fc2ブログ

雨の一日は眠くて眠くての巻   2022.5.31(火)

朝から本降りの仙台。

肌寒いです。

数日前は半袖で暑いくらいでした。

気温の変化に気を付けたいですね。

雨の日は、とても大人しい我が家の娘二人。

2022053102.png
本来は、中にもぐり込み型の猫ベッド。

結局一度も中に入らず、こうして乗っかって寝ています。





ミコさんは、毛布の中にすっぽり入っています。
2022053101.png
これがまた気持ち良いんだよねぇ~!

カメラ向けたら目を覚ましちゃいましたが、

その後はすぐにぐっすり寝ております(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

明日6月1日は衣替えですね。

今日みたいなお天気だとまだちょっと夏服は

着ないかなと思っているので

それなりに準備しようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・

今年はエアコンの半導体などが品不足になるらしいですね。

おかかえ電気屋さんからお電話頂いて

エアコンのフィルター掃除を必ずして下さいと言われました。

掃除後は室内温度より低く温度設定して

数十分程冷房を掛けて下さいとの事。

それだけでも持ちが違いますからとの事。

そう言えば全然フィルター掃除していなかったなぁ・・・

と言う事で早速掃除しようと思います。

今日は雨だからお天気の日にでも・・・(笑)





いつもありがとうございます


スポンサーサイト



イカと里芋の煮物   2022.5.30(月)

2022053001.png

イカも里芋も柔らか~。

甘く濃い味付けも上手くいきました(^^)

煮物はやっぱり良いですなぁ~(^^)





いつもありがとうございます

ネギトロ丼・コーンと枝豆の天ぷら   2022.5.26(木)

2022052605.png

ネギトロ丼・コーンと枝豆の天ぷら・

アーモンド入り豆腐。

お豆腐が美味しかったです。

ねっとりと固めの豆腐にアーモンドが入っています。

・・・・・・・・・・・・・・

お昼に買い物がてら

お蕎麦を食べて来ました。

写真撮るの忘れました・・・




食後は抹茶と大福。
2022052601.png
たまには抹茶で和菓子も良いものですね(^^)


こちらのお店はポイントが頂けるのですが

今年からカードではなくアプリに移行したとか。

ワタクシ苦手分野・・・

アプリ・アプリって・・・

あんまり使った事がないので

帰宅してからゆっくり設定しましたが

ポイントは次回お店に行って加算するとの事・・・

今度いつ行くか分からない・・・

ポイントといっても3点とか・4点とかですから

わざわざ行くのもなぁ・・・

結局こういうのが面倒で利用しない派となっています。

せいぜい生協のポイント位しか利用していません。

皆さん色んなお店のポイント管理してますよねぇ・・・

キャッシュレスも苦手なワタクシ・・・

これからの世の中についていけるかしら・・・






いつもありがとうございます

星 新一  「妄想銀行」

2022052301.png

32の短編SF。

風刺的面白さやうすら寒い恐怖のお話がたくさん。

・・・・・・・・・・・

印象的だった物語の一つ「半人前」は

ブラックユーモア過ぎて笑えない程。

死神の青年が半人前の死神だったというお話。

目的の人物に憑りついても

何故か死に追いやる事が出来ない「半人前の死神」

憑りつかれたN氏が彼を助けた事から

死目前の事故や恐怖にさらされるが

半人前のお蔭で死ぬことは免れる。

半人前の青年はN氏に迷惑をかけるから

去ろうとするが、

N氏は青年が憑りついているから

死なずにすんでいると感謝し

これからも青年をN氏に憑りつかせて

死から守ってもらうと言うもの。

だが、そのお蔭で

常に死ぬ思いの事故や

体験の恐怖を味わう人生となるというもの・・・

・・・・・・・・・・・

究極のブラックユーモアが効いた短編集でした。





いつもありがとうございます

煮つけと煮物   2022.5.22(日)

やっぱり煮物が美味しいです(^^)

2022052102.png

大根とパプリカと絹さやと錦糸玉子で

あんかけ煮。



赤魚の煮つけ。
2022052101.png

お腹が落ち着いて寝付きも良い感じです(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

最近ヤクルト1000がとても評判になっているとか・・・

スーパーなどでも売り切れでなかなか買えないとか・・・

で・・・

そんな噂を聞きますと気になるおばちゃん気質のワタクシ。

特別探しているわけではなかったのですが、

たまたまコンビニで一本だけありました。

「ほほ~これが噂のブツだな(ニヤッ)」となったわけです。

という事で購入致しました。

お腹の調子も良くなり熟睡出来て

朝もすっきり起きれるなど良い事づくしだそうで。

さっそく夜に飲みました。

・・・・・・・・・・・・・

確かにお腹の調子はすっきりしました。

いわゆる、お腹にたまったものが

すか~っと排出された感じです。

ワタクシは便秘をした事がないので

むしろ効きすぎでした。

・・・・・・・・・・

で・・・

実感としましては、

ワタクシには効きすぎるので以後は

いつものヤクルトで充分と結論致しました。

そして、良い事ばかりの感想ではありませんでした。

つまり・・・

一日中、ヤクルト臭が体に感じたわけです。

いやな臭いではないですが、

赤ちゃんの乳臭い香りが一日中感じたんです。

これを定期的に飲む習慣になったら

乳臭さが常に感じるんだなぁと思いますと

牛乳アレルギーのワタクシとしましては

ちょいと気になるなぁと思いました。

ヤクルト1000の特性がそれだけ強いんですねぇ。

自分に正直に付き合えば良いんだなぁと感じました(^^)





いつもありがとうございます

群 ようこ 「散歩するネコ れんげ荘物語 第四弾」

散歩するネコ

昭和の古いアパート「れんげ荘」に住むキョウコ。

一流企業を早期退職して

貯金から月10万円で暮らす生活。

慎ましくも丁寧な暮らしぶり。

・・・・・・・・・・・・

40代から50代へ

50代から60代へ

まだまだこの物語はそれぞれの年代で

描かれて行くと思います。

女性の一人暮らしの孤独や不安よりも

日々の暮らしを大切に

同じアパートの住人達と助け合いながら

優しく静かなリズムが心地よいです。

・・・・・・・・・・・・・

今回は、猫のぶちおこと「ぶっちゃん」に

なかなか会えなくなった事の理由が

描かれています。

飼い主がいる「ぶっちゃん」の本名は「アンディ」

高齢の飼い主奥様が入院しちゃって

息子さんがリードをつけて散歩させているのに遭遇。

ぶっちゃん大喜びでキョウコに抱きつき甘えるシーンが

猫好きにはほっこり羨ましい描写となっています。

・・・・・・・・・・・・・

また、キョウコと折り合いの悪い母親が

入院していた病院から施設へ入所。

認知症もありキョウコが面会に行っても

娘と認識してくれないという寂しい表現が

結構現実的です。

・・・・・・・・・・・・

れんげ荘に住んでいた「コナツさん」が

田舎の実家に引っ越すも

田舎特有の人間関係や家族に慣れず

結局またれんげ荘の近くに戻って来ます。

キョウコさんにいろいろお説教やらお世話を受け

コナツさん、スーパーで働くようになり、

なんとスーパーに買い物に来ていた子持ち男性と

事実婚をすることに・・・

・・・・・・・・・・・・

またまたコナツさんのこれからや

認知症の母親や猫のぶっちゃんとの交流が

気になる終わり方。

・・・・・・・・・・・・

普通に暮らしていても

その暮らしの中にほんの少し変化や刺激や

事件が織り込まれるこちらの物語。

飾らない群さんの言葉表現が心落ち着かせる作品です。






いつもありがとうございます

牛カルビ丼ランチの巻   2022.05.19(木)

快晴の本日の仙台。

朝から気持ち良い。

ランチして来ました。

目指したお店がなんと自粛休業中・・・

どうしたんだろう・・・

人気のお店でつい先日まで

忙しそうでしたのに・・・

いろいろありますよね・・・

再開したらぜひ行きますネ!

で、そのお店にほど近い居酒屋さんへ行きました。

個室の趣あるお店。

お若い男性店員さんがとても感じが良かったです。

お昼は一人で接客・調理・お会計していました。

大変だなぁ・・・

ワタクシ達は時間がありますから、

ゆっくりおしゃべりしながら待ちました(^^)

オーダーしたのは、

日替わりランチ「牛カルビ丼」750円。

2022051901.png

丼にポテトフライ・ねぎ・海苔・カルビが乗っかっています。

お味噌汁も美味しかったです。

メニューがたくさんあったのですが、

男性店員さんが、やたらとこの日替わりランチを

お勧めするので食べました。

よくよく考えたら、

一人で何でも切り回しているので

出来れば同じメニューにして欲しかったのではないかと

思った次第です(^^)

周りのお客様もほとんどが日替わりのカルビ丼でしたもの(笑)

お勧め頂いただけあって、

食べごたえあって美味しかったです(^^)






いつもありがとうございます

養老 孟司 「バカの壁」

2022051801バカの壁

2003年の大ベストセラー本。

600万部以上売れたんだそうですね。

今頃ワタクシ読みました。

・・・・・・・・・・・・・

我々人間は、自分の脳に入ることしか理解できない。

学問が最終的に突き当たる壁は自分の脳である。

著者は、この状態を指して「バカの壁」と表現する。

・・・・・・・・・・・・・

この本の出だしの話が、

イギリスで放送されたある夫婦の

妊娠から出産までのドキュメンタリーを

大学の授業で男女学生に見せた時に

男子と女子では感想が全く違ったという書き出し。

・・・・・・・・・・・・・・

女子はこれから経験するであろう事に対して

前向きにそして実感を持つ感想。

・・・・・・・・・・・・・・

しかし、男子は「実感を持ちたくない」ため、

積極的な発見をせず、

「こんなことは保健の授業で知っている」程度で

終わらせてしまっている。

・・・・・・・・・・・・・

「自分が知りたくないことについては

自主的に情報を遮断してしまっている」

ここに「壁がある」。

「一種のバカの壁」なのだそうです。

・・・・・・・・・・・・・

それからの本文は

ワタクシには難しすぎて理解出来ない分野へと

突入して行きます。

・・・・・・・・・・・・

政治・宗教・人類・数学・医学・・・

・・・・・・・・・・・・

600万部以上も売れたのですから

世の皆様の頭のレベルの高さに

頭が下がりました・・・(オチか・・・)

・・・・・・・・・・・・・

養老孟司さん、中学生の時

校内暗算コンクールで優勝した事があったそうです。

決勝の対戦相手は、そろばんの使い手。

そろばんの暗算より強かった養老さん。

養老さん凄いなぁと、ここはとても感激致しました(^^)






いつもありがとうございます

黒メイさんのお誕生日   2022.5.17(火)


黒メイさん、本日お誕生日!

パチパチパチパチ~!!

アップの写真うまく撮れました~!(^^)

2022051701メイ12歳

12歳になりました!

人間で言うと64歳位だそうです。

動きも俊敏で天袋へ飛び乗りも毎日(^^)

いまだに風邪一つ引かず

ケガも病気もない元気娘です。

体重も変わらず毛並も綺麗。

お~!素晴らしい~(親バカ炸裂)

だんだん歳を取りフェイドアウトして行くのは覚悟。

変わらず元気であどけなさも感じる黒メイさん。

いつも我が家にいて癒してくれてありがとう!!

12歳お誕生日おめでとう!\(^o^)/






いつもありがとうございます


回転寿司で感激の巻   2022.5.14(金)

回転寿司屋さんは

ほとんど行った事がなく

今回、仙台の回転寿司屋さんの中でも

高級な回転寿司屋さんと言われている所へ行って来ました。

2022051408.png

お店の雰囲気も高級感があり

ちょいと予算が心配になりましたが、

回転寿司だから大丈夫だろうと入りました(^^)

20220514.png

注文したお品は自動でテーブルに入って来ました。

シャリが美味しかった。

シャリの量の増減や握り半切りも出来て親切。

ネタはもちろん大変美味しくって、

一口食べながら「美味しいネ!」「美味しいネ!」を連発。

個室になっているのも

ゆっくりおしゃべりも出来てとても良かったです。

お若い方々は次から次と食べた事でしょう。

ワタクシ達は写真の量で満腹でした。

久しぶりに美味しいお寿司を堪能して来ました(^^)





いつもありがとうございます

河北美術展2022鑑賞

「小雨が靄のようにけぶる夕方、

両国橋を西から東へ、

さぶが泣きながら渡っていた。」

有名な山本周五郎「さぶ」の出だし。

本日の仙台の夕方も小雨が靄(もや)のように

けぶっておりました。

そんな一日でしたが、

河北美術展を鑑賞して来ました。

毎年楽しみにしている美術展。

本年も多彩な作品で賑わっておりました。

写真撮影OKの美術展。

お気に入りの作品をパチリして来ました。

・・・・・・・・・・・・・・

入口入ってほどなく素晴らしい桜の作品が目を引きました。

2022051409.png

・・・・・・・・・・・・・・

こちらが今回の最高賞「河北賞」

2022051410.png
(夜明けの詩)

・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは懐かしい風景。

2022051411.png
錆びたトタン塀がリアル。

良く見ると樋や煙突や配水管や

窓枠などが工作されていて立体感が素晴らしい。

・・・・・・・・・・・・・

2022051413.png

細かい絵だなぁ~と近づいてみたら・・・

2022051414.png
切り絵になっていました。

これは気が遠くなるような作品。

細部まで手を抜かない大作。

・・・・・・・・・・・・・・

今回の作品中で一番印象に残ったのが・・・

20220514112.png

さりげない地味な野花。

後ろの黒いのは太い幹。

陽光のコントラストが素晴らしい!

・・・・・・・・・・・・・

ご年配のお客様が多かったです。

時間をかけゆっくり楽しんで来ました。





いつもありがとうございます

ドライブがてらカフェレストランでランチの巻   2022.5.9(月)

ゴールデンウィークも終わり

通常モードのお仕事お疲れ様です。

連休はいかがお過ごしでしたか?(^^)

ワタクシは妹と休みが重なった日に

近場をドライブがてらランチして来ました。

道路も空いていてスイスイ。

目的のお店も店内空いていてラッキーでした。

・・・・・・・・・・・・・・

2022050906.png

可愛いポップや店内の雰囲気に和みました(^^)




テラス席もありペット同伴の方々にも嬉しいお店。

2022050904.png


風がそよそよと吹いて気持ち良い~。


ランチは「オムライスプレート」
2022050907.png
完熟トマトソースが濃厚で甘~い!




2022050905.png

食後のコーヒーも美味しかったです(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

お土産は店内で販売している「卵」。
2022050901.png
こだわり卵で美味しいんです(^^)

40個入りで税込1000円程でした(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

お天気も良くドライブ日和で

普段の疲れも和みました。

最近体の節々が痛んでいましたが

な~んか元気になりました(^^)

連休明けも頑張れます!


2022050910.png





いつもありがとうございます

伊吹 有喜 「なでし子物語」

2022050601.png


いじめに遭っている少女・耀子、
居所のない思いを抱え過去の思い出の中にだけ生きている未亡人・照子、
生い立ちゆえの重圧やいじめに苦しむ少年・立海。
三人の出会いが、それぞれの人生を少しずつ動かし始める。(あらすじより)

・・・・・・・・・・・・・・

かわいい表紙のカバーをはずすと、

本自体にも切り絵のような装丁があります。

・・・・・・・・・・・・・・

なかなかハードな物語でした。

いじめられている「耀子(ようこ)ちゃん」。

体の弱いお金持ちの「立海(ちゅうかい)くん」。

自己再生と成長を誓う物語。

・・・・・・・・・・・・・

決してハッピーエンドではないと思います。

これからも続く「いじめ」に対して

「耀子ちゃん」自身が顔をあげ、

美しく生きて行こうと誓う姿で続きます。

・・・・・・・・・・・・・

小さい男の子「立海くん」との

短い期間の触れ合いは

一生二人にとって強く生きる支えになります。

・・・・・・・・・・・

父親が亡くなり、

だらしのない母親から見捨てられ、

ひとりぽっちで暮らしていた耀子ちゃん・・・

これだけでもありえない程泣けちゃうんですよ・・・

お風呂の焚き方でミスってボヤを出し、

やっと幼い女の子一人で暮らしていたと発覚。

それからは親戚に預けられるも

養育放棄され祖父が暮らす田舎に連れて行かれます。

・・・・・・・・・・・・・

結構長い物語の中で印象に残った所は、

祖父が学校でいじめられている耀子ちゃんの事を

先生に話す場面。

身近な親でもここまで子供の心情で

言葉に出来るかなぁと思うほど

祖父の耀子ちゃんを守る姿が感動しました。

・・・・・・・・・・・・・

そんな中、いつもいじめられていたと思っていた

同級生の男子が実は耀子ちゃんを

助けようとしていた事から仲良しになり

クリスマス会に立海くんと二人で招待されます。

その時に、いつもすり切れたみすぼらしい服の

耀子ちゃんの為に服や靴全て買いそろえた祖父。

プレゼントの袋を開ける所から

驚きと感激の耀子ちゃんのシーンがとても素敵です。

耀子ちゃんの喜びの描写が静かでありながらも

読み手に実際手に取るように伝わりました。

・・・・・・・・・・・・・・

大人の事情で振り回される幼い二人。

しかし、それだからこそ守ってくれる大人たちもいます。

そしていじめられるだけではない

毅然とした態度で学校に通う耀子ちゃんの姿が

あふれんばかりの希望と幸運を感じました。







いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3084位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1266位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント