fc2ブログ

ミヤジ三昧    2020.12.5(土)

とってもお久しぶりの更新(^^)

相変わらずの自粛の日々。

仕事場と自宅の往復が基本ですが、

ちょいちょい友人と会ったり、

家族で買い物や食事に行ったりしていました。

とりあえず短時間で車移動して

人が多いところは行かず

マスクしながらの会話。

慣れると窮屈に感じなくなりました。

ここんとこめっきり寒くなって来たので

とにかく体調には気を付けましょう!(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

唯一の趣味である読書は

ゆっくりゆっくり読んでおります(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

さて、そんな日常ですが、

最近はミヤジ三昧を送っています(笑)

ミヤジとは、

ロックバンド・エレファントカシマシの

宮本浩次(ひろじ)さんの事です(^^)

ファンやメンバーの間では「ミヤジ」と

短縮して呼んでますよね。

ワタクシもファン歴としては

20年位になるでしょうか・・・

ドラマ主題歌の「今宵の月のように」

からエレカシを知ったので

それ以前は全く知りませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・

まず、あの声にやられた~

声が良いですよね。

ワタクシは声フェチなので、

宮本さんと真田広之さんの声が大好き。

・・・・・・・・・・・・・

宮本さんの歌唱力は絶賛もので

ど素人のワタクシでも分かります(^^)

ブレス音がない歌い方に技術の高さを感じます。

あんだけ動き回って激しい歌い方していますが、

音程がブレナイし、

わざとはずす歌い方をしても

声はのびやかできっちり戻します。

そして、高音の伸びやかな声の時に

少年のようなハスキーボイスになるところが

これまた彼にしか出せない魅力と思っています。

・・・・・・・・・・・・・・

低音の太いハスキー声から

超高音までビブラートを使わずに

ど直球で歌い上げる所が特に好きです。

・・・・・・・・・・・・・

「rainbow」と言う歌の出だしなどは

いきなりの高音なんですが、

少し歌いだすとそれ以上の高音で

響きあげるところなどは鳥肌ものです。

・・・・・・・・・・・・・

最近では「ガイヤの夜明け」の

テーマソングになった

「夜明けのうた」などは

優しい出だしから、だんだんと

パワーある宮本さんの歌になって行きまして

良い歌だなぁ~と感激しちゃいます。

小中高の合唱コンクール曲に良いと思います。

・・・・・・・・・・・・

で、ソロデビューしての「冬の花」と言う歌は

とても歌謡曲テイスト。

そして歌詞に泣かされます・・・

この人の歌詞は文学です。

宮本さんの歌詞は読書。

・・・・・・・・・・・・・

ロックヴォーカリストですから

とても激しい歌い方をする宮本さん。

「easy go」や

「 Do you remember?」などは

ノリノリになれるのではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・

それでいてバラードでは

丁寧に丁寧に歌い上げます。

「風に吹かれて」は

ピアノ伴奏だけで歌った時の宮本さんが

特に好きです。

・・・・・・・・・・・・・

「悲しみの果て」も有名な歌ですが、

この歌は出だしで決まります。

宮本さんの声の一番いいところが

この歌で出ているのではないかと思っています。

毎回、毎回、何度聞いても飽きない歌です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋一生さんに提供した「君に会いたい」は

こんなラブソングの歌詞も作るのか~と

意外でした。

高橋一生さんがこれまた歌が上手い!

ストレートにパワフルに歌っていて、

物静かな高橋一生さんと

激しい部分の一生さんとが見れて

更に魅力的に感じて、

大好きになりました(^^)

・・・・・・・・・・・・・・

宮本さんもこの「君に会いたい」を

歌っていますが、

あの野太いハスキーな声ではなくて

高音のハスキーボイスに

「ヤバイ!」と持って行かれます(笑)

・・・・・・・・・・・・・

最近はカバー曲が話題で

CDが一時品切れする程売れているとか。

もちろんワタクシも購入しました(^^)

昭和のワタクシの時代の名曲ですから

歌詞を見なくても歌える歌ばかり。

「喝采」「二人でお酒を」「異邦人」

「木綿のハンカチーフ」「白いパラソル」

「赤いスイートピー」「化粧」などなど・・・

・・・・・・・・・・・・・

カバー曲を聴くと

宮本さんの歌のうまさが

改めて実感出来ます。

人の歌だけど自分の歌に仕上げる宮本さん。

・・・・・・・・・・・・・

石巻にも来てくれた宮本さん。

「冬の花」を歌ってくれた時は

いつにない強い歌いかたに感動・・・

心をこめて魂で歌い上げた宮本さん・・・

映像みただけで泣けて泣けて・・・

・・・・・・・・・・・・・

デビューしてから4人のメンバーで

33年でしょうか。

現在54歳の宮本さんですが、

あのスタイルの良さと歌唱とビジュアルが

全く変わっていなくて驚異です!

ちなみにサザエさんのお父さん波平さんと

同じ歳の宮本さん(笑)

・・・・・・・・・・・・・

「宮本浩次」の本を持っていました。

結構分厚い大判の本だったのですが、

震災の時に失ってしまったので

現在は手元にありません。

ポッカリ穴が開いちゃって、

一時、エレカシも宮本さんも忘れました・・・

何年間か何も触れたくなくなっちゃって

他の音楽やシンガーを聴いたりしていました。

大事な物を失っちゃって

とにかく忘れようとしました。

思い出すと前に進めなくなるんですよね・・・

・・・・・・・・・・・・・

ですが、昨年ソロデビューした宮本さんを観て

改めて聴き始めました。

やっぱりこの人は良い!

・・・・・・・・・・・・・

大変個性的で歌っている時と

話している時のギャップが激しく、

それを面白がられている宮本さん。

テレビで観て、頭の軽い感じの人と

思われないかしら・・・

と心配になったり、

ならなかったり(笑)

・・・・・・・・・・・・・・

実際の彼はあの個性プラス、

大変な読書家で頭の良い人として

知られています。

あまりにレベルの高い本を読むので

ついて行けない程。

読書部屋があって、

あえて圧迫を感じるように

狭くて閉塞的に配置しています。

天井までギッシリの本の山。

その本を全て読み、自身の作品作りに

影響を与えている宮本さん。

・・・・・・・・・

また、ロッカーですが、

今まで一度も髪を染めた事がなく、

現在も一貫して黒髪。

常に頭をかきむしる仕草は

何気に頭皮マッサージ効果ありで、

現在も艶やかで禿げず、毛量も多い。

とは、ワタクシ個人の見解であります(笑)

・・・・・・・・・・・・・・

もうね・・・

話したらキリないし、

話足りなさすぎ・・・

この辺でやめよう・・・

・・・・・・・・・・

エレカシでの好きな歌も沢山ありますが、

ソロ宮本さんのCDを今回は

お勧めしたいです(^^)

本当に歌が上手いなぁ~

声が良いなぁ~

音楽界の無形文化財でしょ彼は(笑)

と言う事で、

最近購入した宮本さんのCDです(^^)

宮本独歩
「宮本独歩」

「昇る太陽」と言う歌は、

あまりに音域が広くて難易度の高い歌です。

東京スカパラや椎名林檎さんとの

コラボ曲もあって嬉しい~!

椎名林檎さんとの歌は難しい歌で、

ライブでは狂いまくって

歌っている宮本さんですが、

音程ぶれません。

流石です。

ギター一本での弾き語りの歌も入っています。

これがまた良いんだよな~

ソロライブのDVDも入っていまして、

とっても贅沢なライブ。

ミヤジかっけ~!

・・・・・・・・・・・・・・

宮本ロマンス
カバーアルバム「ROMANCE」

異邦人が特に人気みたいです。

ワタクシは中島みゆきさん「化粧」

太田裕美さん「木綿のハンカチーフ」

松田聖子さん「赤いスイートピー」

が特にお気に入りです。

女性ボーカリストの歌ばかりを

原曲通りストレートに丁寧に歌っています。

原曲と同じキーで歌ってるってんだから

ミヤジあんた流石だよ!

・・・・・・・・・・・・・・

懐かしい名曲が新しく感じます!

ウォークマンを久しぶりに使って聴いています。

音が素晴らしくてスマホより良いですね!

流石ソニー!

・・・・・・・・・・・・・・・

結論!

宮本さん最高・最強!(^^)

変わらずパワフルで素晴らしい歌声に

この年の鬱々とした日々が辛抱できるし、

前向きになります!

ありがとうミヤジ~!(興奮冷めやらず)









いつもありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

cn7145

Author:cn7145
生れも育ちも仙台。外見も性格もとても地味。物があふれているのが苦手。食べ物の好き嫌いほぼ無し。本と猫好き。好きな言葉「喫茶喫飯」。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
4481位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1636位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント