日帰り温泉 2020.10.9(金)
母の誕生日のお祝いに日帰り温泉に行って来ました。
自宅から1時間程で行ける近場。


このレトロ感がお気に入り(^^)
なにかの映画やドラマの撮影場所にもいい感じ(^^)

素朴でレトロな旅館が懐かしい雰囲気。
お部屋に入った途端に田舎のおばあちゃん家の匂いと同じで
懐かしくてしばし昔話に盛り上がりました(^^)
お料理の味付けがとても良くて皆んなで完食!(^^)

温泉は、にごり湯。
あまり熱くないのでゆったりゆっくり入れました(^^)
旅館の近くにはおしゃれなカフェもありました。

手作りパンやお菓子も販売しているそうですが、
売り切れる程だそうです。
食事も出来て、
次回はぜひこちらのお店で食事したいと思いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

掃除・洗濯・料理・読書・手芸・家計簿付け・・・
今でも一通りやっている母。
私もその歳まで現役で頑張りたいなぁと思いました(^^)
妹です(^^)

若い頃ちらっとモデルをした事がありました。
体型が変わらないのは羨ましい~(^^)
ワタクシでございます(^^)

いつもありがとうございます
自宅から1時間程で行ける近場。


このレトロ感がお気に入り(^^)
なにかの映画やドラマの撮影場所にもいい感じ(^^)

素朴でレトロな旅館が懐かしい雰囲気。
お部屋に入った途端に田舎のおばあちゃん家の匂いと同じで
懐かしくてしばし昔話に盛り上がりました(^^)
お料理の味付けがとても良くて皆んなで完食!(^^)

温泉は、にごり湯。
あまり熱くないのでゆったりゆっくり入れました(^^)
旅館の近くにはおしゃれなカフェもありました。

手作りパンやお菓子も販売しているそうですが、
売り切れる程だそうです。
食事も出来て、
次回はぜひこちらのお店で食事したいと思いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

掃除・洗濯・料理・読書・手芸・家計簿付け・・・
今でも一通りやっている母。
私もその歳まで現役で頑張りたいなぁと思いました(^^)
妹です(^^)

若い頃ちらっとモデルをした事がありました。
体型が変わらないのは羨ましい~(^^)
ワタクシでございます(^^)

いつもありがとうございます

畠山 健二 「本所おけら長屋 十五」

読書は良いな!と思うのは、こういう一冊を読んだ時です。
この一冊で泣いて笑ってと感情豊かになり、
読後感の爽やかな余韻は、
日々の暮らしにも潤いと励みを与えてくれると言っても
過言ではありません(笑)
・・・・・・
文字も大きいし、ルビもふっているのでとても読みやすい。
4編収録。
「はるざれ」
「なつぜみ」
「あきなす」
「ふゆどり」
・・・・・・
「はるざれ」は、
黒石藩の政治事を一人の売られた娘を通して
藩全体を活性させて行くお話。
「尾形清八郎」と女郎として売られた「お葉」の、
黒石藩名産品「味噌漬け」作りと二人の将来に、
おけら長屋の面々が一致団結して協力します。
おけら長屋の面々の
素早い行動が粋で素晴らしいです。
・・・・・・
「なつぜみ」は、
50年を経て叶った想い人との再会と別れ・・・
温かい泣けるお話・・・
途中で勘違い過ぎる事が起こって、
やっぱり笑かしてくれました(笑)
・・・・・・
「あきなす」は、
おけら長屋の万造が奉公している
米屋の姑と嫁の険悪な関係が、
芝居小屋の優男をめぐって
更なる激しい闘争となります。
はたして嫁姑は仲良くなれるのか・・・
八百屋の金太が登場しますが、
声を出して笑ってしまいました(笑)
・・・・・・
「ふゆどり」は、
おけら長屋の浪人島田鉄斎が、
剣術を通して一人の若き武芸者に
生と死の本当の意味を教えるお話。
人を斬って殺めてしまうと言う事は、
当人同志だけの問題ではない・・・
鉄斎の過去が明らかになります。
悲しく辛い思いを抱えて江戸に出て来ますが、
おけら長屋に住む事によって鉄斎は身も心も救われます。
若者へも自分と同じ思いをさせたくない・・・
鉄斎が教える姿は真剣で暖かいです・・・
いつもありがとうございます
