fc2ブログ

風邪を引いてしまいました   2017.9.30(土)

母が体調を崩し、咳が止まらないと言うので

妹と交代で看ていたのですが、

数日前より少し咳はあるものの元気になりました。

食欲もなく、おかゆやうどんさえほんの少ししか

食べなかった時は心配しましたが、

現在は自分で好きな物を作って食べています。

安心したのでしょうか、私に風邪が移ってしまい

木曜日の夜から声がかすれ、

昨日は咳もとまらず声もガラガラ・・・

自称、仙台のうぐいす嬢のワタクシ無念(笑)

土日と二日間は安静にして治さねば。

食欲は普通。咳が止まらず。声がガラガラ。

熱なし。寒気もなし。ダルさが少し。

これは軽いうちに治りますネ。

背中をホカロンで温め、

葛根湯を飲み・はちみつ湯を飲み、寝る・・・

そんなワタクシの状態の時の

我が家の娘二人は、一緒にお布団に入って来たり

そばにいてくれます。

ミコ
こんな格好ですが寝心地良いみたいです。


黒メイも布団にやって来ますが・・・
m.jpg
香箱座りで布団を占領してます(^^)

それぞれが心配してくれていると思って、

頑張って早く元気になります(^^)



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



営業とランチと晩御飯   2017.9.28(木)

週に1~2回飛び込み営業に来る某会社さんが

いらっしゃいます。

突発で来るので、

少しお話ししては帰って頂いています。

最近は顏馴染みになって来て

世間話もするようになりました。

ですが基本ワタクシは仕事中。

営業の大変さも知っているので、

けんもほろろにせず対応していたのです。

先日もちょっと忙しい時に来たのですが、

聞き役に徹して対応していました。

時間にすれば4~5分でしょうか・・・。

そろそろお帰り頂きたいなぁと思った頃に

相手の営業さんが・・・

「あっ、今日はこれで帰りますネ。

これから大事なお客様へ伺うので忙しいんです。

ゆっくりおしゃべりしてらんないんです。

では失礼しますm(__)m」

と言って帰って行きました・・・


突っ込みどころ満載!

次回来たらどうするかは、

もう考えています(笑)

いじわるばあさんの予告編であります!

・・・・・・・・・・・・・・・・

月に一度の社内ランチ会です。

ランチ
こちらのお店はお刺身が美味しいんです。

ハマチ・マグロ・金目・鯛・・・・・

あと何だかって言ってました。

いつも上司がご馳走して下さるので、

今回は同僚と出し合ってご馳走しようと

お会計の時にお金を出したら

すごい固辞されまして

結局またご馳走になりました。

上司は当たり前のように

カードをサっと出しました。

ゴールドカードでした!

まぁ!さすがねぇ~と同僚と話していたら

上司もニヤっとしてました。

レジ係のかたに・・・

「カード取り扱ってないんです・・・」

と言われてましたけど(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼を贅沢したので、夜ごはんは簡単に。

しいたけとほうれん草の炒め物。

肉厚のしいたけが美味しかったです(^^)

しいたけ



いつもありがとうございます

秋日和のドライブ   2017.9.25(月)

秋分の日も過ぎ、

朝晩ひんやりして来ましたね。

陽も短くなり秋深し・・・

昨日9/24(日)は朝から快晴。

半袖でも良いくらいの気温でした。

友人三人で山の方へドライブへ行って来ました。

7.jpg
稲も実り稲刈りを済ませている田んぼも見受けられました。




美味しい空気を沢山吸い込んだあとはレストランでランチ。

無題
お腹いっぱい!

一緒に行った中のおひとりTさんは、

食べる事が大好きな人。

私のライスも半分あげました。

美味しそうに食べるTさん(^^)

チキンもお魚も美味しかったです。

採れたての野菜で作るとのことで、

帰りにレストラン敷地内で販売している

しいたけとナスを購入して来ました。

食後のミニケーキとコーヒーも美味しかったです(^^)
4.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙台市内には、

秋保温泉という有名な温泉街があります。

その温泉街の地元スーパー

「さいち」のおはぎが有名で、

朝から並ぶ程です。

TさんとMさんは、

「さいちのおはぎ」を何度も食べた事があり

美味しいと言っていました。

私はまだ一度も

「さいちのおはぎ」を食べた事がないので

お土産に買って帰ろうと寄ってもらいました。

ところがTさんが

「さいちのおはぎ」より美味しいお店がある。

と言い出して、

結局「さいち」ではなく別のお店のおはぎを購入。

私はオモチ系が少し苦手なので

お仏壇用お供えとして

2個入り1パックだけ購入。

お供え後、夕飯に食べてみましたが、

確かに美味しかったです!

でも結局また

「さいちのおはぎ」を食べ損ねました(笑)

いつになったら食べられるのか・・・

そんなに好きでもないけど、

美味しいと評判で皆んな食べた事があると、

何だか自分も参加してゲットしたくなるもんですねぇ。

仙台駅一階やデパートでも販売していると言っていたので

機会があったらゲット挑戦してみようと思いました(^^)

行く時も食べる事の好きなTさんは

お菓子やパンを車の中で食べ、

食べ終わるとうつらうつら寝むかけ・・・

帰りは帰りでランチで満腹、

散策で運動してお疲れになった事もあり、

ほどなくぐっすり寝ていました・・・

運転手のMさんが上手なので気持ちよく

寝むれたようです。

Tさんと私で運転のお礼にMさんへランチをご馳走して

おはぎをご主人様の分もお土産に差し上げました。

Mさんお疲れ様でした。

いつも上手な運転に安心して乗せてもらえて

感謝です(^^)

ユーモアたっぷりのおしゃべりで一日笑いっぱなし。

楽しいドライブとなりました(^^)




いつもありがとうございます



ランチとカフェ   2017.9.23(土)

今日は先輩友人とランチ。
004_2017092321462244e.jpg
女性向け・ご年配の方にも好まれる食材とメニューでした。

味付けがとっても美味しくて感激!

ご飯二種類・お味噌汁・サラダ・お漬物・

付け合せ・飲み物がバイキング。

和風の店内も昭和の香りが満載で

我々はホッと安心しますネ(^^)
005_2017092321495305c.jpg

美味しい、美味しいと何度言ったことか(^^)

食後は少し散歩がてら最寄り駅まで歩き。

程よい運動になりました。

次はお気に入りのカフェへ。
006_2017092321520838b.jpg
テーブルも椅子もマスター手作り品で販売もしています。

たしかこの椅子は4,000円だったと思います。

アンティークで個性的な物ばかり。


今日は先輩友人はマンデリンとアップルデザートセット。
009_20170923215348edc.jpg
ワタクシはブレンドと甘酒デザート。

我々の後から大学生のお客様やご年配のご夫婦もいらして

すぐに満席。

お互い知らないのに、ほどなくマスターの世間話から

皆んなで和気あいあいと楽しい会話になりました。

楽しくて2時間程のんびりして来ました(^^)

今日は秋分の日。

陽も短く秋も深くなって来ましたね。

「キンモクセイの香り良いわねェ~」

と、先輩友人と道々話していながら

ラベンダーをお土産に持参したワタクシでした(笑)



いつもありがとうございます

カルビ定食   2017.9.20(水)

今夜は友人と三人で焼き肉屋さんで食事。

003_20170920225104530.jpg
カルビ定食にしました。

個室でゆっくりおしゃべりと食事を楽しんで来ました(^^)
002_201709202252002ae.jpg

カルビ5枚で限界(^^)

麦飯にはとろろが付いています。

テールスープが美味しかった~。


食後は場所を変えてスタバでお茶。
004_201709202254157df.jpg
満腹後の別腹(笑)

スタバは制服姿の学生さんが多かったです。

皆さん勉強に集中していました。

試験が近いのでしょうかねぇ。

そんな風景を見ながら

我々の高校時代の話しにも盛り上がりました(^^)

あの頃はカフェで勉強なんてなかったので

今のこの風景がとても羨ましく感じました。

そんな中、

店内で持参したパンを食べている

男子高生達がいました。

女子店員さんに注意されていたら

男子高生さんの言い訳が・・・

「いえ、食べていません!(モグモグ)

袋だけです(モグモグ)」

と言って急いで呑み込んでいました(笑)

スタバでもおしゃべりを楽しんだ三人。

若くしてお孫さんがいるUさん。

お孫さんから「仙台ばぁば」と言われていたのですが、

最近は省略して「せんだい」と言われているとか(笑)

そっち?!

普通は省略して「ばぁば」の方でしょ!(笑)

と皆んなで大笑いしました(^^)

小さい子供さんの話しは予想を反する事が

多々あって面白いですね。

18時に集まって解散が22時。

多いに食べて多いに笑ってと

楽しいひと時でした(^^)


いつもありがとうございます

敬老の日   2017.9.18(月)

昨夜一晩荒れた雨と風は

朝にはすっかり治まりました。

覚悟はしていましたが

ベランダに置いていた物は

あさっての方向へ散らばっていました。

忘れていたんですよねぇ・・・

ダンボールの束を置いていた事を・・・

そしてベランダ用のサンダル3足も

ゲーム終盤のツイスターのような

ありえない方向へ

足を伸ばさなければならない状態・・・

爽やかな秋風を浴びながら

ベランダ掃除開始!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて本日は「敬老の日」

母と食事にでも行こうと計画していたのですが、

母の方が昨夜の台風で眠れず疲れてしまい

部屋でゆっくりしたいとの事で

お茶しながらのんびりおしゃべりをしました。

一応期待していたでしょうから、

プレゼントを渡しました。
013_20170918190534e4a.jpg
陶器の器入りのブリザーブドフラワー。

気に入ってくれたようで早速飾っていました(^^)

お返しにと母手作りのストラップをくれました。
001_201709181907232a3.jpg
しじみの貝で作った根付けですネ。

町内会からもお祝いの商品券を頂きました。

秋日和の穏やかな敬老の日でありました(^^)



いつもありがとうございます

友人とランチ   2017.9.17(日)

今日の仙台は雨です。

どんよりの日でしたが、

友人Wさんにお誘い頂きランチをして来ました。

誕生日が近いのでお祝いも兼ねて下さいました。

002_20170917172931dd7.jpg
姫御膳だそうです。

小鉢に9品と味噌汁に美味しい白米でした。

女性はこういう小鉢系が好きなんですよね~。

お値段も手頃で味も美味しくて完食して来ました^m^


004_20170917172952dfc.jpg
デザートはブルーベリープリン・ケーキ・バニラアイス。



005_20170917173012f23.jpg
友人Wさんからはお花とジュースとお菓子を頂きました。

うれしい誕生日会となりました(^^)

Wさんと
Wさんとワタクシ(^^)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Wさんの息子さんがこのたびご結婚が決まったそうで、

ご婚約したそうです!

息子さんは24歳。お嫁さんは22歳。

若いお2人ですがとてもしっかりしています。

写真を拝見したのですが可愛いお嫁さん!

美人さんで息子さんとお嫁さんは知り合ってすぐに

好きになったそうです。

ご両親同志もお会いして、特にお嫁さんのご両親が

息子さんを気に入って下さり

トントン拍子に婚約となったそうです。

いいわねぇ~。

幼稚園の頃から知っている息子さんがもう結婚!

時の流れの速さを実感しまして、

小さい頃からの思い出話に盛り上がりました(^^)

Wさんは大らかな優しい人なので

息子さんも良い所を引継ぎ良縁に繋がりました。

ご主人も可愛いくて優しいお嫁さんに大喜びとの事。

育てた環境の良さがこうして良縁になるんですねぇ。

理想的な羨ましいWさんご家族です(^^)



いつもありがとうございます

ハンドメイド販売お手伝い   2017.9.17(日)

昨日9/16(土)

またまた保護猫医療費・活動資金捻出の為の

ハンドメイド販売のお手伝いに行って来ました。

何一つ手作りの出来ないワタクシ。

ボーッと突っ立ってるだけでお手伝いとは言えないのですが

いないよりは良いと言う事でお声かけて頂きましたので、

簡単なお弁当を用意しました。

簡単なのに集合7時30分に何とか間に合いました^m^
001_20170917162729d9c.jpg
毎回同じような物ばかり・・・

メンバーさんも飽きてるだろうなぁ・・・

と思いながらお昼にお弁当を出そうと思いましたら

協力し合っている個人ボラさんが差し入れを下さいました!
021_20170917163056b2a.jpg
きな粉餅とずんだ餅~!

ずんだも手作りだそうで、素晴らしいです!

メンバーさん皆んなお餅大好きなのでとても喜びました(^^)

パック詰めに沢山差し入れてくれました。

有難い差し入れでした(^^)

私のお弁当は持ち帰り、

朝に作って一日経っているので捨てようかとも思ったのですが、

大丈夫そうだったので夕飯にしました(笑)

販売会はとても忙しかったです。

完売品もあって写真が追い付かず・・・

取り忘れも多かったです(^^)

002_20170917163657b42.jpg
品数が多いのでお客様も選ぶ楽しさを味わって下さいました。

004_20170917164002a6d.jpg
猫のぬいぐるみ。完売しました!(^^)!


008_201709171640379f2.jpg
猫クッション。完売しました!(^^)!


006_201709171641049fe.jpg
携帯拭き。

かごいっぱいに入っていましたが数個のみ残りました!(^^)!


007_20170917164212be5.jpg
猫のヘアピン。

小学生の女子に人気であっという間に売れました!(^^)!


1_20170917164720ff1.png
トートバッグ。蝶ネクタイの首輪。ポンポンおもちゃ。

開店少ししてすぐに完売。

おもちゃは大人気でした。



2_20170917164924188.png
新柄のティッシュカバー。

多肉植物入り手描き鉢とプランツハンガー。
012_20170917165717f0f.jpg

マクラメの大作!
009_20170917165759610.jpg


013_20170917165857e1c.jpg


014_201709171659220cc.jpg
マクラメとプランツハンガー。

徹夜して作って来た若いメンバーさん。

好評でお買い上げ頂きました!(^^)!


3_2017091717024311b.png
ハンドメイド品を全て作成したお2人。

素晴らしいです!

仙台市北方面の出店イベントだったのですが、

お店もずらり並び100店以上はあったと思います。


017_20170917165326ac2.jpg


016_20170917165528e9e.jpg


8時~17時30分まで立ちっぱなしの忙しい一日でしたが

わざわざ我がクラブのブースにお越し下さった方々や

ご支援も頂き大変感謝いたしますm(__)m

売上金とご寄附は経費を除き全て保護猫医療費・

活動資金として大切に使わせて頂きますm(__)m


たいした手伝いもしないワタクシ・・・

足の裏が痛くてコタコタになりました・・・



いつもありがとうございます

原田マハ 「星がひとつほしいとの祈り」

原田マハ
7つの短編集です。

表題の作品が不思議な世界へ導かれました。


戦前は令嬢。

戦時中で起こった悲恋。

盲目の令嬢であった彼女に献身的に仕えた女中さんとの絆。

すべてを戦争が変えてしまった……。

盲目のマッサージ師のおばあさんの切なくて悲しい物語でした。

一人語りのおばあさんの言葉使いがとても素敵です。

読後の余韻をしみじみ感じる事が出来る物語でした。



いつもありがとうございます

一人用鍋   2017.9.12(火)

もう鍋にしています。

簡単で楽。
鍋
ご飯いらない。

これだけでお腹いっぱい!

これからの季節は鍋が多くなる我が家。

毎日でも良いな(^^)



いつもありがとうございます

ジャズフェス   2017.9.10(日)

毎年仙台で行われる

「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」

今日は、朝から部屋のプチ断捨離をしていたのですが、

一休みがてらジャズフェスを覗いて来ました。

014_20170910205045640.jpg
何が良いってこのポスターが素敵!

700組が参加したようです。

街はすごい人で賑わっていました。

私はお目当てのシンガーのライブ会場へ行って来ました。

010_20170910205211edf.jpg
会場に入りきれず外まで溢れていました。

さてお目当てのシンガーとは・・・

011_20170910205258271.jpg
このかたです。

中に入れなかったので外から歌声を聞いて来ました。

仙台出身のシンガー「清貴(きよたか)」さんです。

012_20170910205403587.jpg
とっても綺麗な声の持ち主。

汗いっぱいの清貴さん、

笑顔も綺麗で爽やか(^^)

盛り上がっていました。

癒されました〜(^^)

ストリートライブ会場は市内中心部のあちこちにあります。

013_20170910205632feb.jpg
こんな風に外でおもいっきり歌える日なので

どこのライブ会場も盛り上がっていました(^^)

清貴さんのライブを覗いた後は

キッチャ店で一休み。

015_20170910205546fb9.jpg
外の風景を見ながら飲むコーヒーは美味しい!

ケーキも頂いて来ました(^^)

もう少し楽しみたかったのですが、

部屋の掃除途中でゴタゴタしていたので

一時間位で帰宅。

帰宅後はまたあちこち整理・・・。

忙しいと言えば忙しい一日でしたが

ジャズフェス行けて楽しかったです(^^)



若い頃の清貴「No No No」 なつかしいなぁ(^^)


清貴さんは仙台二高出身なんですねぇ。

進学高校の中でも一高・二高と言ったら高レベルの

高校です。優秀なんだなぁ~。


いつもありがとうございます

プチ断捨離   2017.9.10(日)

いや~お天気が良くて

気持ちの良い秋日和でありました~。

昨日もお天気が良くて二日続けて布団干し。

朝の目覚めもよろしくどこかに出かけたいなぁ~と

思いましたが、ちょっと小物の整理をしたら

次から次と整理し始めてしまいました。

まずは「不要な物を捨てる」から始めました。

フリマに出せる物はフリマへ。

衣類は沢山出ました。

何故かと言うと太って着れなくなったから・・・(トホホ)

もったいないなぁと思いましたが、

いつか痩せたら着ようなどと思ってはいけません。

どうせ着れません。ですので整理しました。

次は引出しの中を整理。

見切りをつけて捨てた捨てた~。

スカスカになりました(^^)

次は台所。

ガス周りや壁などの油ギッシュをゴシゴシ。

配置を変えたり不要品を捨てました。

冷蔵庫の中や吊り戸棚、食器棚や整理棚の中も

整理がてら見切りをつけた食器類なども処分袋へ。

一度見切りをつけると次々と処分できるもんですねぇ。

二日続けてあちこち整理して出たゴミ袋は7袋。

フリマ行きが4袋。

お蔭様で引出しや棚がスカスカになり寂しい程(笑)

いつも使う物だけで充分だなぁと実感。

使い易い物とお気に入りの物だけを確保。

それで良いなんだなぁと思いました。

実はまだ整理していない箇所もあるので

昨日今日の作業はここまで。

腰が痛くなって・・・

疲れた・・・

続きはまた明日・・・



いつもありがとうございます

小川 未明 「赤い蠟燭と人魚」

004_20170905200933534.jpg
とても哀しいお話です。

人間の住んでいる町は美しく、

人情があり、優しいと思い込んでいた母親人魚が、

産まれたばかりの赤ん坊人魚を人間に託します。

ロウソク造りをしていた老夫婦に育てられた

少女人魚の描く蠟燭が

水難除けになると遠くまで評判になります。

そんな時、人魚を売ってほしいと

香具師が老夫婦に言葉巧みに近寄ります。

あんなに可愛がり優しかった老夫婦が、

少女人魚を売ってしまいます。

それから起こる事は、

人の欲望の結果引き起こした罰となります。

誰も少女人魚を思いやる事なく、

どんなにか孤独で寂しかったでしょう…

酒井駒子さんの絵が少女の想いを

美しく表現していて、

物語としても作品としても素敵な一冊と思いました。


いつもありがとうございます

千野 隆司 「出世侍・4」

キャプチャ
最新刊。4巻まで来ました。

田舎の貧しい水呑百姓だった藤吉が、

どんな困難にもめげず一生懸命働き、

武士と言う身分に登っていきます。

とにかく身分が低いと言うことだけで、

堪え難い侮辱や困難が次から次と襲いますが、

藤吉の真面目で信用できる人柄と

人一倍の働きぶりで、良き縁を捕まえていきます。

現代にも反映しながら読むと面白いと思いました。

見ている人は見ている。

人を馬鹿にする人はいずれは惨めな結果が待ち受ける。

藤吉は、苦しかった時から協力してくれた人たちを

出世してからも大事にします。

また、どんなに身分が上がろうとも

共に働く「馬」の世話を一生懸命にします。

特に歳を取って来た馬の世話は誰にもさせず、

自らが朝早くから真心込めて世話をします。

自分の出世の基盤を共に歩んで来た馬を大事にする心根が

殿様にも伝わり出世していくのだと思いました。

新刊も楽しみな一冊です。



いつもありがとうございます

肉じゃが・さんま・サラダ   2017.9.5(火)

今夜は、肉じゃが・さんま・サラダ・こんにゃくの甘辛煮。

007_201709051959094cd.jpg

今日はお天気も良くて気持ちの良い一日。

食欲の秋。

食事も美味しく感じて本当に有難い。



いつもありがとうございます

書道展観覧   2017.9.4(月)

昨日は山形の先輩友人Nさんが来仙。

現在仙台で開催中の書道展に招待作家として

作品を出展との事で観覧して来ました。

お天気も良くて秋風も爽やかな一日。

多くの素晴らい作品に時間を忘れる程でした。

先輩友人Nさんの作品と先輩。
w.jpg
細字かなで出展。

いつもながらの美しい流れにため息でありました。

本来は写真撮影は不可なのですが、

本人の作品と本人がいる場合は、

スタッフさんに許可を得れば

撮影OKとの事でしたのでパチリできました(^^)

会場内ではNさんの書道仲間や知人友人、

そして師匠とお会いして、

作品を見るよりも

挨拶やおしゃべりが忙しそうでした(^^)

その間私はかな書きのとても感激した作品の前で

20~30分は眺めていたと思います。

ちょうどその二点が並んでいたので、

飽きずに見惚れていました。

目の保養とはこの事ですネ。

さて、観覧も終了しNさんとランチ。

FullSizeRender (7)
お気に入りのレストランで美味しい食事と

楽しいおしゃべりを堪能して来ました。

Nさんは昨年一年、ステージ4のガン宣告を受けるも

抗がん剤治療と共に手術も行い完治しました。

現在も定期受診に病院へ通院しているそうですが、

この度、担当医師より

年に一度の健診だけで大丈夫との

お墨付きを頂いたそうです。

ただ副作用と言うのか味覚に影響が残り、

現在もすっぱいと言う味覚は

「苦い」と感じるのだそうです。

また味の加減が不自由で、

どうしても濃い味付けになるのだそうで、

ご主人に確かめてもらいながら

料理の味を決めているそうです。

理想的な夫を持って幸せだと言っていました(^^)

病気を克服してからのNさんは、

以前よりも行動範囲も広がり

嬉しい楽しい忙しさを送っているとの事でした。

今年は京都旅行をご主人と行って来たそうですが、

ご友人達からも旅行のお誘いが多くあるそうです。

海外旅行よりも国内旅行をしたいと言う事で

今計画しているのが、

三重県伊勢市の伊勢神宮参拝だそうです。

丁度お土産に伊勢あんころ餅を持参していた私は

偶然にびっくり(^^)

仙台駅隣接の商業施設には、

全国の名物が購入できるお店がありまして、

ご主人もNさんも

和菓子が好きと言うのを知っていたので、

迷わずお土産に用意したものですから

Nさんと二人笑いました(^^)

いろいろ大変だった昨年の報告と

無事に過ごせている事への感謝の気持ちを込めて

参拝したいのだそうです。

声にも肌のつやにもハリと輝きがあり、

すっかり元に戻ったNさん。

いろんな思いも語りあい有意義な楽しい時間でした。

Nさんが「CNさんのお母さんにもくれぐれも宜しく伝えてね。」

と言いながらバッグから取り出したポーチを

見せてくれました。

そのポーチには、私の母がNさんの病気快復を祈り、

手作りしたストラップがつけてありました。

Nさんは「ポーチは何回か変えたけれど、

そのたびにこのストラップを付けていたのよ。

とても心強くてお守りなの。

お気に入りで大切にしている事をお母さんに伝えてね。

本当に感謝しています。」と言ってくれました。
IMG_4985_2017090413222473f.jpg
ささやかな物でも大事にしてくれて嬉しかったです(^^)

楽しいランチは3時間半にも及びました(^^)

健康で穏やかに過ごせる事の有難さを

しみじみ実感した時間となりました(^^)m(__)m


いつもありがとうございます

5人食事会   2017.9.2(土)

昨夜は五人集まっての食事会。

ピザとパスタの美味しいお店。

オーダーしてから50分経過してもお水も来ません・・・

おしゃべりで盛り上がっていたので

時間を気にしていませんでした。

周りのテーブルには次から次とお料理が来ている。

あれっ?何か遅くない?

と、やっと気が付く5人。

さすがに店員さんを呼んでお願いしました。

「すみません。お水ください」と・・・

そこっ?!

50分も待って水だけお願いするって(笑)

やっと到着した水は「ぬるい」・・・

何なの!

と怒るのを抑えて、また店員さんを呼びました。

「あの~まだお料理出来ませんか?

オーダー行ってますか?」

と尋ねたら若い女性店員さんがきっぱりと、

「はい!オーダー行ってますのでお待ちください!」と

少しキレ気味・・・

仕方ない水で何とか待つか・・・

と、少しして店長さん登場。

店長「大変申し訳ありません。

オーダー通っていませんでしたm(__)m」

全員「やっぱり・・・」

で、どうしてくれるわけ?(心の声)

店長「すぐにお作り致します。

サービスのお飲物をお選びくださいませm(__)m」

との事で皆んなで少々お高い飲み物を頼んじゃった^m^

さて、やっと到着したお料理。
006_20170902185038bd7.jpg


005_201709021850305f1.jpg




004_201709021850209a5.jpg



003_201709021850079b7.jpg

ピザもパスタもサラダも美味しかったですヨ!(^^)

それにしても、おしゃべりで時間を忘れたとは言え、

50分も何も言わず待つお客もお客ですよネ・・・(笑)



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント