本の断捨離 2022.8.31(水)
ここ数日、急に涼しくなり半袖では肌寒い程。
涼しくなると体も動きやすいので、押入れなど普段見て見ぬ振りしている場所の整理をしました。
押入れの中で気になっていたのが「本」。
100均で購入の本専用整理袋にいれて積み上げていました。
どんどん積み上がっていたので数を数えるのも面倒な程。
思い切って断捨離決行。
・・・・・・・・・・・・・・・
保存と処分の決めては、「再読したいかしたくないか」。
ここ数年は、読みたい本が限られてきて、書店に足を運ぶ頻度も少なくなり、好きな作家さんもだんだん限られて来ました。
多分、宇江佐真理さんが亡くなられてから読書欲が薄れて来ているのだと自己分析。
宇江佐真理さんは本当に好きな作家さんだったからなぁ。
と言うわけで、断捨離するとなったら割り切りが早い早い!
次から次と処分袋へいく本。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最終的に残った本がこちら・・・
上の段のみです・・・

他に漫画本が二種類。
漫画本は佐藤秀峰氏「特攻の島」と梶原一騎氏「愛と誠」。
愛と誠懐かしい~。懐かし過ぎて処分出来なかった・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
保存本を数えたら75冊程でした・・・
少ないなぁ・・・
でも、自分では満足の量。
今後は、この本の再読に向かいたいと思っています。
何度読んでも感動する本。
何度読んでも同じ所でクスっとする面白い本。
何度読んでも癒やされる本。
大好きな作家さんの本。
衝撃を与えてくれた一冊などなど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけ毎日読む事が好きだったけど、今は読む時間が減りました・・・
面白そうな本を探して読もうとばかりしていたからかな・・・
自分の感性も狭くなりミステリーやホラーやファンタジーなどへの関心も無くなった・・・
なんかつまんないけどなぁ・・・
昔は寝る時間を削ってでも読んだもんだ・・・とは年寄り特有の戯言・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
若い頃に読んで面白かった本が今読んでも面白いと思える感性を大事にしたい。
好きな作家さんの本は今後も保存棚行きとなり増える予定。
でもごくごくゆっくりとした増加となるし、そうしたい。
てなわけで限られた本をこれからも大切にして短い人生を楽しみたいと思いながら断捨離終了!
いつもありがとうございます
涼しくなると体も動きやすいので、押入れなど普段見て見ぬ振りしている場所の整理をしました。
押入れの中で気になっていたのが「本」。
100均で購入の本専用整理袋にいれて積み上げていました。
どんどん積み上がっていたので数を数えるのも面倒な程。
思い切って断捨離決行。
・・・・・・・・・・・・・・・
保存と処分の決めては、「再読したいかしたくないか」。
ここ数年は、読みたい本が限られてきて、書店に足を運ぶ頻度も少なくなり、好きな作家さんもだんだん限られて来ました。
多分、宇江佐真理さんが亡くなられてから読書欲が薄れて来ているのだと自己分析。
宇江佐真理さんは本当に好きな作家さんだったからなぁ。
と言うわけで、断捨離するとなったら割り切りが早い早い!
次から次と処分袋へいく本。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最終的に残った本がこちら・・・
上の段のみです・・・

他に漫画本が二種類。
漫画本は佐藤秀峰氏「特攻の島」と梶原一騎氏「愛と誠」。
愛と誠懐かしい~。懐かし過ぎて処分出来なかった・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
保存本を数えたら75冊程でした・・・
少ないなぁ・・・
でも、自分では満足の量。
今後は、この本の再読に向かいたいと思っています。
何度読んでも感動する本。
何度読んでも同じ所でクスっとする面白い本。
何度読んでも癒やされる本。
大好きな作家さんの本。
衝撃を与えてくれた一冊などなど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけ毎日読む事が好きだったけど、今は読む時間が減りました・・・
面白そうな本を探して読もうとばかりしていたからかな・・・
自分の感性も狭くなりミステリーやホラーやファンタジーなどへの関心も無くなった・・・
なんかつまんないけどなぁ・・・
昔は寝る時間を削ってでも読んだもんだ・・・とは年寄り特有の戯言・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
若い頃に読んで面白かった本が今読んでも面白いと思える感性を大事にしたい。
好きな作家さんの本は今後も保存棚行きとなり増える予定。
でもごくごくゆっくりとした増加となるし、そうしたい。
てなわけで限られた本をこれからも大切にして短い人生を楽しみたいと思いながら断捨離終了!
いつもありがとうございます

スポンサーサイト