fc2ブログ

キッシュランチ   2019.7.28(日)

暑いですねぇ~

それでも寝苦しいと言う事が、まだないので助かります。

洗濯も布団干しもしっかり出来るので気持ち良いですネ。

土曜日は、母とお買いものへ。

母は、ま~た「洋服が欲しい!」と言い出しまして・・・

え~! あんなにある服では足りないの?

と思うんですが、欲しいんですもの仕方ない・・・

「しまむら」へ行って来ました。

襟の開け具合・袖の長さ・丈の長さ・サラサラ生地・・・

いろいろ吟味して2枚お気に入りが見つかりました。

下着や靴下も購入。

その後、スーパーで食材を購入して帰宅しました。

あまり歩けなくなって来ている母なので

休憩しながらゆっくりのお買いもの。

それでも帰宅したら「やっぱり疲れたね」と言っていました。

お昼は「簡単キッシュ」を食べました。

2019072801.png
炊飯器で作る簡単キッシュ。

少し味をつけたのでソースを付けずに食べました。

結構ボリュームもあって二人では多い位でした。

暑くてガスを使いたくない時などに助かるメニューです(^^)




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



お手伝い   2019.7.21(日)

霧雨から始まった本日の仙台の朝。

猫ボラさんのお手伝いがあるのですが、

外でのイベントなのでお天気心配しました。

ほどなく霧雨も止み開催決行。

たま~に少し霧雨が降りましたが

何とか最後まで涼しく気持ち良い譲渡会・グッズ販売会が出来ました。
2019072102.png



猫さん達も外の風が丁度良く落ち着いていました。
あまなつ




いよ




サバ



メンバーさん4人分のお弁当作りました。

2019072101.png

フリマもやったのですが、

小さいお子さん連れのご家族がいらして

2歳程のお嬢ちゃんがフリマのプーさんが欲しいと言ってくれ

買って下さいました。

ママさんに「おいくらですか?」と聞かれて

「ハイ、100円です」と言いましたら大変驚かれました(^^)

「プーさんですよ?100円?! 良いんですか?」と言って

購入する時も恐縮してくれました(^^)

お嬢ちゃんは、大事そうに抱っこしながら歩いて行きました(^^)

フリマやグッズ販売と譲渡猫さんのアピールで

知らない人としゃべるのが超苦手なワタクシも

何とか踏ん張った一日でした(^^)



いつもありがとうございます

永井 路子 「北条政子」

永井路子 北条まさこ

平氏を滅ぼした源頼朝が征夷大将軍に任じられ、

鎌倉幕府は始まる。

実際に実権を握ったのは北条一族。

頼朝の妻北条政子の目を通して権力争いの確執と苦悩を描いている。

頼朝の死後「尼将軍」と呼ばれ御家人の尊敬を集めていた政子。

承久の乱では、上皇側につこうとした御家人を集めて演説をする。

頼朝将軍が武士の為の幕府を作った事を忘れてはいけない。

身分も保証されず、ひどい扱いを受けていたではないか!

土地を守る事ができるようになったのは誰のおかげであるか。

というような演説をしたと言われている政子。

婚期の遅れた娘特有のあせり・・・

父親の再婚へのショック・・・

感情豊かで嫉妬深い政子は、ごく普通の女性のようだ。

頼朝の鎌倉幕府の成立を支え続けた政子。

大変読みやすく引き込まれた小説でした。



いつもありがとうございます

お餅ランチ会   2019.7.15(月)

久しぶりに晴れた仙台。

三連休の最終日の本日は

それぞれ持ち寄りで友人6人での

自宅ランチ会をYさん宅で開催。

Yさんのお餅手料理の素晴らしい事!

大感激の巻きでした!

20190715001.jpg
居心地の良い広いご自宅内。

6人ゆったり座れるテーブルいっぱいのお料理!



お餅料理は全てYさん手作り!

まずはお雑煮!
201907154.png
鶏肉・ごぼう・大根・にんじん・しいたけ・

そして、つきたてのお餅がとっても美味しかったです!




お次は納豆餅とAさん持ち寄りのローストビーフ。
201907153.png
納豆餅もすぐに皆んなで完食!



こちらはクルミ餅と梅干しの豚肉巻カツ。
201907155.png
クルミもつぶして練っての手作り。

豚肉巻は友人Aさんの持ち寄り。

中の梅干しはYさんから頂いた梅干しだそうです。

Yさんは何でもまめに作る人です(^^)

酸味と豚肉のカツが合います!



こちらは大根のキムチ漬け。

もちろんYさん手作り。
201907151.png
袋に入っているのは、Kさんのご近所の水産会社店のかまぼこ。

おでんのタネも評判のおいしいかまぼこ屋さんです。




こちらはAさん持ち寄りの温野菜と手作りドレッシング。
201907152.png
ドレッシングにはニンニクと生クリームとあと・・・

なんだっけ? 

忘れましたが美味しいドレッシングでした!(笑)



こちらはもう一人のAさん持ち寄りの「にんじんしりしり」
20190715にんじんしりしり
しりしりは、にんじんとツナと玉子が定番なんですが、

Aさんはツナの代わりにさばの水煮で作ったとの事。

さばの水煮も合います!即効で皆んなで完食!(^^)



ワタクシの持ち寄りは、フルーツ。
20190715果物
簡単です。何も手作りしてません(笑)


お食事の後は、デザートとアイスコーヒーでした。
20190715白きくらげ
こちらのデザートは、白きくらげの杏仁豆腐。

もちろんYさんの手作り!

本当に美味しくて驚きと感激でした!


お餅は2升炊いたそうです!

写真にはありませんでしたが、あんこ餅もありました。

この「あんこ」が絶妙の甘さで、

ワタクシはお餅が苦手なので「あんこ」だけ頂きました。

それでもお雑煮のお餅は食べました。

つきたてのお餅はやっぱり美味しいですね!

帰りには、お餅や残ったお食事を皆んなで

パック詰めにしてお土産として頂いて来ました。

お腹いっぱい!

おしゃべりも楽しく、

11時~15時までの楽しいランチ会でした!

本当にお料理の上手な人ばかりで、

勉強になり、有難く感じました!(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

Yさん宅の猫ちゃんです!
20190715ベルちゃん
出窓の居心地良いバスケットの上でぐっすり。

紐が見えるのは、「マクラメ」です。

出窓いっぱいのマクラメカーテンの大作!

マクラメは、今日いらしたKさんのお嬢さんの手作り品。

皆さんの手作り能力が素晴らしいです。




いつもありがとうございます


藤沢 周平 「暁のひかり」

藤沢 周平

 「暁のひかり」

20190709暁のあかり


6つの短編集です。

悲しい市井物が5つ。

皮肉なユーモアがありクスっとする物語が1つ。

・・・・・・・・・・・・・

1.暁のひかり
2.馬五郎焼身
3.おふく
4.穴熊
5.しぶとい連中
6.冬の潮

・・・・・・・・・・・・

「暁のひかり」は

自分で身を落として賭場で働く市蔵と

足が悪く体の弱い娘との出会いと別れ・・・

市蔵の落ちてしまった人生は

元へ戻す事が出来なかった・・・

市蔵はそれなりに自分で自分の人生にケリを

つける最後が悲しいです・・・

・・・・・・・・・・・・・・

「馬五郎焼身」

幼い娘を失った馬五郎の荒くれ様が

手をつけられない程になった原因とは・・・

誰に対しても馬五郎は昔のような穏やかさで

接する事は出来なくなっていました。

娘を失って女房と別れた馬五郎・・・

そんな馬五郎は最後の最後に

自分の本当の思いを身を投げ出してケリをつけます。

馬五郎の人生の最後があまりにも悲しいです・・・

・・・・・・・・・・・・・・

「おふく」

同じ長屋の幼友達のおふくが

売られて行きます・・・

御酒蔵(みきぞう)とおふくの二人の

胸の内の想いの表現が素晴らしいです。

青年になりおふくを探し歩く御酒蔵。

おふくはすでに他所へ売られていました・・・

それからの御酒蔵は、やくざの親分の下

荒れた暮らしをするようになります。

ある日の危ない仕事を逃げ切った御酒蔵は、

江戸を離れます・・・・

三年後に戻った御酒蔵は偶然おふくを見掛けます。

あんなに探したおふく・・・

目の前で見かけたおふくは、

もう御酒蔵の世界とはかけ離れていました・・・

御酒蔵のこれからの人生のやるせなさが

しみじみ切ないです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

「穴熊」と「冬の潮」は

物語として悲しいものと言うより

闇のような暗い読後感でした・・・

・・・・・・・・・・・・・・

「しぶとい連中」が

この短編集の中で一番好きです。

クスっとユーモアがあって

なんとも幸せな先行きが見えて安心出来ました。

身投げしようとした母と

幼い子供2人を助けた賭場で働くやさぐれた熊蔵。

母子との出会いが熊蔵の人生を変えます。

子供達が可愛らしくて他の悲しい物語と違い、

生き生きと感じ思わず応援したくなりました(^^)

頑張れ熊蔵!



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
54位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント