fc2ブログ

ちらし寿司ランチと豚汁の夕飯  2020.7.29(水)

友人のみっちゃんと会って来ました。

本当長いお付き合いのみっちゃん。

ワタクシより一つ歳下ですが

とっても若くてスリム体型。

仕事もバリバリやっていて運転が上手。

一年ぶりに会って外で食べずに

みっちゃん宅でお寿司をご馳走になりました。

2020072801.png
ネタも美味しいですが、

特にご飯が美味しいお寿司屋さんのちらし寿司でした(^^)



彼女の器のセンスが素敵です!
2020072803.png
ブランド物ではなく

骨董市での掘り出し物との事。

グラタンやスープにも合う器(^^)




こちらは平皿です。
2020072802.png
底の部分に足がついていて

品のある器。



コーヒーもご馳走になりました。

カップはKENZO。

お替りで出してくれたコーヒーの時は、

カップは、ノリタケ。

お気に入りの好きな物だけを使っている彼女の

センスが素敵です。

・・・・・・・・・・・・・・・

コロナ自粛で仕事も減って一時期は

不安だったとの事でしたが、

現在は、落ち着いて通常通りの勤務になったとの事。

今のところ体もどこも不調はなく、

むしろコロナ太りをしたとか(^^)

彼女も本を読む人で、

宮本輝が大好きな彼女。

自粛休暇中に「流転の海」を読破したそうです。

宮本輝「命の器」はまだ読んでいないと言うので

彼女に贈ろうと思い早速注文しました(^^)



みっちゃん宅の飼い猫「さっちゃん」です(^^)
2020072804.png
13歳になったとの事。

人見知り屋さんのさっちゃんでしたが、

ワタクシが帰る頃には、ナデナデさせてくれました(^^)

子猫の時に保護されたさっちゃんです(^^)

・・・・・・・・・・・・・

夕飯は、豚汁にしました。
2020072901.png
豚肉・ごぼう・大根・人参・油揚げ・ネギ。

鍋でごぼうと豚肉を炒める。

豚肉に少々焼きがついたら

大根・人参を入れて更に炒める。

水を入れて少し沸騰したら

白だし・酒・みりん・だし醤油を入れる。

油揚げをいれる。

味噌を入れる。

ごぼうと肉のアクが出ますが取り除かない。

アクも美味しいお出汁になります。

20分くらい煮込んだら出来上がり。

具だくさんの一品だけで満腹でした(^^)






いつもありがとうございます
スポンサーサイト



坂井 希久子  「ほかほか蕗ご飯 居酒屋ぜんや」

2020072402.png

美しく魅力的な「お妙」が、

亡き夫の姉「お勝」と居酒屋「ぜんや」を営んでいます。

一つ一つの心のこもった料理の数々。

「みをつくし料理帖」が人気になってから

似たような作品が多く出ていますね。

物語の設定も似たり寄ったりで、

どこで勝負するかと言うと

登場する料理の工夫や人物像への魅力度ですかねぇ。

江戸時代のお料理ですから、

地味な和食がほとんどなのですが、

素材を活かし、丁寧な作り方を描いている作品は

実際作ってみようかなぁと思わせてくれます。

今回の作品は、短編になっているので読みやすいです。

よくある流れなので感動と言うよりも

癒される物語です。

肩の凝らないさら~っと気持ち良く読める物語でした(^^)




いつもありがとうございます

八宝菜丼   2020.7.24(金)

2020072401.png

今夜は八宝菜丼。

豆腐ともやしとワカメのごま油和え。

ボリュームもあり、満腹でありました(^^)





いつもありがとうございます

めかじきのバター炒め   2020.7.23(木)

2020072301.png

めかじきに片栗粉をまぶし、

バターで炒め、

玉ねぎとピーマンを加えて更に炒め、

酒・醤油・みりんで味付けました。

食が進む一品でした(^^)

サラダとデザートはみかん(^^)

・・・・・・・・・・・・・

職場の先輩Tさんが膝痛と腰痛で

体調不良ながら仕事をしています。

ワタクシが五十肩で通院した接骨院を紹介しました。

週に一度通院しているそうで、

一ヶ月程経ったのですが、

とても調子が良くなったと喜んでいました。

骨盤矯正もしているそうです。

足から膝、そして骨盤から来る腰痛。

現在は、先生からも二週間に一度か月に一度の

通院でも大丈夫と言ってもらったとか。

職場でも痛みを我慢していた頃は

歩く時もすり足でしたが、

今は軽ろやかな足どりで動きも速い。

痛みも緩和されたので心身共に軽くなったとか(^^)

ワタクシも五十肩を一ヶ月で治してもらって

本当に助かりました。

仕事を頑張っている分、

自分の為の投資で健康維持ですよネ。

先輩Tさん、接骨院で治療後は、

気分が良くなり、帰りのスーパーでの

お買いものが楽しいと言っていました(^^)





いつもありがとうございます

宮部 みゆき  「きたきた捕物帖」

2020072101.png

舞台は江戸深川。
いまだ下っ端で、
岡っ引きの見習いでしかない北一(16歳)は、
亡くなった千吉親分の本業だった
文庫売り(本や小間物を入れる箱を売る商売)で
生計を立てている。

やがて自前の文庫をつくり、
売ることができる日を夢見て……。

本書は、ちょっと気弱な主人公・北一が、
やがて相棒となる喜多次と出逢い、
親分のおかみさんや周りの人たちの協力を得て、
事件や不思議な出来事を解き明かしつつ、
成長していく物語。〈アマゾン内容紹介より〉

・・・・・・・・・・・・・・・

登場人物のキャラクターがはっきり目に浮かび

それぞれが個性的です。

北一の素朴で素直で健気な人物像が

作品を更に魅力的にしています。

がんばれ北一!

と、応援しながら読み進めて行くワクワク感あり(^^)

人気作家の宮部さんの作品は

時代物の短編が好きです。

今回の作品もスラスラと流れの良い物語。

新シリーズとの事で

これからも楽しみな作品に出会えました(^^)





いつもありがとうございます

夕飯    2020.7.19(日)


ケールのサラダ。
2020071803.png
チーズたっぷりかけて美味しかったです(^^)



人参しりしり。
2020071806.png




ふろふき大根。
2020071805.png
練り味噌の練りが足りなかった・・・



きゅうり・大葉・みょうが・にんじんの浅漬け。
2020071804.png
さっぱりして食が進みます(^^)


・・・・・・・・・・・・・


俳優の三浦春馬君が自殺しましたね・・・

好きな俳優さんなのでとてもショック・・・

品のある俳優さんでしたねぇ・・・

自殺するってどんな気持ちだったのでしょう・・・

そんなに追い込まれていたとは・・・

歌もダンスも演技も優れていて、

スタイルも良くて美形で性格が良くて・・・

子役から演技している三浦春馬くん。

映画「金融腐蝕列島」で

役所広司さんの息子さん役をやっていました。

まだ小学生の春馬君が可愛いと言うより

きれいな男の子でした。

本当に残念で残念でなりません・・・



合掌。






いつもありがとうございます



チャーハン   2020.7.18(土)

昨日の夕飯は、チャーハン。

2020071801.png
ミートボールと豆腐のあんかけ。

バナナ。

ゼリー。

・・・・・・・・・・・・・・

健康で体調が落ち着いている事に感謝です。

油ものも以前よりだいぶ減りました。

お酒もたまに妹とビールを一杯ずつ飲むくらい。

お友達ともあまり会わなくなったので

外食も減りました。

最近、妹から再三にわたって言われている事は・・・

「とにかく仕事しながらでも水分を摂るように!

喉が渇いてからでは遅いから、

意識して定期的に水分補給をした方が良いよ!」

という事です。

仕事中はほとんど水を飲まずにいたので

これからは気を付けて水分補給しようと思います。

具合が悪くなった時、普段の健康体の有難さが

身に沁みますよね。

無理せず今の体調維持に気を付けたいと思います(^^)




いつもありがとうございます

タンドリーチキンみたいな・・・     2020.7.16(木)

2020071601.png

鶏もも肉にカレー粉・ケチャップ・はちみつ・ヨーグルト・

にんにく・しょうがで揉みこんで

中火くらいで焼いただけ・・・

ツナ・ミニトマトを添えて。

鶏肉お安くて助かります。

150円位でした(^^)







いつもありがとうございます

2日続けてのビビンバ   2020.7.15(水)

2020071504.png

分量を間違ってしまった為に多めに作ってしまったビビンバ・・・

二日続けてビビンバ食べました。

しばらくはビビンバは食べなくていいな・・・

スープは、豆腐と海苔とネギの中華あじ。

本日1人前247円(^^)

・・・・・・・・・・・・

朝露が綺麗だったのでパチリ。

2020071503.png

猫さん用の「元気草」です(^^)






いつもありがとうございます

友人とランチ   2020.7.13(月)

コロナ自粛期間中も会わずに我慢していた友人と

久しぶりにランチして来ました。

2020071301.png

女性向けの食事を頼みました。

鶏肉と野菜の甘酢餡かけ定食。

食後はお買いもの。

友人はバッグ購入。

ワタクシはミスドのドーナツを6個購入(^^)

店頭での写真プリントをした事がなかったので

教えてもらいながら写真プリント経験もして来ました。

せっかくなのでその場で店員さんに二人を撮影してもらって

プリントアウトしました(^^)

記念になりました(^^)

2020071305.png

帰りにコメダコーヒーでお茶しておしゃべりを楽しんで来ました。

友人はコメダコーヒーの事をいつも

「ヨネダコーヒー」と言います(笑)




いつもありがとうございます

ぶりの西京焼き・ごま和え・冷奴など    2020.7.12(日)

雨の日は猫さん達が大人しい。

どんだけ寝るの?

と言うくらい寝ていました(^^)

観ているだけで気持ち良さそうで癒されます。

・・・・・・・・・・・・・

今夜は、

ぶりの西京焼・冷奴・

ごぼうと枝豆の炒め物・ほうれん草のごま和え・

キャベツの味噌汁には卵を落として。

頂いたメロンが美味しかった~!

2020071201.png

ぶりの西京焼が134円。

他のお料理と合計でも250円以内ってとこでした(^^)





いつもありがとうございます

カツオサラダ   2020.7.11(土)

まぐろのサラダにしたかったのですが、

お安いカツオの方にしました。

2020071101.png
サニーレタス・大葉・みょうが・きゅうり・ミニトマトで

まぜまぜしただけ。

中にカツオが2人分位入っています(^^)

ピエトロのドレッシングさえあれば

簡単に美味しいサラダになりますネ!

大きなどんぶり一杯のサラダで

お腹いっぱいでした(^^)

カツオが275円。

みょうが・大葉・きゅうり・ミニトマト・サニーレタスを

それぞれ入れて2人分で350円位でした。

二人分ペロリ食べました(笑)

・・・・・・・・・・・・・

職場のFさんがお料理上手で、

インスタに日々のお弁当などを載せているのですが、

テレビでも紹介されたとの事で

お礼の記念品も載せていました。

味はもちろん、手抜きなしの丁寧なお料理。

センスが良くて観ているだけでも楽しいです!

ご主人・お嬢さん・息子さんの為に毎日お弁当作り。

お嬢さんが職場でお弁当を広げると

同僚の人が羨ましがるとの事で、

何度かお嬢さんの同僚の数人分のお弁当も

作ったりしているそうです。

凄いなぁ!

とにかく作るのが大好きなのだそうです。

趣味はお料理と読書。

最近は、私がお勧めした本を3冊程読んでいて

本と料理の話に盛り上がっています(^^)

お料理も色々教えて下さるのですが、

私にはレベルが高すぎて作る自信がないのですが、

勉強になっています。

教えてもらったチャーシューとゴーヤチャンプルに

いつかチャレンジしたいと思っているのですが・・・




いつもありがとうございます

鶏のから揚げとベーコンと白菜の煮物   2020.7.6(月)

鶏のから揚げにしました。

柔らかくてジューシー。

なかなか美味しかったです。

ベーコンと白菜の簡単煮物。

ベーコンのお出汁は煮物に合いますね。

2020070601.png

キュウリの漬物。

ごま油・酢・砂糖・塩・だし醤油で浅漬けにしました。

今回は一人前200円位でした(^^)





いつもありがとうございます



池永陽「珈琲屋の人々」第2巻・第3巻 

2020070401.png





2020070402.png


第2巻と第3巻

・・・・

ドラマが良かったので、

続きが気になって読みました。

・・・・

短編になっているので読みやすいのですが、

物語としては中途半端でモヤモヤ。

・・・・

ある町の商店街で暮らす人々の悲喜こもごも。

・・・・

人殺しの前科を持つ宋田行介。

贖罪の為に右手をアルコールランプの炎で火傷させたり、

元恋人の冬子への気持ちを抑えたり。

・・・・

行介の珈琲屋に訪れる人達は、

一応に行介の淹れてくれる珈琲に

癒しと救いを求めています。

・・・・

良いんだか悪いんだか、

何かにつけて人を殺した手に興味を持ち

珈琲屋を訪れると言うのがどうも違和感・・・

・・・・

行介の言動や行動によって

悩んでいる人達が踏ん切りがついたり、

良い方向にいったりしますが、

そこまで行くのには、

元恋人の冬子や地域の友達の活躍もあります。

・・・・

元恋人の冬子との今後は

第3巻でも描かれていません。

・・・・

二冊とも久しぶりに電子書籍で読みました。

やっぱり紙じゃないと心に残らないのか、

あまり印象に残る物語が浮かびませんでした。

・・・・

表紙の絵が珈琲屋と言うより

バーのような雰囲気だし、

この尖った作風がイメージに合わず・・・

父親から受け継いだお店のレトロ感は

ドラマのお店がピッタリはまっていました。





いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント