fc2ブログ

東京インテリア内カフェでおそば。   2022.10.31(月)

贈り物用を買いに東京インテリアへ。

2022103101.png
素敵なソファセットがあちこちに。

良いなぁ~。

と思うけど欲しいとは思わず・・・(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

贈り物用を色々探したけど残念ながらこれと言った物がなくて購入なし。

お昼になったので、店内にあるカフェへ。
2022103102.png


パスタやお蕎麦もあってお手頃なお店。
2022103103.png


さすが東京インテリアさん。コーヒーカッブが素敵!
2022103104.png
店内でも販売しているカップ。

こちらで1,480円。

結構大きくてマグカップ並。

お蕎麦も美味しくてコーヒーも美味しく頂きました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

段々寒くなるので体調には十分気をつけましょう!






いつもありがとうございます
スポンサーサイト



キムチ鍋   2022.10.31(月)

朝晩肌寒くなってお鍋が美味しい季節到来。

今回はキムチ鍋。

2022103001.png
白菜・豆腐・油揚げ・えのき・しめじ・豚肉・ネギ・ウィンナー入り。

タマゴサラダとスナップエンドウの和え物。

一人鍋用だけど結構量が多かった。

意外に辛くなくて丁度よい美味しさ。

お腹いっぱい!(^^)





いつもありがとうございます



妹と買い物兼ランチ    2022.10.27(木)

妹がお世話になった人へのお礼品を買いに行きたいから付き合ってとの事で同行。

ワタクシも着古したダウンジャケットを買いに行きたいと思っていたので丁度良かった。

妹の買い物は即断即決で早い早い。

あっという間にお礼品購入終了。

ワタクシのダウンを買うのにも妹は「これが良いよ」とすぐに決めてくれるので入店してものの5~6分でレジへ。

あまりあちこち観て回ると時間もかかるし無駄遣いもするので良かった~。

・・・・・・・・・・・・・・

お買い物の後は、ランチへ。

妹はステーキ膳。
2022102705.png






2022102703.png

・・・・・・・・・・・・・・・

ワタクシは、豚シャブ膳。
2022102707.png






2022102704.png




栗ごはんのお茶碗の底には「ありがとう」が描かれていてホッコリしました(^^)
2022102702_2022102718212225f.png


お肉に天ぷらに小鉢にと贅沢御膳で満足満腹でした(^^)
2022102706.png


・・・・・・・・・・・・・

食後は、お供え用お菓子を買いに。

さすがにお供え用のお菓子選びは二人共時間をかけました。

毎月お給料を貰ったら少し高価でも美味しそうなお供え向きのお菓子を選びます。

月に一度のお菓子選びが楽しくて色んなお店を観て回ります。

今月は、柏屋の「嘉永餅」とモロゾフの「ファヤージュ」クッキーの詰め合わせを購入。



美味しそうな大福が何種類もあったのでこちらも購入。
2022102710.png
大福はお供えした後に、お茶請けに皆んなで頂こうっと(^^)




いつもありがとうございます

母の朝食   2022.10.27(木)

10月も半ばに来てやっと衣替え終了。

ゴミ袋(大)に2袋分の断捨離してスッキリ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

高齢の母の食事に変化あり。

少しでも硬めの物は食べなくなった。

最近の母の朝食。
2022102709.png
味噌汁・冷奴・お粥・果物・トマト・生卵。

他にバイキング形式で好きなおかずを取り分けて食べる。
2022102708.png
モロヘイヤのお浸し・金時豆の柔らか煮・マカロニサラダ。

・・・・・・・・・・・・・・・

朝食をしっかり時間をかけて食べる母。

これだけ食べたら十分。

私でも朝からこんなに食べないなぁ。

朝食後は、新聞や本を読んだり、折り紙をしたりと趣味を楽しんでいる。

おしゃべりも好きな人だから聞き役に徹して、同んなじ話を何回も聞かされる・・・

一年前のような元気さはなくなったけど、頭はしっかりしているし前向きだし明るくてマイペースな母。

一日一日が大切だなぁと感じる今日このごろ・・・





いつもありがとうございます

退職した先輩友人とランチの巻   2020.10.13(木)

退職した先輩友人お二人とランチへ行って来ました。

先輩Iさんは、退職後はご自宅で過ごしているとの事。

朝家族を送り出し、家事を済ませたらiPadでドラマや映画三昧との事。

娘さんに「一日中、そんな事してボケないよう気をつけてよ」と言われているとか(笑)

お孫さんの送迎などあり、運転は毎日しているし家事もしていて主婦業も忙しいのでボケる暇ないよと言っていました(^^)

自由な時間があるので今まで会えなかった友達とも会えて、近場にランチに言ったりプチ旅行したりして楽しんでいるとの事(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

先輩Tさんは、退職後はコンビニで働いています。

2ケ所コンビニを掛け持ちしていたけど、忙しいから1ヶ所辞めるとの事。

時間に余裕がつくので、趣味の織物や旅行や遊びを楽しむと言っていました(^^)

お二人共、変わらずお元気で明るく活動的。

忙しかった仕事から開放されて、今を楽しむお二人がとても羨ましかったです。

お二人共、職場を辞めた理由は、やっぱり「人間関係」でした・・・

お二人共、それぞれ別の上司に残念な思いが積もって、スパッと辞める決断をしました。

長年働いて我慢していた事が、積もり積もってある日、プツンと糸が切れちゃったようです・・・

一度切れたら我慢して頑張ろうとする思いも繋げる気がなくなり、辞めて良かったと言っていました・・・

それぞれに思う事がありよく我慢して長い勤務をしてくれたなぁ・・・

ワタクシはそろそろ3年目になりますが、すっかり慣れて自分の仕事をこなす事だけ考えて余計な事や、何だったら職場を良くする工夫などは考えないようになりました。

言葉は悪いですが「どうでも良い」との開き直り。

とにかく出入りが多い職場で落ち着かないのは、それなりの理由がありますよね・・・

職場で仲良くプライベートでもお付き合い出来る人と出会えただけで超ラッキーと思っています。

仕事は仕事。生活の為なのでパワハラやセクハラ・モラハラなどを受けていない事をラッキーと思って飄々と仕事をして行こうと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチした和食屋さん、趣のある店構えで、妹に話をしたら「ぜひ行ってみたい。今度休み合う日に行こうよ!」との事だったので、また行ってみようと思います(^^)

予約ですぐに満席になる人気のお店でした(^^)

先輩お二人との楽しいおしゃべりと食事で癒やされました(^^)

今年お初の新米まで先輩Iさんから頂いてありがとうございます!(^^)

2020101301.png





いつもありがとうございます

母の誕生日のお祝い   2020.10.12(水)

今年の母の誕生日は自宅でお祝いしました。

母も高齢になり外へ行くのも大変となりました。

母のリクエストのお気に入りのお寿司屋さんのお寿司。

20201012.png
ネタも新鮮で美味しかったです。

母もいつになく食欲がありました(^^)

食後はチーズモンブランケーキ。
2020101202.png
しっとりトロ~リのチーズモンブランとっても美味しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・

今年の母へのプレゼントは、布団。

お布団を新調して気持ち良い~と喜んでおりました(^^)

もう外出もしなくなったので、あれだけ洋服大好きな母でしたが「服はいらない」との事でした。

今年も無事に元気にお祝い出来て何よりと安心しながらおしゃべりと食事を楽しんだ一日でした(^^)





いつもありがとうございます




小杉 健治 「情け深川恋女房①」   

小杉健治情け深川恋女房
深川佐賀町の稲荷小路に、『足柄屋』という小間物屋を構える与四郎と小里の夫婦。

共に助け合う夫婦の仲睦まじさと、周囲の人々の人情で解決される事件を、実力派作家が描く心温まる物語。

・・・・・・・・・・・・・・・

シリーズ物なのでこれからも色々苦労する事や情緒あるお話しが続く事と思います。

よくある物語なので目新しさはないです。

主人の与四郎の幼い頃の苦労話から小間物屋の主人になるまでのストーリーをもっと詳しく描いて欲しかった。

妻小里の出来すぎな女房像もちょいとつまらないかな・・・

夫婦の周りのご縁のある人々も曰く有りげだけど、夫婦の為に動いてくれて人情味を感じますが、これまたちょっと上手く行き過ぎのように感じました。

セリフや情景描写も淡々としていて、奥深さが物足りない・・・

これにて今作品の購読はなしですかね・・・

つまらないと言うより、物足りない感じでした・・・




いつもありがとうございます

妹と和食ランチ   2022.10.6(木)

先日、枕を買いにショッピングモールへ妹に付き合ってもらいました。

初めて行った新しくて広いショッピングモール。

沢山のいろんなお店を観て歩いて楽しかったです(^^)

妹は何かのポイントが貯まっていた事で、気に入った布製の可愛いバッグを購入していました。

ポイント活用しているのでこういう時にお得感が湧きますねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼になり、レストラン街を観て歩いて良さげな和食屋さんに入りました。

お席を案内して下さって、いざ座ろうとしたら、テーブルと椅子席がベタベタしていて、しかも何かの食べ残しも落ちていました。

店員さんが平謝りし、別のお席に案内してくれました。

そして今度はメニューを注文した所、「すみません、そちらのメニューは本日なくなりました・・・」との事。

では別のメニューをお願いしたら「すみません、こちらも今日はなくなっちゃって・・・」との事・・・

なんか二人でクスっとしちゃてたら店員さんが、「重ね重ね申し訳ありません・・・」と平謝り(笑)

で、結局オススメのランチメニューをお願いしました。

2022100303.png
妹はお刺身と天ぷら御膳。

ワタクシは、小鉢三点御膳。

うなぎ丼・マグロ丼・イクラ丼でした。

小鉢で三点楽しめて量も丁度良く、とても美味しかったです(^^)

ワタクシ達が食事中、通路挟んでお隣にご夫婦が席に付いて注文していましたが、同じセリフが聞こえました。

「すみません、本日こちらはなくなりまして・・・」(笑)

店員さん、何回目のセリフだったのかしらと妹と苦笑し合ったランチ時でありました(^o^)





いつもありがとうございます

荒尾梨頂きました   2022.10.6(木)

毎年、九州は福岡に住んでいる姉が梨を贈ってくれます。

今年もりっぱな梨を頂きました。

2022100501.png

テニスボールを置いて大きさ比べてみました(^^)

かぼちゃ位の大きさですねぇ。

箱に2つ入って、それを二箱贈ってくれました。

ありがたいです。

熊本県の「荒尾梨」は有名ですよねぇ。

大きいだけでも驚きですが、美味しさも驚きです。

人気の荒尾梨で姉も今年はなかなか手に入らなくて大牟田に住む義弟さんに頼んでくれたとの事。

母は歯が弱くなっているので柔らかい頃になった梨で食べたいと言っています。

もう少し置いてから皆んなで美味しく頂こうと思います(^^)

いつもありがとうお姉ちゃん!(^^)





いつもありがとうございます

枕と猫   2020.10.6(木)

常々枕が合わなくてなかなか熟睡しないワタクシ。

先日新しいショッピングモールへ妹に付き合ってもらって枕を買いに行って来ました。

枕専門のお店。

まずは全身360℃写真を撮影。

データで分析した結果でオススメされた枕はまさかのオーダーで数万円・・・

既製品で何とか自分に合う物をいろいろ試して買う事が出来ました。

それでもワタクシには大変高価な品物となりましたが、一生物と思い奮発しました。

帰宅後、早速お昼寝がてら布団を敷いて、いざ寝よう~!としましたら・・・

2022100301.png
先客あり・・・

白ミコさんこの枕が大変お気に召して全く動きません。

そのうち、ウトウトしてぐっすり眠ってしまいました・・・

夜は夜でやっぱりこの枕を陣取ってしまい、ワタクシは結局隅っこに頭を乗せて寝たものですから、翌朝首が凝りました・・・

さすがに翌日は大丈夫だろうと思いましたが、やっぱり枕にべったり・・・

こうしてここ数日は、白ミコさんとワタクシの枕争奪戦が続いております。

先に枕に頭をつけた者勝ちなので、寝る寸前に枕を置いてドダ~ッっと頭をつけてワタクシの物にしております。

昨夜は、そんなワタクシの頭のすぐ脇にオデブチン白ミコさんがくっついて眠るものですから、寝返りが打てませんでした・・・

折角の枕ですが、まだちょっと効果の程が出ていないです・・・

でも気がつくといつも夜中に数回起きていたのが朝方一度だけ起きてそれまでぐっすり寝ていたようです。

枕って本当に大事ですねぇ。

慢性の肩こりのワタクシですが、気持ち少し凝りが和らいで来た感じです。

これで白ミコさんから完全に枕を奪い取れたら更に効果倍増かと楽しみであります(^^)

・・・・・・・・・・・・・

白ミコさんとは反対なのが黒メイさん。

押入れに枕を置いてもわざわざ枕をはずしてお休みしております(笑)

2020100601.png






いつもありがとうございます


畠山 健二 「本所おけら長屋十九」

畠山健二おけら長屋19

大人気シリーズ第19巻目。

いつもネットで予約購入していたのですが、今回は書店で購入しました。

ところが3ケ所行きましたが売り切れでした・・・

しかたないネットで買うかと注文しようとしたら在庫切れで再入荷未定・・・

え~っ!そんなに人気なの~?

仕方ない待つか・・・と思いながら仕事帰りに立ち寄った書店に一冊ありました!

購入してすぐに読み始め、すぐに読み終えちゃいました(^^)

相変わらず、ほのぼのホロリそして笑えるお話。

・・・・・・・・・・・・・・

その壱:ほろにが(岡惚れの半次と大店の娘との恋)

その弐:ぜんあく(恩を誠意でお返しする姿に騙そうとしていた家族が心を改め再起するまで)

その参:せんべい(八五郎と頑固な浪人との意地の張り合いの行方が泣けます)

その四:はりかえ(松吉とお栄が所帯を持つまでの長屋の面々の素晴らしい活躍)

・・・・・・・・・・・・・・

今回の最大のお楽しみは、松吉とお栄の結婚「はりかえ」。

しっかり者で元気で明るいお栄ちゃん。

松吉と所帯を持つことがどんなに嬉しいか。

でも・・・

お栄には仲違いしたまま離れて暮らす母親と弟がいる・・・

母親との絆が元に戻るのか・・・

松吉とおけら長屋の面々による温かい活躍がホロリ気持ちが良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・

19巻にもなるとお話が以前にも似たようなものがある感じになって印象的な物がなかったです。

松吉とお栄の進展の話がなければ、イマイチの今作品だったかな・・・

お次は、万造とお満女医者先生との行く末のようですが、ひと悶着は松吉以上なのでとても期待しています。

来春新刊予定。

楽しみだなぁ~。




いつもありがとうございます
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント