妹の断捨離整理術が凄いの巻 2022.11.17(木)
とにかく我が妹の整理術が凄いんですよ。
ワタクシも物が溢れているのが苦手で部屋内はシンプルな方と思っていました・・・
しかし、妹にかかると凄まじい量の断捨離物が出て来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回、母の方から「自分の部屋内の服や着物やその他もろもろ全て断捨離して欲しい」と言われたのがきっかけ。
・・・・・・・・・・・・・・・
それまで妹はワタクシ任せで母の品物には手をつけませんでした。
母の気持ちを尊重していたので、物は増える事はあっても減る事がありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
たまに母の品物を整理するワタクシを手伝う事もなく、静観するだけでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回、母が整理を依頼したのは、終活を意識しているからのようです。
頭はしっかりしているし、内蔵も元気ですが、やはり高齢になり動きが弱くなって、今までのように行動出来なくなったのを自覚して、元気なうちに自分の意思で整理をしたいと思ったわけです。
・・・・・・・・・・・・・・
断捨離すると決めたら母の思い切りが良く、ワタクシだけでは無理なので妹にも手伝ってもらう事にしました。
・・・・・・・・・・・・・・
すると本来の整理整頓断捨離大好き妹の本領発揮で、凄まじい勢いでやり始めました。
動きも早いし即断即決。
母もグズグズせず、いる物いらない物を言ってくれるので作業がとてもやりやすかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、箪笥ひと棹残っていますが、母も指示だけ出すとは言え疲れたとの事で、続きは後日で母の部屋は一旦終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
で、お次はワタクシの部屋内の断捨離の手伝いをしてくれました。
季節毎に整理していたつもりでしたが、妹にかかればまだまだのようでして、次から次と断捨離決行!
・・・・・・・・・・・・・・・
今後は過剰買い・衝動買い・なんとなくお気に入り買い・あったら何かに使えそう買い・在庫保存買い・同じ物2つ買い・・・
などなど、今までの意識を変えなければと痛感致しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
6畳の妹の部屋は、居心地良くスッキリしていて広い。
センスも良くちょっとした所にもおしゃれな工夫がしてあって観ているだけで気持ち良いです。
自分の空間を大事にしているんだなぁと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の断捨離でワタクシの4.5畳の狭い部屋が、妹の整理のお陰で広くなってスッキリ気持ち良くなりました。
新しく購入した物は一切なしで、妹に工夫してもらってワタクシらしいシンプルで使いやすく居心地良い部屋内になりました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
押入れやタンスや引き出しや棚に空間があちこち出来ました。
空間があると物を入れたくなりがちですが、妹は断固入れようとするなと指示。
・・・・・・・・・・・・・・・・
妹いわく・・・『もったいないと思う気持ちは大事だけど、忘れていたくせにおもむろに整理し始めた途端もったいないから捨てないは、むしろ物を大事にしていない。
大事にしたければ常に見えるように、覚えておくよう整理しておくのが物に対する愛着でしょ?
だんだん歳を取って行くし、物が沢山あると頭も体もついていけない。
必要な物を必要な量だけ、そしてちょっと小洒落た居心地よい空間にしておく方が暮らしやすいでしょ?』
と、以前からず~っと思っていたと言われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
半日程、断捨離で体もお疲れとなりましたけど、お腹は空きますので夕飯作り開始。

ひじきの煮物・野菜サラダ・豚肉と野菜の塩たれ焼き・味噌汁。
そうそう、台所も断捨離して食器他台所用品も断捨離。
使う物って決まっていたから断捨離しても不便がないですねぇ。
食器もお気に入りと少々高価な物と使い勝手の良い物のみ残して他は断捨離。
使い古しの台所用品もありますが、今は十分との思いで新しく購入はしません。
部屋中スッキリして母もワタクシもそして一番妹が気持ち良く感じた今回の断捨離でした(^^)
いつもありがとうございます
ワタクシも物が溢れているのが苦手で部屋内はシンプルな方と思っていました・・・
しかし、妹にかかると凄まじい量の断捨離物が出て来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回、母の方から「自分の部屋内の服や着物やその他もろもろ全て断捨離して欲しい」と言われたのがきっかけ。
・・・・・・・・・・・・・・・
それまで妹はワタクシ任せで母の品物には手をつけませんでした。
母の気持ちを尊重していたので、物は増える事はあっても減る事がありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
たまに母の品物を整理するワタクシを手伝う事もなく、静観するだけでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
今回、母が整理を依頼したのは、終活を意識しているからのようです。
頭はしっかりしているし、内蔵も元気ですが、やはり高齢になり動きが弱くなって、今までのように行動出来なくなったのを自覚して、元気なうちに自分の意思で整理をしたいと思ったわけです。
・・・・・・・・・・・・・・
断捨離すると決めたら母の思い切りが良く、ワタクシだけでは無理なので妹にも手伝ってもらう事にしました。
・・・・・・・・・・・・・・
すると本来の整理整頓断捨離大好き妹の本領発揮で、凄まじい勢いでやり始めました。
動きも早いし即断即決。
母もグズグズせず、いる物いらない物を言ってくれるので作業がとてもやりやすかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、箪笥ひと棹残っていますが、母も指示だけ出すとは言え疲れたとの事で、続きは後日で母の部屋は一旦終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
で、お次はワタクシの部屋内の断捨離の手伝いをしてくれました。
季節毎に整理していたつもりでしたが、妹にかかればまだまだのようでして、次から次と断捨離決行!
・・・・・・・・・・・・・・・
今後は過剰買い・衝動買い・なんとなくお気に入り買い・あったら何かに使えそう買い・在庫保存買い・同じ物2つ買い・・・
などなど、今までの意識を変えなければと痛感致しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
6畳の妹の部屋は、居心地良くスッキリしていて広い。
センスも良くちょっとした所にもおしゃれな工夫がしてあって観ているだけで気持ち良いです。
自分の空間を大事にしているんだなぁと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の断捨離でワタクシの4.5畳の狭い部屋が、妹の整理のお陰で広くなってスッキリ気持ち良くなりました。
新しく購入した物は一切なしで、妹に工夫してもらってワタクシらしいシンプルで使いやすく居心地良い部屋内になりました(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
押入れやタンスや引き出しや棚に空間があちこち出来ました。
空間があると物を入れたくなりがちですが、妹は断固入れようとするなと指示。
・・・・・・・・・・・・・・・・
妹いわく・・・『もったいないと思う気持ちは大事だけど、忘れていたくせにおもむろに整理し始めた途端もったいないから捨てないは、むしろ物を大事にしていない。
大事にしたければ常に見えるように、覚えておくよう整理しておくのが物に対する愛着でしょ?
だんだん歳を取って行くし、物が沢山あると頭も体もついていけない。
必要な物を必要な量だけ、そしてちょっと小洒落た居心地よい空間にしておく方が暮らしやすいでしょ?』
と、以前からず~っと思っていたと言われました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
半日程、断捨離で体もお疲れとなりましたけど、お腹は空きますので夕飯作り開始。

ひじきの煮物・野菜サラダ・豚肉と野菜の塩たれ焼き・味噌汁。
そうそう、台所も断捨離して食器他台所用品も断捨離。
使う物って決まっていたから断捨離しても不便がないですねぇ。
食器もお気に入りと少々高価な物と使い勝手の良い物のみ残して他は断捨離。
使い古しの台所用品もありますが、今は十分との思いで新しく購入はしません。
部屋中スッキリして母もワタクシもそして一番妹が気持ち良く感じた今回の断捨離でした(^^)
いつもありがとうございます

スポンサーサイト