休職中の男と、

家族を失った傷を抱える女。

海辺の町で偶然出会った同い年のふたりは、

39歳の夏を共に過ごすことに。


・・・・・・・・・・・・

大人の恋愛小説なんですが

ドロドロした描写は皆無。

お疲れの心を癒す女性の存在が光っています。

「人間には四つの季節があるんだって。
青春、朱夏、白秋、玄冬。
十代が青春。
二十代が朱夏。
四十、五十が白秋で、
それからが玄冬」



いつもありがとうございます

穏やかな連休    2017.5.7(日)

連休最終日。

風がありますがお天気も良く気持ちの良い一日。

白ミコちゃんもソファーを独り占めでお昼寝中。
m_20170507141035716.png
見ているだけで幸せな気分になります。

穏やかな一日に感謝m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽天が好調で地元ファンは喜んでいます。

先日たまたまデーゲームで勝利した後の

ヒーローインタビューをテレビで観ました。

ルーキーの菅原(スガハラと読むそうです)が

勝ち投手となりニコニコ応えていました。

彼は良く腕が振れる投手なんだそうです。

その事をご自身で言っていました。

「自分は腕が振れるのがチャームポイントなんで」。

チャームポイント!!(笑)

真面目に言ってたスガハラ投手に、

思わずお茶を吹き出しました(笑)

インタビューする方も苦笑していました(^^)

持ち味とか強みとかアピールポイントとか

言いたかったのでしょうねぇ(^^)

チャームポイントって(笑)

いっきにスガハラ投手のファンになりそうです^m^



いつもありがとうございます

カフェで長居   2017.5.6(土)

今日は朝からカフェで書き物。

お天気もイマイチでした。
f_20170506224503510.png


ポツリポツリ降って来ました。
g_2017050622452287b.png
こんな日は、静かに読書したり勉強するのが最適。

私は溜まりに溜まった書き物をしてきました。

お昼はキッシュ。

コーヒーも何杯かお替わり(笑)

結局5時間もいました^m^

その間にお隣りの席は三回お客様が変わりました。

初めのお客様は大学生のカップル。

彼氏とケンカした彼女が男友達さんとお茶しながら

話を聞いてもらっているようでした。

男子君は超ポジティブで聞こえてくる単語が明るい。

それでいて女子さんの春の洋服を褒めたり、

席に着く時など女子さんの椅子をひいてあげたりと

かなり紳士。話す言葉もユーモアがあって楽しそうでした。

帰り際に女子さんが男子さんの写真を撮っても良い?

と聞いていたら、男子さんは「事務所を通してくれる?」

と言って笑わせていました。良いお友達(^^)

次にやって来たお客様はママ友二人。

どうもお金にからんだ悩みを二人で語り合っていた模様。

義実家と自分達の家との折り合いが思わしくなくて、

ご主人と話し合って引っ越しをするとかしないとか・・・

大変だなぁ・・・

三番目にやって来たお客様は、

ご高齢のご婦人三人様。

見た目は80代のおばあちゃま達ですが、

おしゃべりはハキハキして淀みなく語り合っていました。

その内容がダイエット!

思わず顔を見てしまった^m^

女性は何歳になっても美を追求するもんですねぇ(^^)

もうねぇ、5時間もいるといろんな人のおしゃべりも見聞きできて

人間観察よろしく耳がダンボになっちゃって~

書き物はまだまだ終わりません。

明日は自宅で書き物を完成させたいと思います(^^)



いつもありがとうございます

浮世絵ねこの世界展   2017.5.5(金)

浮世絵ねこの世界を鑑賞して来ました。
u_201705051820135bf.png


期待以上でした。

浮世絵の動きのある表情が観ていて飽きません。

鮮やかで繊細な色使いに魅入ってまいりました(^^)
k_20170505182037cab.png

会場は仙台駅東口降りてすぐの所。
m_2017050518212271b.png
この通りをず~っと真っ直ぐ15分位歩いて行った所が

楽天のコボスタ球場です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浮世絵鑑賞後はランチ。

にわかビーガン気取りで食事して来ました(^^)

一切肉・魚を使用せず大豆類でつくるお料理だそう。

お肉の歯ごたえや味わいもあって驚きました。

肉いらないなと思いました(^^)
t_20170505182322ac2.png

食後は大手文具店に寄って

母へお土産の和紙折り紙を買い物。

ついでにユニクロを観て回ったり、

大道芸人のマジックショーを観たりと

仙台市中心部のアーケードショッピング街をブラブラ。

すごい人混みでした。

仙台てこんなに都会だったかしら・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一休みしたくなり、

お茶休憩で入った「青山文庫」と言うカフェ。
a_2017050518265191c.png


b_2017050518271387b.png
本と珈琲とインクの匂いをお楽しみ下さい。

との事ですが・・・

今日は満席で喧噪を楽しんで来ました(笑)
o_20170505182852abc.png
店内のテーブル席にはズラリと本が並んでおり、

好きに読んで良いのだそうですが、

本日はどなたさんも手に取って読んでいる人はいませんでした。

本よりおしゃべりを楽しんいらっしゃいました。

珈琲は量が多くて読書しながら飲むのに丁度良いと思いました。
y_201705051832517f6.png
平日の午後などは、

きっと静かでお一人様の読書を楽しめる思います。

サービスで

文庫カバーと栞を各4種類頂けるのは嬉しかったです(^^)
n_201705051833215b0.png




いつもありがとうございます

アンテナ故障   2017.5.4(木)

せっかくの連休でしたが、急にBSアンテナ故障で

電気屋さんに来てもらい修理の為、在宅の本日。

長年お付き合いのある我が家お抱え電気屋さんは、

休日と言うのに来て下さいました。

今日は午後から仕事も入っていたとの事で、

途中に寄って下さった次第。

舟も持っていて自家用車はベンツ。

昨年ワンちゃんを18歳で亡くし、

葬儀・49日・一周忌とご家族みなさんで法要をし

月命日にはお参りにも行くのだそうです。

大事に大事に飼っていた飼い主さんでもあります。

あまりに悲しくてもうペットは飼わないと家族で話しているとの事。

まだまだ癒されるまでには時間がかかりますよねぇ・・・。


今日のオセロ姉妹。
c_20170504222323770.png



いつもありがとうございます

広瀬川~♪流れる岸辺~♪   2017.5.3(水)

いやぁ~今日は気持ちの良いお天気でしたねぇ~!

広瀬川でのイベントで出店お手伝いに行って来ました。
z_201705031931009b6.png


風もなく暑くも寒くもなく過ごしやすかった~(^^)

多くのご家族連れで賑わいました。
x_201705031931341ac.png


屋台も出ていたんですが、

その中に地域のお餅屋さんが出店していまして、

子供の日にちなんで柏餅を販売していました。

その柏餅を差し入れで頂戴したんですが、

餡がなめらかでまろやかで甘味が絶妙でした。

お餅も丸くて小振り。

おちょぼ口の私達には食べやすい大きさとなっておりました(笑)

4・5日と3日間開催されますが、私達は本日のみの参加。

ほら、お歳もお歳じゃないですか~

無理せず一日だけ参加にした次第です(^^)
c_20170503193304524.png


賑やかなイベントの傍らでは静かに読書している青年がおりました。
v_20170503193423ab9.png
これもまた良い風景ですネ(^^)



いつもありがとうございます

紫陽花   2017.5.2(火)

先週の土日より連休が始まりましたね。

お休みの日にお天気も良かったので、

福島と白石と二か所行って来ました。

山の方は緑が鮮やか。

東北自動車道「村田I.C.」より車で3分の所にある

ジャックスビレッジと言う所へ行きたかったのですが、

時間が遅くなってしまい寄れませんでした・・・

このビレッジは、リユース・リサイクル素材を使用し、

ビレッジ内のあらゆるモノがリサイクルだそうで、

ゴミの処理過程で生まれた、

熱を利用して育てた野菜を使った料理を提供する、

レストランや カフェ、リサイクルショップなどが並ぶ小さな村だそうです。

いつか行ってみたいと思います(^^)

明日からの連休もお天気が良さげですね。

無事故で楽しい連休を過ごせますように(^^)

※写真はこれから咲こうとしている蔵王町付近で見かけた紫陽花。
a_20170502183930c0d.png



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント