fc2ブログ

ねこクッキーとお墓参り   2022.3.30(水)

お墓参りに行った時に寄った

道の駅で買った「ねこクッキー」

2022033013.png

キャラクター頼りで

お菓子の味自体は期待していませんでしたが、

なんとこのクッキー「美味しい~!」。

2022033012.png

甘さ控えめでサクサクで紅茶にピッタリでした!

次回行った時にまた買って来ようっと(^^)

・・・・・・・・・・・・・・
妹は喫煙者です。
2022033011.png

お墓に入っている親族皆さん全員喫煙者だったので、

いつもお線香とタバコをお供えしています。

親族皆さん喫煙していたけど長生きしました。

不思議なものですねぇ。




お墓にて。ワタクシ(^^)
2022033010.png

しばしゆっくりして来ました。

隅々まで拭き掃除して

お花をあげて

お供えを一緒に食べて来ました。

気持ちよかったです。







いつもありがとうございます
スポンサーサイト



本日の白ミコさん   2022.3.30(水)

2022033001.png

めずらしく膝に乗って来た白ミコさん。

昨夜はお布団にもぐって来て

朝まで腕枕でぐっすりの白ミコさん。

重い・・・(笑)

でも可愛いなぁ~(^^)





いつもありがとうございます

畠山 健二 「本所おけら長屋十八」

畠山健二おけらながや18

1.あやつり

2.たけとり

3.さいころ

4.きんぎん

・・・・・・・・・・・

今回も面白く可笑しく楽しく

おけら長屋の面々が縁のあった人の為に

骨身をおしまずおせっかいと言う名の人助けをします。

・・・・・・・・・・

面白可笑しくと言っても冗談やいい加減と言うのではなく

悩み苦しんで迷っている相手に対して

これからの人生の灯りをともして行こうと奔走する

長屋の面々の哲学を描いています。

・・・・・・・・・・・

理不尽な家庭で育った美しい娘や

現代で言うところのDVを受けている女房や

長屋に住む松吉の義姉「お律」を想う老齢の

親父二人の心模様や

頭の弱い野菜売りの「金太」と白い野良犬の交流など。

・・・・・・・・・・・・・

特に「金太」と白い野良犬の物語が

金太の突拍子もない行動と

賢い白い野良犬の対比が

思わぬ大きな功を奏します。

相変わらず金太さんには声出して笑っちゃいました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

大きな事件や進展はありませんでしたが、

どうも秋に出る新刊で

読者が楽しみにしている進展がありそうです。

おけら長屋名物の「万造」と「松吉」の二人と

二人の想い人との進展がありそうなので

今からとっても楽しみです(^^)





いつもありがとうございます

M子とコメダコーヒーでランチ   2022.3.29(火)

コロナ禍で2年以上会えていなかったM子より

先日メッセージが来ました。

長年勤めた会社をこの度退職したとの事。

4月から新しい動きをするので

その前にそろそろ会いませんか?

との事で早速会って来ました(^^)

とても元気にしていて現在はのんびり一日一日を

楽しんでいるとの事。

とにかく頑張りやのM子。

仕事も大変な事が多々あっただろうに

いつも感謝の思いで仕事の話をするM子。

コロナ禍で思う事もあったらしく

今がやりたい事が出来る最後の機会かと思い

思い切って退職したとの事。

社長や営業部長直々に挨拶されたと言っていました。

どんなにか会社に貢献した事かと思います。

コロナ禍になった頃から会社には打診していたとの事。

仕事の引き継ぎも迷惑かけないよう完璧に済ましたとの事。

営業部長が引き継いだと言っていたので

M子の職場での立場の重要性が窺えました(^^)

よく頑張ったなぁ~

と言う事でコメダコーヒーでランチして来ました。

2022032903.png

店内空いていました。

ゆっくり食事してお茶もお替りして3時間長居しました(^^)

2022032904.png


M子は、レモンティー好き。

しかもレモン自体が大好きでそのままかじっていました。

ワタクシは、一杯目は豆乳オレ。

二杯目は黒・・・なんとかコーヒーでした。

酸味が強い濃いコーヒー。

しっかり味わえて美味しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・

4月になったら新しい事に挑戦すると言ったM子。

動ける今しかないと思い切ったところに感心しましたし、

その行動力が羨ましかったです。

どんな風になったかまた次回会う約束をして

外でお願いして写真を撮ってもらいました(^^)

とても楽しいひと時。

ありがとうM子。

そして頑張れ~!


2022032907.png






いつもありがとうございます

お布団を片付けられない朝   2022.3.28(月)

静かだなぁ~

どこ行ったかなぁ~

と探すと大抵ここにもぐり込んでいます。

2022032801.png




ぬくぬく気持ちよい朝。

2022032802.png


布団を片付けたくても片付けられない・・・

良く寝る黒メイさんです(^^)





いつもありがとうございます

アンソロジー 「わかれ」

アンソロジー わかれ

①朝井まかて「ひってん」

兄弟同然で育った男二人の生き方と

価値観の違いによる人生のわかれ。

・・・・・・・・・・・・・

②折口真喜子「三途の川」

病死した兄と三途の川で再会した幼い弟との

最後のわかれの時の物語。

・・・・・・・・・・・・・

③木内昇「染井の桜」

武士から町人に変わった事で妻の人生が変容するも

夫に寡黙に従う姿を自分への信頼と信じた夫。

ある日あっけなく病死した妻・・・

寡黙だった妻のいかに大切な存在だったことか・・・

・・・・・・・・・・・・・・

④北原亜以子「橋を渡って」

夫の浮気は商売絡みで、

女にも妻である自分にも軽い価値観・・・

そんな妻が女一人で生きる覚悟をする為に

戻らない橋を渡る・・・

・・・・・・・・・・・・・

⑤西條奈加「十市と赤」

人間ではなく猫たちの物語。

世話をしてくれた頭が弱い十市の濡れ衣をはらす為に

先が短い老猫の赤爺と仲間が事件を解決する。

解決後、赤爺は静かに自分の人生を終わらせる為に

皆んなの前から消える・・・

十市はいつまでも「赤、赤、出ておいで」と探す・・・

・・・・・・・・・・・・・・

⑥志川節子「闇に咲く」

夫婦約束をした二人。

簪職人の女の方が盲目になった事で破談になる・・・

簪職人として一人前になる娘を見守る父親。

目が見えなくなり想い人を失うが

失った事で大切な物を得る事が出来た事とは・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

「わかれ」と言っても男女の物語だけでなく

猫も登場したりと個性的な物語6選でした。






いつもありがとうございます

澤田 瞳子 「輝山」

輝山
世界遺産・石見銀山を舞台に、
懸命に生きる人々の生きざまを描いた長編。

・・・・・・・・・・・・・・

『代官・岩田鍬三郎の身辺を探るため、
江戸から石見国大森銀山にやって来た金吾。

代官所で中間として働き始めるが、
そこで待っていたのは
銀山を支えるため懸命に生きる人々との出会い。

命の危険にさらされながら
間歩の中で鉱石を採掘する掘子。
重い荷を運び母と妹を養う少年。
世を憎み、酒浸りの日々を送る僧侶。
そして彼らを慈悲深く見守る岩田鍬三郎……。

さまざまな思いに触れ、
金吾はいつしか彼らに魅せられていく。』
                あらすじより。

・・・・・・・・・・・・・・

第一章から第六章に分けて描かれています。

一章一章が鉱山で働く村の人々の

苦楽と逞しさが活き活きと描かれています。

・・・・・・・・・・・・・・

江戸から派遣された中間(ちゅうげん)の金吾と

銀山で働く堀子達との交流。

それぞれの短い人生の尊さ。

銀山を守る代官の岩田鍬三郎の采配。

・・・・・・・・・・・・・

情景描写が素晴らしいです。

登場する人物一人一人が丁寧に描かれ

金吾が銀山に来て最初に親しくなった

与平次との交流は

涙なくしては読めませんでした・・・

・・・・・・・・・・・・・・

「親しい者の死を悲しみ嘆くのは人の常だ。
だが、苦しみながら亡くなっていった仲間の
死にざまを思うよりも
自分は元気に間歩(まぶ・坑道の事)稼ぎをしていた頃の
彼らの姿を覚えていたい。
それこそが生きてこの世に残った者の務めではないか。
と与平次は眩しいものを眺めるように眼を細めた」







いつもありがとうございます

地震のお見舞い頂きました   2022.3.21(月)

山形の先輩友人Nさんより

本日、山形名産品を贈って頂きました。

2022032110.png

山形は「鯉の甘煮」が有名。

骨まで軟らかくて甘くてまろやか。

大好きな名産品です!

蕗味噌は母が大好物。

母もとても喜んでいました。

早速お電話してお礼をお伝えしました。

Nさんが住む山形でも揺れたけど

何も被害はなかったとの事。

地盤が固い地域で良かったと言っていました。

・・・・・・・・・・・・・・

心配して頂き、名産品のお見舞いまで頂いて

とても心がほっこり致しました・・・

お気に入りの食器が壊れて凹んでいたのですが、

気持ちが明るくなりました(^^)

まだまだ余震があり

毎日何度か揺れていますので

覚悟をしながらも十分気を付けたいと思います。





いつもありがとうございます

幼友達3人ランチ会   2022.3.21(月)

風が少し強くて冷たかったですが

快晴の仙台の本日。

小学校時代からの友人2人と3人ランチ会へ。


女性に嬉しいバイキングランチ。
2022032111.png

小鉢で色んな種類のお食事を頂けました。

天ぷら・茶碗蒸し・おそば・ラペ・煮物・

田楽・サラダ・・・などなど。

中でも今回は、おしるこが美味しかったです(^^)

お替りしました(^^)

・・・・・・・・・・・・・

ランチの後は、カフェでお茶。

初めて行くお店でした。

とても癒されるステキなお店。

夜はカフェバーになるとの事で、

お料理も色々あって今度、夜に来たいねと

楽しみを計画しました(^^)

2022032113.png


・・・・・・・・・・・・・・

友人Y①さんは、仕事の待遇の点で

職場の上司と話し合ったとの事で

一歩進展したと言っていました。

だいぶパワハラを受けているとの事で

自分だけではなく周りの人達も困っていたとの事。

上司が理解して下さって今後の改善に向けて

動いて下さるとの事で少し気持ちが落ち着いたと言っていました。

夜も眠れない程、かなりきつかったと・・・

だから新人さんが続かなくて辞める人が多かったとの事・・・

改善しないと人手不足で忙しい思いをするばかり。

大変な思いをしながら仕事頑張っているんだなぁと

話を聴いて色々勉強になりました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

友人Y②さんは、新築の家に住んで約1年。

平屋で家具は埋め込み式。

バリアフリーで棚や台にはすべり止めシートを敷いている。

お蔭で先日の地震では最小限の損害で済んだとの事。

現在は家庭菜園をしていた庭を整理して

何も植えていないとの事。

もう少し暖かくなって落ち着いたら

3人で温泉に行こうよ!と提案してくれました。

お気に入りのお手頃な温泉があるとの事。

またまた楽しみが出来ました(^^)

持病を持っているお二人ですが、

体に気を付けて頑張ると明るく言っていました!

今回も懐かしい話や色んな情報や

これからの事・趣味に仕事の話に家族の話などなど・・・

話題豊富で時間があっという間でした(^^)

また会えるのを計画して散会。

食事もお茶も美味しく、

楽しい一日でした(^^)

2022032115.png
ワタクシ・Y①さん・Y②さん。






いつもありがとうございます

ぬくぬく黒メイさん   2022.3.18(金)

朝から雨の仙台。

少し肌寒い。

雨の日は猫さんたち大人しく寝る時間が長い。

布団の中に自ら入ってぬくぬくの黒メイさん。

2022031802.png

気持ち良さそうだなぁ~




ゆっくりお休みくださいませ(^^)
2022031701.png






いつもありがとうございます

地震の片付け終了   2022.3.17(木)

昨夜の福島・宮城県沖地震怖かったです。

かなり揺れました。

揺れた!来た!と感じた瞬間に飛び起き、

そのすぐ後に携帯に警報が鳴りました。

でかいの来る!と瞬間で分かりました。

重い仏壇を抑えるので精一杯。

周りをみるとあちこち物が落ちて散乱。

「あーっ!きゃーっ!もう!」と

言葉にならない叫び声が出ました。

またか・・・というのが実感の声。

おさまってから一通り部屋内を見て

どれから片付けようかと頭をかきかき・・・

ぐずぐずしていている時間より

さっさと片付け開始・・・

その後に二度目のでかい地震。

さらに強い地震。

・・・・・・・・・・・・・・・

二時間程かかって片付け完了。

飾り棚・お気に入りの波佐見焼の急須・

コーヒーサーバー・レンジ・食器が破損・・・

もうがっかりです・・・

よりによって大事にしていた食器と急須が~・・・

・・・・・・・・・・・

我が家は11年前の震災のあとは

タンスなど大きな家具は買わない事にしていました。

あの時の片付けの大変さと

大事な物を失う喪失感を思うと

買う気になれなかったので

現在あるタンスや棚などは傷や穴や

曲がっていたり、きしんでいたりのガラクタ。

それでも新しい物は欲しくない。

・・・・・・・・・・・・

昨夜の地震でまた棚が壊れたので

カラーボックスを整理して棚の代替え品にしました。

地震対策は一応しているんです。

高い所に物を置かない。

倒れても良いように配置・・・

でもねぇ・・・

建物自体があんなに揺れたらどうしようもないって・・・

何かしら被害ありますよ・・・

怪我なく無事でいる事が一番なので

物が壊れるのは覚悟で暮らさないとなぁと

思っています。

・・・・・・・・・・・・

高齢の母が一番元気です。

母の部屋には落ちて来る物を置かず

ベッドと低い整理タンス。

あとは押入れに物を置いているので

一番安全な場所となっています。

片付け中は、部屋にいてもらいました。

母の品物でも被害がありました。

陶器作りをした時の自慢のお皿が

真っ二つに割れてしまいました。

母は「いいよ。いいよ。捨ててちょうだい。」と

大事にしていたのに諦めも潔く助かりました。

他は手芸品も破損したんですが、

「残念だけど、良いよ。捨てて頂戴」と

協力的で助かりました。

・・・・・・・・・・・

ワタクシは、片付け中にガラスの破片で

足の裏を切ったのと、

右腕をひねってしまったので

五十肩のような痛みと痺れが出ています・・・

はぁ~・・・疲れるわ~・・・

とまぁ、吐き出しましたので、

また頑張ります!

余震が来るでしょうからここ数日に十分気を付けたいと思います。

友人たちからも心配のラインを頂きました。

皆さんも大変なのにありがたいです。

特に一人暮らしの友人たちは心細かったことでしょう。

大丈夫の言葉に安心しました。

・・・・・・・・・・・・

ちなみに、我が家の黒メイさんと白ミコさんは、

真っ先に二人とも天袋へ避難。

上から部屋内を眺めながら寄り添っていました。

忙しくて避難中の二人をパチリ出来ませんでしたので

最近のお二人の寄り添っている風景を載せます。


2022031201.png

白ミコさんが、ちょっと吐いてしまいましたが、

朝の食事の時は、モリモリ食べてくれました。

黒メイさんはいつもの通り落ち着いています(^^)

・・・・・・・・・・・・

新幹線も在来線も地下鉄も全部とまっています。

臨時休業・臨時休校の本日の宮城県。

ワタクシも休みで助かりました。

早急の復旧に尽力されていらっしゃる関係者の方々に

頭が下がります。

ありがたいです。









いつもありがとうございます

ショッピングセンター内にあるカフェと爪とぎ   2022.3.10(木)

ここ数日お天気の良い日が続く仙台。

夜になりますとやっぱり寒いですが、

日中などは布団干しが出来るようになりました。

洗濯も気持ち良いし、

窓を全開して空気の入れ替えも気持ち良いです。

・・・・・・・・・・・・・・

妹と近所のショッピングセンターに行って来ました。

ベランダの目隠し用スダレを買いに行きました所、

まだ季節的に出ていないとのこと。

ちょっと早かったです。

結局買い物は、

猫さん用のおやつに餌に爪とぎ。

他は掃除用洗剤とタワシ。

数日分の食材。

メモした物だけ買いものして

無駄遣いしないようにしたものですから

入店してお会計終了まで約15分でした(笑)

・・・・・・・・・・・・・

お買い物もさっさと終わったので

店内にあるカフェでお茶タイム。

2022031004.png

初めて入るカフェ。

マフィンのお店でした。


お客様がだ~れもいない(^^)
2022031003.png


アップルマフィンとブレンドコーヒーにしました。
2022031005.png

なんと、こちらセットにしますと190円!

お安くてコーヒーもマフィンも美味しかったです!

雰囲気も良く、また行きたいと思いました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅後は、猫さん達の爪とぎを設置。

さっそく白ミコさんが入って爪とぎしてくれました。

2022031001.png

この爪とぎは電子レンジに見立てた物。

他にテレビ・ラジオ・車などもありましたが、

一番大きい物だったので電子レンジにしました。

2022031002.png

それでも白ミコさんにはちょいと小さかった模様。

黒メイさんには丁度良いかも。

黒メイさんは新しい物に対して馴染むまで

時間がかかるので爪とぎを観ても

「フン・・・」って感じで寄り付きもしません(笑)

馴染んできたらどんな感じで爪とぎするか

パチリしたいと思います(^^)






いつもありがとうございます

アンソロジー 「いやし」

2022030501.png

①朝井 まかて 「藪医ふらここ堂」

②あさの あつこ 「春の夢」

③和田 はつ子 「菊姫様奇譚」

④知野 みさき 「仇持ち」

⑤宮部 みゆき 「寿の毒」

・・・・・・・・・・・・
5人の女性作家による医者物語。

①朝井まかてさんは、どうも出し惜しみしながら
話を進めている感じがイマイチ好きになれない。
だからと言って「なるほど~」などの驚きもなく
感動もないかな・・・

②あさのあつこさんは、中絶をする闇の女医者さんのお話。
女ばかりが苦労して損をして悲しみと傷を残す。
事情次第では女医者「おゑん」が患者の代わりに理不尽にたいして復讐します。
つらい思いをした「お春」の素直で優しい人柄が「おゑん」との今後の関係を作ります。

③和田はつ子さんは、医者と言っても歯医者さんのお話。
お姫様が男に騙されるという面白い設定。
歯から来る病は昔は死に至る事も多かった事で貴重な職業。
歯医者さんがお姫様の歯も心も治します。

④知野みさきさんは、家族を濡れ衣で殺された娘の物語。
仇打ちの為に身を犠牲にして仇と懇意にしている医者に近づく事から話が進みます。
娘が仇を打たずとも相手は瀕死の状態であったことから、
医者が娘の心を改めさせ今後の倖せの為に静かな動きをすると言うのが良かったです。

⑤宮部みゆきさんは、この作品の中で一番おもしろかったです。
物語の入り方かたから流れからオチまでが
短い物語に無駄なく面白くおさまっています。
宮部みゆきさんの捕物帳短編集が好きで、
特に茂七親分シリーズは一番好きです。






いつもありがとうございます

⑦ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・ペプチドリーム編」 2022.3.5(土)

⑦ガイアの夜明け 
「ワクチンの真実・国産開発の全貌・ペプチドリーム編」

2021年12月放送

ワクチンと同様に開発中の治療薬(飲み薬)

ペブチドリーム 設立15年のバイオベンチャー。
舛屋圭一副社長:東工大大学院卒
→日本の化学メーカーを経て
→スイス製薬大手ノバルティスにヘッドハンティングされ入社
→2014年ペフチドリームからスカウトされ入社。
世界的に有名な日本が誇る化学者。
肺がんの抗がん剤(ジカディア)を開発。
世界80ケ国で承認済。
肺がん以外にも複数の抗がん剤を開発。

コロナ治療薬は「レムデシビル」などほぼ外国産。

塩野義も開発中だが、
軽・中等症者向けの飲み薬は現在未承認。

開発中の治療薬(飲み薬)は
アミノ酸の化合物「ペプチド」で製薬。
ペプチドとは大豆や魚などに含まれているタンパク質のもと。

ペプチドをもとにした治療薬(飲み薬)は、
前立腺がん向けなどが実用化しており
副作用が少なく安く大量生産可能。

コロナウイルスのスパイクタンパク質の根元に
ペプチドを付着させ息の根を殺し
ウイルスが細胞に刺さる(侵入)のを阻止。

ペプチドは変異株にも効いて何も問題ないというところが
他社との差別化である。

オミクロン株は
通常のコロナウイスのスパイクタンパク質の先端部分が
30ケ所以上変異を起こしている。

既存の抗体は
この変異多さに対応できず
感染を防げないのではないかと危惧されている。
しかし、ペプチドリームの治療薬(飲み薬)は、
変異されていない根本に付着し
アプローチする為効果が期待されている。

2020年に枡屋さんが
コロナワクチン関連会社を設立。「ペプチエイド」

竹中工務店・富士通など民間企業5社が出資し設立。
本来薬とは関係のない企業も
枡屋さんに期待して出資している。

枡屋さん 「ポイントは儲かっている儲かっていないは関係ない。
高い技術を持っているのに
黙って何もせずにコロナが行き過ぎるのを待つのは
薬作りを生業としている企業としては
無責任だろうという思いがあった。
お金もかかるし手間もかかるけど会社として、
これはやらないとダメだと」

現在軽症者向け「コロナの飲み薬」が
日本で承認申請されているのはアメリカのメルク社のみ。

飲み薬であれば、
注射より多くの人が使用可能。

枡屋さん 「ペプチドリームの飲み薬であれば、
服用量はアメリカメルク社の数十分の一の量ですむので
勝ち目はあると思っている」

2021年11月
フランスで動物実験の結果が報告される。
「経口で24時間ちゃんと効く濃度が入っている。」

開発中の飲み薬が「体内に吸収されて効果あり」

枡屋さん「今後は経口剤(飲み薬)の開発するという方針に
大きく変わるだろう。
最終的には
予防にも使えるようなそういう薬に
仕上がるのではないか。」

「株が変わってもこの飲み薬は効くはず。
おもしろいことになるのではないか。
期待してください。
うまく仕上げます。」






いつもありがとうございます

⑥ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・田辺三菱製薬編」 2022.3.5(土)

⑥ガイアの夜明け
 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・田辺三菱製薬編」

世界初!葉っぱで作るワクチン。

第1・第2相の治験に臨んでいる。

しかしこのワクチンカナダで最終段階の治験に入っている。

カナダは人口の76%がワクチン接種完了のワクチン先進国。

カナダでワクチン開発をしているのが
田辺三菱製薬の子会社である「medicago(メディカゴ)」
2013年に田辺三菱製薬が子会社化した。

メディカゴ(田辺三菱製薬子会社) 長尾隆社長

開発のワクチンは、
タバコ属ニコチアナ・ベンザミアナという植物から作る。

タンパクを作ってもらう植物。
ウイルスに非情に形状が似ているが
病原性がないという特徴を持つワクチン。

実用化されれば、世界初となる植物由来ワクチン。

葉っぱでワクチンの元になる物質を作る。
その物質は新型コロナウイルスと形が非常に似ている。
ウイルス様粒子(そっくりさん)。
中味は空っぽなので病原性はなし。
体内に投与する事で新型に対する免疫反応を引き出す。
生産コストが非常に安くすむ。
2~8℃で保管できるので輸送や管理がしやすい。

カナダ・アメリカなど6ケ国で治験済。
すべての株にたいしても75~86%有効性・安全性が確認された。

カナダで2021年12月承認申請。
日本では2022年春の申請を目指している。







いつもありがとうございます

⑤ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・第一三協編」 2022.3.5(土)

⑤ガイアの夜明け 
「ワクチンの真実・国産開発の全貌・第一三協編」 

現在世界で一番使われているワクチン
「mRNAワクチン」(メッセンジャーRNAワクチン)

日本人が一番接種しているワクチン。

同じ手法でワクチンを作っているのが第一三協(株)

第一三協 眞鍋淳社長

イノベーションを買う国なのか
自分達で作る国なのか今後大きい。

目指すところは、より高い効果・高い安全性。

mRNA(メッセンジャーRNA)とは、
伝令リボ核酸。要は設計図の事。

コロナウイルスの突起した部分が
スパイクタンパク質に触れると感染する。

mRNAを体内に入れると
害のないスパイクタンパク質が作られる。

人間の体はこれに反応して抗体を作る。

この抗体が本物のコロナウイルスが入って来た時に
感染を防いでくれる。


同じmRNAワクチンなのに
ファイザーやモデルナに遅れをとったのはなぜか?

眞鍋社長
 「反省はある。
日本は島国の為MERSやSARSも一時準備はしたが
入って来なかった。
感染症パンデミック(大流行)に対する
危機意識が国も製薬企業も少し弱かった。」

MERS(中東呼吸器症候群)
2012~中東地域で流行。コロナウイルスの一種。

眞鍋社長
 「2016年に第一三協はmRNAを開発していたが、
MEWS感染が収束したことで、
国からの援助が打ち切られた為開発をやめていまった。
続けて技術開発ができていれば
今回の対応も早かったのではと思う。」

ファイザーやモデルナのmRNAワクチンは
超低音での輸送や保管が必要だが、
それが現場の医療関係者の大きな負担になっていた。

第一三協では、
通常ワクチンと同じ2~8℃の温度帯で
取り扱えるよう目指している。

2021年3月より
第位1相(小規模・安全性)・
第2相(中規模・有効性)の治験を開始。
現在は次の段階へ進めている。

順調に進んでいた第一三協のmRANワクチンだが、
オミクロン株出現により治験が難しくなった。
世界のどこの地域で治験をしたらいいのか
難しくなった為。
開発は現在も続行踏ん張り時。







いつもありがとうございます

④ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・アンジェス編」 2022.3.5(土)

④ガイアの夜明け
 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・アンジェス編」 

2021.12月放送

バイオベンチャーアンジェス 森下竜一創業者(大阪大学大学院卒)

大阪大学大学院寄附講座教授。

ウイルスノ遺伝情報を体内へ送る「DNAワクチン」を開発

安全性が高く保管が簡単なのが特徴。

現在DNAワクチンで承認されたものはない。

アンジェスは治験の結果が思わしくなくワクチンの量などを変えるなどで、2年程遅れる予定。







いつもありがとうございます

③ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・KMバイオロジクス編」 2022.3.4(金)

ガイアの夜明け 
③「ワクチンの真実・国産開発の全貌・KMバイオロジクス編」

 KMバイオロジクス 永里敏秋社長

インフルエンザワクチンでトップシェアを誇る(2020年度)

コロナウイルスを元に作る不活化ワクチンを開発。

薬剤でウイルスを「無毒化」させる。

体に投与するとウイルスを攻撃する「抗体」ができ感染を防げる。

永里社長「小児用の定期ワクチンは不活化ワクチンですから
安全性は一番高いはず。コロナウイルスに対しても
安全性は確保できるだろう」

2020年5月から約10ケ月で
治験用「不活化ワクチン」を完成。

2022年春に生産工場完成予定。

永里社長 「普通の日を取り戻したい。ただそれだけ。
不活化ワクチンは絶対に前へ進めたい。」

小児用ワクチンも開発中。

・・・・・・・・・・・・・・・・

国産ワクチン生産国は、
キューバ・イラン・中国・ロシア・ベトナム・インド。

ロシア産ワクチン:世界で初めて承認されたが接種率35%有効性が低い段階。
現在死者50万人以上。感染者が増え続けている。

中国産ワクチン:有効性50%以上。一日の感染者を極端に抑え込んでいる。
109カ国10億回分を輸出している。

ベトナム産ワクチン:感染者が増えた事で自国ワクチン開発をする。
2022年初めには使い始めることができる。

キューバ産ワクチン:アメリカからの経済制裁のため自国ワクチン開発。
医療先進国で三種類のワクチンを開発。

イラン:アメリカとの関係悪化の為自国ワクチン開発。

インド:WHOが承認。アジアで中国に続き2カ国目。
ワクチン製造大国。純国産ワクチン「コバクシン」。

WHOが発症予防効果50%以上であれば承認する方針の為
それをクリアしたものを各国が開発している。

日本の国産ワクチンを開発する意義は?
「コロナが収束するまで数年単位の期間がかかると言われている。
変異を繰り返すかもしれない。
新しい感染病が出て来る事も考えられる。
自国で開発する能力を持っておく事が大事。」







いつもありがとうございます




②ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・塩野義製薬編」 2022.3.4(金)

ガイアの夜明け 
②「ワクチンの真実・国産開発の全貌・塩野義製薬編」


2021.12月の再放送

塩野義製薬 手代木功社長


塩野義製薬が開発中の「組換えタンパクワクチン」

新型コロナの遺伝子の一部をもとに昆虫の細胞でタンパク質を培養。

インフルエンザなどで実績あり。


塩野義製薬は三段階目の最終確認に入り
2022.3月までに供給開始を目指している。

国産ワクチン第一号の有効株。

塩野義製薬は2022年2月25日、
新型コロナウイルスの『飲み薬』について、
厚生労働省に製造販売承認を申請したと発表。

承認されれば、
国内企業として初めての
軽症・中等症患者向けの飲み薬となる。

飲み薬候補「S-217622(開発番号)」は
ウイルスの増殖に必要な酵素の働きを妨げる。

塩野義は開発と並行して
21年12月から製造を進めており、
22年3月末までに100万人分を生産する。
22年4月以降に年1000万人分以上の供給体制を整える。






いつもありがとうございます

①ガイアの夜明け 「ワクチンの真実・国産開発の全貌・VLPT編」 2022.3.3(木)

①ガイアの夜明け 
「ワクチンの真実・国産開発の全貌・VLPT編」 


2021.12月の再放送を観ました。

・・・・・・・・・・・

国産コロナワクチン治験に応募が殺到している。

理由は・・・

「国産の製薬会社が作ったワクチンを接種したいから」

・・・・・・・・・・・

「生活向上WEB」と言うサイトから応募出来る。

いろいろな病気の治験の応募サイト。

現在約96万7千人程が会員。

・・・・・・・・・・・・・・

コロナワクチン治験では、

負担軽減費として一回につき7,000~1万円支給される。

現在2万7千人が応募していて

ここまで希望者が殺到する治験はなかった。

・・・・・・・・・・・・

現在開発中の国産ワクチンメーカーは主に5つ。

①VLPTジャパン
 (赤畑渉代表・京大大学院→渡米→アメリカ国立衛生研究所でワクチン研究→アメリカでVLPT設立。がん・マラリアワクチン研究→コロナワクチン開発の為VLPTジャパン設立→次世代型ワクチン「レプリコン」を開発→特徴は原料が127gあれば1億2000万人(日本人全員)に接種可能。

・・・・・・・・・・・

通常ワクチンは体の中に入った異物を除去する抗体を作る。→「レプリコン」はワクチンが体内で自己増殖する。ワクチンが増えると言う事は多くの抗体が作りだせると言う事。これにより接種する量が少なくて済み副反応の恐れが低い。
自己増殖したワクチンは一ヶ月で体内から消える為いつまでも増え続けると言う危険もない。

赤畑代表:「2022年に承認申請を出すことを目標にしている」

2021年夏、厚労省はVLPTジャパンに143億円の支援を決定し開発の後押しをする。

富山県富士フイルム富山化学 富山第二工場にワクチン生産工場を確保済。

・・・・・・・・・・・

ワクチン承認の段階。VLPTは第一相承認を目指している。
2022030101_20220303171900f68.png

・・・・・・・・・・

治験は大分大学病院にて約40人の希望治験者に接種。

体調不良など重大な影響なしの結果となった。

・・・・・・・・・・・

体は、ワクチンでコロナウイルスを記憶する「記憶免疫」というものが働く。

子供の頃にワクチン接種してその後何回も打たなくて済むのは記憶免疫が存在しているから。

国産ワクチンでも「記憶免疫」を作れるかどうかが注目されている。










いつもありがとうございます

森下 典子 「こいしいたべもの」

2022030103.png

鳩サブレー・コロッケパン・柿の種・ダクワーズ・焼きビーフン・

カレーライス・白玉あんみつ・ペヤング・などなど…

・・・・・・・・・・・・・

数ページの懐かしい思い入れのある食べ物に対する

ユーモアとちょっぴりホロリもある優しいエッセイです。

・・・・・・・・・・・・・

中でも桜餅のお話では、

桜の香りとランドセルの革の香りを思い出すと言う感性が素敵でした。

・・・・・・・・・・・・・

真新しいランドセルと

満開の桜の季節を香りとして記憶している。

・・・・・・・・・・・・・

森下さんの日常のさりげない食べ物を通して感じる

愛情の豊かさが清々しいです。

・・・・・・・・・・・・・・

ページ毎に大久保明子さんが描いたイラストがとても可愛い!

・・・・・・・・・・・・・・

文字も大きくあっという間に読み終えちゃいました!

オススメのエッセイ集です!





いつもありがとうございます

スプリングラテと美容院   2022.3.1(火)

今スタバは春の雰囲気ですねぇ。

こんな可愛いラテがあります。

2022030101.png


スプリングラテです。

2022030102.png

春だなぁ~と感じました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

美容院へ行って来ました。

初めて行く美容院。

明るい店内の雰囲気。

6人の美容師さん皆さん明るくて感じが良い!

ワタクシを担当して下さった30代後半の美容師さんが

とっても感じが良くてワタクシの悩みの髪質の事や

スタイリングや健康な髪持続へのアドバイスなど

丁寧に教えて下さりカットも上手で

思っていたスタイルのカット以上の雰囲気に仕上がって

嬉しかったです。

美容師さんも「私も自分で思っていた以上にうまく出来ました」

と言って笑わせてくれました(^^)

頭のマッサージも丁寧にして下さり、

すっきり軽くなりました(^^)

ラッキーな出会いに嬉しい日となりました(^^)

今後も長~くお世話になりたいと思います(^^)





いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント