fc2ブログ

映画 「64(ロクヨン)」

本日の映画「64(ロクヨン)」

キャプチャ


2016年公開。

監督:瀬々敬久(ぜぜたかひさ)

出演:佐藤浩市、綾野剛、瑛太、榮倉奈々、坂口健太郎、

永瀬正敏、緒形直人、吉岡秀隆他

前編後編と二部の長い映画。

出演俳優が豪華ですよ。

でもねぇ…

なんか本と違うような…

佐藤浩市さんは流石です。

ピッタリの配役。

と言うか佐藤浩市さんだから

最後まで見る気になりました。

昭和64年の未解決誘拐殺人事件。

略して「64ロクヨン」

遺族はもちろん担当した刑事それぞれの

その後の人生をも狂わせた。

佐藤浩市氏は刑事部から広報課に移動。

警察と地元新聞社の記者の関係が悪化する事件により

佐藤浩市さんは軋轢に奔走する傍ら、

未解決の64事件を自ら解決するわけです。

犯人探しは遺族の父親。

永瀬正敏さんの老けぶりがリアルで素晴らしい演技。

関係悪化の記者達が怒鳴りあうのですが、

どうもこの場面がイヤ。

デカイ声でがなり立てるだけ。

瑛太さんの演技も物足りない。

抑揚のない表情と声でイマイチ。

はっきり言って演技下手。

声も苦手。

滑舌悪し、発声がこもる。

テレビの「64」の同じ配役が弟の永山 絢斗さんでしたが、

永山 絢斗さんの方が演技がうまいと思いました。

原作の横山秀夫さんは臨場感の表現が秀逸なんですが、

映像では原作通りの臨場感ではないように思えて

好きではありませんでした。

三浦友和さんがとても頼もしい演技でした。

三浦友和さんは歳を重ねる毎に

重厚な引き締まる演技をされますねぇ。

今作でも印象に残りました。

綾野剛さんのスーツ姿がとても似合っていて

殺伐とした場面でスッキリとした清潔な

綾野剛さんが登場するとホッとしました。

今作で佐藤浩市さんは

日本アカデミー最優秀主演男優賞受賞。

佐藤浩市さんは3度目の最優秀主演男優賞受賞。

ただ…

今作での受賞かぁ…

心に残る納得の作品での最優秀主演男優賞受賞を

これから期待しています。

感想:星⭐️⭐️2つ。

横山秀夫さんの臨場感が今作出演の俳優さんで

表現出来ていなかったと思ったので…。

生意気な上から目線の感想でご勘弁をm(__)m



いつもありがとうございます
スポンサーサイト



フリマ・ハンドメイド品販売  2018.4.29(日)

いや~今日はホントとっても気持ち良いお天気で

外で陽に当たる絶好の一日となりました。

イベント日和でお出かけになったかたも多かったと思います。

ワタクシは恒例の猫ボラさん達の資金稼ぎお手伝い。

ハンドメイド販売ブース
002_20180429190727057.jpg

出店の趣旨をご理解頂き、広いブースをご提供下さった

主催の皆様に感謝ですm(__)m


フリマブース。
003_2018042919084602d.jpg
開店早々からお買い上げ頂きうれしい悲鳴となりました(^^)


空が綺麗!

この建物は宮城県庁。
005_2018042919095399a.jpg
羽生くんのパレード終点場所です。

テレビで観ていましたが、

仙台が都会に見えました(^^)

実際は「都会系?」(笑)

仙台駅周辺はコロコロ建物が建ったり壊したりと

忙しくてまだ整然としていませんが、

今日びっくりしたのが、いつの間にか

仙台駅すぐ近くにドンキホーテが出来ていました。

ちょっと御無沙汰するとこれだもんなぁ・・・

ついて行けてない昭和なおばちゃん・・・

こちらかわいいチャームも人気でした。
011_2018042919174634f.jpg



カード入れは女性に人気。
012_20180429191911834.jpg
丁寧な縫製に頭が下がります。


定番のポーチ。
013_20180429192020c10.jpg

今日のフリマも盛況でありました(^^)

フリマ担当メンバーさん、若くて美人さんで

接客が上手!

お客様と仲良くおしゃべりしながらの販売で

見ているだけで気持ちの良い接客でした(^^)

ワタクシのようにぼ~っとした昭和オバンとは違う!(笑)

若い子がいるとホント場が明るく華やかになりますねぇ(^^)

お陰様で無事盛況で終了となりましたが、

片付け撤退を20分でやって下さいとの主催側指令には

少々焦りました(^^)

他の出店ブースの2倍の広さと量なんですもの。

しかし片付けのすばやさは、我がメンバーのお得意。

さすが主婦歴が長い人ばかり。

仕事しながら家事をこなしボラまでやる人は

やること自体が早いです。

手際よくあっという間に撤退の我がブース。

ワタクシも撤退要員として頑張りました(笑)

また次回もお手伝い頑張りたいと思います(^^)



いつもありがとうございます

映画 「金融腐蝕列島呪縛」

k_2018042810572502c.png


本日の映画「金融腐食列島呪縛」

1999年公開。

監督:原田真人

出演:役所広司、仲代達矢、椎名桔平、

    若村麻由美、根津甚八、中村育二、他

旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)の

総会屋利益供与事件をモデルに

作家高杉良氏の小説を映画化。

ABC銀行の前代未聞の総会屋絡み事件で

関与した上層部13名の逮捕。

自殺者一人。

旧態依然では再生不可。

そこで立ち上がったのが、

役所広司率いるミドル世代。

抜本的解体・

仕切り直しの再生に向ける弁護士や

社員一丸となった緊張感と団結が迫力あります。

社会派の硬派な映画。

俳優陣が豪華で演技派ばかり。

見応えあり。

原田真人監督の息子遊人氏がカメラマンとして出演。

作家高杉良ご本人も

役所広司さんを激励するシーンに

ほんのちょっと出演。

子役時代の三浦春馬君が

役所広司さんの息子役。

映画初出演のオダギリジョー氏が

カメラマンとして一瞬出演。

何と言っても劇団「カクスコ」メンバーの

中村育二氏、岸博之氏、

井之上隆志氏の三人が出演。

「カクスコ」とは角形スコップの略称を

劇団名にしたそうです。

カクスコについてはまた別に

記事にしょうっと(^^)

さて、原田真人監督。

撮影に臨場感を表現する手腕が好きです。

役所広司氏の演技は元より

さすがの仲代達矢氏。

更に脇役が充実している。

石橋蓮司、佐藤慶、遠藤憲一、もたいまさこ、

内藤武敏、矢島健一、他。

本も面白いと思いますが

私は単純に俳優さん見たさなので

先入観なしで興味深く満足出来ました(^^)

感想:星4つ。

星1つ足りないのは、

セリフ回しが早口過ぎる人、

ゴモゴモ言って分からない人がいて

聞き取れず集中できない場面があったから。

役者は滑舌と発声でしょ!

共演者にお手本が沢山いるんだから

若手役者さん達がんばれ~!

今作で日本アカデミー賞の

脚本・監督・主演男優・助演男優・助演女優とノミネート

優勝賞を受賞しましたが、

最優秀賞は「鉄道員(ぽっぽや)」にほぼ持って行かれました。

個人的には鉄道員(ぽっぽや)より

映像・役者・演技・脚本・共に

原田監督に軍配を上げたい作品と思っています(^^)


映画のワンシーンで

弁護士役のもたいまさこさんが

社員たちと握手する時に

役所広司さんの時だけ握手の手を離さず

自分に引き寄せる場面に

当時の役所さんが素敵だっただけに

「分かるわ~!」と思いました(笑)



いつもありがとうございます

カツオのお刺身   2018.4.26(木)

今夜はカツオのお刺身
キャプチャ
アスパラと豚肉の炒め物。

いんげんの胡麻和え。

冷奴。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はお天気が良かったです。

連休はどうでしょうかねぇ。

ご予定はありますか?

私はお墓参りと親戚の集まりと

猫ボラさんの資金稼ぎフリマのお手伝い。

あとは・・・

妹と一日だけ休みが合うので、

どこかに行こうかと相談中。

人ごみ苦手だから中止になる確率高そうだけど・・・

母は親戚の叔母さんと予定あり。

とりあえずお天気であることを祈ります(^^)



いつもありがとうございます

焼魚定食   2018.4.25(水)

今夜は焼魚定食

010_20180425202800e29.jpg
ほっけ・きんぴら・切干大根の煮物・チキンボイルサラダ・味噌汁



いつもありがとうございます

映画 カウボーイビバップ「天国の扉」

2001年公開。

1998年にテレビ放送していましたが

暴力描写がひっかかって

26話中12~13話のみ放映されたんですってさ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワープゲートで各惑星が結ばれた2071年の太陽系。
賞金稼ぎのスパイクとジェット、
謎の女フェイ、
天才ハッカー少女のエド、
人間並みの知能を持つ
データ犬アインの4人と1匹が、
運命のいたずらから
奇妙な共同生活を
送ることになる。
先の見えない
賞金稼ぎを続けながら、
彼らはなにを追い求めるのか?


・・・・・・・・・・・・
主人公はスパイク。

声優は宮城県は塩釜市が誇る山寺宏一さん。

超クールで流石のカッコよさ。

音楽は菅野よう子さん。

超オシャレです。

オープニングの強盗の声は石橋蓮司さんですかね。

山寺宏一さんはアンパンマンの釜飯どんの声も

お気に入り(^^)

映像と曲がかっこいいです!




いつもありがとうございます

メイとミコ   2018.4.24(火)

黒白メイ。8歳。人間で言うと48歳位。

風邪も引かず怪我もせず、

いたずらもせず、いつも穏やかで大人しいメイ。

たまにはベランダで日向ぼっこ。
44.png


ぐっすりお休みタイム。
77.png


パソコンの前を陣取るメイ。
66.png
メイちゃんのお邪魔をしないよう

隙間を狙って作業したり映画鑑賞しております(笑)


こちらは白ミコ殿。4歳。人間で言うと32歳位。

この子は本当に性格が良くて優しい。

お客様がいらしても誰にでも可愛がられる。

そんな白ミコ殿・・・

布団を片付けようとしても動きません・・・
22.png
「いやじゃ!いやじゃ!まだ寝るもん!」


おすましミコ。
33.png



ふとテーブルの下を覗いたら・・・
1_20180424223701172.png
黒メイは触られたりするのが嫌いで怒ります。

この絶妙の距離が落ち着くようです。

傍目には仲良しに見えるなぁ(^^)



いつもありがとうございます

夕飯   2018.4.24(火)

昨日はニラ玉と野菜サラダ。

98.png
ニラ玉少し多めに作って頑張って食べたら

食後お腹調子悪くなった・・・

だもんで夕べは食後早々に就寝・・・

ほどほどにせねば・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今夜はトロロ・お刺身・カステラかまぼこ・しじみ汁
97.png
久しぶりのしじみ汁ととろろ。

朝食のようなメニュー(笑)

丁度よいお献立でございました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はお天気、今日は雨。

気温もコロコロ変わり体調も不安定になりがちですね。

くれぐれもご自愛下さいませ。

ここ最近のお気に入りが

明治のR-1飲むヨーグルト。

冷やさず常温で飲むんですが

とても美味しいです(^^)



いつもありがとうございます

映画 「絆」

本日の映画は「絆」

作家白川道(とおる)さんの

「海は涸いていた」の映画化です。
u_20180422003001caa.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

都内に高級クラブ等を所有する伊勢孝昭(役所広司)は

暴力団に会社の経営を任されていた。

彼には殺人の過去があったが、事件は迷宮入りしていた。

しかし孤児院時代の親友が犯した新たな殺人が、

その過去を呼びおこし、

警視庁・佐古警部(渡辺謙)が捜査に当たる。

そんな折、伊勢はヤクザ同士の抗争に巻き込まれて―。

天才音楽家の妹と友人を同時に守るため、

男は最後の賭に出た・・・。

・・・・・・・・

1998年公開ですから20年前ですねぇ。

出演:役所広司, 渡辺謙, 麻生祐未,
   中村嘉葎雄, 夏八木勲他

経済ヤクザの役所広司。

刑事の渡辺謙。

当時のお二人は40歳前後ですが、

超渋いッス!

大人の色気と言うのでしょうか、

登場した途端の圧倒的存在感が凄いです。

お二人の共演と言うだけで見たい映画。

駐車場で役所さんと謙さんが対面するシーン。

謙さんが役所さんの事務所へ赴き詰問するシーン。

緊迫のクールな佇まいとセリフ回しに

さすが日本を代表する演技派俳優さんだなぁと

惚れ惚れします。

こういう圧倒的存在感のある共演が

これからも実現される事を祈ります(^^)m(__)m



いつもありがとうございます

ホヤの酢の物   2018.4.21(土)

今日は一日とてもお天気が良くて、

お出かけにもって来いの日でした。

ワタクシは母の病院の付添い。

病院の帰りに生鮮食料品産直店で野菜を購入。

お茶を飲みながらしばしおしゃべりタイム後帰宅。

散歩も兼ねてそぞろ歩き。

道々公園の草花やらご近所さんのお庭の花などを

立ち止まっては眺め、立ち止まっては眺め・・・

母の気が済むまでのんびりと歩いて来ました。

先日、会社の人が朝の通勤時に

バッテリーがあがったらしく車で来れなくなり

電車で通勤して来たのですが、

自宅から最寄り駅まで25分かけて歩いて来たと・・・

それはそれはいかに大変な歩行であったかと熱弁。

翌日、筋肉痛で一日「いたたた・・いたたた・・」

と言っておりました。

やはり日々少しでも歩く事って大事だなぁと思いました。

母と今日はどの位歩いたかなぁ・・・

せいぜい30分位ですかねぇ。

もう少し散歩時間を増やすようにしようかなぁ。

今夜は大好きなホヤの酢の物。

h_20180421214529cbc.jpg
これにキュウリを入れて食べました。

苦味と生臭さが味わいがあって大好き(^^)



いつもありがとうございます

映画「必殺仕事人4恨みはらします」

いや~パソコン故障しちゃってさ~・・・

などと、いきなりフレンドリーな件・・・

失礼いたしましたm(__)m

本日やっと戻って来た次第。

ブログ更新も本日より再開でございます(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日の映画は

1987年公開の映画

「必殺仕事人4恨みはらします」です。

h_20180420200914c6a.png


hj.png

監督:深作欣二

出演:藤田まこと・三田村邦彦・村上弘明・かとうかずこ・
    ひかる一平・菅井きん・白木万里・相楽ハル子・
    本田博太郎・蟹江敬三・倍賞美津子・成田 三樹夫・
    堤大二郎・千葉真一・真田広之・JAC


1987年公開ですから30年位前になりますねぇ。


物語は、南町奉行所に
女かと見まがう美男の奉行(真田広之)が
着任することから始まる。
そんな折、京劇の仮面のように
顔をくま取った旗本愚連隊と、
貧乏長屋の浪人弥兵衛の争いが起こった。
キラッと光るものが視界をかすめたかと思うと、
愚連隊の乗っていた馬が狂ったように暴走した。
後には首の骨が折れた弥兵衛の死体が
転がっていたのだった・・・。
死んだ弥兵衛の娘・お弓は身を売って金を工面し、
中村主水以下仕事人達に
「恨みをはらして」と復讐を依頼する。
旗本の首領を狙い、事件が進展していく中で、
どこか新奉行の素性が気にかかる主水。
やがて事件は子連れ仕事人(千葉真一)も乗り出し、
老中、将軍も巻き込んで意外な方向へ発展していく。
最強の敵に立ち向かう仕事人たちに明日はあるのか・・・。


深作欣二監督ですから、ド派手です!

カメラワークもさすがの深作流で

スピードと迫力があります。

今回は千葉真一さん率いるJAC対必殺仕事人軍団。

圧倒的にJACに持って行かれた映画となりました(^^)

アクションシーンのJACメンバーさん素晴らしい動きです。

切られ役のJACメンバーさんが切れが良くてさすがです。

千葉さんと蟹江敬三さんの対決シーンは

迫力と絵になるバトルで鳥肌もの!

藤田まことさん・仕事人メンバーもついて行けてません(笑)

私的に★★★★4つ

★一つ足りないのは最後の仕置きに対して

必殺メンバーが反則技で対抗したから(笑)

感想としましては、

とにかく容姿から演技からアクションまで

「恐るべし真田広之」でした(^^)





いつもありがとうございます

煮物にサラダ   2018.4.10(火)

今夜は、ふきと油揚げの煮物。
011_201804102157528eb.jpg
キャベツとひき肉のあんかけ汁・ポテサラ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日電車に乗ろうと駅の改札に向かったら

みどりの窓口や券売機に長蛇の列。

何でだろうと思ったら

そっかぁ~新社会人や新学生さん達か~!

また今年度も始まりましたねぇ。

我が社は本社と他営業所には新人さん入ったみたいですが、

仙台は相変わらずのメンバー。

新年度も何も実感が湧かないわけだ・・・

変わらないけど変わらず頑張りますか!(^_^)/



いつもありがとうございます


映画 「雨あがる」

a_20180409195608bf9.png

2000年公開

出演:寺尾聰・宮崎美子・三船史郎・原田美枝子・吉岡秀隆他

監督:小泉堯史

脚本・題字:黒澤明

日本アカデミー賞で12部門中8部門で最優秀賞受賞。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旅をする職のない武士伊兵衛とその妻たよ。
大雨で足止めを喰らいとある宿屋に泊まる。
長雨が止み散歩中に起きた喧嘩を止める姿を見た
その藩の殿が剣術の指南番として迎い入れようと誘う。
以前からその座を狙っていた城の人間たちが文句をいうので
技量を計る為の試合を設け上手くいく。
ほぼ確定だろうと安心する伊兵衛夫妻。
だが、過去にした或る行動が原因で無かったことにされる。
また次があるさと旅立つ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この映画は前向きな夫婦の姿と言うか

妻(宮崎美子)の気丈で大らかな姿がポイント。

剣術の腕前は素晴らしく強いが

どうにもこうにも組織に合わない体質の為

妻たよ(宮崎美子)を引き連れての流浪の旅は続く・・・

伊兵衛(寺尾聰)の穏やかでにこやかで優しい性格は

宿屋で足止めをくっている貧しい人々を自らの賭け試合で

得たお金で食べ物や酒をふるまい励ます。

映像がとても美しいです。

出だしの雨の風景が最高です。

山々や緑の木々・滝や川や庭園や・・・

風景を見ているだけでも癒される映画でした。

キャストでは主演の寺尾聰さんと原田美枝子さんと

仲代達也さんは素晴らしく良かったのですが・・・

お殿様役の三船史郎さんの演技には膝ガックン・・・

ド素人か!棒読み・棒読み・棒読み・・・

何とこの人は三船敏郎さんのご長男だそう!

あまりに下手くそで始めイライラ・・・

中盤から笑い・・・

最期にはむしろ癖になってファンになりそう(笑)

他に脇役で魅力的な人がいない。

唯一、夜鷹役の原田美枝子さんだけですね。

お綺麗だし、なりきっていてさすがでした。

妻役の宮崎美子さんはナレーションが素敵。

寺尾聰さんは好きな俳優さんなので

寺尾さんが主演されると言う事で観覧した作品でしたが、

役柄的に少々合っていなかったように感じました。

刀さばきも上体がぶれるので力強さがなくて

寺尾聰さんの薄い胸板に刀は似合わないかな・・・

現代ものの方が魅力が伝わると思いました。

それにしても脇役って大事ですねぇ・・・

ほんの少しだけ仲代達也さんが出演されていましたが、

素晴らしい存在感でした。


いつもありがとうございます

本日の一曲: 映画「はつ恋」より




作曲:久石譲

2000年公開。

田中麗奈さん主演。

とても素敵な映画。

地味だけど切なくて泣けます。

田中麗奈さんの恋の物語ではなく、

母親(原田美枝子)と、

はつ恋の相手藤木(真田広之)の物語。

桜が満開の時に、

もう一度会いたいとしたためたラブレターは、

24年前に出す事なく、

母親(原田美枝子)が大切にしている

オルゴールの底に仕舞われていた。

深刻な病気で入院した母の為に

24年前の想いを実現させたく、

はつ恋の相手藤木(真田広之)を探す聡夏(田中麗奈)。

やっと見つけた藤木(真田広之)は、

やさぐれ自堕落なおっさんになっていた。

なぜやさぐれていたのか…

聡夏との出会いにより、

藤木の辛い過去も描かれます…

妻(原田美枝子)と夫(平田滿)が柔らかく優しい…

深刻な病気の妻と、

父親を敬遠する年頃の娘との関係。

父親役の平田さんの寡黙な優しさが沁みます。

藤木を演ずる真田広之さんは、

無精でやさぐれた姿も様になり、

演技力で存在感があります。

この人は少々無精系の方が似合っている。

聡夏(田中麗奈)が母の夢がこわれないよう

藤木の自堕落な姿と暮らしをライザップさせる流れが

掛け合いも面白く、

またどんどん元のイケメンに戻る藤木が素敵です。

田中麗奈さんの可愛らしさが瑞々しいです。

全編を通して流れるこのピアノ曲は、

藤木の過去に関係がある曲でした…

母親と藤木は、

桜が満開の思い出の場所で再会出来るのか…

聡夏が聞きます。

「ねぇ、何故お母さんと別れたの?」


藤木が聡夏に言います。

「今なら俺の側からじゃ、何とでも言えるさ。

でもそれが本当の事かどうかは分からないだろ?

恋と憧れは違うんだぞ。

想いだけじゃな伝わらないもんなんだよ・・・

一歩踏み出さないとな・・・

見えない事があるんだよ・・・

なぜお母さんは俺にこの手紙を出さなかったと思う・・・?

俺はもらいたかった…」


雨の中、ガード下から空を見上げる田中麗奈さん、

満開の夜の桜の道を走る田中麗奈さん、

映像も美しく優しく切ない物語りでした。



いつもありがとうございます

桜~♪桜~♪今咲き誇る~♪ 2018.4.8(日)

ご無沙汰しております。

お変わりございませんでしょうか。

ワタクシは順調に老化しており、

さえない日々ながら何とか平穏無事でおります。

今年も桜が見頃となり毎年観に行っている場所へ

行って来ました。

昨年よりお堀の水が綺麗に透き通っていて感激!


005_20180408134619a42.jpg


うす曇りに、淡いピンクの桜が

柔らかく優しい雰囲気でした。




いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント