fc2ブログ

少し早目の衣替えと頂き物のお菓子   2021.9.29(水)

日中はまだ半袖でも大丈夫な程の陽気。

それでも衣替えをしておこうと思いまして

日曜日に作業致しました。

少ない衣類ですが、それでも処分した物も何枚かありました。

洗濯やら入れ替えやらで

タンス内を掃除出来て気持ち良かったです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

そんな衣類の整理中に

母がワタクシのたまたま来ていたチュニックが気に入って

自分も欲しいと言い出しました。

しかも、こっちも欲しい、あっちも欲しいと言い出しました・・・

そんな訳で新品のまだ着ていない服を色々と

母に譲りました。

母は衣装持ちでタンスと衣装引出しと

クローゼットにもビッシリと入っているんですよ~!

なのに人の物が気に入ると欲しがるんですよねぇ~・・・

ったく・・・

妹と苦笑いしながら差し上げましたがな(笑)

お蔭でワタクシのタンスの引き出しはスカスカでございます。

母と共有出来るんですから

ワタクシの服もかなり地味でありますが(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

母が服のお礼にとお菓子をくれました(^^)

2021092801.png

母のお友達から贈られたお菓子との事で

ワタクシにもおすそ分けしてくれました。

上品で可愛くて美味しいお菓子でした(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

お菓子と言えば、

職場の仲良しOさんが

ワタクシに時々お菓子をくれます。

本日はこちら・・・
2021092301.png

忙しそうだったり、大変そうな時に

頑張って~という気持ちをお菓子で下さいます。

こういうちょっとした気遣いが

とても嬉しいものですネ(^^)





いつもありがとうございます
スポンサーサイト



敬老の日のお祝いの巻   2021.9.21(火)

昨日は敬老の日。

ワタクシも敬老の日にお祝い受ける歳となりましたが、

上には上がございまして、

我が家の大敬老者の為にお祝いを致しました。

リクエストにお応えしまして今年は電動爪切りです。
2021092002.png

4種類のローラーで爪やかかとを綺麗に整えるらしいです。

便利な物がありますねぇ。

早速使っていまして喜んでおりました(^^)

・・・・・・・・

山形のお友達から

母へ敬老の日とワタクシの誕生日祝いにと

ぶどうを贈って頂きました。
2021092001.png

大きな粒のとっても甘くてジューシーな三種類のぶどう。

ワタクシぶどう大好き人間な者ですから

母より大喜び致しました!

本当に有難いですm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・

元気で長生きしていると

良い事があるものですねぇ。

母もとても喜んで

有難い有難いと何度も言っております(^^)

感謝感謝の敬老の日ですm(__)m
2021092004.png

・・・・・・・・・・・・・

お寿司が食べたいとの事で

美味しい魚屋さんのお寿司でお祝い。

2021092102.png

中トロ・大トロが美味しかった~!

・・・・・・・・・・・・・

9月・10月はお祝いが続きます。

ワタクシの誕生日・敬老の日・母の誕生日・・・

いやはや・・・

出費が大きくてお祝い貯金をしておかなければ・・・

・・・・・・・・・・・・・

お寿司を買った時に

お茶タイムで「ずんだシェイク」を飲みました。

2021092101.png
紙カップに紙ストロー。

飲みながらストローがつぶれて行きます(笑)

仙台にいらしたら

「ずんだ茶尞」の「ずんだシェイク」を

ぜひ飲んでみてくださいませ(^^)

枝豆の香りとバニラシェイクが合うんですよ~(^^)






いつもありがとうございます

宮本浩次×櫻井和寿  「東京協奏曲」

ビッグアーティストとのコラボでございます!(^^)



日本を代表する男性ボーカリスト

宮本浩次と櫻井和寿の

夢のコラボ楽曲「東京協奏曲」

( 作詞 / 作曲 小林武史 )

・・・・・・・・・・・・・・

とても良い曲です。

櫻井さん声響くな~

高音も綺麗。

ハモリも素敵です。

・・・・・・・・・・・・・

銀座和光 本館の屋上での撮影のようです。

モノクロ映像がとても雰囲気良いなぁと思います。

・・・・・・・・・・・・・

最近の宮本さんと言えば

とにかくパフォーマンスが派手で

あっち行ったりこっち行ったりと動くし

歌いながらジャケット脱いでは振り回したり

あげくに寝っ転がったりと、

まさしく縦横無尽でじっくり歌を聴いてる

暇がありませんでしたが、

今回のこの作品では

やっと落ち着いて聴けそうです(笑)

・・・・・・・・・・・・・・

音域を抑えているので

宮本さんとても歌いやすそう。

櫻井さんの高音が目立ちますねぇ。

エレファントカシマシの前は

ミスターチルドレンが好きで

忘れもしない27年前の・・・

何だっけ・・・

何かの歌が大好きで

何度も何度も聴いたものです・・・

・・・・・・・・・・・・・・

ソロ宮本浩次さんは

来年5月頃まで47都道府県で

コンサート開催との事で

まだまだお忙しい日々を送るようですね。

ちなみに仙台にもいらっしゃいます。

しかも我が家から電車で15分位の会場。

チケット抽選なんですが、取れない・・・

と言う事で生の宮本さんは一度も観た事なし。

多分今後もないだろうなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・

心の声としましては・・・

ソロ活動やコラボも良いけど

バンドに戻って来いよ宮本~!





いつもありがとうございます

少し早目のばばぁお祝い日の巻   2021.9.17(金)

少し早目のワタクシのばばぁお祝いをしてもらいました。

2021091703.png



焼肉屋さん
2021091701.png




2021091704.png





2021091705.png




スイーツ屋さん
2021091707.png





2021091706.png





プレゼントまで頂きました。
2021091709.png
ラシットのバッグでした(^^)




歳は取りたくないけど

健康で美味しい物を食べられると言う

一年に一度の確認と感謝の日と思い

有難く楽しんでまいりました(^^)







いつもありがとうございます

7人の時代小説作家アンソロジー 「なみだ」

2021091305.png

宇江佐真理「松葉緑」

貧しい娘たちの倖せを願い、

作法他の稽古をつけるご隠居女将さんのお話。

西條奈加「カスドース」

親子三代で切り盛りする

大繁盛のお菓子屋「南星屋」の物語。

澤田瞳子「なるみ屋」に客

わけありの旅人夫婦が

常連たちが集う街道沿いの小さな居酒屋

「なるみ屋」で出会う親子との物語。

中島要「目が覚めて」

腕はピカイチだが

酒癖の悪いかんざし職人が

濡れ衣を着せられる事件が起こる事から

自らの身を顧みる物語。

以上4人の作品が良かった。

やっぱり宇江佐真理さんがダントツ!

個性的な作家さんを

一冊で読めるアンソロジー大好き!





いつもありがとうございます

6人の女性作家アンソロジー 「わらべうた」

w_20210913212104e19.png

西條奈加さんと澤田瞳子さんの作品が良かった。

どちらも親のいない子供達の物語。

ひもじく劣悪な環境で幼い子がさらに幼い子を

守り寄り添って日々必死に生きる姿がとても

切なくなります。

静かな感動の余韻がじ~んと沁みます。






いつもありがとうございます

マリトッツォ    2021.9.12(日)

2021091201.png
マリトッツォ。

以前某コンビニのマリトッツォを食べましたら、

あまりに美味しくなくて、

以来マリトッツォなる物は食べていませんでした。

その事を職場で話したら皆さん、

マリトッツォは買わないみたいで

ワタクシ変な情報を与えてしまったようで

申し訳なかったです・・・

本日、職場の上司が

「別のコンビニのマリトッツォなんだけど、

どうかな」と言って

わざわざ差し入れして下さいまして、

せっかくなので期待半分で食べました。


2021091202.png
「うんま~!」

何とこちらのマリトッツォはとっても美味しい~!

パンが柔らかく、

生クリーム入りホイップクリームの中に

チョコがちりばめられていました。

税込260円と少々お高いのですが、

二個位ペロっと食べちゃえる程の美味しさでした(^^)







いつもありがとうございます

五十嵐 佳子 「むすび橋 結実の産婆みならい帖」

IMG_4578.jpg
幕末の江戸、八丁堀~日本橋界隈。

21歳の山村結実は、産婆見習いとして、

師匠である祖母の家で、

同じく見習いのすずとともに寝起きしている。

今も昔も、出産は人生の縮図だ。

歓迎されてこの世に生まれてくる子もいれば、

若すぎる妊娠、

妻子ある人の子の妊娠など、

望まなかった妊娠もある。

出産で亡くなる母子がいまよりずっと多かった時代、

いろんな事情を抱えながら

命がけで産もうとする女性たちに、

自分は何ができるのか。

命が生まれる現場で、

葛藤しながら成長していく女性の姿を描く。
(出版社より)

・・・・・・・・・・・・・・・

続編が楽しみです。

出産だけでなく、

結実の家族模様も興味深く描かれています。

優しい文章とストーリーが

読み手に読後じんわり感動を与えてくれます。




いつもありがとうございます

定義山の三角あぶらあげ    2021.9.2(木)

2021090201.png


仙台市中心部から西へ車で約1時間程行ったところに

定義山がありまして、

そこに定義如来西方寺と言う

平家ゆかりの古いお寺があります。
2021090203.png
(お写真お借りしたました)

観光地としても有名で、

お土産屋さんも並んでおります。

そのお土産屋さんに売っている名物のあぶらあげです。
2021090204.png
(お写真お借りしました)

この場所に来たら皆さん必ず買って行かれる程の

人気のあぶらあげです。

大きな三角の分厚いあぶらあげ。

グリルで焦げ目が付く程度に焼くだけ。

出来上がりは香ばしくて

食感は「サクッ!サクッ!」です!(^^)

ネギとお醤油と好みで七味などの

辛みをかけて食べるのが美味しいです。

2021090202.png
お酒のおつまみとしても絶品!

冷凍出来るので多めに買って来ました(^^)

定義山は「じょうぎさん」が正式呼び名ですが、

地元の人は「じょうげさん」とも呼んでいます。

ワタクシも「じょうげさん」と言っています(^^)

ちなみにこちらのお寺さんは

縁結びや子宝、安産にご利益があるとの事。

全くワタクシには縁のないお寺さんですが(笑)



いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント