fc2ブログ

宇江佐 真理 「おはぐろとんぼ」

20190514おはぐろとんぼ

江戸下町の堀を舞台にした6編の物語。

・・・・・・・・・・・・・・

①ため息はつかない(薬研堀)
②裾継(油堀)
③おはぐろとんぼ(稲荷堀)
④日向雪(源兵衛堀)
⑤御厩河岸の向こう(夢堀)
⑥隠善資正の娘(八丁堀)

・・・・・・・・・・・・・・

再読です。

すっかり物語を忘れていたので

初読みのような感動がありました。

改めて読み返すと、

以前は、

③「おはぐろとんぼ」が好きでしたが、

今回はダントツで、

⑤「御厩河岸の向こう(夢堀)」が

ホロリ感動しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

歳が八つ離れた弟勇介と姉おゆりの

「生と死」の物語。

弟「勇助」が生まれて、姉のおゆりは

大変可愛がり母親より世話をします。

勇助が物心ついたある日、

「自分が生まれる前にどこにいたか覚えている」と

言い出します。

細かく述べる内容を確かめに「夢堀」へ行くと

勇助の言う通りでした。

不思議な勇助の存在に周りも驚くのでした・・・。

そんな勇助が八つの頃、

十六歳になった姉のおゆりに

魚善の武松との縁談が来ます。

おゆりはまだお嫁に行きたくないと断ろうとすると、

勇助が「心配いらない。頼りになる相手だ」

と勧め、相手の両親の事や

生まれて来る子供の事まで

細やかにおゆりに教えるのでした。

勇助は自分はのの様だから

先の事が見えるのだと言います。

しかし、おゆりはお嫁に行ったら勇助と

頻繁に会えなくなる事が寂しいと泣きます。

勇助は、「おいら、姉ちゃんが大好きだから、

次の世でもきょうだいになるよ。

その次の次の世でも。

だから、おいらに何があっても、泣いたり、

悲しんだりしなくていいよ。

その内にまた会えるから。

おいらの眼が動かなくなっても、

おいらがものを喋らなくなっても、

恐れてはいけないよ」

と言うのでした。

そして・・・

「おいら、十六で死ぬよ。

でもまだまだ先だよ。

姉ちゃんの倖せになるのを見届けてからだ。」

と言うのでした・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

勇助は自分が言った通り十六で亡くなります・・・

最後の看取りの晩に

勇助はおゆりに言います。

「仏壇に毎日ままを供えているかい?

時々なら忘れても構やしないよ。

忙しかったら墓参りも無理にすることはない。

肝腎なのは死んだ者の事を

時々思い出してやることさ。

姉ちゃん、今までありがとう・・・」

そう言ってふわりと笑った後、

勇助は亡くなりました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勇助は生まれて16年間しか生きませんでした。

その16年間の姉おゆりと

家族との倖せをしみじみ描いています。

おゆりは、子供を産み育てて行く過程で

折に触れて弟勇助を思い出します。

そしていつも見守ってくれている事を励みに

家族を大切にしながら前向きに生きて行くのでした。

読後しんみりとなり、

胸がいっぱいになる物語でした・・・

やっぱり宇江佐真理さんは良いなぁ~




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



黒メイ遊ばれる&白ミコのお昼寝   2019.5.12(日)


伝言ゲーム中!

2019051210.png

黒メイ 「耳おさえて言うなや・・・」


・・・・・・・・・・・・・・・

白ミコさん、お母さんの椅子でぐっすり。

2019051211.png
狭いイスの1/3を白ミコさん。

お母さんはオケツ半分以上出して座っています。

ちょこんとお手々をお母さんの膝に置いて

可愛いです(^^)



いつもありがとうございます

大阪からライブの為に来仙   2019.5.11(土)

今日は仕事の大先輩で長年の友人であるNさんが、

大阪から仙台にお友達と来てくれました。

某アーティストのライブが仙台で行われると言う事で

ワタクシにも会いたいと数か月前から計画。

本日ワタクシもライブへお誘い頂き行って来ました。
2019051108.png
ワタクシはライブよりもNさんに会いたかったので

会えて大満足!

本当にうれしかった~!

二人で手を握り合ってピョンピョンと子供のように

喜びあいました(笑)

・・・・・・・・・・・・・

Nさんは某アーティストの大ファンで、

同じくファン友達と一緒に仙台まで来てくれました。

こじんまりとしたライブ会場は新しくて雰囲気が良かったです。

バラードからリズムカルな歌や

カバー曲も歌ってくれました。

「旅たちの日」

米津 玄師「レモン」など・・・

特に「旅たちの日」はとても似合っていました。

大変歌が上手く、某歌番組で優勝した人ですので

カバー曲も自分の歌にしていました。

ノリノリで腕を振っての盛り上がり曲では、

ワタクシは五十肩で腕触れず・・・(笑)

2時間半程のライブでしたが、

正直・・・

ワタクシには合わないアーティストさんでした。

最後尾の端っこにいたので、

途中で誰にも知られず、そ~っと退場・・・

バラードは良かったのですが、

ノリノリの歌が始まり出したら、

う~ん・・・苦手だ・・・と思い我慢できなくなって・・・

お友達皆さん夢中で盛り上がっている中、

外に出てライブ終了まで喫茶店で一休み・・・

・・・・・・・・・・・・・・

ライブ後は飲み会ですっかりご馳走になって来ました。
2019051107.png



2019051103.png



2019051104.png



2019051102.png




2019051105.png




2019051106.png

・・・・・・・・・・・・・・・

皆さん某アーティストと音楽に生きがいを持ち、

ハツラツとしていてお若いです。

夢中になれる事があるって羨ましいです(^^)

わざわざ大阪から仙台に

ライブの為だけに来る程のファンぶりに

圧倒され、又感服いたしました(^^)

犬を飼っているIさんは、

大阪の譲渡会で保護犬の里親になったそうです。

歴代2頭共保護犬だったそうです(^^)

2019051109.png
会いたかったNさんとも会え、

飲んで笑っておおいにおしゃべりしての

楽しい一日でした(^^)




いつもありがとうございます

押川 國秋  「十手人(じってにん)」

キャプチャ

再読です。

第10回時代小説大賞受賞作品。

書き出しの風景描写が上手いです。

悲しい過去を持つ若者源七が

同心弦一郎の下っぴきとして事件を解決しながら、

自分自身が成長していく物語です。

殺された父親。

自分と父親を捨てて男と逃げた母親。

後に母親は心中未遂を起こし晒し物の刑を受け、

その後行方不明…

源七は、荒れた暮らしをしていた矢先の喧嘩により

罪人となります。

腕に三本の線の入れ墨をされ、

前科者としての印をつけられます。

そんな中、

濡れ衣を着せられ罪人となる寸前のお菊を救います。

疑惑を持ち、

お菊の周辺を探索し真の下手人を突き止めます。

同心弦一郎は、

源七の探索能力と人柄に一目置き、

自分の手下になるよう誘います。

それからの源七と弦一郎の素早さと執念により

事件を解決して行くのですが、

同心弦一郎は同時に

源七の行方不明になっていた母親を探し当てていました。

源七と母親…

源七とお菊…

源七と同心弦一郎…

登場する人物全員が

はっきりとしたキャラとなって目に浮かびます。

長屋の住人たち・・・

源七の友達・・・

その他源七と関わった人物までもが、

しっかりと描いています。

源七の弱さや先走りや幼さと言う、

男としても弱い人間像を描いている事で、

周りの人から受ける情や協力で大人になって行きます。

最後には母親との

悲しくも胸の奥にしっかり刻まれる思いが描かれています。

シリーズになったら面白いのに、この作品はこれだけ。

お菊との恋仲もこれからと言うのに・・・(^^)

表紙の絵は日本画家の「小村雪岱」




いつもありがとうございます

母の日の前倒し   2019.5.5(日)

連休もあと一日となりました。

お天気も良くてとても気持ちの良い「子供の日」でした。

今日は、妹もお休みだったので、

母と三人で外食。

5月12日(日)は「母の日」ですが、

妹が前後も仕事の為、

本日前倒しの「母の日」の感謝デーとしました(笑)

まずは「ぶどうジュース」で乾杯!
20190505乾杯


釜飯登場!
20190505釜飯


中身は「栗釜飯」
20190505栗釜飯


茶そば。
20190505茶そば


メインの花かご御膳!
20190505花かご
いろんな小鉢のお料理で、見て・食べて・楽しみました。


食後は、お抹茶と和菓子。
20190505抹茶
大変美味しかったです(^^)

さすがに夕飯はいりませんでした(笑)


今年も「母の日」感謝デーが出来て良かったです(^^)
201905053.png




いつもありがとうございます

おしゃべり好き友人とランチ   2019.5.4(土)

天皇陛下の即位を祝う一般参賀の本日は

朝から大変お天気が良くてお祝い日和となりましたね。

天皇陛下の泰然たるお姿!

雅子皇后陛下の輝く笑顔が大変美しいですねぇ!

ゴールドのドレスがこれまた大変お似合い!

東京駅まで来場者が並んだそうですねぇ。

凄いな~。

日本に生まれて、日本人として、誇りであり幸せを感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、仕事で同僚だったM子さんとランチ。

20190504003.png

おしゃべり大好きなM子さんは、

食べながらおしゃべりするのが得意(笑)

バイキング式のお店で、3回位二人でお替りしました(笑)

M子さんはおしゃべりだけど、自分の話ばかりするのではなく、

ワタクシの話も聞いてくれる、聞き上手でもあります。

料理や家事の事・仕事の事・子供の事・友人の事・

食べ物や健康の事・年金の話に老後の話まで(笑)

話題豊富でした(^^)




連休と言う事もあり、広い店内はほぼ満席でした。
20190504002.png
でもファミレスや居酒屋のような喧噪はなくて、

程よい賑わう声で落ち着けました(^^)


食べて・しゃべっての楽しい5時間でした(笑)

2019050412.png

帰りは自宅まで送ってくれたM子さん。

いつもとても優しくて本当に素敵な友人です!

・・・・・・・・・・・・・・・

あれだけ食べたのに夕飯作りました(笑)

今夜は「肉じゃが」

しかも奮発して牛肉で!(^^)

20190504肉じゃが




いつもありがとうございます

令和元年は居酒屋で    令和元年(2019)5月1日

雅子様のティアラ姿お綺麗でしたねぇ。

ご成婚の時を思い出しました。

華があり明るいお顔立ちが大変美しいです。

即位の儀も無事終了し、安心しました。

・・・・・・・・・・・

朝に友人K子よりメールにて、

急な飲みのお誘いあり。

飲むと言ってもワタクシは梅酒だけですから

飲みながらおしゃべりがメイン。

15時から営業している居酒屋さんに行く事にしました。

・・・・・・・・・・・・・・

妹が今日もお休みだったので、

15時まで妹のお付き合いで、ショッピング。

妹はユニクロでTシャツを買いだめしたようです(^^)

あとはバッグ屋さんでトートバッグを購入していました(^^)

ワタクシは15時から会うK子へお勧めの本と

先日仙台に来てくれた山形の友人Mさんへ

セゾンファクトリーのジャムを購入。

この連休中はセゾンファクトリーさん送料無料だそうで、

お店から山形へ送ってもらいました。

助かる~(^^)

ランチはスープカレー屋さんへ。

20190501スープカレー2
妹は普通レベルの辛さのスープカレー。

ワタクシは、ご飯なしの辛さ弱いスープカレー。

20190501スープカレー
スープが美味しい!


妹との買い物は気が楽で助かります。

3時間程、いろんなお店を観て回り

楽しかったです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

15時からは、K子と待ち合わせて居酒屋さんへ。

18時で帰る事を最初に確認して、

いざ飲み会スタート(^^)

仙台駅前を一望できる窓際のテーブル席で

居心地最高(^^)




まずはカンパ~イ!!
20190501乾杯

K子は生ビール。

ワタクシは、ホット梅酒。


ばくらい。
20190501ばくらい
ホヤとこのわた(ナマコの腸)で作る塩辛です。

K子が食べた事がないと言うので注文しました。

気に入って全部食べていました(^^)

長芋のお漬物です。
20190501長芋の漬物
粘りとサクサク感がお漬物として合っていました(^^)

こちらのお店オススメの「海鮮サラダ」
20190501海鮮サラダ
大皿に盛り良く食べごたえありました(^^)

タコ・イカ・白身・サーモン・えびなどが入っていて

さっぱりしたドレッシングに合っていて美味しかったです(^^)


お刺身盛り2人前。
20190501刺身
丁度良い量です。

紫蘇葉や盛り付けのワカメも全部残さず頂きました(^^)



大満足のメニューでした!
20190501居酒屋


K子も大変旅行好き。

本当、ワタクシの友人は皆んな旅行好きだなぁ~(^^)

K子は昨年は、台湾・韓国・沖縄へ行ったそうです。

今年はお正月にまた沖縄へ。

今回の10連休は休みが本日だけだったので、

6月にシンガポールへ行くそうです。

凄いな~! 良いなぁ~!

旅行の話しも盛り上がり、

国内旅行をこれからもどんどん行きたいとの事。

仕事もして家事もしっかりして、

ご主人やお嬢さんとも仲が良く、

羨ましいK子です(^^)

20190501m
裕福なマダム系~(^^)

K子からお土産のおまんじゅうを頂きました(^^)

帰宅して早速仏壇へお供え。

今日も無事に楽しい一日をありがとうございました。

会いたかった友人に会えて

とても嬉しい連休です(^^)



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
12907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4130位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント