fc2ブログ

お弁当   2021.4.24(土)

昨日のお弁当。

2021042402.png

玉子焼き・
チーズ入りはんぺん・
ほうれん草の胡麻和え・
きゅうりの味噌漬け・
温キャベツのイタリアンドレッシング和え・
ふき味噌。

・・・・・・・・・・・・・

キャベツのイタリアンドレッシング和えが

最近のお気に入りです(^^)

超簡単過ぎるサラダです(笑)

キャベツを小さく切って茹でたら

イタリアンドレッシングと砂糖を混ぜるだけ(笑)

少し酸味があるドレシングと甘い組み合わせが

ワタクシには丁度良い味でしてネ(^^)

温野菜だから沢山食べられる(^^)

キャベツ・カニカマ・きゅうりと和えました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

新緑が明るい季節となりましたねぇ。

元気で本日も過ごすことが出来ました。

こんな普通の日々が一番幸せです。





いつもありがとうございます
スポンサーサイト



エレファントカシマシ 「序曲 夢のちまた」

エレファントカシマシ 「序曲 夢のちまた」



2009年の日比谷野外音楽堂ライブの時。

宮本さん42歳頃。

・・・・・・・・・・・・・・

『世を上げて 春の景色を語るとき
暗き自部屋の机上にて
暗くなるまで過ごし行き
ただ漫然と思いいく春もある

いい季節だ どこへ行こう
不忍池など楽しかろう
雨になれば水が増して
さぞ 水鳥もおどろくだろう

忘れるだろう 忘れるだろう
今日一日のできごとなど
何をなしても 忘れ行くのみで
忘れ行くさ 夢のちまたへ

明日は晴れか 雨になるだろうか
明日こそは町へくりだそうか
明日になればわかるだろう
明日もたぶん生きてるだろう

春の一日が通り過ぎていく
ああ 今日も夢か幻か
ああ 夢のちまた』

・・・・・・・・・・・・・

すごい・・・

すごいの一言のみ。

美しい日本語で美しく歌っていると思う。

この人の世界観は万人受けはしないけど

確実に浸透していると思います。

理解できるかできないか・・・

この人の歌詞は文学。

この人が好きなのは、

こういう歌詞を淡々と歌い上げながらも

胸の奥にある思いを叫び、

吐き出す表現が図抜けているから。

・・・・・・・・・・・・・・

この歌は宮本さん22~3歳頃に作ったそうです。

20代前半でこの七五調で歌を作る宮本さん。

やっぱ大事にしたいバンドです。







いつもありがとうございます

エレファントカシマシ 「おまえとふたりきり」

エレファントカシマシ 「おまえとふたりきり」


宮本さんと言うとがなり立てて

派手なパフォーマンスする姿が目に浮かぶし

世間でもそんな感じで

認知されているかと思いますが、

こういう静かでせつな系のバラードも歌っています。

メロディーがアンティークと言う感じでしょうか。

どこか懐かしく寂寥感あるメロディーが

宮本さんのこの声とぴったりで大好きな一曲です。

何気に歌っていますが、

低音から高音に入るところが

難しいと思うの・・・(ど素人が語ります)。

この歌はアルバム「愛と夢」に

収録されているのですが、

このアルバムはバラードばかりで、

エレカシの激しい系とはまた違った

しっとりと落ち着いた雰囲気の歌を

宮本さんの声で歌っていて

聴き惚れるんだわさ・・・(笑)






いつもありがとうございます

信じられない光景が!(うれしいにゃ~)   2021.4.11(日)

昨夜から腰が痛くて、痛くて・・・

今日のお休みはゆっくり静養と思い、

ソファーで少し寝っかなと毛布を置いてました。

さて、横になるか・・・

「えぇ~っ!?」

奇跡のツーショット!

2021041101.png
我が家では超貴重なツーショットです!

こんなに近くで2人だけで

ぐっすり寝ているではあ~りませんか!

腰の痛さも忘れる程のうれしい光景であります!

単純に熟睡していて

隣りにいることを意識していない説が濃厚ですが・・・

いや~うれしいなぁ~。

とにかく黒メイさんが、

どんな猫さんも受け付けない子なので

温厚な白ミコさんも容易に近づけない日々。

二人だけでこんなに近くで寄り添って寝るなんて・・・

寄り添ってるって程ではないけど、

ワタクシにはベッタリくっついて寝ていると思える程の

至近距離です。

本日の穏やかな春日和の日曜日。

春は何かちょっと暖かな

新しい変化が起こる季節に思えますネ(^^)




思い出した・・・

腰・・・痛い・・・






いつもありがとうございます

お弁当   2021.4.10(土)

2021041001.png
鶏肉の甘辛竜田揚げ・玉こんにゃく
玉子焼き・きんぴら・さつまいもの甘煮。

・・・・・・・・・・

やっぱり春になると

動きが良くなってお弁当も作る気になりますネ。

昨日はとっても寒かった・・・

風もあって冷たくて・・・

今日は朝からとても気持ちよいお天気。

気温が忙しい。

体が追い付けなくなって来たお年頃のワタクシ。

こういう時に体調を崩しやすくなるので

充分気を付けないと・・・

お弁当を作る気を起こすというのは、

体が元気を取り入れようと

呼び込んでいるのかも。

とかって、

単純に作る気なかった言い訳を

季節にしてますが(笑)。

・・・・・・・・・・・

先日、久しぶりにテレビでスピッツを観ました。

相変わらず素敵な歌を歌っているスピッツ。

草野マサムネさんの声も好きだなぁ~。

25年位前の事を思い出しました。

当時、友人数人とお子さんを我が家に招いた時、

とても歌の上手なお子さん達数人。

いっぱいいろんな歌を歌って踊ってと可愛かった~。

その中で、大人しい男の子がいたのですが、

歌や踊りの輪に入らず観ているだけでした。

苦手なのかなと様子を見ていたら、

ママが「何かお歌を歌って(^^)」と

その子に声をかけたら、

その子がいきなり大きな声で、

「愛してる~のひびき~だけで~!♪

つよくなれる気がしたよ~!♪」(チェリー)

と歌いだして、

そこにいたママたちも子供達もビックリ!

そして皆で大拍手しての大盛り上がりとなりました!(^^)

ママがスピッツの歌を良く歌って聴いていた証拠(笑)

周りの子が童謡やアニメソングを歌う中、

堂々とスピッツを歌いきった男の子が素晴らしい~!(^^)

もう、そこにいた7~8人全員がその子大好きになりました!(^^)

スピッツを見たり聴いたりする時、

いつも思い出す楽しい出来事でした(^^)




いつもありがとうございます

久しぶりにお弁当でも・・・   2021.4.4(日)

今日の仙台は、曇り・・・

そして雨・・・

どんよりの日曜日でございます。

仙台も桜が満開になりました。

通勤途中の道々に大きな桜の木が二本、

空に向かって堂々と華やかに咲いております。

教えてくれているのでしょうねぇ・・・

「下ばかり見てないで上を見上げなさいよ」と・・・

桜の時期は木蓮も綺麗に咲きますよねぇ。

我が家の隣りの公園も桜より先に

木蓮が咲きます。

すでに散り始めていますが、

真っ白な木蓮の

潔い咲きっぷりと散りっぷりが大好き!

短い時を輝かせている存在感が素晴らしい。

・・・・・・・・・・・・・

たまにはお弁当なんぞを・・・

一昨日のお弁当なんですけどね・・・

2021040401.png
里芋とひき肉の味噌煮・きゅうりの味噌漬け・

手羽先の甘から揚げ・卵焼き・しらすと青菜の和え物。

お弁当も簡単におにぎりとか、

パンとかにしちゃっているこの頃。

料理自体作るのが億劫になって来ています。

買い物も頻繁に行かないようになったので

あるべき物が冷蔵庫にないと

「いいか・・・」となって作らないでしまう・・・

ワタクシは、冷蔵庫に食材が満杯に入っているのが

とても苦手でして・・・

小さい冷蔵庫でも間に合うのですが、

その小さい冷蔵庫に食材が満杯に入っているのも

とても苦手・・・

これはどういう心理状態なんでしょうねぇ・・・

冷蔵庫だけでなく、押入れやタンスや引出しなども

ぎっしり入れられない。

収納の無駄なのは分かっているのですが、

隙間がないとストレスになります。

物がないのが好きなのではなくて、

ぎっしり詰め込むのが苦手なだけなんですが・・・

これで綺麗に飾ったり収納出来たら最高なんですがねぇ・・・

それが一番苦手・・・(笑)

さて・・・

今夜のご飯のメニューは何にしようかなぁ・・・

お昼食べた後に夕食の心配するって

主婦の皆さんにとって「あるある」ですよねぇ。

久しぶりにパスタにでもすっかな・・・(^^)






いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
54位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント