fc2ブログ

2021年読了本ベスト7   2021.12.29(水)

今年もワタクシ内、

読書結果発表がやってまいりました!(パチパチ)

一年は早いものですねぇ。

もうこの時期が来てしまいました。

さて、今年のワタクシの読書量は・・・

36冊・・・・・・

えっ?!・・・

一ヶ月3冊しか読んでいない計算・・・

昨年は75冊・・・

一昨年は89冊・・・

年々減っております。

それにしても減り過ぎ・・・

読む時間はたっぷりあります。

読む気もたっぷりあります。

しかし、読みたい本がなかなか見つからない・・・

数ページ読んで挫折した本の多かった事・・・

何ともお寂しいですねぇ・・・

・・・・・・・・・・・・・・

それでも今年読んだ本で面白かった、

感動した余韻の素晴らしさに心が豊かになった本を

ランキングしました。

・・・・・・・・・・・・・

今年はベスト7にしました。

まずは・・・

第7位!

 原田マハ「キネマの神様」
2021122901.png
映画にもなりましたね。

父親の映画の感想を書いたことから

奇跡の流れが起こります。

父娘の笑いあり涙ありの物語。

・・・・・・・・・・・・・・

第6位!

エッセイ 「猫は神さまの贈り物」
2021122902.png
16人の猫好き作家さん達によるエッセイ集。

その中の夏目漱石「猫の墓」が良かったです。

淡々と飼い猫の死にざまを描いているのですが、

しみじみとした哀しみと感動がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・

第5位!

早見 和真 「かなしきデブ猫ちゃん」
2021122903.png
家出したデブ猫ちゃんの冒険物語。

猫や他の動物・そして人間との触れ合いが

ほのぼのやさしい挿絵と共に描かれています。

飼い主家族のデブ猫ちゃんへの愛情もホロリしました。

・・・・・・・・・・・・・・

第4位!

宮本 輝 「草原の椅子」
2021122904.png
ネグレクトを受けていた5歳の男の子と

熟年期を迎えた男の人生をかけた物語。

宮本さんの表現力で惹きこまれた物語でした。

・・・・・・・・・・・・・・

第3位!

山本 幸久 「ふたりみち」
2021122905.png
過去に紅白にでかかった歌手で

今はスナックママであるミラクル・ローズと

ピアノが上手な少女とのひと旅の物語。

ちょいちょい昭和のユーモアがあって

クスっとしました。流れが面白い感動物でした。

・・・・・・・・・・・・・・

第2位!

アンソロジー 「悲恋」
2021122906.png
7人の悲しい恋物語。

中でも、諸田玲子「悲恋」が良かったです。

日本語の表現の美しさに忘れられない作品になりました。

・・・・・・・・・・・・・・

第1位!(ジャジャ~ン!)

宇江佐 真理 「酔いどれ鳶」

2021122907.png
 
宇江佐 真理さんの6作品の短編集です。

中でも、「びいどろ玉簪」がとっても良かった。

幼い姉弟と小間物店の夫婦の触れ合い。

悲しい最後を宇江佐真理さん流に描いています。

叫んでいると言っても良い程の思いが感動しました。

やっぱり宇江佐真理さんはワタクシの中では最強!

・・・・・・・・・・・・・・

年々読書量が減っていますが、

沢山読むより心に残る本を読みたい。

時間をかけてじっくり楽しく・感動する事に重きを置きたい。

来年も読み続けられたと思っています(^^)






いつもありがとうございます
スポンサーサイト



仕事納めランチ会   2021.12.27(月)

朝から雪降りの仙台でした。

日中もちらつき、風は冷たくて歩道も凍っている所ありでした。

寒い一日でしたが仕事納めのランチ会をして来ました。

牛タン屋さんの和食ランチにしました。

やっぱり流石ですねぇ。

牛タンが厚くて柔らかくてとっても美味しい~!

仙台で有名な「利久」さんです。
2021122709.png


お刺身盛りに笹かまぼこの名産品も付いていました。
2021122708.png


「しそ巻き」の天ぷらもあって嬉しい~。

しそ巻きは練り味噌を大葉で巻いて素揚げした物です(^^)
2021122707.png


三点小鉢。煮物。
2021122706.png

茶碗蒸し。
2021122705.png

ぶり大根。
2021122704.png



ご飯はホタテ飯。
2021122702.png


あさりとあおさの味噌汁。
2021122701.png



デザートは抹茶大福。
2021122703.png



一つ一つの味が良くて大満足でありました!(^^)


2021122710_2021122719022413a.png

・・・・・・・・・・・・・・・

仙台駅周辺は大変な人混みでした。

お正月用品を買う人も多くお店の方々も忙しく

立ち働いていました。

もう、おせち料理を作るのは最小限にしようと思っています。

そこで、少々お高いですが美味しいかまぼこや

伊達巻などを小さいサイズで購入しました。

どうせ一切れ二切れしか食べませんので

美味しい物にしようと思った次第です。

今回は妹が煮物担当(^^)

味付けが上手なのでお任せしました(^^)

出来上がりが楽しみであります(^^)





いつもありがとうございます

アンソロジー 「悲恋」 

悲恋
 
①安西 篤子 「蘇芳」

②池波 正太郎 「寛政女武道」

③北 重人 「恋の柳」

④澤田 ふじ子 「うそつき 内蔵助の娘」

⑤南條 範夫 「行かないで!」

⑥諸田 玲子 「悲恋」

⑦山本 周五郎 「なんの花か薫る」

・・・・・・・・・・・・・・

全作品悲しい物語です。

舅と嫁の慕い合う悲しい恋・・・

秘密を守れなかった男への報復と自死・・・

ときめいた男との束の間の恋と現実・・・

大店の若旦那のなぐさめ者になった娘の悲しさと救い・・・

牢屋奉行と冤罪の父親を失った娘とのあまりに悲しい恋・・・

岡場所の女がひと時見た夢と現実・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

ストーリーが儚くも哀しい結末ばかりでした・・・

表現豊かで美しい日本語の流れが

読後しみじみと余韻を味わえました。

今回は特に、

①安西 篤子 「蘇芳」

⑥諸田 玲子 「悲恋」

⑦山本 周五郎 「なんの花か薫る」

上記三作品が心に残りました。




いつもありがとうございます

猫ベッド理想と現実   2021.12.26(日)

我が家の娘ちゃん二人へ

クリスマスプレゼントと思い購入した猫ベッド・・・

2週間近くなかなか使ってくれませんでしたが、

やっと昨夜から白ミコさんが寝てくれるようになりました。

ベッド購入当初は・・・

2021122605.png

全く興味も示しませんでした・・・


昨夜、やっと白ミコさんが・・・

2021122602.png

何かちょっと納まりがイマイチかなぁ・・・

本当はこんな感じのベッドなんです・・・
2021122604.png

ベッドの真ん中がへこんでいるんですが、

白ミコさんへこんでいる部分が嫌みたいで

逆さまにしたら乗ってくれた次第です。

な~んかちょっとねぇ・・・

・・・・・・・・・・・・・

もう一つの猫ベッドがこちら・・・

理想の猫ちゃんの納まり方です・・・
2021122603.png



実際は・・・

2021122601.png
猫ハウスの中に小さいクッションが入っていましたが、

それを嫌がるので外したところ乗っかってくれました。

でもハウスの中ではなくて上に乗るという・・・


なかなかねぇ・・・

理想通りには行きませんよねぇ・・・

ミコさんが使ってくれているだけでも良かったです。

黒メイさんは現在も全く近寄りもしません・・・

多分「匂い」が慣れていなくて嫌みたいです。

これから時間をかけて慣れてくれたらと思っています。

白ミコさんは今日もベッドに乗ってお休みしています(^^)
2021122606.png






いつもありがとうございます

時代小説アンソロジー 「いのち」

2021040601いのち

①朝井まかて「駄々丸」

②安住洋子「桜の風」

③川田弥一郎「雪の足跡」

④澤田瞳子「瘡守」

⑤山本一力「ツボ師染谷」

⑥山本周五郎「駈込み訴え」

⑦和田はつ子「よわい桃」

・・・・・

安住洋子「桜の風」・澤田瞳子「瘡守」

が特に良かったです。

・・・・・

安住洋子さんの作品は、

小石川療養所で奮闘する若者医者の物語。

真面目で一直線な淳之助と

療養所の働き手である伊佐次が活躍。

貧乏暮らしの市井の人々を

精一杯治療し看護する姿が感動します。

・・・・・

澤田瞳子さんの作品は

「梅毒」を患いながらも

懸命にお互いを思いやる夫婦の物語。

コロナ罹患者への風評被害など

最近の世間にも通じる考えさせられる物語でした。




いつもありがとうございます

人参しりしり・タンドリーチキン   2021.12.23(木)

今夜は青菜のお浸し。

辛子明太子。

人参しりしり。

お稲荷さん(ご近所さんから頂きました)

タンドリーチキン。
2021122305.png

・・・・・

今夜の人参しりしりは人参とハム。

人参を柔らかくしたので甘くて美味しかったです。

辛子明太子頂いたので早速夕飯で頂きました。

ご近所さんからお稲荷さん頂いたから

本当は白いご飯で食べたかったけど

お稲荷さんも明太子もとっても美味しかったです(^^)

有難いです(^^)




いつもありがとうございます

色々頂きました   2021.12.23(木)

今日は色々頂きました。


職場の後輩よりチョコレート。
2021122306.png
まろやかな甘さですっごく美味しい~!

・・・・・・・・・・・・・・

職場の先輩よりプチお菓子。
2021122307.png
中身はコンペイトウ。

可愛い~!

・・・・・・・・・・・・・・・

2021122303.png
博多のお土産。

・・・・・・・・・・・・・・・

2021122308.png
博多の辛子明太子。

仙台にいて博多名物を下さいました。

大好きな明太子!
2021122304.png

お気遣いに感謝です(^^)





いつもありがとうございます

猫ベッドをプレゼントしたんですが・・・   2021.12.23(木)

新しい猫ベッドを

白ミコさんと黒メイさんにプレゼントしたんですが・・・
2021122301.png

もう一週間もこんな感じで2人共一足も入ってくれません・・・

何が気に入らなかったのか・・・

何だったら紙袋やダンボール箱の方が

喜んで率先して中に入るって言うのに・・・

貧乏性か!





いつもありがとうございます

ランチ会から忘年会   2021.12.23(木)

昨日はお友達3人で忘年ランチして夜も飲み会をして来ました。
2021122214.png
デザート・コーヒーも付いて1,000円ランチ。

満席でした(^^)

こちらのお店は店長さんはじめ店員さん皆さん

とっても感じの良い丁寧な接客をしていて

お気に入りのお店です。

お料理も接客も良いので人気店です(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

2021122201.png
入口に展示されている食器棚なんですが、これすごくないですか?!

湾曲している食器棚なんですよね。

作り手の匠さに唸りました。

素晴らしい~!

・・・・・・・・・・・・・・

ランチの後は、お買い物に付き合ってもらい

夕方から忘年会を致しました。

2021122213.png
中トロ刺身・焼き鳥・青菜漬けの巻き寿司・

出汁巻卵・焼魚やチーズ巻きやサラダも・・・

〆は梅茶漬けでした(^^)

ワタクシはホット梅酒を3杯飲みました。

寒い夜でしたが体はポカポカ楽しい夜でした

・・・・・・・・・・・・・・

2021122215.png
仙台駅隣りのパルコとアエルビルが目の前に見えるお店。

アエルビルのイルミネーションが綺麗でした。

・・・・・・・・・・・・・・

今年も色々あった事に労い合いました。

美味しいお食事と楽しいおしゃべりで

一年分を笑い合いました。

皆んなこの一年、

無病・無事故で過ごせた事に感謝。

来年も体に気を付けて

家族共々大事に過ごして行きたいと思います。

今年もお世話になりました。

ありがとうMさん、Kさん。




いつもありがとうございます

群 ようこ  「パンとスープとネコ日和(5)・今日もおつかれさま」

群ようこ今日もおつかれさま
シリーズ第5弾。

ほのぼのシリーズです。

亡くなった母親から引き継いだ店舗を改装して

スープとサンドウィッチのお店を開いた「アキコ」と

お手伝いする「しまちゃん」の

二人の日常が描かれています。

・・・・

何か問題や事件があるわけではなく、

日々のお店の事・

事実婚した「しまちゃん」と「シオ君」の不思議な関係・

アキコの相棒二匹のどすこい猫さん達・

お店のお向かいの洒落たカフェのママさんとの事。

・・・・

ひと時クスっとしながら心安らぐ物語です。

表紙の絵も毎回可愛くて

癒される大好きな群ようこさんの作品です(^^)




いつもありがとうございます

お稲荷さん   2021.12.18(土)

2021121503.png
今夜はキャベツともやしと椎茸のソース炒め。

鶏肉の黒こしょう焼き。

お稲荷さん。

ポテサラ。

お麩とわかめの味噌汁。

・・・・・・・・・・・・

お稲荷さんは半分に切って一口大で食べやすく。

次回またお稲荷さんを作る時は

紅ショウガを酢飯に混ぜてお稲荷さんにしようと思います。

お友達が教えてくれました(^^)






いつもありがとうございます

雪の朝とお歳暮   2021.12.18(土)

お休みの本日の朝

カーテンをシャーッ!と開けたら・・・

2021121801.png

ヒャ~! 雪か~!

休みで良かった~

道路は既に溶けていたのでアイスバーンでは

なかったようです。

ちらつく雪程度なので午前中には溶けました。

本当は食材の買い物があったのですが

やめました・・・

・・・・・・・・・・・・・

今日は福岡に住んでいる姉から

お歳暮が贈られて来ました。

干支のお煎餅。

2021121803.png
早速お仏壇にお供え致しました。

姉家族も元気、我が家も元気です・・・

有難い日々に感謝です・・・。


可愛い寅の箸置き付きでした。
2021121802.png

来年は「寅」年なんですねぇ。



今年も色々ありました。

来年はどんな年になるのかなぁ。

などと母と頂いたお煎餅を食べながらお茶しました。

サクサクのお煎餅だったので

母でも美味しく食べられました(^^)





いつもありがとうございます

小杉 健治 「義賊・神田小僧 天竺茶碗」

小杉建治 神田小僧

悪い商家や大名からしか盗まない

義賊の神田小僧こといかけ屋の巳之助。

幼い頃から親に捨てられ、

奉公先では濡れ衣を着せられ追い出されると言う

不遇の人生を歩んで来た。

金と権力で阿漕で理不尽な奴らをこらしめる巳之助。

ある事件をきっかけに知り合った浪人と手を組んで

活躍すると言う、まぁよくある物語です。

シリーズ物なのでこれからも巳之助の活躍が

楽しみなんですが、

特に面白かったってわけでもなかったなぁ・・・

キャラクターがイマイチぼやっとしている・・・

小杉建治さん好きで読み始めたけど

今作品はイマイチでした・・・




いつもありがとうございます


ぶりの照り焼き   2021.12.17(金)

2021121701.png
今夜は三角小揚げとこんにゃくの煮物。

レーズン入りさつま芋のきんとん。

ぶりの照り焼き。

大根と油揚げの味噌汁。

みかん。

・・・・・・

夕方から雨が降って来ましたね。

傘を持たずに出勤した為、帰りは全身濡れ鼠。

風邪ひかないようお風呂に入って温まろうっと(^^)





いつもありがとうございます

少し早目のクリスマスカード   2021.12.16(木)

2021121602.png

毎年友人から贈られてくるクリスマスカード。

少し早目に頂きました。

ねこちゃんのカード。

毎年楽しみにしています。
2021121603.png

いつもありがとう!





いつもありがとうございます

衣笠丼風    2021.12.16(木)

2021121601.png

今夜は、衣笠丼風。

鶏肉のバジル焼き。

ズッキーニ・パプリカの酢の物。

マカロニサラダ。

長崎のみかん。

お麩の味噌汁。

・・・・・・

今日はあまり寒くなかったような・・・

特に何もなかった本日。

何もない事が倖せでありますネ。





いつもありがとうございます

時代小説傑作選 「ねこだまり」 細谷正充編

2021121502.png

女性時代小説作家6人の

猫にまつわるアンソロジー。

・・・・・・・・・・・・・・

諸田玲子 「お婆さまの猫」
 ・幼馴染みを疫病でなくしたお婆さまの唯一の癒しである飼い猫と病気で苦しむ娘の為に一度だけでもお婆さまの猫を抱かせたいと思う髪結いの思い・・・

田牧大和 「包丁騒動」
 
折口真喜子 「踊る猫」
 
森川楓子 「おとき殺し」
 ・幼馴染みの男と女の悲しい物語。猫が会話して事件を解決する。

西條奈加 「猫神さま」
 ・「はむはたる」の中の物語の一つ。ねずみを可愛がる大店の病弱な男の子と長屋の逞しい子供達が猫の置物紛失の事件を解決する物語。

宮部みゆき 「だるま猫」
 ・幼い頃から家庭に恵まれずみじめな暮らしをしていた文次がなりたかった火消しの物語。

・・・・・・・・・・・・・・

猫を題材にしたサスペンスや

猫さんが活躍する物語。

特に宮部みゆきさん「だるま猫」が良かったです。

火消しになりたい臆病者の文次と

過去に火消しとなったが大きな損失を経験した

居酒屋主人との物語。

出だしから惹きこまれる流れです。

宮部みゆきさんは短編が良いですね。

素敵な文章表現があり大事な物語の一つになりました。





いつもありがとうございます

あんかけ豆腐ハンバーグ・豚肉ともやしの中華炒め   2021.12.15(水)

今回はあんかけ豆腐ハンバーグ。

ハンバーグは出来合い物であんかけだけ作りました。
2021121401.png
豚肉ともやしとちくわの中華炒め。

キャベツの生姜炒め。

かぼちゃの煮物。

・・・・・・・・・・・・・・・

やっとタイヤ交換しました。

今季は冬タイヤを新調。

車維持費として毎月定額を貯金していまして

いざと言う時もすぐに用意できるので

普段から仕分け貯金は本当に必要だと思いますねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・

仙台って雪が少ないんです。

昨シーズンは雪かきは一度だけでした。

風が強い地域ですので雪の冷たさより

風の冷たさが身に沁みます。

今シーズンはどうなるのかなぁ。

ちらつく雪も風情があり観るのは良いですよねぇ。

あまり大雪になりませんように・・・





いつもありがとうございます

山形風芋煮   2021.12.13(月)

今日は雪が少しちらつきました。

風もあってさっむ~!

と言う事で、

今夜はあったかい「山形風芋煮」にしました!
IMG_4908.jpg




青菜のお浸し。
IMG_4911.jpg




高野豆腐とフキの煮物。
IMG_4910.jpg




まぐろのお刺身(超お安い刺身)
IMG_4909.jpg





2021121301.png

・・・・・・・・・・・・・

秋頃から食欲が出て来たお蔭で

すこ~し体重が増えて来ました。

また太り出したら困るので

何とか今の状態を維持と言うか死守!

ころころ体型が変わるのはよろしくないし

また服のサイズを交換はご勘弁・・・

現在Sサイズ。

どうかこれ以上減らず増えずでありますように・・・





いつもありがとうございます

西條 奈加 「千年鬼(せんねんき)」

西條奈加千年鬼

人と子鬼のファンタジー。

人間の内に宿る「鬼の芽」を子鬼たちが

過去の罪を見せる事で

償いや希望を描いています。

・・・・・・・・・・・・・

7つのオムニバスとなっていますが

最終章に向かえば向かう程

切なくも哀しい物語となります。

・・・・・・・・・・・・・

しかし、泣き悲しむ物語ではなく

希望を描いているところが感動致します。

・・・・・・・・・・・・

人が作った「天国と地獄」とは・・・

人が思う天国と地獄の大きな違いを

西條奈加さんの言葉で表現しています。

まさしく「希望があるか無いか・・・」

それが天国か地獄であるかの違い。

・・・・・・・・・・・・・

先日購入したこちらの本には

表紙カバーが二枚付いています。

マンガチックな表紙がイマイチで未購入でしたが

今回の表紙の趣の良さで購入してみました。

ファンタジーにしてはシビアな物語ですが、

読後にジ~ンと胸に残る余韻となりました。





いつもありがとうございます

チャーハン・ギョーザなど・・・   2021.12.11(土)

2021121003.png
今夜は、餃子・カルビ焼き・

チャーハン・かぼちゃのひき肉煮。

買い物をやっとしてまいりました。

空っぽの冷蔵庫でしたが、

少しは空間が埋まりました(笑)

でもすぐにまた空っぽですが・・・(笑)

がんばれワタシ!(ハハ)




いつもありがとうございます

千野 隆司 「出世商人 四」

出世商人4

今回の新たな商品は「黒砂糖」。

またまた商売敵がいちゃもんやら、

非道な邪魔をします。

文吉にとっての相変わらずの試練が続きますが、

諦めない・真面目に一生懸命真摯に動く姿に

最大の協力者が登場します。

辛く悔しい思いも続きますが、

良き協力者の人生の再起をきっかけに

商売だけの物語ではなく、

人と人の絆を大切にし、

文吉にかかわった協力者達それぞれが

倖せな方向へ向かう描き方もホロリと致しました。

文吉と年上のお邑(むら)の進展も楽しみな

シリーズ物です(^^)




いつもありがとうございます

河北書道展観覧と週末の賑わい   2021.12.11(土)

今日は河北書道展を観覧して来ました。

友人先輩が数年前に河北賞を受賞したあと

委嘱作家として作品を出品しています。

招待券を頂きましたので早速GO~!

撮影OKの書道展。
2021121103.png


2021121102.png




2021121101.png
かなで河北賞を受賞したMさん。

毎年毎年素晴らしく美しい作品を出品しています。

しばし時間をかけてじっくり拝見して来ました。

思わず「ほ~!」とうなりました。

ご自宅で書道教室を開いているM先生。

現在お教室の生徒さん達の作品展を

会場を借りて開催中との事。

大人部門・子供部門と別れてランチ会も兼ねると言う

お楽しみも企画すると言う素敵な先生です(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

書道展観覧の後は、スタバでお茶タイム。

窓際で読書しながらゆっくりして来ました。

2021121104.png

窓の外に見えるのは仙台駅です。

土曜日と言う事もあり、

すごい人でした。

2021121106.png
仙台駅構内は、コロナ前のいつもの仙台の人出でした。

よそ見しながら歩いていられない程でした。

こんなに賑わっているとは・・・

今日はお天気もよくあまり寒くなかったせいもあり

皆さんお出かけしたいですものねぇ。

帰りの電車も満員でした。

活気が久しぶりに観れて嬉しくなりました。

皆さんそれぞれ気を付けているのは当然ですがネ(^^)




いつもありがとうございます


冷蔵庫内の空っぽさが異常   2021.12.9(木)

いくら何でも空っぽ過ぎやしませんか!ってんだ(呆れる)

2021120803.png
卵が一個も入ってない・・・

もう冷蔵庫いらなくない?

って言われても仕方ない有様・・・


野菜室もご覧の通り・・・
2021120802.png
新聞に付いて来る広告の紙を敷いています・・・

手前右の白い入れ物にはお米が入っています。

左手前の黒い瓶は養命酒・・・

かろうじてちょぴっとだけのお野菜・・・


冷凍庫内は・・・
2021120801.png
カップアイス一個!(笑)

さて、これでどんな料理が出来るのでしょうか・・・

焼きそばが見えますな・・・

人参1本・キャベツ・玉ねぎ1/2・肉がありましたから

決まりですね・・・

味噌汁は、白菜とネギだけで良いかな・・・

じゃがいもとコーンでポテサラして・・・

全部使い切っちゃおう!

買い物どうしようかなぁ・・・

必要最小限の物だけ買うか・・・

どうせいつもスカスカの我が家の冷蔵庫だもの・・・





いつもありがとうございます

妹と月一度の慰労会ランチ   2021.12.9(木)

月に一度妹と飲み会やらランチやらを

行っております(^^)

今月はうどん屋さんへ行って来ました。

先月もうどん屋さんでちょい飲み会しました。

どんだけうどんが好きなんでしょうか。

今月は初めて行くうどん屋さんです。

2021120806.png
シックな店内の雰囲気が落ち着きます。

接客が大変行き届いていて

丁寧で上品でとても親切で

気持ち良い店員さんばかりでした(^^)

天ぷら手延べうどん御膳を頂きました。
2021120810.png
青菜の煮びたし・海鮮サラダ・茶碗むし。


2021120809.png
野菜天ぷら・手延べうどん。

喉越しがとっても良いおうどんでした。

汁のお出汁はカツオだそうです。

透き通った薄味のくせのないおつゆでした。



デザートはふんわりかりんとう。中に珈琲クリーム入り。
2021120808.png
飲み物は桑の葉茶でした。

抹茶をまろやかに甘くした感じの優しいお茶です。



いや~美味しかった~!

高級うどん店ですね。

器も凝っていてセンスが良い。

オープンキッチンなのでお料理工程が観れました。

客層は少し高めで皆さん落ち着いた雰囲気の人ばかり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチの後は、デパ地下のお菓子売り場で

母へのお土産として

和三宝と虎屋の羊羹を購入しました。
2021120804.png
紅茶の羊羹。ミニサイズのスティック羊羹です。

少々お高い羊羹だけあって美味しいですね。

美しい羊羹。

・・・・・・・・・・・・・・・

買い物の後は、これまた初めて入ったカフェでコーヒータイム。
2021120807.png
アルマイトの受け皿が懐かしい~

小学生時代は給食の時の器がアルマイトでした。

歳がバレますな(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

美味しいランチにコーヒーも飲んで一ヶ月の慰労会終了。

帰り道の途中で入ったカルディでチョコとコーヒーを購入。

チェコのチョコ。
2021120805.png
一枚一枚の包みに絵が描かれていて可愛い!

クリスマス頃に職場の皆さんへ差し入れしようっと。

・・・・・・・・・・・・・・

帰りの駅までの道々、いろんなお店を覗いて来て、

可愛いカフェを見つけては

「今度ここのお店に行こう!」などと

早速楽しみな計画をしながら帰って来ました(笑)



いつもありがとうございます

宇江佐 真理 「酔いどれ鳶(江戸人情短編傑作選)」 菊池仁編


宇江佐真理 酔いどれ鳶

①酔いどれ鳶 (憂き世店より)

②室の梅 (室の梅 おろく医者覚え帖より)

③雑踏 (聞き屋与平 江戸夜咄草より)

④魚族の夜空 (春風ぞ吹く 代書屋五郎太参るより)

⑤びいどろ玉簪 (ひょうたんより)

⑥柄杓星 (蝦夷拾遺 たば風より)

・・・・・・・・・・・・・

菊池仁さんによる

宇江佐真理さん短編集の中から

選んだ6作品。

・・・・・・・・・・・・・・・

宇江佐真理さんは全作品読んだはずなのに

初めて読んだ作品のような新鮮さがありました。

一話完結のものや続きがある物もあり

再読したくなりました。

・・・・・・・・・・・・・・

中でも⑤びいどろ玉簪(かんざし)が収録されている

「ひょうたん」は古道具屋「宝来堂」を営む夫婦の物語。

お店に玉簪を買い取って欲しいとやって来た

幼い姉弟の悲しい物語です。

宇江佐さんの物語は喜怒哀楽をはっきり描いていて

女房のお鈴の姉弟への泣き悲しむ表現が秀逸だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり宇江佐真理さんは良いですねぇ。

大好きな作家さん。

積読本が溜まっていますが

また宇江佐真理作品を読み直そうかなぁ。





いつもありがとうございます


焼きそば他・・・    2021.12.5(日)

今夜は、小松菜の中華和え。

豚肉と生揚げのみそ炒め。

やきそば。

深川卵とじ。

2021120501.png

・・・・・・・・・・・・・

寒いですねぇ。

これからが本格的寒さですよね。

くれぐれも体調にお気を付けくださいませ。





いつもありがとうございます

煮物続きの夕飯   2021.12.3(金)

煮物が続いています。

2021120301.png
がんも・冬瓜・蓮根の煮物。

メヌケの煮つけ。

鶏肉をマヨネーズで焼いただけ。

指の火傷は現在気持ち悪い状態・・・

ジンジン痛いです・・・

ったく指一本の痛みで情けない・・・

・・・・・・・・・・・・・

明日はお休み。

結構寒くなって来ましたし

水仕事はしたくないし、

大人しく本でも読んで過ごそうと思っています(^^)




いつもありがとうございます

ヤケドとお歳暮   2021.12.2(木)

先日、不覚にもちょいヤケドをしてしまいました・・・

グラグラ煮立つ鍋の持ち手を

持ってしまいまして・・・

大きな鍋を二つ並べて熱々にしていたのを

ついつい不注意で持ち手を握ってしまったわけです・・・

いや~・・・

何十年ぶりのヤケドです・・・

丁度ヤケド用の塗り薬を持っていたので

すぐに冷やしたあと塗って絆創膏つけた所。

2021120201.png

当日は、特に痛みも感じなかったのですが、

今日あたりから水膨れから皮が剥けて

お肉が露わになり・・・

ズキンズキンと痛みが伴っています。

家事って、水仕事が多いですよねぇ。

しみじみ実感しております。

しばらく不自由だけど仕方なし・・・

もう歳が歳なのでヤケド後が残っても

別に良いかなって思っています。

早く治ってくれ~

・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな「あ~あ・・・」とため息をしている中

東京の知人よりお歳暮が贈られて来ました。
2021120202.png


毎年毎年律儀に贈って下さいます。

母とヤケド談義しながら

早速お茶請けに頂戴致しました(^^)

我が家からは母のお勧めの

飴をパッケージして贈りました。

石巻の「かき飴」です。

とても地味な品物かもしれませんが

これが本当に美味しいんです(^^)

喜んで頂けると良いなぁ(^^)

https://kahoku.news/articles/20210228khn000007.html

https://monaca.biz/item-detail/230255
取り寄せ出来ます(^^)






いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント