fc2ブログ

妹の誕生祝い   2017.6.28(水)

今日は妹の誕生日でしたのでお祝いの食事会をして来ました。

お寿司屋さんです。

005_20170628203536359.jpg
まずはカンパ~イ!







007_201706282037250dc.jpg




008_201706282037498c1.jpg



009_20170628203818157.jpg


うにの茶碗蒸し。

小丼位の大きさにたっぷり。あんかけになっています。
011_20170628203841d3e.jpg



012_201706282039020c7.jpg


デザートのアイスクリームなんですが、濃厚で美味しかったです。
013_201706282039293a9.jpg

握り具合といいシャリの大きさと言いネタの良さと言い

一つ一つとても美味しかった~!(^^)

妹へのお祝いはダコダのバッグ。

思い出話に盛り上がり楽しいお祝い会でした(^^)



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



ブックカバー   2017.6.27(火)

今の期間中、集英社文庫を購入しますと

猫ブックカバーがもらえます。

021_201706272225443cd.jpg

厚手の少しザラっとした紙質。

しかもリバーシブル。

022_20170627223342acf.jpg

絵も色も紙質もバッチグー!

この機会にお気に入りの一冊がありましたら

購入してブックカバーもゲットなんぞいかがでしょ?(^^)

ちなみにワタクシが購入した本は、

三浦しをん「政と源」です。

まだ読み終わりませんが面白いですヨ!

・・・・・・・・・・・・・・

今日のメイです。
004_20170627223652023.jpg
朝からベッタリ。

大人しくて淋しがり屋でビビリな7歳。

元気が何より。

飼い主と同様、老いにかかって来ています。

最近、猫ボラに参加して下さっているNさんの猫は、

何と24歳だそうです。

人間で言うと120歳位だそうです!

食欲もあり動きもしっかりしていて低いソファなら

ヒョイと飛び上がる事も出来るそうです。

話を聞いて驚くことばかり。

それでも毎週一度かかりつけの病院へ通い

体調をみてもらっているそうです。

赤ちゃんの時に親猫から捨てられて鳴いていたところを保護。

授乳から育てて24年。

素晴らしい!(^^)



いつもありがとうございます

またまたお手伝い   2017.6.25(日)

昨日、今日とまたまた猫グッズ・手作り品販売のお手伝い。

連日の為さすがに今日は疲れてしまった・・・

メンバーさんも肩こりが取れないと言っておりました。

001_201706251824086c8.jpg
昨日は二人だけだったのでお弁当も少なく簡単で楽(笑)


地下イベント会場だったのですが、

吹き抜けからの日射しが心地良かったです。
005_20170625182457f12.jpg

程よい陽射し、程よい風、程よい賑わいでした(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・

本日も販売のお手伝い。

今日は4人で参加。

人気のグッズが品薄となったりと嬉しい忙しさでした。
006_2017062518294088a.jpg


こちらの陶器の猫ちゃん達も一点ものなので好評でした。

ちなみに300円~500円です。
009_20170625183047aa9.jpg


メンバーさん手作りのマクラメ。
007_20170625183135fbe.jpg


ミニマクラメは、若い女子に好評でした(^^)
002_20170625183209bdb.jpg


今日もワタクシはお弁当担当。
001_20170625183509e47.jpg


なるべくお金をかけないお弁当にしているので変わり映えしない

お稲荷さんとかサンドウィッチになるんですが、

それでもお腹がすきますので残さず食べてくれました。

マヨネーズと卵が嫌いなメンバーさんがいるので

お弁当の定番である玉子焼きやポテサラが出来ない(笑)

昨日、今日の販売品の売り上げは経費を除いて全て

保護猫医療費、活動費として大切に使わせて頂きますm(__)m

明日からまた仕事かぁ。

さすがにお疲れモード・・・

一日立って仕事している人を尊敬しますm(__)m

足の裏が痛くて気取って歩く事が出来ません・・・

帰りはもうなりふり構わず、がに股で歩いて来ました・・・

早めにお風呂に入ってお休みします(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

懐かしい~   2017.6.21(水)


キャプチャ
高校時代のクラブ仲間です。

ちなみにワタクシはオレンジ(笑)

定期的に集まって食事会をしていた頃。

今もお付き合いしている友人は右隣りの彼女と

前二人と撮影している彼女の4人位かな(^^)

あとはお年賀状のやり取りだけになりました。

それぞれがいろいろ人生経験もしている人ばかり。

いつも集合する場所は、

仙台駅目の前にあった老舗ホテルの「仙台ホテル」。

二階のレストランで食事会をしました。

前列左の白い彼女K子がメニューを頼むときに、

K子「すみませんパンありますか?」

ボーイさん「はい、ございます」

K子「では、ライスお願いします」

と言ったのは懐かしい有名な話(笑)

それから食後に頼んだ紅茶が舌がしびれる位の苦さで、

K子は我慢しようと思ったんですが、

私も一口飲んだらそれはそれは苦くて我慢できないお味・・・

それでも当時若かった女子たちは

クレームや交換をお願いする事を躊躇・・・

でも一口も飲めないので、意を決してK子が言いました。

「すみません。この紅茶苦くて飲めないんですが・・・」

と頑張って言いましたところ、

丁寧に対応して下さって交換してもらえました。

しかも交換にいらした方がお店の上司の人で、

大変きちんとしたお詫びを頂きました。

その上驚いた事にお会計の時に

皆んなのお茶分を無料サービスに

して下さって、さすが老舗ホテルだなぁ~と感激しました。

もうその老舗ホテルはありません。

仙台駅を降りたら目の前にあって建物は古いですが、

とっても清潔で接客レベルも高く自慢のホテルだったんですよねぇ・・・

寄る年波には勝てなかったと言う事ですねぇ・・・

古い写真を眺めるといろんな思い出も蘇り、

しばし懐かしむ・・・

ですネ(^^)



いつもありがとうございます

お刺身が美味しかった   2017.6.20(火)

またまたご無沙汰でございます。

アジサイが満開ですね。

あやめも見頃。

バラも咲き誇り、切り花を部屋に飾っています。


IMG_4136.jpg
ご馳走になって来た「お刺身と天ぷら御膳」

先輩と同じ物を注文したかったんですが、

ご馳走して頂く手前気を使いまして、

先輩より100円安いメニューにしました(笑)

あまり期待してなかったんですが、

お刺身が美味しかった!

鯛のお刺身はレモンを挟んでいて爽やかでタンパクな鯛に合いますネ。

お味噌汁も赤だしで丁度よいお味。

天ぷらはエビとピーマンと白身魚・かぼちゃ。

茶碗蒸しが結構量があって具もたっぷり。

お浸しは雪菜。

デザートは黄な粉を掛けた水菓子。

ご飯がこれまた炊き具合よろしくツヤもあって美味しかったです。

申し訳なかったんですが、半分程残してしまいました・・・

久し振りに贅沢な食事を致しました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・
d_20170620150902b63.jpg
フリマ品仕分け袋に入っていたんですけど(笑)

ビックリしたがな(^^)








a_201706201510404e2.jpg
いつも大人しい黒メイ。

7歳ですもんねぇ。人間で言うと44歳位だそうです。

先日の健診でもどこも悪い所も心配なところもなかったメイ。

まだまだ白ミコより高い所は平気で飛びあがるメイです(^^)



いつもありがとうございます。

やっと衣替え   2017.6.11(日)

本日はピーカン(快晴)!

昨日は午前中に我が家のお隣りの公園周りを掃除して、

お昼前から福島にお墓参りへ。

遅いお昼を道の駅で食べました。
002_20170611150544440.jpg

味噌ラーメンを食べたのですが、スープがタプタプ(笑)

注文して出来るまで早くて助かりました。

お味も美味しかったですヨ(^^)

帰りは18時頃。

帰宅したらもう眠くて眠くて・・・

20時頃には我慢出来ずに布団に入りました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

お蔭でたっぷり寝れたので、

今朝は5時にスッキリとして起きれました(^^)

お天気も良かったので、衣替えがてら押入れや

タンス・本の整理をしました。

太ったものですから着れないと踏ん切りつけた服を

フリマ出品袋へGO!

本も売りに出そうと整理した数が40冊ちょい位。
014_2017061116203440c.jpg






またまた棚がスッキリ(^^)
015_20170611162046feb.jpg

押入れもタンスも本も整理出来て気持ち良い!(^^)

ゴミも大きいサイズの袋で1袋出ました。

やっぱり定期的に押入れなどの整理はするもんですねぇ。

布団も干せたし、洗濯もたっぷり出来たし、

充実の家事日和でありました(^^)

普段からマメにすれば良いんですけどね・・・(笑)

一日お母さんがいるもんですから、

黒メイも白ミコも手伝いと言う名の遊び(邪魔)で、

コロコロ片手に衣類の整理は時間がかかりましたが、

二人共、普段行けない押入れの奥の方へ探検出来て

楽しそうでした(^^)

お手伝い(遊び)が終わった後の2人(^^)
013_20170611153400094.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・

楽天は今日も勝ちました~!

選手の中でキャッチャーの嶋選手が特に好きなんですが、

どこが好きかと言いますとスポーツマンらしい所です。

先日の試合でデッドボールを受けた時に、

すぐに立ち上がって一塁へ走る姿を観て

良い選手だなぁ~と思った次第です。

ぐずぐず痛がったり相手チームに噛みついたり

暴言吐いたりせず、ぐっと堪えて一塁へ走る姿が

人柄とプロ魂を感じた次第です(^^)

贔屓目ですけどネ(^^)





いつもありがとうございます

ゴボウとこんにゃくのさっと炒め煮   2017.6.9(金)

簡単で美味しい炒め煮です。
004_201706092206347a2.jpg
①ゴボウを斜め切りして水にさらしてアク抜き。
②こんにゃくを拍子切りしてフライパンでから炒り。
③ピーマンを細切り。
④フライパンに油を敷いてゴボウ・こんにゃく・ピーマンを炒める。
⑤顆粒だし・だし醤油・砂糖・みりん・酒で味付け。
好みで一味を振りかけても美味しいです。

本当はピーマンではなくて赤か黄色のパプリカだと色合いも良く

美味しいと思います(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かご入り娘。
013_20170609221323562.jpg

メイちゃは綺麗なハチワレだなぁ~(^^)

親バカ野郎でスイマセン(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

病院食   2017.6.8(木)

別に入院しているわけでも体調が悪いわけでもないんですが、

某病院の本日の夕食メニューと同じにしてみただけです(^^)

006_20170608195424deb.jpg
うどん・たけのこのおかか煮・あんみつ。

お腹いっぱいになりますね。

いつもの我が家の食事と変わらないなぁ(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

我が家は母も妹も本を読むのが好きで、

妹は私より読みます。

母の読む本は時代物。

妹は現代物で最近のお気に入りが「原田マハ」さんだそうです。

ちなみに私の最近のお気に入りは「群ようこ」さんです(^^)

先日何気に母の書棚を見たら上田秀人さんの「峠道」が目に止まりました。

財政再建、農地開拓に生涯にわたり心血を注いだ米沢藩の名君・上杉鷹山。
招かれざるものとして上杉家の養子となった幼少期、
聡明な頭脳と正義感をたぎらせ藩主についた青年期、
そして晩年までの困難極まる藩政の道のりを丹念な文章で紡ぐ。
寵臣の裏切り、相次ぐ災厄、領民の激しい反発――、
それでも初志を貫けた背景には愛する者の存在があった。
名君はいかにして名君たりえたか。
知られざるその素顔と生涯に迫る感動の本格歴史小説。


だそうです。

少し中身を読んだのですが、私は挫折しそう・・・

母は面白かったと言っていました。

文字も小さくて良く読めたなぁと思います。

近々頑張って借りて読んでみようかと思います。

上杉鷹山と言えば・・・

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 

成らぬは人のなさぬなりけり」

の名言を残した人だそうです。

知らなかった・・・

これまた母から教えて貰い勉強になりました(^^)

よく覚えているもんだなぁと感心します。

私なんか読んだ矢先からストーリーも覚束なくなり、

ブログに記録しているから良いようなものの、

せっかく読んだ本を台無しにする派です。

学生時代の先生の名言を思い出しました。

「寝ながら読むのは娯楽。

机に向かって読むのは勉強」

だそうです(^^)

あ~耳が痛い(笑)



ありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント