fc2ブログ

「買い出し」と「ランチ」と「仙台銀座」   2023.4.30(日)

大型連休中の本日は、

妹と食材の買い出しへ仙台駅前イオンへ。

仙台駅中央のイオンさんは配達して下さるので

少々多めの買い物の時は助かります。

本日は、5月18日までの食材買い出し。

メニューも決めています。

自分で言って笑っちゃいます。

「メニュー」って程か?(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・

買い出し終了後は、

月に一度のプチ贅沢ランチ会へ。

本日は、ホテルの和食屋さんへ。

2023043003.jpg

コロナ対策で空間を広く取っているので

ゆったりした雰囲気が落ち着きます。

お客様は、マダムやご夫婦がほとんどで、

中には母娘さんやお一人様の男性もいました。

お食事は、小鉢御膳と副菜やドリンクのバイキング。

コーヒーも美味しく、スイーツも何種類かありました。

2023043005.jpg


曇り空でしたが、

風が程よく暖かくて気持ち良い一日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・

お腹も一杯、買い出しも出来たし

帰り道は少し散策して来ました。

仙台銀座という飲み屋さんがある路地を通りました。

2023043002.jpg



開店時間前だし日曜日だしで、

お店は開いていませんでしたが、

何とも昭和な雰囲気で癒やされました~

2023043001.jpg






いつもありがとうございます
スポンサーサイト



最近の白ミコさん   2023.4.29(土)

2023042803.png

9歳になった白ミコさん。

人間で言うと52歳位だそう。

いつものんびりゆったりの白ミコさん。

プヨンプヨンの短足プチおデブ。

お顔も少々ぶちゃいく。

だけど性格は超良い!

優しくておおらか!

神経質の黒メイさんと微妙な距離を保ちつつも

邪魔せず、黒メイさんからのペチッ!攻撃も受け入れる。

たま~に反撃すると、黒メイさんが逃げるのが可笑しい(笑)

元気で具合が悪くなった事がない。

嬉しいなぁ。

寂しい時もミコとメイのお陰で癒やされて励まされています。

ありがとうネ!

写真は、せっかくテレビを観ているのに

堂々とお邪魔する白ミコさんでした(笑)





いつもありがとうございます

本日のお弁当とブックマーカー   2023.4.28(金)

2023042801.png

本日のお弁当。

昨夜の夕食の残りの煮物。

卵焼き。

ウィンナーのベーコン巻き。

ちくわとチーズの春巻き。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の仙台は暑い程。

ゴールデンウィークはじまりますネ。

ちまたはウキウキ連休モードでしょうか。

ワタクシは、全く予定がありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・

数日前から、腕の筋肉痛で不自由であります。

左腕なんですが、

肘を曲げて上げると「イタタタタ・・・・」。

部屋内の模様替えをしたので、

その時の疲れが今頃出て来たのかも・・・

て事で、連休は安静にして

力仕事は避けて、寝ていようかな・・・

体が痛いと出かける気も起きないし、

寝る言い訳にもなって丁度良いかもしれません(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・

2023042802.png

メタリックの硬くて大きめのブックマーカーを購入。

こちらはエレファントカシマシのグッズであります。

エレカシも35周年となりました。

9ケ所のアリーナツアーを先日完走したばかり。

1万~2万弱規模のアリーナで

コンサートするバンドになるとはねぇ・・・

大阪では立ち見も出た程。

56歳の4人のおじさんミュージシャンが

今が一番人気あるとは、不思議なバンドだ・・・

グッズを買うとは自分も驚きなんですが、

ブックマーカーは本好きですので利用出来るし

このシルエットが素敵だからお気に入り。

大事に愛用したいと思います(^^)







いつもありがとうございます

お弁当再開の巻   2023.4.27(木)

2023042701.png

母の納骨も無事終わり安心いたしました。

今もお焼香にいらして下さる母のお友達や

ご近所さん。

有り難いです。

・・・・・・・・・・・・・・

昨夜は横浜在住の友人Mさんからお電話。

2時間以上もおしゃべりを楽しみました。

お友達Mさんが途中で、

「あ~いつものCNさんの声になって来たねぇ。

良かった~」と言ってくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・

コロナ禍で会えていなかったから、

今年の夏に会う計画をしました。

数ヶ月先の話だけど

楽しみが出来て嬉しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・

日々の食事もお弁当も通常モード。

少し痩せてしまったので、

これ以上痩せないよう頑張って食事をしたいと思います。







いつもありがとうございます

中山 有香里  「疲れた人に夜食を届ける出前店」

2023041202.png

何気ない簡単なレシピなんだけど、

簡単だからやり易くて優しい気持ちになる物ばかり。

疲れている時はねぇ…

惣菜やお弁当で済ませたいものです…

だけど少し気持ちを立ち上げて、

台所に立って自分が出来る料理をする…

何を作ったら良いか迷った時などに

この本が優しく手引きしてくれる…

可愛いイラスト入りで作り方も丁寧で優しい。

早速ポトフかクリームシチューあたり作ってみようかな。





いつもありがとうございます

垣谷 美雨  「うちの父が運転をやめません」

20230318.png

田舎暮らしの高齢の父親が運転を続けていて、

心配なので仕事を辞めて田舎の実家で暮らす息子。

息子と言っても50近くで、田舎での仕事探しは大変。

都会と田舎の違い…

車がないと暮らせない田舎…

息子は学生時代の同級生と再会し、

彼女の仕事ぶりが、

自分も両親もそして地域にも役に立ち、

生き甲斐となる事で決意します。

免許返納はそれぞれの地域や家庭環境で、

簡単に勧められない…

今回のお話は、

理解ある息子と家族がいればこそ実現しました。

難しい問題だけど、

自分が高齢にならなければ

気持ちが現実的にならないなぁと思いました。

考えさせられるお話。

作品に登場する高校生の孫が

大きなポイントになっていると思いました。

ありがとうお孫君!と

感謝の読後感でした。





いつもありがとうございます

畠山 健二   「本所おけら長屋20」

2023041201.png

これで完結になるのかぁ…

と思いたいけど、多分続くのではないかなぁ。

焦らされ続けていた万造とお満の行先が見えて来た。

お互いを想う粋な流れはさすが。

だけど長屋の面々は二人のために、ドンと動きます。

そして万造の男としての行動が、カッコいいです。

これは、このままで完結は残念過ぎるし、

少し時間をかけてゆっくりでも良いから

続編や番外編をどうか作って下さいませ畠山先生!





いつもありがとうございます

五分後に意外な結末

2023021601.jpg

ショートショートで

本当に数ページの短いお話がいっぱい。

サスペンス物や

人情物など色々で飽きない流れ。

印象に残ったお話は、

ある殺人事件をきっかけに、

その事件の被害者である娘を

ずっと父親代わりに育てる元刑事。

この娘には

あの殺人事件を目の前にして、

どうしても思い出せない記憶があった・・・

父親は娘を残して病死してしまうんだけど、

死の間際に娘に話す「嘘」が切なすぎる・・・





いつもありがとうございます

五分後にホロリ江戸人情アンソロジー

2023040910.png

「保呂里長屋」の住民たちの物語を

それぞれの作家が人情味たっぷりに描いている

18の短いお話。

表紙のミケ猫ちゃんがポイント的に登場して可愛い。

吉森大祐さんの「酒日和」は、

どうしようもない甲斐性なしで、

女房子供から愛想をつかされた飲んだくれの男と、

隣りに住む田舎者で馬鹿にされながら

日々弱々しく暮らしている若者とのご縁を呼んだ

「どぶろく」のお話。

酒で身をほろぼしていた男が

田舎者の若者をお酒で身を立たす行動に

ホロリしました。

他に、何年も待っていた想い人とやっと会えた途端に、

それは自分が撒いた想い人への

裏切りとなってしまったという悲しい物語も・・・

幽霊が見える子が解決する人情物や、

何故か兄弟姉妹が争うと

亡くなった父親の壺が割れて行くという

奇妙な流れから

父親の思いが伝わる物語などなど・・・

捨て子を大事に育てた子を、

見つかった生みの親へ

渡さなければならない物語は切なすぎるぜ・・・





いつもありがとうございます

友人との会食再開の巻   2023.4.9(日)

コロナ開けとは行きませんが、

だいぶ緩和されて外出の機会も増えて来ましたね。

母が亡くなった事を知った友人たちから

それぞれお誘い頂いて会食して来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・

まずは、バイキング方式の旬菜食健「ひな野」。

2023040902.jpg

好きな食べ物ばっかりあるお店でとてもお気に入りなんです。

三人で行って来ました。

女性に特に人気のお店と思います。

麺もご飯も数種類あるし、

揚げ物・サラダ・和え物・煮物・炒めもの・・・・

スイーツに飲み物も色々あって、見ているだけでも楽しいです。

・・・・・・・・・・・・・・

三人共、もう両親はいなくなりました・・・

ワタクシの母が最後でしたねぇ・・・

だから二人がとても残念がってくれて

色々と母の思い出話を語ってくれて、

嬉しかったです。

熟女トークは食べながらも炸裂しまして、

食事から散会まで6時間もおしゃべりしてしまいました。

よくしゃべる事あるなぁといつも笑いながらの散会挨拶。

ワタクシの気持ちを汲んでくれた集まりに感謝でした・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

お次は、喫煙者の友人と二人で行った居酒屋ランチ。

2023040901.jpg
ホヤの唐揚げ定食。

まだまだ全国には広がりがゆるやかな「ホヤ」。

母が大好きだったので、

小さい時から我が家では馴染みの食材。

いつもは酢の物ですが、今回唐揚げを頂きました。

大きなホヤでした。

食べごたえあるし、美味しかった~。

こちらのお店、9種類の小鉢前菜が出て、

温麺(うーめん)の温泉たまご乗せが出て、

メインのホヤ唐揚げが出て、

食後にコーヒーとケーキが出ました。

これで1,500円はお食事内容からしてお安いと思いました。

店内は喫煙出来るので、ありがたいお店だとはE子さんのお言葉。

この日は、散策兼ねて二人で歩いた一日でした。

帰宅し、スマホ見たら1万歩以上になっていました。

ワタクシにしてはかなり歩いた一日でした。

散策しながら色々労いの言葉や思い出話などしてくれて

これまたありがたい一日となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

お次は、母の事をいつも気にしてくださっていたWさんと。

これまたお気に入りの小洒落たカフェレストレンで

スイーツとコーヒー。

2023040905.jpg
パンケーキ。

実物は結構大きめのパンケーキでお腹いっぱいになりました。

コーヒーが美味しくって外の景色を見ながら

ゆったりとおしゃべり。

Wさんは、ワタクシが働いていた会社の近くに住んでいて

震災の時に一番に会社に来て車を運転して

自宅まで送って下さった友人。

長いお付き合いの先輩友人。

母が作った折り紙作品を大事に飾って下さっているとの事。

ご主人と二人暮らしで仲良くNetflixでドラマを観るのが

唯一の楽しみだと言っていました。

とても仲の良い素敵なご夫婦。

・・・・・・・・・・・・・・

他にもお電話やメッセージやら頂いた友人もいて

母が呼んでくれたなぁと思っています。

姉もワタクシたちを気にかけてくれています。

妹もワタクシもコーヒーが大好きな事を知っているので

オススメのコーヒーを送ってくれました。

2023040903.jpg

姉オススメの美味しいコーヒー嬉しい~。

そんな姉はいつもインスタントコーヒーなんだとか(笑)

・・・・・・・・・・・・・・

仕事もしているし、交友もあるし、

ありがたい日々と感謝しています。





いつもありがとうございます


母が亡くなりまして・・・   2023.4.7(金)

仙台は桜が満開です。

そろそろ散り始めています。

週末は最後のお花見を楽しめそうです。

ずいぶんとご無沙汰してしまった日記。

やっぱり何かあったからご無沙汰したんですよねぇ・・・

・・・・・・・・・・・・・・

母が亡くなりました・・・

妹と二人自宅介護を続けていました。

24時間体制で二人で頑張りました。

一番頑張った母は最後まで認知症になる事もなく

亡くなる前日までおしゃべりし、

ノートにゆっくり文字も書いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が亡くなる時は、母のような亡くなり方をしたいです。

本当にお見事な最後。

・・・・・・・・・・・・・・

朝7時頃に「はふぅ・・・はふぅ・・・」と

途切れ途切れの呼吸。

その後、静かに目を閉じて・・・

眠っているような静かな最後でした。

・・・・・・・・・・・・・・

自宅看取りを決めていたので、

担当の主治医と看護師さんのもと、

9時40分に臨終となりました・・・

・・・・・・・・・・・・・

昨年末より母から言われて終活をしていたので

妹もワタクシもバタバタする事なく葬儀の他、

その後のいろんな手続き等もスムーズに出来ました。

何もかも母のお陰です。

・・・・・・・・・・・・

桜が大好きだった母。

本当に桜を待って亡くなったなぁと

妹と語り合っております。

母に感謝の毎日です。

妹が祭壇はもちろん、

部屋のあちこちにもお花を切らさず

たくさん飾っています。

よくお世話を頑張ってくれた妹。

本当に感謝です。

妹のお世話がなければ

ここまで長生きしなかったよねお母さん・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

妹が、「二人で介護したから

大変さを感じなかったよね」と言っております。

母が素直で優しくて気丈だった事が一番です。

仕事・介護・家事・・・

普通は大変ですが、二人でローテーションを組んで

負担を分散し協力したのが良かったんだよねぇと

言っております。

確かにそうかも。

ベッドで寝たきりになりましたから

一人ではとても体力的に無理ですので

二人でやれて良かったなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

そして何より、

サポートしてくださった病院・主治医・看護師さん・

訪問入浴のスタッフさん・ケアマネさん・

介護用品サポートのスタッフさん・・・

多くのサポートの皆さんに感謝です。

お一人お一人がとても丁寧で親切で

どれだけ助かった事か。

恵まれたなぁとつくづく思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・

お母さん大変お疲れさまでした。

まだちょっと実感が湧かないんだけど良いよね・・・

妹と穏やかに体に気をつけて

お母さんのような最後を迎えられるよう

どうか見守って助けてくださいませ。

本当に良いお母さんで幸せでした。

ありがとうございました。
2023030606.png
遺影の服を九州の姉が帰る時に形見として

貰って行きました。

母への誕生日プレゼントしたお気に入りの服でした。



これからもよろしくおねがいします
プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
3827位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1571位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント