fc2ブログ

ご葬儀お手伝い   2019.10.29(火)

昨年秋頃に癌を発症した友人Mさんのご主人が

お亡くなりになったとお知らせ頂き、

すぐに彼女にお電話したところ、

何をどうやったら良いのか分からないと

心細そうだったので、

お手伝いに伺う事にしました。

りっぱな葬祭場での葬儀なので

隅ずみまで行き届いていたのですが、

やはり細かい事やご親戚・会社関係・友人等への

対応や細やかな部分が戸惑っていました。

ワタクシが到着した時は、

同じマンションで仲良くしていると言うお友達も

お手伝いに来てくれていまして、

ワタクシと二人でいろいろ段取りなど相談させてもらいました。

Mさんには大学生の息子さんが一人いて、

落ち着いて静かにしていましたが、

まだ19歳と若いし、父親の葬儀でもあり、

母親であるMさんにくっついているしかなかったのが、

切なく感じました・・・

今から葬儀慣れして挨拶もきちんと出来るなんて

仕事ならまだしも、誰だって出来るものではありません・・・

悲しみも深いのにぐっとこらえてお母さんにくっついている

と言うよりも、お母さんを支えているように見えました。

しかも、喪主挨拶は息子さんが致しました。

Mさんが喪主ですが、挨拶の言葉をどのように言ったらいいのか

用意された定型挨拶文では不足だし、

思うように言葉も出て来ないと涙ぐんでいました・・・・。


そこで喪主挨拶は長男のK君がする事にしたのです。

拙くても息子としての言葉で語るK君は、とても立派でした。

挨拶文は、ワタクシがK君の想いを聞きながら

文章にしました。

K君のお父さん・お母さんへの想いを聞き、

文章を作りながらもらい泣きしました・・・

翌日の本葬の時の挨拶文も二人で作りました・・・

長男としてお母さんと二人これから頑張ると言う姿を

皆さんにお見せする事が

亡くなったお父さんへ対する供養でもあると思いました・・・

ご主人は長年建設コンサルタントの技術部門で

お仕事をされていましたので、

会社関係の方々もいらしてくださり、

皆さん、早過ぎる訃報に大変残念がり、

Mさんへ長い事お声をかけて励ましていらっしゃいました。

仕事人としても父親としても夫としても

大変優しく真面目なお人柄に

多くの方々に惜しまれていました・・・

20191029.png
控室での納棺の後です。

その後、棺は会場へ向かいました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

これからの事を思うと色々大変と思います。

経済的な暮らしは生前ご主人がきちんと

考えていて下さったそうで、

大学生の息子さんも卒業まで安心だと言っていました。

Mさんとご長男さんと二人、

どうか穏やかにお体に気を付けて過ごされます事を

強く祈っています。

寂しくならないよう、これからもちょくちょくお声かけして

お付き合いして行きたいと思っていますm(__)m




いつもありがとうございます
スポンサーサイト



つれないメイちゃん・・・    2019.10.26

我が家の黒白メイちゃんと白ミコちゃんは、

あまり仲が良くありません。

良くないと言うか、

黒白メイちゃんが、受け入れません。

どんな猫さんも受け入れないメイちゃん。

2度ばかし、保護猫を預かりしたのですが、

まだ一か月程の小さい子猫でも受け入れませんでした。

威嚇したり、近寄って来ると逃げたり・・・

黒白メイちゃんからは、手を出しません。

近寄って来ると拒否するだけです・・・

反対に白ミコちゃんは、どんな猫さんも受け入れます。

大らかで母性も強くてお世話好き。

預りした時も2頭の子猫ちゃんのお世話をしてくれて

里親が決まってお別れの時はとても寂しそうでした・・・

そんな正反対のメイとミコですが、

本気の喧嘩などはせず、

一定の距離を置けば自然体でおります。

・・・・・・・・・・・・・・

ある日の、黒白メイと白ミコ・・・

白ミコちゃんが、黒白メイちゃんに近づきます。

いつも白ミコちゃんが、黒白メイちゃんと

遊びたくて近づいて行きます・・・

2019102613.png





まずは、ご挨拶でお顔を近づける白ミコちゃん。

黒白メイちゃんも触って来ない限りは我慢します・・・
2019102614.png



お腹を見せて、無防備で敵ではないとアピールする白ミコちゃん。
2019102616.png



さらに寝返りを打ってポッテリお腹を見せて

「ねぇねぇ~メイちゃん遊ぼうよ~!」と誘う健気なミコちゃん。
2019102609.png



結局、メイちゃんは「フン!」と無視しちゃいました・・・

2019102612.png
白ミコちゃんが、三つ指ついてお願いしているような姿勢・・・

残念ながら、この後は黒白メイちゃんが

プイッっとして、何処かへ行ってしまいました・・・

ポツンと残された白ミコちゃんが切ないの図でした・・・


・・・・・・・・・・・・・・

こういう関係を見ると黒白メイちゃんが

性格悪いように見えるんですが、

いざとなると強いのが黒白メイちゃんです。

白ミコちゃんは、顎ニキビができやすいので、

お風呂で顎を洗うのですが、

それを嫌がる白ミコちゃんの鳴き声を聞きつけた黒白メイちゃんは、

本気で私の肩をひっかいて白ミコちゃんを救出するんです・・・

これが本当に痛くて、

ひっかき傷は今もワタクシの肩に残っております・・・

また、ある日は白ミコちゃんはお腹が空いても

鳴いたりせず我慢するのですが、

それを知っている黒白メイちゃんは、

ワタクシがぐっすり寝ていても

ニャーニャー!とワタクシが起きるまで体に乗っかって鳴きます。

起こされたワタクシがお腹が空いていると気が付き餌を用意すると

白ミコちゃんは夢中で食べるのですが、

黒白メイちゃんは、それを見ているだけで食べません。

自分はお腹が空いているわけではなくて

白ミコちゃんの為に鳴いてくれるのでした。

何だかんだ長々言って・・・

我が家にとってどちらも可愛くて良い子でありまして・・・(笑)

結局、親バカだと言うお話でありました(笑)




いつもありがとうございます

映画 「ダークマン」

先日テレビで「ダークナイト」が放映されていましたネ。

最初だけ観たのですが、

今でも自分の印象に残っている映画と勘違いしていました。

「はて?あれはダークなんだっけ?」と

なかなか思い出せずネットで単語を検索しても

ダークナイトばかり・・・

諦め寸前に見た事あるパッケージ写真がヒットしました。

「これだ~!」

と思った映画が「ダークマン」です。
20191024.png


1990年の映画。

レンタルでたまたま観たこの映画。

主役の人工皮膚開発者役のリーアムニーソンが

凶悪ギャングにより、お顏と両手を

人間と判別できないほどの火傷を負わされます。

かろうじて命は助かりますが、

もはや人間とは思えない姿に・・・

恋人の前に姿を見せることもできず・・・

それからの彼は、

人工皮膚の開発者である事から、

自ら開発した人工皮膚をまとい、

凶悪ギャングと闘い復讐します。

人工皮膚でまとった顏は99分しか持たない。

特撮が一昔前で物足りない感じもありましたが、

ヘリコプターにぶら下がりビルとビルの間を

飛びまわるシーンはCGとは違ったリアル感でした。

続編も作られたようです。

ダークマンの何が良いかって言いますと、

最後の最後、人工皮膚の顏をまとって

恋人のもとから逃げるように

人ごみに紛れ込むダークマンがかっこいいんですよ~!

別人の顏に化けるんですが、その人が超ハンサムさん。

それが良くて覚えていたと言う映画でした(^^)



いつもありがとうございます

ボラ仲間でランチ   2019.10.22(火)

本日は「即位礼正殿の儀」。

朝からの本降りの雨でしたが、

即位礼の儀開始と共に雨が上がり、

皇居に虹が出て、富士山も見えたとか。

素晴らしい即位礼の儀が滞りなく出来て

本当に嬉しいです。

皇后雅子さまの笑顔がお綺麗で、

ますますの輝きとなっていましたねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・

今日の祝日のお蔭で

いつも忙しくしているボラメンバーさん全員が

お休みとなり集まる事が出来ました。

2時間程の打ち合わせと

来年からの活動についても話し合いを致しました。

年齢的に来年からは縮小する活動の方向になりました。

持病を抱えながら活動してくれているメンバーさん。

年齢的に無理になって来ているメンバーさん。

ご主人の転勤の予定のメンバーさん。

ワタクシの場合は、活動自体ほとんど雑用の

お手伝いなので、来年は陰ながらお手伝いと言うか

協力する事にしました。

年々、歳が重なって行くと、

やりたくても無理がきかなくなっていますよねぇ・・・

お若い方々に引き継いでやって頂けたら有難いので、

来年からお手伝いして下さるメンバーを募る方向だそうです。

・・・・・・・・・・・・・

話し合いも終了し、

皆んなでランチ会場へ行きました。

なかなか集まってランチする事もなかったので

楽しいひと時となりました(^^)

2019102201.png


2019102207.png
広い店内には雑貨と食材コーナーがありました。

お買いものも楽しく出来そうです。


2019102202.png




2019102203.png
蓮の葉の蒸し飯セット。

健康志向の食材と味付けでした。



2019102204.png
リゾット。

バターが効いていて美味しかったです。



2019102205.png
野菜の素揚げをドレッシンで頂きました。

野菜がいっぱいでうれしい!



2019102206.png
お豆腐入りのケーキ。

しっとりで甘さ控えめで美味しい~。




来年からは、ボラさんたちとこんな風に

楽しいひと時もなくなるんだなぁ~と思うと

寂しい思いです・・・

いっきに老け込むだろうなぁ~(笑)




いつもありがとうございます

薬丸 岳  「ラストナイト」

薬丸 岳

「ラストナイト」

2019101901.png

顔中ヒョウの刺青の男の復讐物語です。

犯罪を起こしては服役を繰り返す片桐。

すでに32年前から入出所を繰り返している。

そこには、

片桐が命をかけてケリをつけたい復讐がありました。

片桐との付き合いのある人物それぞれを描きながら

片桐の思いや、誰になぜ復讐を果たそうとするのかが

描かれています。

少し怖い流れですが、

生涯をかけてケリをつけようとする

片桐の思いが泣けます…

そんな片桐の人生にも、

ほんのひと時だけ幸せがありました。

それだけを握りしめて、

復讐する片桐があまりにも悲しいです…




いつもありがとうございます

映画「真夜中まで」

2019.10.7(月)

平野レミさんのご主人で

イラストレーターであり映画監督でもあった

和田誠さんが亡くなられたとの事。

83歳。肺炎。

和田さんは、たばこ「ハイライト」や

星新一さんの本や

週刊文春のカバーイラストもしていていたんですねぇ。

映画監督としては

「麻雀放浪記」

「怪盗ルヴィ」

「真夜中まで」などがあります。

その中で「真夜中まで」と言う映画が好きです。


キャプチャ

事件に巻き込まれたジャズトランペッターと

外国人女性の1時間50分の逃避行を描く

スリリングでユーモアもあるおしゃれな映画。

出演は真田広之さんと香港女優のミッシェル・リーさん。

ミッシェル・リーさんてミス香港なのねぇ。美しい人!

作中で有名な俳優さん達がちょい役で出演しています。

もたいまさこさん・柴田理恵さん・唐沢寿明さん・佐藤仁美さん・

戸田菜穂子さん・小松政夫さん・六平直政さんなどが

ちょっとだけ出演していて面白いです。

全編ジャズが流れてリズミカルで照明やカメラワークが素敵。

映画のパッケージイラストも和田誠さん。

とても素敵なイラストレーターの和田誠さんの

ご冥福をお祈り致します。



いつもありがとうございます

藤沢 周平  「又蔵の火」

藤沢周平
「又蔵の火」

2019101101.png

短編5編収録

・・・・・・・・・・

帯の写真の仲代達矢さんが出演したのが「帰郷」と言う作品。

・・・・・・・・・・

仲代さんさすがです。役にぴったり!

・・・・・・・・・・

表題の又蔵の火より、帰郷が好きです。

・・・・・・・・・・

仲代達矢さん演じる老いた渡世人の宇之吉が、

親分の罪を被って故郷を逃げ通し、

帰って来た時には女房にするはずの女は

娘を産んで亡くなっていた…

宇之吉は娘のために

一世一代の博打を挑み娘を助けます…

その後、娘との暮らしは選ばず宇之吉は、

病を抱えたまま故郷を離れます…

・・・・・・・・・・・・・

藤沢周平さんの荒涼とした自然描写と、

闇の人間模様が、悲しくもあり切なくもあります…

・・・・・・・・・・・・・・

アジア初の快挙!
仲代達矢主演 史上初8K時代劇「帰郷」カンヌにてワールドプレミア決定!
・・・・・・
観たいなぁ~
https://www.jidaigeki.com/kikyo/




いつもありがとうございます

エクトール・マロ 「家なき子」

エクトール・マロ
「家なき子」

2019100901.png
捨て子のレミ少年のさまざまな困難を乗り越える逞しい物語。

児童文学として愛され続けている有名な作品。

上・下巻と長い物語ですが、

いっきに読み終えたくページをめくる手が進みます。

・・・・・・

たった8歳のレミが旅芸人の師匠と動物たちとの

貧しく厳しい暮らしの中でも、

常に向上心と愛情を持ち、

師匠から受けた恩恵を忘れない。

・・・・・・

いくつもの困難に遭っても

賢明さと明るさと行動力で乗り越えます。

・・・・・・

生涯の友となるマルティアと出会ったレミ少年は、

大人たちに騙される事もあり、

死に直面する事もありましたが、

マルティアと共に乗り越えます。

・・・・・・

子供を奴隷のように使う大人がいたり、

泥棒一家の一員として働かされたり、

冷たい世間の風に絶望したり・・・

・・・・・・

しかしレミ少年を救い

愛情を注ぎ助ける大人たちや仲間もいます。

彼らのお陰で、本当の家族を探し

出会う事になり幸福へ導かれます。

・・・・・・

レミ少年とマルティア少年の友情の厚さ。

瀕死のレミ少年を助けてくれ、

家族同様に愛情を注いでくれたアキャン一家。

捨て子のレミを自分の子供のように

深い愛情で育ててくれたバルブラン母さん。

レミ少年の恩を受けた相手に対する

感謝と恩返しに感動します。

・・・・・・

長い長いこの物語は、

行く先々の土地の描写や

当時のフランスやイギリスの人々の暮らしも

リアルに描いていて興味深いです。

・・・・・・

要所要所に描かれている挿絵が美しいです。

・・・・・・

感動の一冊でした。



いつもありがとうございます

母の誕生日お祝い会   2019.10.9(水)

昨夜10/8(火)、我が母の誕生日お祝い会を致しました。

母の誕生日は10月12日なのですが、

お招きした人達の都合が合う昨夜に開催致しました。

毎年母のお気に入りのこちらの和食屋さんでお祝いします。

カンパ~イ!!
2019100806.png


お年寄りにもやさしい心のこもったお料理。
2019100808.png
ひらめの薄造り・塩カツオ・まぐろ・トロ。

塩カツオって初めて食べました。

塩が効いてお醤油付けずに食べます。

お塩自体も美味しかったです。


一輪挿しのお花も生花。
2019100807.png
菊としめじの和え物。

母が菊大好きなので喜んでいました。

イクラとなめこの酢の物。

あさりとネギのぬた。



大きな丸い茄子の田楽。
2019100803.png
白身のお魚を食べているようでした。

皮も柔らかくて、ヘタ以外全部食べれるんですが、

母はヘタも食べていました(^^)




ゆずとマカロニとホタテのグラタン。
2019100804.png
ゆずがグラタンにこんなに合うとは思いませんでした。

さっぱりとしたグラタンでした。



他には、まつたけの土瓶蒸し・いちじくの天ぷら・

エビしんじょう・サンマの天ぷらもありましたが

写真撮るの忘れた・・・(^^)


栗ごはんとなめこのお味噌汁。
2019100801.png
御ひつに入った栗ごはん。

お腹いっぱいだったので持ち帰り用におにぎりにしてもらいました(^^)



2019100805.png
器も素敵で舌で味わい目で味わいの

優雅で贅沢なひと時でした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

お祝いの品は腕時計。

腕がかなり細くなっちゃった母には伸縮バンドにしたのですが、

それでもベルトが長かったようで修正して貰う為、預り中(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

御年95歳。

夫(私の父)も息子(私の兄)も亡くし、

母の姉弟3人も鬼籍の人・・・

九州は小倉の姉と私と妹の女系家族となりました。

姉も歳になり、

なかなか仙台まで来れなくなりました・・・

そんな母ですが、

料理・洗濯・掃除・毎日の家計簿付け・手芸・読書と

一通り変わらずやっていて凄いなぁと思っています。

少々耳が遠くなり、外出も付き添いが必要ですが、

杖も不要だし記憶力が良いので、

私が「あれは何だっけ?」と確認で聞くほど(^^)

目も良いのでメガネは不要で新聞も本も小さな文字でも

しっかり読めているってところがこれまた凄い。

母曰く「朝食に時間をかけてしっかり食べると

一日がすっきりして気持ち良い。

朝は卵・トマト。夜は納豆をかかさない。」

だそうです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

歴史が好きなので史実と違う時代劇へのツッコミも多々。

現在読書中が「上杉鷹山」上・下巻」の長編を再読中。

私は挫折しました・・・(笑)

鷹山の名言を教えてくれたのも母からでした。

「成せばなる、成さねばならぬ何事も
成らぬは人の、なさぬなりけり」

・・・・・・・・・

来年も元気でお祝い出来るよう祈っています!



いつもありがとうございます

ケーキとコーヒー   2019.10.3(木)

だいぶ陽も短くなり、朝晩涼しいですね。

秋深しですね(^^)

・・・・・・・・・・・・・

さてワタクシは、このたび失業する運びとなりました・・・

年内で事務所が移転となり移転先へは行けないので

退職する事になりました。

この歳で再就職先見つかるかしら・・・

体力もなく地頭も弱く資格も免許もなし・・・

困ったなぁ~・・・

などと不安に思っていましたら、

友人がひょっこり会社に顏を出してくれて、

帰りにお茶をご馳走してくれました。

不思議な人で、ワタクシが節目節目で少々困難に会うと

Wさんがひょっこり現れる・・・

Wさんも「何か久し振りでCNさん元気かなあ~と

気になったんだよねぇ。タイミングが合うねぇ。」

Wさんもスーパーで長年勤務をしています。

ご主人も別のスーパーに勤務。

子供さん二人は大変優秀で、どちらも自立して、

息子さんはご結婚が決まりとても喜んでいました(^^)

幼稚園の時から知っている息子さんは、

学生の時はラグビーをやっていまして、逞しく優しい好青年!

娘さんは仙台市内で一番優秀な高校に行き、

関東の国立大学へ進学後、イギリスへ留学。

現在は大手製薬会社で東京勤務。

語学を活かして遣り甲斐のあるお仕事についています。

娘さんもお付き合いしている人がいるとの事でしたので、

近い将来ご結婚の予定。

とても倖せなご家族のお話に明るい気持ちのおすそ分けを頂きました(^^)

2019100301.jpg
木製のテーブルと椅子が癒される~



2019100303.png
Wさんはアップルタルトケーキ。



2019100304.png
ワタクシは黒糖バナナタルトケーキ。


コーヒーも濃くて香りが良く美味しかったです。


2019100305.png
ソファー席からは、窓いっぱいに外の風景が観れます。

Wさんに励ましを受けた上、ご馳走になっちゃった(^^)

来年からどうなるか・・・

なるようにしかなりません。

好きな仕事でしたので、とても残念ですが、仕方ない・・・

年内忙しくなるけど、顧客に迷惑かからないよう

きちんと引き継ぎ頑張ります!




いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント