カフェでボ~っとする時間が好き 2021.4.29(木)

カフェから窓外を眺めながらボ~っとして来ました。
1時間程でしょうか・・・
本一冊持ち込んで、
好きなコーヒーを一杯飲み干すまで癒されて来ました。
この時期ですから、
ゆっくりとはいきませんでしたが、
このボ~っとする時間はワタクシには貴重であります。
以前でしたら、読書に集中していましたが、
最近は、読んでいる時間とボ~っとする時間が半々。
スマホで音楽を聴きながら、
本を読んだり、ボ~っとしたり・・・
それだけで十分満足のひと時でした(^^)
・・・・・・・・・・・・・
今日の仙台はシトシト雨です・・・
そんな雨の日は、
白ミコさんも黒メイさんもお寝坊します。
知らず知らずの間に
ワタクシの布団の中に入って来ていて、
気持ち良さそうにぐっすり寝ていました(^^)
雨の日は、猫さん達も何だか落ち着くのでしょうかねぇ(^^)
いつもありがとうございます

医療時代小説アンソロジー 「いのちを守る」(菊地仁編)

山本 一力 「衣替え」
藤沢 周平 「女牢」
宇江佐 真理 「名医」
藤原 緋沙子 「蜻火(かげろひ)」
渡辺 淳一 「かさぶた宗建」
・・・・・・・・・・・・・・・
昨年3月に刊行された事もあり、
解説ではコロナの問題を通して
医療に携わる方々への敬意と感謝が
丁寧に書かれていました。
・・・・・・・・・・・・・・・
宇江佐真理さんが大好きなので
宇江佐さん目的で購入しましたが、
全作品、とても読み応えありました。
・・・・・・・・・・・・・・
山本一力さん・藤沢周平さん・宇江佐真理さんは
再読作品でしたが、
改めて感動しました。
・・・・・・・・・・・・・
山本一力「衣替え」では、
少女の体の悩みをお灸を通して
治癒する鍼灸師でしたが、
少女の体だけでなく心を治癒する物語に
衣替えの意味が深く伝わりました。
・・・・・・・・・・・・・・
藤沢周平「女牢」では、
理不尽で自分勝手な夫により
借金相手に身を売られてしまった妻が
夫を刺殺して死罪になります。
かつての患者だった夫を診たことがあった
獄医の立花登と妻のプラトニック愛から
死罪になる前に夫殺しの妻から登への
ある願いをかなえるストーリーが切ないです。
・・・・・・・・・・・・・・
宇江佐 真理 「名医」
今で言う所の派遣業を営む
口入れ屋「きまり屋」の娘おふくが
女中奉公として近所の医者の家に住み込みます。
治療費をとれない程の貧しい患者へも
親身に診療をする医師の姿に
名医とはなにかを描いています。
・・・・・・・・・・・・・・
あっという間に読み終えてしまうのが
もったいなくて、
ゆっくり、ゆっくり読み終えました。
読後感満足の一冊でした(^^)
いつもありがとうございます

少し早い母の日プレゼント 2021.4.25(日)
少し曇り空の仙台。
午後から陽が差してきて風も気持ち良い。
まったりお茶しながら母とおしゃべり。
「少し早いけど母の日のケーキ買って来たからどうぞ」
と言う事でお気に入りのケーキ屋さんから購入した
可愛いバラのケーキ。

ハートのケーキ。

しっとりしたスポンジとクリームが美味しいです。

こちらのケーキ屋さんは近所にあるし
美味しくてたま~に食べたくなります。
昨日少し疲れが出たみたいで
今朝はベッドから起きるのが少し遅かった母。
大丈夫かなぁと思いましたが
起きたら食欲があるのが幸い。
マッサージして話し相手をしたら
すっかり元気になりました。
ケーキが美味しいとの事で
おしゃべりしながら、ゆっくり味を楽しんでいました(^^)
外出も控えているし、
お友達ともなかなか会えずにいる母なので、
休みの日は、お茶しながら
沢山おしゃべりをしてもらっています(^^)
昔話しや、趣味の話しなどなど・・・
今回は、読書の話しも出て、
ワタクシがお勧めの本を読みたいとの事。
何を勧めようかなぁ(^^)
母に読んでもらおうと考える事も楽しいですネ(^^)
いつもありがとうございます
午後から陽が差してきて風も気持ち良い。
まったりお茶しながら母とおしゃべり。
「少し早いけど母の日のケーキ買って来たからどうぞ」
と言う事でお気に入りのケーキ屋さんから購入した
可愛いバラのケーキ。

ハートのケーキ。

しっとりしたスポンジとクリームが美味しいです。

こちらのケーキ屋さんは近所にあるし
美味しくてたま~に食べたくなります。
昨日少し疲れが出たみたいで
今朝はベッドから起きるのが少し遅かった母。
大丈夫かなぁと思いましたが
起きたら食欲があるのが幸い。
マッサージして話し相手をしたら
すっかり元気になりました。
ケーキが美味しいとの事で
おしゃべりしながら、ゆっくり味を楽しんでいました(^^)
外出も控えているし、
お友達ともなかなか会えずにいる母なので、
休みの日は、お茶しながら
沢山おしゃべりをしてもらっています(^^)
昔話しや、趣味の話しなどなど・・・
今回は、読書の話しも出て、
ワタクシがお勧めの本を読みたいとの事。
何を勧めようかなぁ(^^)
母に読んでもらおうと考える事も楽しいですネ(^^)
いつもありがとうございます

お弁当 2021.4.24(土)
昨日のお弁当。

玉子焼き・
チーズ入りはんぺん・
ほうれん草の胡麻和え・
きゅうりの味噌漬け・
温キャベツのイタリアンドレッシング和え・
ふき味噌。
・・・・・・・・・・・・・
キャベツのイタリアンドレッシング和えが
最近のお気に入りです(^^)
超簡単過ぎるサラダです(笑)
キャベツを小さく切って茹でたら
イタリアンドレッシングと砂糖を混ぜるだけ(笑)
少し酸味があるドレシングと甘い組み合わせが
ワタクシには丁度良い味でしてネ(^^)
温野菜だから沢山食べられる(^^)
キャベツ・カニカマ・きゅうりと和えました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
新緑が明るい季節となりましたねぇ。
元気で本日も過ごすことが出来ました。
こんな普通の日々が一番幸せです。
いつもありがとうございます

玉子焼き・
チーズ入りはんぺん・
ほうれん草の胡麻和え・
きゅうりの味噌漬け・
温キャベツのイタリアンドレッシング和え・
ふき味噌。
・・・・・・・・・・・・・
キャベツのイタリアンドレッシング和えが
最近のお気に入りです(^^)
超簡単過ぎるサラダです(笑)
キャベツを小さく切って茹でたら
イタリアンドレッシングと砂糖を混ぜるだけ(笑)
少し酸味があるドレシングと甘い組み合わせが
ワタクシには丁度良い味でしてネ(^^)
温野菜だから沢山食べられる(^^)
キャベツ・カニカマ・きゅうりと和えました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・
新緑が明るい季節となりましたねぇ。
元気で本日も過ごすことが出来ました。
こんな普通の日々が一番幸せです。
いつもありがとうございます

天気が良いにゃ~ 2021.4.22(木)
気持ちの良い朝。
こんなお天気が良い日は洗濯も楽しい。
そして布団干し(^^)
ベランダを掃除して早速布団干し。
日当たりだけは最高の我が家。
しかも角部屋でL字のベランダなので、
一度にずら~っと10枚は干せるくらい
ムダに広いベランダ(笑)
だから窓を開けると黒メイも白ミコも
喜んでベランダに出てお散歩します。
二人共玄関を開けても外には行かない子。
外敵が怖いのを知っているから
絶対に外には行きません。
だけどベランダは守られてるスペースなので
喜んでトコトコ歩き回っては
外の景色をじっと見ています。
ベランダの柵などにも上がる事はしないので
ワタクシが見ている時だけ
ベランダを開放しています(^^)
ベランダのコンクリートに体をスリスリしたり、
柵の間から外の景色を見たり、
気持ち良さそうに陽が当たっている所で
ゴロンとしたりと、それなりに寛いでいます。
散策中の黒メイさん。

ウロウロ中。

白ミコさんもお外が気になる様子。

日向ぼっこしたら眠くなって来た模様(^^)

新緑の季節ですねぇ。
5月に入ったらお墓参り行こうっと(^^)
いつもありがとうございます
こんなお天気が良い日は洗濯も楽しい。
そして布団干し(^^)
ベランダを掃除して早速布団干し。
日当たりだけは最高の我が家。
しかも角部屋でL字のベランダなので、
一度にずら~っと10枚は干せるくらい
ムダに広いベランダ(笑)
だから窓を開けると黒メイも白ミコも
喜んでベランダに出てお散歩します。
二人共玄関を開けても外には行かない子。
外敵が怖いのを知っているから
絶対に外には行きません。
だけどベランダは守られてるスペースなので
喜んでトコトコ歩き回っては
外の景色をじっと見ています。
ベランダの柵などにも上がる事はしないので
ワタクシが見ている時だけ
ベランダを開放しています(^^)
ベランダのコンクリートに体をスリスリしたり、
柵の間から外の景色を見たり、
気持ち良さそうに陽が当たっている所で
ゴロンとしたりと、それなりに寛いでいます。
散策中の黒メイさん。

ウロウロ中。

白ミコさんもお外が気になる様子。

日向ぼっこしたら眠くなって来た模様(^^)

新緑の季節ですねぇ。
5月に入ったらお墓参り行こうっと(^^)
いつもありがとうございます

エレファントカシマシ 「序曲 夢のちまた」
エレファントカシマシ 「序曲 夢のちまた」
2009年の日比谷野外音楽堂ライブの時。
宮本さん42歳頃。
・・・・・・・・・・・・・・
『世を上げて 春の景色を語るとき
暗き自部屋の机上にて
暗くなるまで過ごし行き
ただ漫然と思いいく春もある
いい季節だ どこへ行こう
不忍池など楽しかろう
雨になれば水が増して
さぞ 水鳥もおどろくだろう
忘れるだろう 忘れるだろう
今日一日のできごとなど
何をなしても 忘れ行くのみで
忘れ行くさ 夢のちまたへ
明日は晴れか 雨になるだろうか
明日こそは町へくりだそうか
明日になればわかるだろう
明日もたぶん生きてるだろう
春の一日が通り過ぎていく
ああ 今日も夢か幻か
ああ 夢のちまた』
・・・・・・・・・・・・・
すごい・・・
すごいの一言のみ。
美しい日本語で美しく歌っていると思う。
この人の世界観は万人受けはしないけど
確実に浸透していると思います。
理解できるかできないか・・・
この人の歌詞は文学。
この人が好きなのは、
こういう歌詞を淡々と歌い上げながらも
胸の奥にある思いを叫び、
吐き出す表現が図抜けているから。
・・・・・・・・・・・・・・
この歌は宮本さん22~3歳頃に作ったそうです。
20代前半でこの七五調で歌を作る宮本さん。
やっぱ大事にしたいバンドです。
いつもありがとうございます
2009年の日比谷野外音楽堂ライブの時。
宮本さん42歳頃。
・・・・・・・・・・・・・・
『世を上げて 春の景色を語るとき
暗き自部屋の机上にて
暗くなるまで過ごし行き
ただ漫然と思いいく春もある
いい季節だ どこへ行こう
不忍池など楽しかろう
雨になれば水が増して
さぞ 水鳥もおどろくだろう
忘れるだろう 忘れるだろう
今日一日のできごとなど
何をなしても 忘れ行くのみで
忘れ行くさ 夢のちまたへ
明日は晴れか 雨になるだろうか
明日こそは町へくりだそうか
明日になればわかるだろう
明日もたぶん生きてるだろう
春の一日が通り過ぎていく
ああ 今日も夢か幻か
ああ 夢のちまた』
・・・・・・・・・・・・・
すごい・・・
すごいの一言のみ。
美しい日本語で美しく歌っていると思う。
この人の世界観は万人受けはしないけど
確実に浸透していると思います。
理解できるかできないか・・・
この人の歌詞は文学。
この人が好きなのは、
こういう歌詞を淡々と歌い上げながらも
胸の奥にある思いを叫び、
吐き出す表現が図抜けているから。
・・・・・・・・・・・・・・
この歌は宮本さん22~3歳頃に作ったそうです。
20代前半でこの七五調で歌を作る宮本さん。
やっぱ大事にしたいバンドです。
いつもありがとうございます

水漏れ注意報(我が家編) 2021.4.12(月)
我が家は3階建ての2階に住んでいるのですが、
数日前の丑三つ時・・・
「ポタッ・・・ポタッ・・・ポタッ・・・」
何やら音がするではありませんか・・・
夜中のポタ音てあんなに響くものなんですねぇ。
電気を付けてポタ音の正体を探し回りましたところ・・・
台所の天井から水漏れで
シンク周りと床が濡れておりました・・・
「ありゃぁ~」と思ったすぐ後に、
ボタボタボタボタッ・・・・と連続で漏れてきました。
急いでボールで水を受け止めましたが、
あっという間に満杯。
それからはバケツやらボールやら雑巾やらで
漏れ対策に夜中に忙しく動きました。
なんじゃこりゃ~と言う事で、
夜中でしたけど、3階さんへ行ってピンポーン!
高校生のお嬢さんが出て来て、
漏れた旨を話したところ、
何やら水道を使っていたとの事で、
「まずは、大家さんに見てもらうので
それまで水道は使わないでもらえますか?」
と伝えました。
お嬢さんは、「はい、分かりました」と了解。
夜中でしたけど、大家さんに電話。
起きていらしたのですぐに電話に出て下さり
即効で来てくれました。
すぐ近くに大家さんが住んでいるって
こういう時助かりますね。
大家さんは我が家に来て状況把握後、
3階へ行き原因究明へ。
ほどなく、3階のおじいちゃんとパパさんが来ました。
お二人してまずは「どうもすみませんm(__)m」と
お詫びの挨拶を頂きました。
大家さんが我が家の台所の天井を開けて
パイプを探りましたところ、
パイプにヒビが入っているのを発見。
かなり劣化している配管なので
多分地震の時にヒビが入って
それがだんだん大きくなって漏れになったのではないかとの事。
とりあえず応急処置をしてもらい
後日業者さんに修理をお願いする事となりました。
ついでに我が家の床も地震で数か所破損していたり
歪んで抜けそうになっているのも
室内を歩いて発見して下さって
床も修理しますと言ってもらえました。
三階さんのパイプにヒビですから
三階さんのせいではないけどお詫び頂いたし、
大家さんに床の修理もしてもらえるしで、
かえって助かったかも。
古い建物ですから・・・
色々出て来ます・・・
立地が良く住み心地が良いので
なだめすかしてトラブルにならないよう
気を付けて暮らして行こうと思いました(^^)
いつもありがとうございます
数日前の丑三つ時・・・
「ポタッ・・・ポタッ・・・ポタッ・・・」
何やら音がするではありませんか・・・
夜中のポタ音てあんなに響くものなんですねぇ。
電気を付けてポタ音の正体を探し回りましたところ・・・
台所の天井から水漏れで
シンク周りと床が濡れておりました・・・
「ありゃぁ~」と思ったすぐ後に、
ボタボタボタボタッ・・・・と連続で漏れてきました。
急いでボールで水を受け止めましたが、
あっという間に満杯。
それからはバケツやらボールやら雑巾やらで
漏れ対策に夜中に忙しく動きました。
なんじゃこりゃ~と言う事で、
夜中でしたけど、3階さんへ行ってピンポーン!
高校生のお嬢さんが出て来て、
漏れた旨を話したところ、
何やら水道を使っていたとの事で、
「まずは、大家さんに見てもらうので
それまで水道は使わないでもらえますか?」
と伝えました。
お嬢さんは、「はい、分かりました」と了解。
夜中でしたけど、大家さんに電話。
起きていらしたのですぐに電話に出て下さり
即効で来てくれました。
すぐ近くに大家さんが住んでいるって
こういう時助かりますね。
大家さんは我が家に来て状況把握後、
3階へ行き原因究明へ。
ほどなく、3階のおじいちゃんとパパさんが来ました。
お二人してまずは「どうもすみませんm(__)m」と
お詫びの挨拶を頂きました。
大家さんが我が家の台所の天井を開けて
パイプを探りましたところ、
パイプにヒビが入っているのを発見。
かなり劣化している配管なので
多分地震の時にヒビが入って
それがだんだん大きくなって漏れになったのではないかとの事。
とりあえず応急処置をしてもらい
後日業者さんに修理をお願いする事となりました。
ついでに我が家の床も地震で数か所破損していたり
歪んで抜けそうになっているのも
室内を歩いて発見して下さって
床も修理しますと言ってもらえました。
三階さんのパイプにヒビですから
三階さんのせいではないけどお詫び頂いたし、
大家さんに床の修理もしてもらえるしで、
かえって助かったかも。
古い建物ですから・・・
色々出て来ます・・・
立地が良く住み心地が良いので
なだめすかしてトラブルにならないよう
気を付けて暮らして行こうと思いました(^^)
いつもありがとうございます

エレファントカシマシ 「おまえとふたりきり」
エレファントカシマシ 「おまえとふたりきり」
宮本さんと言うとがなり立てて
派手なパフォーマンスする姿が目に浮かぶし
世間でもそんな感じで
認知されているかと思いますが、
こういう静かでせつな系のバラードも歌っています。
メロディーがアンティークと言う感じでしょうか。
どこか懐かしく寂寥感あるメロディーが
宮本さんのこの声とぴったりで大好きな一曲です。
何気に歌っていますが、
低音から高音に入るところが
難しいと思うの・・・(ど素人が語ります)。
この歌はアルバム「愛と夢」に
収録されているのですが、
このアルバムはバラードばかりで、
エレカシの激しい系とはまた違った
しっとりと落ち着いた雰囲気の歌を
宮本さんの声で歌っていて
聴き惚れるんだわさ・・・(笑)
いつもありがとうございます
宮本さんと言うとがなり立てて
派手なパフォーマンスする姿が目に浮かぶし
世間でもそんな感じで
認知されているかと思いますが、
こういう静かでせつな系のバラードも歌っています。
メロディーがアンティークと言う感じでしょうか。
どこか懐かしく寂寥感あるメロディーが
宮本さんのこの声とぴったりで大好きな一曲です。
何気に歌っていますが、
低音から高音に入るところが
難しいと思うの・・・(ど素人が語ります)。
この歌はアルバム「愛と夢」に
収録されているのですが、
このアルバムはバラードばかりで、
エレカシの激しい系とはまた違った
しっとりと落ち着いた雰囲気の歌を
宮本さんの声で歌っていて
聴き惚れるんだわさ・・・(笑)
いつもありがとうございます

信じられない光景が!(うれしいにゃ~) 2021.4.11(日)
昨夜から腰が痛くて、痛くて・・・
今日のお休みはゆっくり静養と思い、
ソファーで少し寝っかなと毛布を置いてました。
さて、横になるか・・・
「えぇ~っ!?」
奇跡のツーショット!

我が家では超貴重なツーショットです!
こんなに近くで2人だけで
ぐっすり寝ているではあ~りませんか!
腰の痛さも忘れる程のうれしい光景であります!
単純に熟睡していて
隣りにいることを意識していない説が濃厚ですが・・・
いや~うれしいなぁ~。
とにかく黒メイさんが、
どんな猫さんも受け付けない子なので
温厚な白ミコさんも容易に近づけない日々。
二人だけでこんなに近くで寄り添って寝るなんて・・・
寄り添ってるって程ではないけど、
ワタクシにはベッタリくっついて寝ていると思える程の
至近距離です。
本日の穏やかな春日和の日曜日。
春は何かちょっと暖かな
新しい変化が起こる季節に思えますネ(^^)
思い出した・・・
腰・・・痛い・・・
いつもありがとうございます
今日のお休みはゆっくり静養と思い、
ソファーで少し寝っかなと毛布を置いてました。
さて、横になるか・・・
「えぇ~っ!?」
奇跡のツーショット!

我が家では超貴重なツーショットです!
こんなに近くで2人だけで
ぐっすり寝ているではあ~りませんか!
腰の痛さも忘れる程のうれしい光景であります!
単純に熟睡していて
隣りにいることを意識していない説が濃厚ですが・・・
いや~うれしいなぁ~。
とにかく黒メイさんが、
どんな猫さんも受け付けない子なので
温厚な白ミコさんも容易に近づけない日々。
二人だけでこんなに近くで寄り添って寝るなんて・・・
寄り添ってるって程ではないけど、
ワタクシにはベッタリくっついて寝ていると思える程の
至近距離です。
本日の穏やかな春日和の日曜日。
春は何かちょっと暖かな
新しい変化が起こる季節に思えますネ(^^)
思い出した・・・
腰・・・痛い・・・
いつもありがとうございます

お弁当 2021.4.10(土)

鶏肉の甘辛竜田揚げ・玉こんにゃく
玉子焼き・きんぴら・さつまいもの甘煮。
・・・・・・・・・・
やっぱり春になると
動きが良くなってお弁当も作る気になりますネ。
昨日はとっても寒かった・・・
風もあって冷たくて・・・
今日は朝からとても気持ちよいお天気。
気温が忙しい。
体が追い付けなくなって来たお年頃のワタクシ。
こういう時に体調を崩しやすくなるので
充分気を付けないと・・・
お弁当を作る気を起こすというのは、
体が元気を取り入れようと
呼び込んでいるのかも。
とかって、
単純に作る気なかった言い訳を
季節にしてますが(笑)。
・・・・・・・・・・・
先日、久しぶりにテレビでスピッツを観ました。
相変わらず素敵な歌を歌っているスピッツ。
草野マサムネさんの声も好きだなぁ~。
25年位前の事を思い出しました。
当時、友人数人とお子さんを我が家に招いた時、
とても歌の上手なお子さん達数人。
いっぱいいろんな歌を歌って踊ってと可愛かった~。
その中で、大人しい男の子がいたのですが、
歌や踊りの輪に入らず観ているだけでした。
苦手なのかなと様子を見ていたら、
ママが「何かお歌を歌って(^^)」と
その子に声をかけたら、
その子がいきなり大きな声で、
「愛してる~のひびき~だけで~!♪
つよくなれる気がしたよ~!♪」(チェリー)
と歌いだして、
そこにいたママたちも子供達もビックリ!
そして皆で大拍手しての大盛り上がりとなりました!(^^)
ママがスピッツの歌を良く歌って聴いていた証拠(笑)
周りの子が童謡やアニメソングを歌う中、
堂々とスピッツを歌いきった男の子が素晴らしい~!(^^)
もう、そこにいた7~8人全員がその子大好きになりました!(^^)
スピッツを見たり聴いたりする時、
いつも思い出す楽しい出来事でした(^^)
いつもありがとうございます

密にゃ~ 2021.4.6(火)
畠山 健二 「本所おけら長屋十六」

大好きな小説!
最新刊を早速購入して読みました。
あっという間に読み終えてしまいました。
①くらやみ
②ねんりん
③せいひん
④あいぞめ
4つの物語。
相変わらず「おけら長屋」のおせっかいな面々が
表に立ったり、裏に回ったりと
忙しい世話焼きぶりを発揮します。
今回もおバカな二人組万造と松吉「万松」が活躍します。
そして、この二人にも想い人との進展が・・・(^^)
喧嘩しながらもお互いを体を張って守る姿に
その行動が目に浮かびホロリとなったり
大笑いしたりと読んでいるだけで表情が豊かになります(^^)
今回のお話の中に妹を殺された姉の話が
最後の話に繋がると言う
少しサスペンス的な所も面白かったです。
人情が主体のこのおけら長屋物語、
辛かったり悲しかった思いを抱えた人々を
金と権力のない「おけら長屋」の面々が
無い知恵を絞って(笑)、きっちりと解決します。
今回も大満足のお話でした!(^^)
いつもありがとうございます

久しぶりにお弁当でも・・・ 2021.4.4(日)
今日の仙台は、曇り・・・
そして雨・・・
どんよりの日曜日でございます。
仙台も桜が満開になりました。
通勤途中の道々に大きな桜の木が二本、
空に向かって堂々と華やかに咲いております。
教えてくれているのでしょうねぇ・・・
「下ばかり見てないで上を見上げなさいよ」と・・・
桜の時期は木蓮も綺麗に咲きますよねぇ。
我が家の隣りの公園も桜より先に
木蓮が咲きます。
すでに散り始めていますが、
真っ白な木蓮の
潔い咲きっぷりと散りっぷりが大好き!
短い時を輝かせている存在感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・
たまにはお弁当なんぞを・・・
一昨日のお弁当なんですけどね・・・

里芋とひき肉の味噌煮・きゅうりの味噌漬け・
手羽先の甘から揚げ・卵焼き・しらすと青菜の和え物。
お弁当も簡単におにぎりとか、
パンとかにしちゃっているこの頃。
料理自体作るのが億劫になって来ています。
買い物も頻繁に行かないようになったので
あるべき物が冷蔵庫にないと
「いいか・・・」となって作らないでしまう・・・
ワタクシは、冷蔵庫に食材が満杯に入っているのが
とても苦手でして・・・
小さい冷蔵庫でも間に合うのですが、
その小さい冷蔵庫に食材が満杯に入っているのも
とても苦手・・・
これはどういう心理状態なんでしょうねぇ・・・
冷蔵庫だけでなく、押入れやタンスや引出しなども
ぎっしり入れられない。
収納の無駄なのは分かっているのですが、
隙間がないとストレスになります。
物がないのが好きなのではなくて、
ぎっしり詰め込むのが苦手なだけなんですが・・・
これで綺麗に飾ったり収納出来たら最高なんですがねぇ・・・
それが一番苦手・・・(笑)
さて・・・
今夜のご飯のメニューは何にしようかなぁ・・・
お昼食べた後に夕食の心配するって
主婦の皆さんにとって「あるある」ですよねぇ。
久しぶりにパスタにでもすっかな・・・(^^)
いつもありがとうございます
そして雨・・・
どんよりの日曜日でございます。
仙台も桜が満開になりました。
通勤途中の道々に大きな桜の木が二本、
空に向かって堂々と華やかに咲いております。
教えてくれているのでしょうねぇ・・・
「下ばかり見てないで上を見上げなさいよ」と・・・
桜の時期は木蓮も綺麗に咲きますよねぇ。
我が家の隣りの公園も桜より先に
木蓮が咲きます。
すでに散り始めていますが、
真っ白な木蓮の
潔い咲きっぷりと散りっぷりが大好き!
短い時を輝かせている存在感が素晴らしい。
・・・・・・・・・・・・・
たまにはお弁当なんぞを・・・
一昨日のお弁当なんですけどね・・・

里芋とひき肉の味噌煮・きゅうりの味噌漬け・
手羽先の甘から揚げ・卵焼き・しらすと青菜の和え物。
お弁当も簡単におにぎりとか、
パンとかにしちゃっているこの頃。
料理自体作るのが億劫になって来ています。
買い物も頻繁に行かないようになったので
あるべき物が冷蔵庫にないと
「いいか・・・」となって作らないでしまう・・・
ワタクシは、冷蔵庫に食材が満杯に入っているのが
とても苦手でして・・・
小さい冷蔵庫でも間に合うのですが、
その小さい冷蔵庫に食材が満杯に入っているのも
とても苦手・・・
これはどういう心理状態なんでしょうねぇ・・・
冷蔵庫だけでなく、押入れやタンスや引出しなども
ぎっしり入れられない。
収納の無駄なのは分かっているのですが、
隙間がないとストレスになります。
物がないのが好きなのではなくて、
ぎっしり詰め込むのが苦手なだけなんですが・・・
これで綺麗に飾ったり収納出来たら最高なんですがねぇ・・・
それが一番苦手・・・(笑)
さて・・・
今夜のご飯のメニューは何にしようかなぁ・・・
お昼食べた後に夕食の心配するって
主婦の皆さんにとって「あるある」ですよねぇ。
久しぶりにパスタにでもすっかな・・・(^^)
いつもありがとうございます
