お墓参りと言うか掃除 2018.8.19(日)
お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
暑くて外出も大変でしたよねぇ。
帰省で親戚やご家族が集まり、
お若い方々やお子さんをお持ちのご家庭は、
いろいろと楽しいご予定で
暑さも頑張って乗り切った事と思います。
・・・・・・・・・・・・
ワタクシの休みの前半は部屋内の整理。
母が物持ちが良すぎて、
狭い部屋なのに少々困っておりました。
で、先日アパートの消防検査でご指摘を頂き、
母も覚悟をしたようで、整理する事にしました。
L字ベランダを良いことに家庭菜園やら
観葉植物やらプランターやら物置やら
色とりどり沢山置いておりました。
それを全て処分すると言い出しました。
善は急げ!
言った言葉がひっくり返らないうちに
妹とワタクシは、それはそれは迅速かつ機敏に
いつものどんくささを微塵も感じさせない動きで
整理を致しました。
一番大変だったのは「土」
丁度、我がアパートの大家さんと仲良しの母は、
大家さんが野菜作り大好きで、
栄養たっぷりの母の「土」を欲しがっておりましたので
お話をして全部もらって下さる事になりました。
大家さんは一輪リヤカーを持って来て、
喜んで受け取って下さいましたし、
早速畑作り用に土を使って下さっていました。
いや~有難い大家さんです(^^)
・・・・・・・・・・・・
汗をかきかき酷暑の中、
大掃除と言うか大処分作業を終え、
ベランダを観ましたら、
綺麗さっぱりと何一つ置いていません。
隅々までゴシゴシ磨いて掃除をしたお蔭で
暑さも忘れ大変気持ち良かったです(^^)
・・・・・・・・・・
大処分整理が終わった翌日は、
お墓参りへ皆んなで行って来ました。
お盆中にお友達や親戚の方々がお墓参りを
して下さるだろうと予想しておりますので、
掃除をして、お花もあえてお供えせずお参り。
大変暑かったのですが、
お墓についた途端に霧雨が降り出しました。
それがとても気持ちが良くて
お蔭で汗もかかずに掃除が出来、
掃除が終わる頃に晴れました。
なんだかご先祖様に守られてるなぁと感じてまいりました。
・・・・・・・・・・・
お墓参りを終えてからのお盆休み中は、
録画で溜めておいた映画を観たり、
読書したり、猫ボラさんのお手伝い。
・・・・・・・・・・・
そんなお盆休み終盤、昨日は友人とランチ。
そして最終日の本日は、
お墓の掃除へ行って来ました。
お盆中、お参りに来て下さった皆様のおかげで
お墓にはお線香の灰の山と
お花がどっさりお供えして下さっていました。
予想はしていましたが、
生花ですし、この暑さでしたから、
あっという間にしなびた状態で、
周りのお墓も悲惨な状態・・・
しかも臭いんですよねぇ・・・
・・・・・・・・・・・
それは承知で本日やって来ましたから
準備万端、掃除用品持参でさっさと片付け開始!
秋風がサワサワと涼しく、
汗もかかずに掃除出来ました。
またまたご先祖様から守られているなぁと実感(^^)
お水もたっぷりかけ、花を捨て、
墓石を磨いて、雑草を抜き、ゴミを整理し・・・
我が家は生花をお供えせず、
造花をお供えします。
結局、後片付けが大変だし、
しなびたお花を見るのも、いつまでもお供えしてあるのも
イヤなんですよねぇ・・・
ですのでお参りに行くたびに造花をお供えして来ます。
とても気持ちが良いです。
生花は自宅のお仏壇にお供えし、
お線香も毎日あげています。
我が家ではそれで良いんじゃないかと、
思っている次第であります(^^)

いつもありがとうございます
暑くて外出も大変でしたよねぇ。
帰省で親戚やご家族が集まり、
お若い方々やお子さんをお持ちのご家庭は、
いろいろと楽しいご予定で
暑さも頑張って乗り切った事と思います。
・・・・・・・・・・・・
ワタクシの休みの前半は部屋内の整理。
母が物持ちが良すぎて、
狭い部屋なのに少々困っておりました。
で、先日アパートの消防検査でご指摘を頂き、
母も覚悟をしたようで、整理する事にしました。
L字ベランダを良いことに家庭菜園やら
観葉植物やらプランターやら物置やら
色とりどり沢山置いておりました。
それを全て処分すると言い出しました。
善は急げ!
言った言葉がひっくり返らないうちに
妹とワタクシは、それはそれは迅速かつ機敏に
いつものどんくささを微塵も感じさせない動きで
整理を致しました。
一番大変だったのは「土」
丁度、我がアパートの大家さんと仲良しの母は、
大家さんが野菜作り大好きで、
栄養たっぷりの母の「土」を欲しがっておりましたので
お話をして全部もらって下さる事になりました。
大家さんは一輪リヤカーを持って来て、
喜んで受け取って下さいましたし、
早速畑作り用に土を使って下さっていました。
いや~有難い大家さんです(^^)
・・・・・・・・・・・・
汗をかきかき酷暑の中、
大掃除と言うか大処分作業を終え、
ベランダを観ましたら、
綺麗さっぱりと何一つ置いていません。
隅々までゴシゴシ磨いて掃除をしたお蔭で
暑さも忘れ大変気持ち良かったです(^^)
・・・・・・・・・・
大処分整理が終わった翌日は、
お墓参りへ皆んなで行って来ました。
お盆中にお友達や親戚の方々がお墓参りを
して下さるだろうと予想しておりますので、
掃除をして、お花もあえてお供えせずお参り。
大変暑かったのですが、
お墓についた途端に霧雨が降り出しました。
それがとても気持ちが良くて
お蔭で汗もかかずに掃除が出来、
掃除が終わる頃に晴れました。
なんだかご先祖様に守られてるなぁと感じてまいりました。
・・・・・・・・・・・
お墓参りを終えてからのお盆休み中は、
録画で溜めておいた映画を観たり、
読書したり、猫ボラさんのお手伝い。
・・・・・・・・・・・
そんなお盆休み終盤、昨日は友人とランチ。
そして最終日の本日は、
お墓の掃除へ行って来ました。
お盆中、お参りに来て下さった皆様のおかげで
お墓にはお線香の灰の山と
お花がどっさりお供えして下さっていました。
予想はしていましたが、
生花ですし、この暑さでしたから、
あっという間にしなびた状態で、
周りのお墓も悲惨な状態・・・
しかも臭いんですよねぇ・・・
・・・・・・・・・・・
それは承知で本日やって来ましたから
準備万端、掃除用品持参でさっさと片付け開始!
秋風がサワサワと涼しく、
汗もかかずに掃除出来ました。
またまたご先祖様から守られているなぁと実感(^^)
お水もたっぷりかけ、花を捨て、
墓石を磨いて、雑草を抜き、ゴミを整理し・・・
我が家は生花をお供えせず、
造花をお供えします。
結局、後片付けが大変だし、
しなびたお花を見るのも、いつまでもお供えしてあるのも
イヤなんですよねぇ・・・
ですのでお参りに行くたびに造花をお供えして来ます。
とても気持ちが良いです。
生花は自宅のお仏壇にお供えし、
お線香も毎日あげています。
我が家ではそれで良いんじゃないかと、
思っている次第であります(^^)

いつもありがとうございます

- 関連記事
-
- 2018年読了本 ベスト10 2019.1.3(木) (2019/01/03)
- 母の病気の行方 2018.9.14(金) (2018/09/14)
- お墓参りと言うか掃除 2018.8.19(日) (2018/08/19)
- 今年のベスト5! 2017.12.31(日) (2017/12/31)
- 懐かしい~ 2017.6.21(水) (2017/06/21)
スポンサーサイト